第1章のWEB 宿題用PPT 第1章のウェブ上での宿題のやり方をパワーポイントで詳しく説明する。 作成すべきファイルはつぎの3つである。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第6回授業( 5/15) の目標 先回の第1章の WEB 宿題実行上の注意。 第3章の区間推定の基本的考え方を学ぶ(こ の途中までで、終了)。 第3章の母平均の区間推定に必要な数表の見 方を知る(岩原テキスト、 p.434, t- 分布表)。 テキスト p.13 の信頼区間はどのようにして得 られる?-信頼区間導出の概要について学ぶ。
Advertisements

情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
1 検索 ● 検索: 特定の文字列を探す ⓪検索を行う範囲を限定するときは、範囲選択をする。 ① 「ホーム」タブ⇒「編集」⇒「検索」タブとクリックする。 ②「検索する文字列」欄に検索したい文字を入力する。 ③「次を検索する」をクリックする。 ③ ‘ 「検索された項目の強調表示」⇒「すべて強調表示」とクリックすると、
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
情報処理 第8回第8回第8回第8回. 目次 (1) スタイルの利用 – スタイルの概要 – スタイルの適用 (1) – 「スタイル」ウィンドウを開く – スタイルの適用 (2) – スタイル適用のセオリー – すべてのスタイルを表示 – スタイルの書式を変える (1) – スタイルの書式を変える (2)
第5章 JMPのインストールと基本操作 廣野元久
2017/2/26 情報処理 第5回.
目次(電子納品 操作手順) ※ページはスライド番号
情報基礎演習I(プログラミング) 第9回 6月22日 水曜5限 江草由佳
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
コンピュータについて学ぶ必要性 ● 現代社会での重要性。 ● 小規模事業所では、最も若い人が最も頼りにされる。
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」→「電源オプション」→「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
2017/3/2 情報処理 第8回.
発生生物学特論 PowerPoint の使い方
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
実習問題の解き方 JIS3-2の場合.
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
デジタルポートフォリオ作成支援ツール PictFolio 使用マニュアル
2017/3/7 情報処理 第8回.
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
PCの情報を得る - 「システム情報」 ①「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「システム情報」とクリックする。 ②左欄の項目を選択すると、右欄に情報が表示される。
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
オンライン登記申請マニュアル 【第4段階】 オンライン登記申請編
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
第1章のWEB 宿題用PPT 第1章のウェブ上での宿題のやり方をパワーポイントで詳しく説明する。
ORCA クライアント暗号鍵の証明書 「有効期限切れ」 のときは
第13回授業(7/10-1) での学習内容 6月19日に宿題にした平均値の差の検定結果、及び7月3日の授業で実習した同検定結果のウェブ上での検算のやり方を学習する。 この検算の宿題は、春期定期試験の時に、今日渡す2枚目の出欠表の裏に授業中の手計算による結果と比較して、手計算の結果が正しかったかを報告する。
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
第5回授業(5/08) の目標 第1章のウェブ上での宿題のやり方の続き(ここまでで、終了)。
コンピュータと情報 第3回 補遺 ファイルとフォルダ.
コンピュータについて学ぶ必要性 ● 現代社会での重要性。 ● 小規模事業所では、最も若い人が最も頼りにされる。
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
第3回(10/9)授業の学習目標 先輩の卒論調査への協力 第5章平均値の差の検定、のWEB宿題のやり方 第6章相関係数とその検定:
2017/4/9 情報処理 第5回.
初年次セミナー 第2回 文字の出力.
マイクロソフト Access を使ってみよう 第4回
心理統計学 II 第8回(11/20) 授業の目標 相関係数の検定のWEB宿題のやり方
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第5回、第6回 ヒアドキュメント レポート課題 情報工学科 篠埜 功.
Borland Delphi 6 でビジュアルプログラミング
VBA ( Visual BASIC for Application) を使えるようにする方法
形態機能解析室 予約用カレンダーの登録手順
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
実習問題の解き方 JIS3-3の場合.
2019/2/24 情報処理 第13回.
第10回授業(12/4)の目標 カイ2乗検定の実習 WEB を用いたカイ2乗検定と、授業で行った検定結果の正誤の確認方法(宿題)
Microsoft® Office Word 2007 トレーニング
3.1 PowerPoint の概要 PowerPointを使ってできること
コンピュータ プレゼンテーション.
スイッチを入れる前に… 講習を受けていない人は、まだスイッチを入れないこと。 まず講習を受けてセットアップを行ってください 注意.
第14回(1/15)授業の学習目標 第5章平均値の差の検定、のWEB宿題のやり方 秋期試験の内容について.
エディタ完了からプログラムの実行までの方法
地域情報学 C言語プログラミング 第1回 導入、変数、型変換、printf関数 2016年11月11日
ファイルのアップロード HTMLファイルをWebサーバにアップロード 名商大のWebサーバ(opinion.nucba.ac.jp)
コンピュータ プレゼンテーション.
マイクロソフト Access を使ってみよう 第3回
第12回授業(12/18)の目標 ANOVA検定の実習 WEB を用いたANOVA検定と、授業で行った検定結果の正誤の確認方法(宿題)
Microsoft Office クイックガイド ~基本編~
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」とクリックする。 ②「表示項目」から適当なものを選択する。
vc-3. ダンプリスト,配列 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
vc-3. ダンプリスト,配列 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
3 ウイルスチェック ~方法1~ ウイルスチェックの方法 USBメモリの場合 ①USBをパソコンに差し込む。 ウイルスチェックをしよう
Presentation transcript:

