東大・理・天文 平松 正顕 ○東大・理・天文 高梨 直紘

Slides:



Advertisements
Similar presentations
新たな天文普及の形を目指し て ~天プラ活動報告 ~ 塚田 健(東京学芸大学)& tenpla.net info @ tenpla.net
Advertisements

神戸大・理 2009 年度 地球および惑星大気科学実習 (2009/07/17) 資料をもとに作成.
アイセックジャパン研修生受け入れ企業交流会 企画書
[ 今日の予定 ] ○MLとWikiページについて ○合宿日程、テーマ発表 ○ポスターセッションについて ○グループディスカッションについて
こども建築教室 私たち建築家が、子供たちに何かを伝えたい。 そんな思いから、小学校・中学校に出かけて行って 建築教室に取り組み始めて
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
エコメッセ2015inちば 出展団体募集中 !! 118 エコっておもしろい !! “エコメッセちば”で検索してね♡ こども環境教室
アーカイブデータ活用 (すばる公開データの活用)
Astronomical Toilet Paper ~ATP Projectの中途報告
国立天文台 定例観望会 2007年4月13日(金) 担当 高梨 直紘
小学校における天文部活動 「アストロクラブ」の試み ○高梨 直紘 (東京大学)、伊藤 哲也 (国立天文台)
ドームを用いた科学データの映像化と研究成果の公表
南極中口径望遠鏡計画 (AIRT) スーパーアースを持つ多惑星系のトランジット連続観測による系外惑星の大気構造の研究
VO講習会 2015如月 (2015年2月26-27日、国立天文台三鷹)
【4/1】専門学生がデザイン 岩手を盛り上げる新しい仕組み 岩手特化型クラウドファンディング「いしわり」がリリース
背景について 国立天文台 天文情報センター.
すばる秋の学校2007 公開アーカイブ活用 (プロポーザル準備のために)
すばるの中期長期計画 国際連携 有本信雄 国立天文台・ハワイ観測所.
高梨 直紘、平松 正顕 (東京大学) and @代々木オリンピックセンター 「21世紀型科学教育の創造」 天プラの活動戦略とその成果 高梨 直紘、平松 正顕 (東京大学) and
※ここには 学籍番号・氏名・写真を貼っておきましょう。
U40(アンダー40) 「文化魅力育成プロジェクト」
南極からの新赤外線天文学の創成 南極内陸は、ブリザードがなく、非常に穏やかな、地球上で最も星空の美しい場所です。この場所で私たちは新しい赤外線天文学を展開します 宇宙初期の広域銀河地図を作って、私たちの銀河系の生い立ちを解明します 137億年前 100億年前 宇宙の果て 最初の星が生まれ、銀河が成長した時代.
地域との連携は、これまでの枠を飛び越えた 科学普及手法を生み出す可能性にあふれている!
国立天文台 天体観望会 2002年10月11日(金) 観望天体:M103(カシオペア座).
指導者養成機能を持ったNPO連携アウトリーチモデル
塚田健(東京学芸大学)、清水隆史(ソラン株式会社)
高梨 直紘(東京大学) 2006.02 @総研大葉山キャンパス 「科学コミュニケーターワークショップ」 天プラの目指す科学コミュニケーション 高梨 直紘(東京大学)
アインシュタインと宇宙 重力レンズ 重い天体は「レンズ」になる!? 重力レンズは「天然巨大望遠鏡」 いろいろな重力レンズの例
かつしかの人を知る! 街を知る! かつしか地域づくりネット
科学館利用者動向 アンケート調査より 水本美佳子.
