NICTにおける e-VLBIのアクティビティ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
授業展開#3 アナログとデジタル.
Advertisements

Signal Masterによる フィルタバンクの実装
多入力パルス波高分析システムの開発 環境計測 小栗 康平  京都府立大学 環境情報学科 環境計測 卒論発表会.
2000年 3月 10日 日本電信電話株式会社 三菱電機株式会社
川口則幸教授 退任記念ワークショップ 日通機における 電波天文機器の開発 2014年6月3日 日本通信機株式会社 武井 健寿.
PC-VLBIを用いた VERA用相関処理システムの構築3
USB2.0対応PICマイコンによる データ取得システムの開発
日本・北九州研究拠点における 協力プロジェクトの簡単な紹介
三鷹FX相関器互換の ソフトウェア相関処理システムの構築
PC-VLBIシステムを用いた VERA用相関処理系の構築 2
首都圏広域地殻変動観測施設によるVLBI観測成果
KEK エレクトロニクスシステムグループでの 開発状況 KEK e-sys 庄子 正剛.
FPGAを用いたMG3用 インターフェース回路の解説
TCPデータ通信との公平性を考慮した 輻輳適応能力を有する MPEG動画像通信のための品質調整機構
DVB規格 ~欧州のデジタル放送~
第23回応用物理学科セミナー 日時: 6月23日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
USB2.0対応PICを用いたデータロガーの製作
須藤 広志 高羽浩、川口則幸、 他光結合VLBIグループ
NICT 鹿島ー小金井基線VLBIを用いたSgr A*強度モニター観測
レーザー励起Csガスセル型原子発振器による測地VLBI実験
米倉 覚則 (茨城大・宇宙科学教育研究センター) Y. YONEKURA (Ibaraki U.)
画像処理ボード上での 高速テンプレートマッチングの 実装と検証
関戸 衛、岳藤一宏 情報通信研究機構 鹿島宇宙技術センター 時空標準研究室
ディジタル回路 1. アナログ と ディジタル 五島 正裕.
宇宙マイクロ波背景放射 観測実験の高度化に 対応したデータ収集系
サザンクロスVLBIプロジェクト(案) -地球姿勢と海水準の高精度モニターを目的としたフィジーにおける 超小型VLBI観測の可能性-
(研究期間 平成13年~平成17年) 領域代表者 東京大学大学院理学系研究科・教授・坪野公夫
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
Personal Computer Unit
CONT05/VLBI実験における マイクロ波放射計観測結果
村上 歌(B4) 八木 典裕(B4) 小坂井 遼子(B3) 渡辺 裕作(B2) 中村 友一(B2)
ギガビットネットワークに対応する ネットワークべンチマークテスト機の試作と ギガビットルータの性能評価
超伝導科学講座 (超伝導先端計測・分析システムの開発) 1.超伝導先端計測・分析システムとは
茨城 32 m 電波望遠鏡(高萩局・日立局)の整備状況
オペレーティングシステムJ/K (実時間処理システム)
三鷹FX相関器互換の ソフトウェア相関処理システムの構築 3
授業展開#3 アナログとデジタル.
第8回 入出力装置1 インターフェース、ヒューマンデバイス
高まるVLBI観測における野辺山45m鏡の需要
動画ファイル形式 コンピュータでは、文字や画像、動画、音声といった様々な種類の情報を扱うことができるが、記憶装置に記録されるデータそのものは0と1の情報でしかない。動画ファイルの形式としてはMPEGやAVIです。
統計的手法による微弱雑音測定システムの開発
Multiple Antenna Radio-interferometer for Baseline Length Evaluation
FPGAでSATAを実現 SATAのニーズの高まりとFPGA
NICTにおける e-VLBIのアクティビティ
Multiple Antenna Radio-interferometer for Baseline Length Evaluation
クワッドリッジホーンアンテナ (広帯域フィード) を 用いた電波望遠鏡の測地VLBIにおける性能評価
高速ピクセル検出器用超高速信号処理システム (FPIX)
タイミングコントロール(ハードウエアベース)
二次元NMRを用いた構造解析(2) COLOC HMQC HMBC
ユビコン環境構築のためのソフトウェアプラットフォーム ユビコン環境における化身話利用の可能性
今井 裕 鹿児島大学総合教育機構共通教育センター 理工学研究科天の川銀河研究センター
ROACHボードによるFOREST用バックエンドの開発
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
FINESSE 32ch Multi-Hit TDC
明星大学 情報学科 2012年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
並列処理プロセッサTPCOREの 組み込みシステムへの応用 理工学研究科数理情報科学専攻 福永 力,岩波智史,情報システム研究室.
分散型VLBIソフトウェア相関処理システムの開発
2005年のHAYABUSA 観測データについて 関戸 衛(NICT) VLBI技術による宇宙研究シンポジウム
1.85m電波望遠鏡 230GHz帯超伝導(SIS) 受信機の現況
HEBミクサを用いた THz-QCLの周波数安定化
ユビキタスコンピューティング環境 を構築するための 小型無線ネットワークコンピュータの開発
FPGA 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
LHC-ATLAS実験開始に向けた ミュー粒子トリガーシステムの統合試運転
ILC衝突点ビームモニターのための 読み出し回路の開発
ギガビット観測システムによる長基線測地 VLBI
第20回応用物理学科セミナー 日時: 2月25日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8階第2セミナー室
米倉 覚則 (茨城大・宇宙科学教育研究センター)
明星大学 情報学科 2014年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
並列処理プロセッサへの 実数演算機構の開発
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
Presentation transcript:

NICTにおける e-VLBIのアクティビティ 関戸 衛 時空統合標準技術開発プロジェクト 情報通信研究機構 鹿島宇宙技術センター

NICTにおけるe-VLBIシステム開発 K5/VSSP -PCI サンプラボード K5/VSSP K5/VSSP32 K5/VSI --PCI インタフェースボード ADS-1000 サンプラ ~1ch分光計、天文用 ADS-2000 サンプラ ~多チャンネル 測地用 ADS-3000 サンプラ ~デジタルBBC, ソフトウェア相関器 4ch 相関処理・バンド幅合成 ~ 測地用 1ch高速相関処理 ~ 天文用

K5/VSSP サンプラ 主要性能 CH数: 4 Video Freq Range:0-100MHz Sampling Freq.: 0.04/0.1/0.2/0.5/1/2/4/8 MHz 量子化ビット: 1/2/4/8 最大データ出力レート:64Mbps 出力インタフェース:PCI

K5/VSSP32 サンプラ 主要性能 CH数: 4X4=16 Video Freq Range: 0-300MHz Sampling Freq.: 0.04/0.1/0.2/0.5/1/2/4/8/16/(32) MHz 量子化ビット: 1/2/4/8 最大データ出力レート:512Mbps 出力インタフェース:USB

K5/VSIインタフェースボードとサンプラ 主要性能 VLBI Standard Interface (VSIH -H)準拠 最大記録データレート:2048Mbps/枚 インタフェース: PCI

K5/VSI ADS-1000 主要性能 CH数: 1 Video Freq Range: 0-2.2GHz Sampling Freq.: 1024 MHz 量子化ビット: 1/2 出力レート:512/1024/2048 Mbps 出力インタフェース:VSI

K5/VSI ADS-2000 主要性能 CH数: 16 Video Freq Range: 0-32 MHz Sampling Freq.: 4/8/16/32/64 MHz 量子化ビット: 1/2 出力レート:64/512/1024/2048 Mbps 出力インタフェース:VSI

K5/VSI ADS-3000 主要性能 CH数: 1 Video Freq Range: 0-3.3 MHz Sampling Freq.: 128/512/1024/2048MHz 量子化ビット: 1/2/4/8 出力レート:128/256/…/4096 Mbps 出力インタフェース:VSI FPGAを内蔵し、CFカードで回路設計を変更可能 デジタルBBCなど幅広い応用が期待される

ソフトウェア相関器 K5/VSSP系 K5/VSI系 測地用 :観測、相関処理、バンド幅合成 測地用 :観測、相関処理、バンド幅合成 JIVE,オーストリア、中国、韓国、イギリス、イタリア…へライセンス提供 K5/VSI系 天文用: 観測、相関処理 高速相関処理

国際e-VLBI実験 2005年 iGrid2005,SC2005でのデモ IDEA賞受賞:MIT,NTT,JIVE,NICT 国際e-VLBI実験 2005年 iGrid2005,SC2005でのデモ NICTのネットワークアーキテクチャグループとの協力:GMPLS (Generalized Multi-Protocol Label Switching) DRAGON( Dynamic Resource Allocation via GMPLS Optical Networks) プロジェクトの協力 9月e-VLBI Meeting@Hayscak 11月 SC2006 をターゲットにリアルタイムVLBIのソフトウェア開発