第1章のWEB 宿題用PPT 第1章のウェブ上での宿題のやり方をパワーポイントで詳しく説明する。 作成すべきファイルはつぎの3つである。   データファイル: basic_stat.txt   SAS プログラム: basic_stat.sas   SAS 出力ファイル: basic_stat.lst

WeB上での宿題のやり方-1 情報処理教育センター(ecip) での登録が前提 やり方の概要 (1) パソコンの電源を入れ、ログインする   (2) 第1回目の宿題のときのみ、各自用のフォ     ルダを、指定された位置に作成する  (3) 各自の授業時のデータを入力し、SAS プ     ログラムを指定されたフォルダに保存する  (4) SAS を起動し、プログラムの一部を修正し、実行     する。最後に実行結果を指定されたフォルダに保存

宿題のやり方ー2 各自用のフォルダの作成-1 ログインしたら、春期第1回目の宿題実行時のみ、 宿題のやり方ー2    各自用のフォルダの作成-1 ログインしたら、春期第1回目の宿題実行時のみ、  「各自用のフォルダの作成ー2から4」までのやり方で、  ネットワークドライブの1つ ‘ecipsvf01’ の public (p:)  の所定の位置に、   (1) 各自の学籍名のフォルダを作成する。   (2) さらに、その下に data, permfile, sasprog, sasout なる4つのフォルダを作成する。

宿題のやり方ー2 各自用のフォルダの作成-2 各自の学籍フォルダは、つぎのように作成する。 宿題のやり方ー2     各自用のフォルダの作成-2 各自の学籍フォルダは、つぎのように作成する。  (1) マイコンピュータ  p ドライブ  psyphy        chino  psycstat  Report    と順にクリックする。  (2) 最後の画面上の白紙の部分で、     マウスの右クリック  新規作成  フォルダ    とクリックする。  (3) そこで、すぐ小文字で各自の学籍番号を入力し     エンターキーを押す。

宿題のやり方ー2 各自用のフォルダの作成-3 各自の data, permfile, sasprog, sasout フォルダの作成方法 宿題のやり方ー2    各自用のフォルダの作成-3 各自の data, permfile, sasprog, sasout フォルダの作成方法    上記学籍フォルダができたら、そのフォルダを続けて2回左クリックする。これにより現れる白紙の画面上で、学籍フォルダ作成と同様な手順で、順に以下のフォルダを作成する:    data, permfile, sasprog, sasout

宿題のやり方ー2 各自用のフォルダの作成-4 フォルダ作成時の注意事項 毎年、つぎのようなミスを犯すものあり: 宿題のやり方ー2    各自用のフォルダの作成-4 フォルダ作成時の注意事項  毎年、つぎのようなミスを犯すものあり:  (1)学籍フォルダ名を全角文字で入力。  (2) data フォルダ名を date と間違えて入力。  (3) 他にも、スペルのミスがときどきあり。