学生と科学系教育施設の協力 -『天プラ』の取り組み
天プラネット作成 平成26年度 子どもゆめ基金 子ども向け教材開発・普及活動 宇宙のすべてを俯瞰する 宇宙図@オンライン ヒアリング資料.
電波望遠鏡による銀河系地図作製 和歌山大学 教育学部 天文ゼミ 菊池かおり
NPO法人 小さな天文学者の会の活動と今後の課題
研究者 市民 タイトル: 星のソムリエ資格制度の全国普及モデルの開発
=若者のプラネタリウムとの関わり= アンケート調査、各文献より
山形発の資格制度「星のソムリエ」 と NPO法人小さな天文学者の会の活動 今後推進したい項目 #
学生と科学系教育施設の連携による 天文学普及活動の報告
星の声を聞こう 千葉市科学館プラネタリウム 毎月第4日曜日午後1時~2時 プラネタリウム企画・イベント番組 NPO法人 ちばサイエンスの会.
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 天文科学センター 伊藤洋一
岡山188cm望遠鏡時間の 割り当て状況 泉浦秀行 国立天文台岡山天体物理観測所 1/17/ 光赤天連シンポ@京都大学.
世界天文年2009事業企画書 自然科学研究機構 国立天文台
JVOの研究開発 (メタデータ交換の国際対応)
神戸市  神戸市  震災タイムスリップウォーク 震災タイムスリップウォーク.
都会で星を楽しむ 六本木天文クラブの活動 東京大学 生産技術研究所/EMP 天プラ プロジェクト代表 高 梨 直 紘.
COSMOS天域における ライマンブレーク銀河の形態
伊藤洋一(兵庫県立大学) 大朝由美子(埼玉大学)
マーケティング技法に基づく 大学広報誌の制作
実習その2 銀河までの距離を求める 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻 修士課程2年 藤原英明.
X線天文衛星「すざく」 X線天文学に関する話題など
この絵はがきの収益は天体観望会をはじめとする
Nobuo ARIMOTO NAOJ/GUAS (Sokendai)
すばる望遠鏡による10GeV領域ガンマ線天体の観測
S5(理論宇宙物理学) 教 授 嶺重 慎 (ブラックホール)-4号館409 准教授 前田 啓一(超新星/物質循環)-4号館501
国立天文台研究会 『高精度アストロメトリ観測の時代を迎えた21世紀の天文学』 議論 世話人代表 郷田直輝
東大・理・天文 平松 正顕 東大・理・天文 高梨 直紘
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
2004年9月9日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
学生と科学系教育施設の協力による 天文学普及活動の報告
○東大・理・天文 高梨 直紘 東大・理・天文 平松 正顕
科学館(仮称)基本構想中間報告書(案)概要
米国科学館系博物館の バリアフリーに対する取り組み =全国科学博物館協議会 海外先進施設調査より=
研究者情報発信活動推進モデル事業 (科学技術振興機構) 星空案内のガイドさんの資格制度がスタートします
星のソムリエTM資格制度の全国普及モデルの開発
奥村真一郎(日本スペースガード協会)、 高橋英則、田中培生(東京大学)
世界天文年2009 (IYA2009) 事業企画書 自然科学研究機構 国立天文台.
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
写真の挿入 2.テキストの入れ替え 印刷のポイント
Keck-II several nights
Presentation transcript:

東大・理・天文 平松 正顕 ○東大・理・天文 高梨 直紘 「天文学とプラネタリウム」 実践編   東大・理・天文 平松 正顕 ○東大・理・天文 高梨 直紘

今日の話題 「天文学とプラネタリウム」とはなんぞや 天プラの活動紹介 天プラの将来展望

天プラとは 様々な専門性を持った人に交流の場を提供し、 どのような協力が可能かを探り、 具体的な活動へ昇華し、 天文学普及の新たなチャンネルを開拓する。        2003年の初夏頃から活動を開始。    構成コアメンバー 高梨・平松 + 院生、学部生   (当初は学生とプラネタリウム施設の協力を想定)

学生側 「 天文学の普及活動に興味はありますか? 」 2003年度 天文天体物理若手の会 夏の学校にて ・全体的には前向き                夏の学校にて ・全体的には前向き ・実際の活動例は少ない

問題はなにか? 交流の場がないことに尽きる ↓ 交流の場の創設を!

「天文学とプラネタリウム」ML ☆ MLの役割 ・ プラネタリウムと学生の交流機会の提供 ・ 新たな普及方法を提案    ・ プラネタリウムと学生の交流機会の提供    ・ 新たな普及方法を提案 ☆ 現在MLに参加しているメンバー(約90名)    ・ 天文学の広報普及に興味を持つ学生    ・ 天文学の広報普及に興味を持つプラネ関係者

プラネタリウム見学会

派生した活動例 ・ 相模原市立博物館での「子ども天文教室」 ・ 明石市立天文科学館でのミニ座談会 ・ 相模原市立博物館での「子ども天文教室」 ・ 明石市立天文科学館でのミニ座談会 ・ 葛飾区郷土と天文博物館で番組にゲスト参加 ・ 会報「テンプラネット」の作成 ・ 星ナビでのミニコラム連載 etc

葛飾区郷土と天文の博物館での例 「かつしか天文教室」 すばる望遠鏡の話(木村さん) + 実際の観測の様子の紹介(高梨)

すばる望遠鏡をつかうには?  まずは、プロポーザルを出す           ↓  合格したら、すばるを使える

すばるに行くには・・・  1.日本からホノルル(オアフ島)へ ・・・ 7 時間  2.ホノルルからヒロ(ハワイ島)へ ・・・ 1 時間  3.ヒロからハレポハクへ ・・・ 1 時間

すばる望遠鏡 Suprime-camでとった写真 東京大学・国立天文台提供

今後の活動展望 ・ コミュニティの質的、量的拡大 → 美術系、芸術系、教育系 ・ コミュニティの質的、量的拡大 → 美術系、芸術系、教育系 ・ コミュニティ間の連携 → 国立天文台、JPS、AJPA、SS… ・ 新たな天文普及方法の提案 → 9割失敗、1割成功で ・ 天文関連情報の集約化 → 画像データベースの作成? ・ 新たなメディアへの進出 → ラジオ?? 新聞??

(Astronomical Toilet Paper) ATP (Astronomical Toilet Paper) ・ もっと身近な天文広報媒体を ・ 天文学ちっくな図柄のトイレットペーパー ・ メシエ天体、星の一生、天文学ニュースなどなど? 既にデザイン完成待ち!

画像データベース ・ なかなか手に入らない画像 - 観測の様子 - 海外の天文台、人 ・ あれば便利な素材 - 天文イラスト ・ なかなか手に入らない画像   - 観測の様子   - 海外の天文台、人 ・ あれば便利な素材   - 天文イラスト   - PPT用天文アイコン ・ 専門家の作ったPPT集   - 研究紹介用PPT   - アニメーションgif

天文クイズ集 ・ 投影前などのちょっとした空き時間に ・ 天文学、星座、神話、民俗学など多岐にわたる内容で ・ 様々なレベルに応じたものを ・ 投影前などのちょっとした空き時間に ・ 天文学、星座、神話、民俗学など多岐にわたる内容で ・ 様々なレベルに応じたものを (問題)ここはどこでしょう? →   1. スキー場   2. 望遠鏡の上   3. 観測ドームの上

諸機関への提言 ・ 天文絵画コンテスト(天文台の協力でハワイご招待、とか) ・ 旅行会社と組んで、サイエンスツアーの企画 ・ 天文絵画コンテスト(天文台の協力でハワイご招待、とか) ・ 旅行会社と組んで、サイエンスツアーの企画 ・ 「詩のボクシング」の天文版の開催 ・ 銀河育成ゲームの開発 ・ サイエンスカフェの展開 ・ 古星図アーカイブの作成 ・ 天文カードゲームの開発…etc WEB・会報誌あります。 みんなで楽しいことを考えましょう!