補数 n:桁数、b:基数 bの補数 bn-x 253(10進数)の10の補数は、 =747

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2009/11/10 10 進数と r 進数を相互に変換できる コンピュータのための数を表現できる 2進数の補数を扱える コンピュータにおける負の数の表現を説明で きる コンピュータでの演算方法を説明できる 文字や記号の表現方法を示せる 第7回 今日の目標 § 2.2 数の表現と文字コード.
Advertisements

平成 27 年 10 月 21 日. 【応用課題 2-1 】 次のビット列は、ある 10 進数を 8 ビット固定小数点表示で表した時の ものです。ただし、小数点の位置は 3 ビット目と 4 ビット目の間としてお り、負数は2の補数で表しています。このとき、元の 10 進数を求めてく ださい。
7章 情報の表現と基礎理論. 数の表現(書き方) 「数」と「数の書き方」をわけて考える 「数の書き方」と,「数そのものの性質」は別のもの 例:13 は素数・・・”13”という書き方とは無関係 ここでは書き方(表現方法)について考える 567.
論理回路 第3回 今日の内容 前回の課題の解説 論理関数の基礎 – 論理関数とは? – 真理値表と論理式 – 基本的な論理関数.
論理回路 第 11 回
基本情報技術概論(第2回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
10進数 Digits: 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 例: 3271 = (3×103) + (2×102) + (7×101) + (1×100) 8進数 Digits: 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 例: 3271 = (3×83) + (2×82)
『基礎理論』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,
第3回 論理式と論理代数 本講義のホームページ:
全加算回路 A, Bはそれぞれ0または1をとるとする。 下位桁からの繰り上がりをC1とする。(0または1)
電子回路設計 電子制御設計製図Ⅰ  2009年11月17日 Ⅳ限目.
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第7回 データの基本型 情報・知能工学系 山本一公
第2回 真理値表,基本ゲート, 組合せ回路の設計
第5回 ディジタル回路内の数値表現 瀬戸 ディジタル回路内部で,数を表現する方法(2進数)を学ぶ 10進数⇔2進数⇔16進数の変換ができる
テープ(メモリ)と状態で何をするか決める
今日の予定 1.ガイダンスプリントの説明    C言語実習の説明 2.情報系資格の紹介 3.情報の基礎    2進数と16進数.
「コンピュータと情報システム」 01章 コンピュータの基礎知識
早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 情報理工学科 後藤滋樹
論理式の表現を数学的に取り扱いやすくするために代数学の助けを借りる.
コンピュータリテラシー 広島工業大学 知的情報システム工学科 張 暁華 2003年.
2進数・16進数.
基本情報技術概論(第3回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
4. 組み合わせ回路の構成法 五島 正裕.
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
第6回 よく使われる組合せ回路 瀬戸 重要な組合せ回路を理解し、設計できるようにする 7セグディスプレイ用デコーダ 加算回路・減算回路
アルゴリズムとチューリングマシン 「もの」(商品)としてのコンピュータ 「こと」(思想)としてのコンピュータ アルゴリズム
電子回路設計 電子制御設計製図Ⅰ  2010年11月30日 Ⅲ限目.
高速剰余算アルゴリズムとそのハードウェア実装についての研究
ディジタル回路 3. 組み合わせ回路 五島 正裕 2018/11/28.
コンピュータを知る 1E16M009-1 梅津たくみ 1E16M017-8 小沢あきら 1E16M035-0 柴田かいと
1.コンピュータと情報処理 p.18 第1章第1節 2.コンピュータの動作のしくみ CPUと論理回路
2. 論理ゲート と ブール代数 五島 正裕.
ディジタル回路 2. ブール代数 と 論理ゲート 五島 正裕.
第5回 今日の目標 §1.6 論理演算と論理回路 ブール代数の形式が使える 命題と論理関数の関係を示せる
プログラミング演習I 2003年5月7日(第4回) 木村巌.
情報量.
 2 文字の式 1章 文字を使った式 §1 数量を文字で表すこと         (3時間).
第4回 コンピューティングの要素と構成 平成22年5月10日(月)
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
第3章 演算装置.
計算機構成 第2回 ALUと組み合わせ回路の記述
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
9. 演算回路 五島 正裕.
コンピュータアーキテクチャ 第 7 回.
コンピュータアーキテクチャ 第 7 回.
2013年度 プログラミングⅡ ~ 計算してみよう ~.
2015年度 プログラミングⅡ ~ 計算してみよう ~.
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
プログラミング演習I 2004年5月19日(第5回) 理学部数学科・木村巌.
ディジタル回路 9. 演算回路 五島 正裕.
基本情報技術概論(第2回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
基本情報技術概論(第2回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
論理回路 第12回
論理回路 第4回
  第3章 論理回路  コンピュータでは,データを2進数の0と1で表現している.この2つの値,すなわち,2値で扱われるデータを論理データという.論理データの計算・判断・記憶は論理回路により実現される.  コンピュータのハードウェアは,基本的に論理回路で作られている。              論理積回路.
データの表現 2進数 0と1を使う。 基数(基準になる数)が2. 101(2) かっこで2進数と示すことがある。
オブジェクト指向言語論 第三回 知能情報学部 新田直也.
基本情報技術概論(第13回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
論理回路 第5回
メカトロニクス 12/15 デジタル回路 メカトロニクス 12/15.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
9. 演算回路 五島 正裕.
コンピュータの五大要素 入力装置 データ(プログラム)を取り込む 出力装置 処理結果のデータを外部に取り出す
香川大学工学部 富永浩之 情報数学1 第5-2章 命題論理式の 同値変形とカルノー表 香川大学工学部 富永浩之
プログラミング演習I 数値計算における計算精度と誤差
論理回路(and,or,not)を作成. 回路を組み合わせ半/全加算器.
2008年7月11日 論理回路(and,or,not)を作成. 回路を組み合わせ半/全加算器.
JavaScript    プログラミング入門 2-3 式と演算子 2006/10/12 神津 健太.
Presentation transcript:

補数 n:桁数、b:基数 bの補数 bn-x 253(10進数)の10の補数は、1000-253=747 110(2進数)の2の補数は、2進数の1000-110=10 bn-1-x b-1の補数 253(10進数)の9の補数は、1000-253-1=746 110(2進数)の1の補数は、1000-110-1=001 問題 以下を求めよ。 4651の10の補数 b) 4651の9の補数 c) 110101(2進数)の2の補数 d) 110101(2進数)の1の補数

解答 1000000 - 110101 --------- 001011 問題 4651の10の補数 b) 4651の9の補数 問題  解答 4651の10の補数 b) 4651の9の補数 c) 110101(2進数)の2の補数 d) 110101(2進数)の1の補数 10000-4651=5349 b) 5349-1 = 5348 c) 右の計算 001011 d) 001011-1 = 001010 これは元の 110101の   反転になっている。 1000000 - 110101 --------- 001011

補数 その2 ビット反転とは、 問題よりわかるように、 1と0の入れ替え 1の補数: ビット反転になっている。 補数 その2 ビット反転とは、  1と0の入れ替え 問題よりわかるように、 1の補数: ビット反転になっている。 2の補数: 1の補数に1を加える。 2n-1-x 2n-1は1がn個並んでいる。   n=4の時、24-1=1111 これからxを引くと、   反転したことになる。

引き算をコンピュータで実行するには。 方法1 符号ビットを用意する。 方法2 補数(ほすう)を使う。 bの補数 n:桁数、b:基数 bn-x 方法1  符号ビットを用意する。 方法2  補数(ほすう)を使う。 bの補数 n:桁数、b:基数 bn-x 2の補数 ビットを反転して、1加える。 110(2進数)の2の補数は、10 もしビット数が3つだとすると、   1000-110 = 010 2の補数をとることが、マイナスに相当する。 a-bの代わりに、bの補数をaに加える。 符号ビットがなくても表現できる。 問題 11100-111(2進数)を、  a) 直接、筆算をして求めよ。  b) 111の「2の補数」を求めて11100に加えよ。

解答 11100 - 111 ----- 00101 00111のビット反転は11000 11100 これに1を加えると11001 問題 11100-111(2進数)を、  a) 直接、筆算をして求めよ。  b) 111の「2の補数」を求めて11100に加えよ。 a) 11100 - 111 ----- 00101 00111のビット反転は11000 これに1を加えると11001 これが00111の2の補数。 11100に加える。 5ビットだとすると、00101 b) 11100 +11001 ----- 100101

ビット binary digitの略。2進数の桁数。 binary=2進数の digit=桁 1ビット(2進数1桁)で表せる数は、0と1の2個 問1 次のビットで表せる数を全て書け。何個あるか。  a) 2ビット b) 3ビット c) 4ビット 問2 8ビットで何個の数を表せるか。    理由も説明せよ。

バイト 8ビットをまとめて1バイト(byte)と呼ぶ。 現在のコンピュータの多くは32ビット または64ビットである。 (2進数32桁または64桁で数を表す。)

論理演算

論理回路 基本回路 A A f A f f B B OR NOT AND 論理和 論理積 否定 A B f 0 0 0 1 1 0 1 1 論理和  論理積  否定  A B f 0 0 0 1 1 0 1 1 問題1 上記3つの回路において、A, Bが 1(真)、0(偽)の値をとる時のfの値を表にせよ。  (真理値表と言う。) 問題2 次の論理式に対応する論理回路を、  3つの基本回路を使って書け。真理値表も書け。  a) b) c)

補足:論理和と論理積 A B A B A ここも含むことに注意。 日常会話では、 「りんごまたはみかん」は片方だけ。 「Coffee or tea?」と聞かれたら片方を選ぶことを 期待されている。 論理学では、「または」は両方の場合を含む。

問題1の解答 AND NOT OR f A B f f A B 0 0 0 1 1 0 1 1 A 0 0 0 1 1 0 1 1 1 1 1 1 1 1

問題2の解答 NAND NOR A B f f A B 0 0 0 1 1 0 1 1 0 0 0 1 1 0 1 1 1 1 XOR 1 XOR A B 0 0 0 1 1 0 1 1 1 1 1 1 1

論理回路 NOR, NAND, XORは次のような回路記号を 使うことが多い。 f A A A f f B B B NOR XOR  exclusive OR AとBが違う時のみ 真になる。 NAND

半加算回路 A, Bはそれぞれ0または1をとるとする。 A+Bの加算結果S(1ビット)と桁上がりCを得る 回路を作りたい。 問題2 問題1の結果を使って、論理回路で書け。 10進数の加算の例   5 + 9 ---- 14 1が桁上がり 4が加算結果(1桁) 桁上がりとは。  10進数の場合、

半加算回路の解答 A B S C 0 0 0 1 1 0 1 1 1 1 S A A C B B AND XOR  exclusive OR