宿題のやり方ー3 各自用のデータの入力と保存-1 宿題のやり方ー3  各自用のデータの入力と保存-1 つぎに、授業中に各自が利用したデータを、TeraPadを起動して入力し、指定されたフォルダに保存する。 TeraPad の起動はつぎのとおり:  (1) スタート  プログラム            TeraPad  TeraPad    とクリックする。

宿題のやり方ー3 各自用のデータの入力と保存-2 宿題のやり方ー3  各自用のデータの入力と保存-2 これにより現れる「Tera-Pad」画面から、千野の WEB 上の講義テキストの第1章の 「SAS による具体的手順」に書かれた入力の手順を横に表示して見ながら、10個のデータ(データ番号とデータの数値)を入力する。入力時の注意事項はつぎのとおり:

宿題のやり方ー3 各自用のデータの入力と保存-3 宿題のやり方ー3  各自用のデータの入力と保存-3 データ入力時の注意事項  (1)データ番号が一桁の時のみ、番号の前に    空白(スペースキー)を1つ入力すること。  (2)一人分を入力し終わったら、必ずエンター    キーを押し、つぎの行へ進むこと。  (3)入力は、すべて半角で行うこと。

宿題のやり方ー3 各自用のデータの入力と保存-4 宿題のやり方ー3  各自用のデータの入力と保存-4 入力後のデータの保存の手順  (1) 入力がすべて終了したら、     ファイル  名前を付けて保存、    とクリックする。  (2) すると、「名前を付けて保存」画面が現れる    ので、つぎの3点に注意して必要事項を入力    した後、保存ボタンを押す。

宿題のやり方ー3 各自用のデータの入力と保存-5 宿題のやり方ー3  各自用のデータの入力と保存-5 データ保存時の注意事項  (1)まず、画面下方の「ファイルの種類」欄を    「テキストファイル(*.txt)」に変更する。  (2)すぐ上の「ファイル名」欄には、basic_stat    と入力する。  (3)画面最上部の「保存する場所」には、つぎの    手順でフォルダを次々に選択する:

宿題のやり方ー3 各自用のデータの入力と保存-6 宿題のやり方ー3  各自用のデータの入力と保存-6 「保存する場所」の選択の手順    TeraPad(最初のみ)     (1つ上に上り)Program Files  (さらに1つ上り) ローカルディスク(C:)  (さらに1つ上り)マイコンピュータ画面で      p ドライブ  psyphy  chino  psycstat  Report  各自のフォルダ  data とクリックし、「保存」ボタンを押す。

宿題のやり方ー4 SAS プログラムのダウンロードー1 千野の WEB 頁: http://www.agu.ac.jp/~chino   (注意: http://www.ecip.agu.ac.jp/~chino ではない)  の講義テキストの「心理統計学」 の中の、「SAS によ る具体的手順」の中のプログラムダウンロードコーナ  ーの「カエルマーク」  の直下の basic_stat.sas なる 名前のプログラムを、以下の手順でダウンロードする。

宿題のやり方ー4 SAS プログラムのダウンロードー2 ダウンロードの手順  (1) プログラム名 basic_stat.sas のところを右 クリックすると現れる画面の中から「対象をフ ァイルに保存」を選択する。  (2) それにより現れる「名前をつけて保存」画面    の下方の「ファイルの種類」には「sas プログラム」が    自動的に入っているので、変更不要。  (3) 「ファイル名」の欄も、自動的に basic_stat.sas なるファイル名が入っているので、入力は不要。  (4) 画面上最上部の「保存する場所」をつぎのように指定。

宿題のやり方ー4 SAS プログラムのダウンロードー3 「保存する場所」の指定   最後に、当該 SAS プログラムを保存する場所  として、以下の手順で、 sasprog フォルダを画面最上部の「保存する場所」に指定する:    wutemp  マイコンピュータ  p ドライブ      psyphy  chino  psycstat  Report  各自の学籍フォルダ  sasprog   つぎに、

