筑波大学・数理物質科学研究科・ 物理学専攻 三明康郎

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

` Particle production from a view point of thermal/chemical equilibrium 広大理 (D3) 熱統計力学的にみるハドロンの運動量分布と生成比 於 Motivation 高エネルギー原子核衝突 横方向運動量分布 サーマル・フリーズ・アウト.
熱々のクォークスープと宇宙の始まり ー ビッグバン直後の物質に迫る ー 初田哲男 (東京大学・理学系研究 科)
Zピンチ慣性核融合 Z-pinch Driven Inertial Confinement Fusion 高杉 恵一 量子科学フロンティア 2002年10月24日.
東京大学大学院理学系研究科 ビッグバン宇宙国際センター 川崎雅裕 インフレーション理論の 進展と観測 「大学と科学」公開シンポジウム ビッグバン 宇宙の誕生と未来.
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
Study of Identified Hadron Spectra and Yields at Mid-rapidity in sNN = 200GeV Au+Au Collisions 清道 明男 (理研) 核子あたり200GeV 本審査/公開発表会 February 16, 2005.
相対論的重イオン衝突実験 PHENIXにおける Aerogel Cherenkov Counterの シミュレーションによる評価
J-PARCでのニュートリノ実験 “T2K” (東海to神岡) 長基線ニュートリノ振動実験
電磁カロリーメーターを使って中性パイ中間子を見よう!
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
Determination of the number of light neutrino species
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
クラスター変分法による 超新星爆発用 核物質状態方程式の作成
COMPASS実験の紹介 〜回転の起源は?〜 山形大学 堂下典弘 1996年 COMPASS実験グループを立ち上げ 1997年 実験承認
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
Bファクトリー実験に関する記者懇談会 素粒子物理学の現状 2006年6月29日 名古屋大学 大学院理学研究科 飯嶋 徹.
HBT測定で明かされる 相対論的重イオン衝突の 時空発展の描像 筑波大学 物理学セミナー 2007年12月17日 榎園 昭智.
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
sNN = 200 GeV の原子核衝突を用いた ハドロン質量発現機構の探求
PHENIX実験における 陽子・陽子衝突トリガーカウンターのための Photon Conversion Rejector の設計
RHIC-PHENIX実験での 直接光子測定
CERN (欧州原子核研究機構) LEP/LHC 世界の素粒子物理学研究者の半数以上の約7000人が施設を利用
現実の有限密度QCDの定性的な振る舞いに
現実の有限密度QCDの定性的な振る舞いに
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
in Au+Au collisions at sqrt(sNN) = 200 GeV
Maya SHIMOMURA for the PHENIX Collaboration University of Tsukuba
原子核物理学 第8講 核力.
HERMES実験における偏極水素気体標的の制御
核物理の将来 WG ストレンジネス sub group
QMDを用いた10Be+12C反応の解析 平田雄一 (2001年北海道大学大学院原子核理論研究室博士課程修了
高エネルギー重イオン衝突における 生成粒子の方位角相関測定用検出器 ‐核子当たり20GeVにおける コンピューターシミュレーション‐
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
Azimuthal distribution (方位角分布)
アトラス実験で期待される物理 (具体例編) ① ② ③ ④ ① ② ③ 発見か? 実験の初日に確認 確認! 2011年5月9日 ④ 未発見
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
担当教官 理論: 菅沼 秀夫 実験: 成木 恵 前期: それぞれ週1回のゼミ 後期: 理論ゼミ + 実験作業
開放端磁場における低温プラズマジェットに関する研究
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
EMCalにおけるπ0粒子の 不変質量分解能の向上
門内 晶彦 理化学研究所 仁科加速器研究センター 理研BNL研究センター 理論研究グループ
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
宇宙史実習報告会 筑波大学 宇宙観測研究室 長崎岳人 2010/3/22
ストレンジネスで探る原子核 -ハイパー核の世界-
志垣 賢太 ( ) “日本の核物理の将来” 高エネルギー重イオン分科会 2011 年 5 月 1 日 於 東京大学
インフレーション宇宙における 大域的磁場の生成
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
2015年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その2)
Marco Ruggieri 、大西 明(京大基研)
強結合プラズマ 四方山話 − 水素とクォーク、高密核融合、 クーロンクラスター、そして粘性 −
(RHIC-PHENIX実験における粒子放出の方位角異方性の測定)
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
天文・宇宙分野1 梅村雅之 「次世代スーパーコンピュータでせまる物質と宇宙の起源と構造」
原子核物理学 第6講 原子核の殻構造.
「大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの共同利用・共同研究拠点化」に向けた要望書・意見書のお願い
研究紹介:山形大学物理学科 宇宙物理研究グループ 柴田研究室
RHIC (Relativistic Heavy Ion Collider)
J-PARC-HI 提案書へのコメント 高エネルギー原子核実験グループの立場から
実数および純虚数化学ポテンシャル領域における 2+1フレーバーPNJL模型を用いた QCD相構造の研究
重心系エネルギー200GeVでの金金衝突におけるPHENIX検出器による低質量ベクトル中間子の測定
超弦理論の非摂動的効果に関する研究 §2-超弦理論について §1-素粒子論研究とは? 超弦理論: 4つの力の統一理論の有力候補
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
? リー・ヤンの零点 これまでの格子QCD計算の結果 今年度の計画 リー・ヤンの零点分布から探る有限密度QCDにおける相構造の研究
Penta Quark Search in sNN=200 GeV Au+Au Collisions at RHIC-PHENIX
陽子の中のSeaクォーク 柴田研究室 02M01221 渡辺 崇 [内容] 1.Seaクォークとは 2.β崩壊とクォーク
Presentation transcript:

筑波大学・数理物質科学研究科・ 物理学専攻 三明康郎 http://utkhii.px.tsukuba.ac.jp/ 粒子加速器を用いた極初期宇宙の探求 高エネルギー原子核衝突を用いたクォーク・グルオンプラズマの研究 筑波大学・数理物質科学研究科・ 物理学専攻 三明康郎 http://utkhii.px.tsukuba.ac.jp/

電離状態から中性に変化し、光が散乱されなくなった ビッグバン宇宙論 QGP→ハドロンガス ビッグバン宇宙論 約140億年前に大爆発とともに私たちの宇宙が発生 想像もつかない高温・高密度状態から膨張し、膨張と共に温度が低下してきた 宇宙の進化を遡る研究 (10億年)遠方銀河の赤方偏移 Hubble則 (30万年)宇宙の晴れ上がり 宇宙背景放射 (3min)元素合成 元素の存在比 →ビッグバン宇宙論を 支持する証拠 Heなどの元素合成 プラズマ→中性原子 「宇宙の晴れ上がり」 電離状態から中性に変化し、光が散乱されなくなった 「宇宙の晴れ上がり」の説明 原始銀河の形成

宇宙背景放射観測によるビッグバンの研究 WMAP観測衛星による 宇宙背景放射の精密測定 宇宙進化の様子が明快に 「宇宙の晴れ上がり」時の スナップショット 「宇宙の晴れ上がり」より前の高温・高密度状態を再現し、極初期宇宙まで遡ろう 高エネルギー原子核・原子核衝突実験 (リトルバン)

物質の階層構造 原子 原子核 陽子・中性子 中間子 量子色力学(QCD)の世界 原子核と電子 〜10−10 m 陽子と中性子の集まり 〜 10−14 m (~10 fm) 陽子・中性子 クォーク3個からなる複合粒子 〜 10−15 m ( ~1 fm ) 中間子 クォーク・反クォークからなる複合粒子 量子色力学(QCD)の世界 陽子 中性子 クォーク

クォーク・グルオンプラズマ ハドロンの多重発生 クォーク・グルオン プラズマ(QGP) ハドロン(陽子、中性子や中間子)は、1fm程度の大きさを持ちクォークと媒介粒子グルオンから構成されている。 大きさを持つハドロンを狭い空間に多重発生させると(高温・高密度状態)、ハドロンが連結した状態が出来る? クォーク・グルオン プラズマ(QGP)

クォーク・グルオンプラズマ相転移 QGP 物質の存在の仕方として全く未知 クォークとグルオンが比較的大きな体積を自由に飛び回り、その振る舞いを統計力学的に取り扱うことが出来る 相転移 ハドロン 状態 QGP 状態

巨視的連結による一次相転移 巨視的連結(Percolation) 巨視的連結が起こる確率 ハドロンの多重発生による巨視的連結がQGP ランダムに粒子が分布しているときの大域的な結合 巨視的連結が起こる確率 粒子密度に対し一次相転移 ハドロンの多重発生による巨視的連結がQGP 巨視的連結の起こる頻度 Toy Model QGP相転移は一次相転移? 粒子密度

F. Karsch, Lect. Notes Phys. 583 (2002) 209. Lattice QCDによるQGP相転移 筑波大学・計算物理学センター CP-PACS ハドロン質量の計算 F. Karsch, Lect. Notes Phys. 583 (2002) 209. 1次相転移かも!? εc〜 0.6 - 1.2 GeV/fm3

宇宙論とQGP ビッグバン直後の宇宙 クォーク星? QGPの性質の解明は根元的課題 QGP相転移? 宇宙論とQGP ビッグバン直後の宇宙 ビッグバンから10マイクロ秒後にQGP相からハドロン相への相転移 1次の相転移であれば以降の宇宙の進化に影響か クォーク星? Chandra X線観測衛星とハッブル観測衛星による観測から発見か? 中性子星とブラックホールの間を埋める存在 QGPの性質の解明は根元的課題 RXJ1856 中性子星としては小さすぎる星半径 3C58 中性子星としては低すぎる温度