宿題のやり方ー4 SAS プログラムのダウンロードー4 「ファイル名」   ここには自動的に「basic_stat.sas」が入っているので、入力は不要。 「ファイルの種類」   ここにも自動的に「SAS プログラム」が入っているので、入力は不要。  最後に、「保存」ボタンを押す。

宿題のやり方ー5 SAS の起動とSAS プログラムの修正ー1  手順で起動する:   スタート  プログラム  SAS  SAS 9.3 (日本語)  とクリックする。

宿題のやり方ー5 SAS の起動とSAS プログラムの修正ー2  無題」画面の右上の ー、□、×の中から□ (最大  化ボタン)をクリックし、エディタ画面を最大化す  る。 つぎに、そこに既にダウンロードしたプログラム   basic_stat.sas をつぎの手順で入力する。

宿題のやり方ー5 SAS の起動とSAS プログラムの修正ー3  ら、    ファイル  プログラムを開く、  とクリックし、現れる「ファイルを開く」画面で、ファイルの場所とファイル名を、つぎのように指定。

宿題のやり方ー5 SAS の起動とSAS プログラムの修正ー4 ファイルの場所及びファイル名の指定  (1)ファイルの場所     9.3  マイコンピュータ  p ドライブ  psyphy  chino  psycstat  Report  各自の学籍フォルダ  sasprog  (2)ファイル名      画面上にある basic_stat.sas を一回左クリックした    後、最下端右端の「開く」ボタンを一回左クリックする    か、basic_stat.sas を2回続けて左クリックし、プログ    ラムをエディタ画面に入力する。

宿題のやり方ー5 SAS の起動とSAS プログラムの修正ー5  プログラムの中の上部の filename 文をつぎの  ように修正する:  filename data ‘p:\psyphy\chino\psycstat \Report\学籍名\data\basic_stat.txt’; と修正し、「ファイル  上書き保存」として保存。

宿題のやり方ー6 SAS の実行と出力結果の保存ー1 プログラムの入力と修正・保存が修了したら、画面最上部右上の「走者」のアイコンボタンを押す。 すると、プログラムの修正が正しく行われている場合には、プログラムエディタ画面が消えて代わりに出力結果が現れる。 そうしたら、画面最上部左上で、 「ファイル  名前を付けて保存」と選択する。   すると、「名前をつけて保存」画面が現れるの   で、つぎの手順で、出力結果を保存する:

宿題のやり方ー6 SAS の実行と出力結果の保存ー2 「名前を付けて保存」画面が現れたら、   (1)「保存する場所」を      sasprog  (1つ上に上り)sasout と選択。   (2)「ファイルの種類」が「LIST ファイル」にな     っていることに注意して、   (3)「ファイル名」を basic_stat と入力し、  最後に、「保存」ボタンを押す。

Ecip での SAS の実行に関する補足-1 諸君が各自が授業中に実施した第1章用のデータを data フォルダに入力保存し、さらに   SAS プログラムを千野のホームページからダウンロードし保存・修正した後、SAS を起動し実行しても、SAS の出力が得られず終了してしまった場合、つぎの手順でプログラムをチェックし、修正して再度 SAS プログラムを実行し直すこと:

Ecip での SAS の実行に関する補足-2 SAS 画面の最上部のメニュー(これは P メニューと呼ばれる)の中の右の方にある「ウインドウ」タブを一回左クリックする。 すると、「新しいウインドウ」、… 「5.結果」までのメニューが現れるので、その中の下方の「ログ」を選択する。 これにより、SAS のプログラムウインドウ(エディタ画面)が、SAS-ログ画面に切り替わる。 ログ画面を上方にスクロールして、エラーを探す。

Ecip での SAS の実行に関する補足-3 エラーがあれば、赤字で表示されているので、それらを見て、エラーの原因を特定する。 消去できたら、P メニューの中から「ウインドウ  2.basic_stat.sas」 と選択し、画面を切り替える。 画面が SAS エディタ画面に切り替わったならば、エラーの箇所を修正し、再度プログラムを実行する。

WEB 宿題の期限 今回の WEB 宿題は、2週間後の授業        (  月  日)  までに行っておき、当日出席カードの裏に書いて出すこと。