高エネルギー原子核・原子核衝突 QGP 高エネルギー粒子の衝突 原子核と原子核を衝突させると原子核程度の大きさに多数のハドロン粒子を発生 より高エネルギー衝突ほど多数のハドロン粒子(主にπ中間子)が発生する ビームの運動エネルギーの一部がハドロンの質量エネルギーに転化 原子核と原子核を衝突させると原子核程度の大きさに多数のハドロン粒子を発生 多重発生密度が十分高いと QGP生成が可能 相対論的高エネルギー原子核同士の衝突によりQGPを生成し、その物理的性質を解明しよう ローレンツ収縮した原子核 QGP

「ビッグバン」と「リトルバン」 Big Bang Little Bang ビッグバン リトルバン 1987年以来〜5年ごとに新しい加速器建設 宇宙 3次元的膨張 再現不可能 リトルバン 高エネルギー原子核・原子核衝突 1次元的膨張 実験可能 1987年以来〜5年ごとに新しい加速器建設 急速に発展している 研究分野 KEK homepageより Machine Beam+Target Ecm [GeV] 1987 - AGS Si+Au 5A SPS S + Pb 20A 1992 - Au + Au 4A 1994 - Pb + Pb 17A 2000 - BNL•RHIC 200A 2007 - CERN•SPS 6300A

Relativistic Heavy Ion Collider (RHIC) 1周約3.8km 右回り用と左回り用それぞれのビームライン 計864個の電磁石 実験室中央で右回りと左回りのビームが衝突

複合加速器RHIC(加速と衝突の様子) Animation made by J. Mitchell 互いに反対方向に廻る原子核ビームが実験室の真ん中で衝突を起こす 衝突型加速器

衝突型加速器におけるPHENIX実験 (衝突検出器)+(電磁石)+(飛跡検出器)+(粒子識別装置)

PHENIX実験(写真)

多国籍国際協力研究PHENIX 11ヶ国 440名余の研究者

高エネルギー原子核・原子核衝突の様子 理論模型によるシミュレーション シミュレーションと実際に観測された衝突の様子 数千個の粒子発生 QGPの発生? 衝突の極めて短時間の間に何が起こっているのかを実験結果から明らかにしたい 観測結果

リトルバンにおける晴れ上がり t z 「宇宙の晴れ上がり」と同様に、十分多くの粒子が発生すれば、ハドロンの”晴れ上がり”が起こる! Minkowski空間図 固有時間τ “晴れ上がり” 「宇宙の晴れ上がり」と同様に、十分多くの粒子が発生すれば、ハドロンの”晴れ上がり”が起こる!

QGP生成の傍証1;エネルギー密度 Bjorkenの描像 到達エネルギー密度 ローレンツ収縮のために原子核衝突は短時間の間に起こり、その短時間にハドロンの多重発生が起こるが、固有時τ以後、それらは自由粒子として飛び出す。 到達エネルギー密度の推定 到達エネルギー密度 QGP生成に十分な値 dz πR2

QGPから生成される様々なハドロン 衝突で生成されたQGPは断熱膨張により急激に温度が下がり、多数のハドロンが発生する。 ハドロン 様々な種類のハドロンの生成比 QGPであれば、クォークの統計力学で生成比が記述できるはず! クォークレベルの統計力学的記述の成否が重要 ハドロン QGP

QGP生成の傍証2;クォークの化学平衡 クォークの化学平衡を仮定した統計模型と測定データが良い一致 化学平衡時の温度(~180MeV)は 予想される相転移点付近

Surprise! (Baryon Anomaly) Peripheral Central PHENIX: PRL 91, 172301 (2003), PRC 69, 034909 (2004) (anti-) Proton / Ratio 他の高エネルギー粒子衝突反応に比べて、多くの陽子や反陽子が生成されることを発見! 全く異なるハドロン生成メカニズム 中條達也氏(現筑波大・講師);原子核談話会新人賞受賞

クォーク融合反応(Quark Coalescence) QGP特有のハドロン生成 メカニズム? ハドロン 中間子の運動量分布(2q); 陽子の運動量分布(3q); 運動量とともに急激に減少する分布関数 ある運動量のところで比較すると、中間子は半分の運動量のクォークが2つ必要 陽子は3分の1の運動量のクォークが3つ必要。 2分の1のところと3分の1のところの分布関数 w(pt); ユニバーサルな クォークの 運動量分布 {急激な減少を 示す分布形} QGP

注目される方位角異方性測定 反応関与部と非関与部 方位角異方性とは 放出粒子の運動量の方位角異方性を測定 核子の運動量に比べビーム運動量が圧倒的に大きい 相対論的効果により極めて短い衝突時間 方位角異方性とは 非中心衝突における反応関与部は衝突軸に対し異方性 アーモンド型! 放出粒子の運動量の方位角異方性を測定 座標空間の方位角異方性が生成粒子の運動量空間異方性に転換 反応面 アーモンド型の 反応関与部 反応面に対する方位角

楕円率に比例した方位角異方性 中心衝突から周辺衝突まで様々な楕円率に対して方位角異方性を測定 楕円率に比例した方位角異方性 確かに座標空間から運動量空間の異方性に転換された Phenix; PRL 89(2002)212301

QGP生成の証拠3;方位角異方性 粘性がない完全流体理論模型と良い一致 衝突後0.6 fm/cで熱化出来るメカニズムは? 20 GeV/fm3 衝突後0.6 fm/cで熱化出来るメカニズムは? QGP!

QGP生成の証拠4;クォーク数則 クォーク融合反応の証拠 中間子の運動量分布(2q); 陽子の運動量分布(3q); w;クォークの方位角分布

QGP生成の証拠5;ジェット正反相関の消失 pedestal and flow subtracted 金・金衝突では正反対方向に期待されるジェットが消失した。 高密度物質生成の証拠

今後の研究の展開 現在 これから QGP生成を示す多くの発見 クォークレベルの統計力学が明らかに QGPの性質の解明 相転移の性質の解明 →QGP生成が確認された これから QGPの性質の解明 相転移の性質の解明 相転移点の探索 RHICからLHCへ 200GeVから5600GeVへ 2007年開始予定 QGP 状態

大活躍する大学院生 国際共同研究は大学院生の活躍を抜きにして語れない

大学院生向けのQGPの教科書が出ます!

参考資料

QCDとBag Model QCDの2大特徴 他の力と全く異なった性質の起源を真空に求める Asymptotic Freedom (漸近的自由);1fm以下で自由粒子 Confinement (閉じ込め) 他の力と全く異なった性質の起源を真空に求める 真空は一定のエネルギー密度Bを持ち、ハドロン粒子は真空中に出来た特殊な空間(Bag)に閉じ込められた状態と記述。 ハドロンのエネルギー=(Bag内での運動エネルギー) +(真空のエネルギー) 第一項;基底状態では不確定性原理(△p・△x〜h)により零点エネルギーε=p〜1/R 第二項;体積に比例 安定点;dE/dR=0

Bag ModelによるQGP相転移 Toy Model μ、m=0の理想フェルミ、ボーズ気体の場合 相転移点では温度、圧力が等しくなる ーB P T PQGP Pπ Tc B ε εQGP επ μ、m=0の理想フェルミ、ボーズ気体の場合 Toy Model 相転移点では温度、圧力が等しくなる 低温ではハドロンガス状態、高温ではQGP状態 潜熱の発生 ☞1次相転移

高横運動量抑制効果の発見 荷電粒子、中性パイ中間子共に高横運動量で抑制 周辺衝突(60-80%); 中心衝突(<10%); Nbinaryで規格化したpp衝突の結果と良い一致 中心衝突(<10%); Nbinaryで規格化したpp衝突より全般的に小さい 特に>3GeV/c 陽子・陽子衝突に比べて高横運動量領域で粒子生成が少ない! 今まで全く見られなかった現象! Phys.Rev.Lett.88,022301(2002)

高運動量領域の粒子生成 高横運動量領域では指数関数からずれた成分が現れる 高エネルギーの衝突ではより顕著に 2成分; 陽子・陽子衝突ではπー より多くのπ+ Valence Quark散乱のLeading Particle 高エネルギーの衝突ではより顕著に Phase Space の制限が効かなくなる 2成分; 第1項;Exponential;Soft Component 第2項; Power Law ; Hard Component Perturbative QCD

ジェット・クエンチとは 高速荷電粒子が物質中を通過する際に、原子電子とのクーロン相互作用によってエネルギー損失 +Ze 高速荷電粒子が物質中を通過する際に、原子電子とのクーロン相互作用によってエネルギー損失 Bethe-Bloch Formula 物質の電子数密度に比例したエネルギー損失 パートンがQGPなど高密度物質中を通過する際に、グルオン放射によりエネルギー損失 グルオンの数密度に比例した損失

高横運動量抑制 金・金衝突では高横運動量領域で抑制 重陽子・金原子核衝突では抑制効果が見られなかった 金+金衝突 d+金衝突 エネルギー損失が無い場合の予想 金・金衝突では高横運動量領域で抑制 重陽子・金原子核衝突では抑制効果が見られなかった 金・金衝突で出来た高密度物質をパートンが通過する際のエネルギー損失によるもの