光の性質と色.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
準光速世界で見える 風景の疑似撮 影 B 葭矢 景淑. 準光速世界とは 光速の世界に近づくと何が起こるか ・・・特殊相対性理論では様々な効果が 起こる 時間の進みが遅くなる、物が短く見える、質量 増加 etc 視覚に作用する効果を使い、準光速運動し た時の風景を再現することを目的とする。
Advertisements

基礎セミ第7章 (1-4) 偏光のしくみと応用 12T5094E 龍吟. 目次 光の偏光とは? 複屈折とは? 偏光を作り出すもの (偏光プリズム、偏光板、位相板)
星間物理学 講義4資料: 星間ダストによる散乱・吸収と放射 1 星間ダストによる減光 ( 散乱・吸収 ) 過程、放射過程 のまとめ、およびダストに関わるいろいろ。 2011/11/09.
Osaka Shoin Women ’ s University. 9/20/2005www.osaka-shoin.ac.jp 於: 三重県立久居農林高等学校 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 被服学科 小林 政司 於: 三重県立久居農林高等学校 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 被服学科 小林 政司 Color.
豊洲 304教室 15 JULY コンピュータグラフィックス 2008年度版.
影付け,映り込み,光の屈折・反射などが表現でき,リアルな画像を生成できるレイトレーシング法について説明する.
生体分子解析学 2017/3/2 2017/3/2 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
情報A 第12回授業 04情報のディジタル化 対応ファイル:12exp12.xls
       光の種類 理工学部物理科学科 07232034 平方 章弘.
GLI初画像 冬の低気圧の渦 九州と東シナ海
情 報 の 表 現(3) 情報社会とコンピュータ 第10回.
アグリバイオ用照明による 葉菜類の実証栽培
画像処理工学 2011年10月27日 担当教員 北川 輝彦.
日食直前講習会 ~太陽と月のコラボレーション~ 携帯電話のカメラで撮った月(ここの屋上の望遠鏡にて) 安全に、楽しく日食を見るために
教員免許講習 光学分野 分光筒 ピンホール・レンズカメラ 望遠鏡 東京理科大学 川村研究室.
快適に省エネ LED照明で 学校環境を LEDのメリット 23%が削減可能です 省エネ 明るさ 安全性 衛生面 健康面 長寿命
色覚の多様性に配慮した案内サイン図表等用のカラーユニバーサルデザイン推奨配色セット
Copyright 2011 アイデアクラフト 開米瑞浩 All rights reserved.
蛍光灯型CCFL照明灯 「E・COOL」 株式会社 ハネリューコーポレーション.
照明の満たすべき要件 自然に見える ~ 太陽光照明下と同等 エネルギー変換効率が高い(電気→光) 寿命が長い 制御し易い
本時の目標 電気エネルギーの変換のしくみを理解し、適切な利用方法が選択できる。
物理システム工学科3年次 「物性工学概論」 第5回半導体の色(2) ー半導体の電気的性質ー
■節電行動計画 節電目標 節電実績 生産設備の節電メニュー - ユーティリティ設備の節電メニュー 一般設備(照明・空調)の節電メニュー 事業者名 責任者名 節電目標 節電実績 機械・設備毎の 節電効果 実行 チェック 生産設備の節電メニュー ・不要又は待機状態にある電気設備の電源オフ及びモーター等の回転機の空転防.
VariSpec液晶チューナブルフィルター&冷却CCDカメラ 使用 フォトテクニカ株式会社
VariSpec液晶チューナブルフィルター&冷却CCDカメラ 使用 フォトテクニカ株式会社
謎の惑星スーパーアースを探れ! 国立天文台・成田憲保.
心理学Ⅰ 5月16日 感覚と知覚①.
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
フリッカー値とその測定方法について 17070540       松本 春菜.
光の干渉.
   電気回路について学習する。        (センサを使用した電気回路) 〇 めあて トランジスタを使った、電気回路を つくろう。
みさと8m電波望遠鏡の 性能評価 富田ゼミ 宮﨑 恵.
顔部品の検出システムの構築 指導教員 廉田浩 教授 1DS04188W  田中 甲太郎.
サッカーのユニフォームのデザインが人に与える影響いついての研究
Real Time PCR Ver.2.00 R Q TaqManプローブ法.
看板 キューピットライト 製品紹介書  アイテイージャパン株式会社 i.
YRS Trade Co.,Ltd “ L’real ” エ・リアル
Computer Graphics 画像の基礎知識 芝浦工業大学情報工学科 青木 義満
表色系 色を合成するのに、光のRGBで合成する加法混色や、絵の具のようなC(シアン)Y(黄色)M(マゼンタ)で合成する減法混色などが知られているが、このように、色は独立した3つの成分で表現できる(表色系という)とされています。 映像信号を扱う場合には通常RGB表色系を使います。これは撮像する時、モニターで表示する時はRGBの加法混色であることに由来しています。RGB表色系を用いた別の表現として、YUV表色系があります。これはY(輝度)とU,V(二つの色差)で色を表すもので、色々定義があります。YUVという
第8回(山本晴彦) 光学的計測法による植物の生育診断
アイテイージャパン株式会社 LED Light Panels アイテイージャパン株式会社
分光筒で 省エネハウスを考える! 1.
MOAデータベースを用いた 超長周期変光星の解析
生物情報計測学 第7回 植物の生育・水分状態の計測.
プラズモン共鳴を用いたC-dot-Ag ナノ粒子-シリカコンポジット 薄膜蛍光増強
GISを用いた 『日向』『日影』地名の 立地の解析
錯視の原理 MR9068 吉村勇輝.
高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発

画像の情報量 Copyright(C)2008 Tsutomu Ohara All rights reserved.
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
何が見えるかな?・・・目の「錯覚」 製 作:生物教材製作所SOIL-SHOP.
CCDカメラST-9Eの      測光精密評価  和歌山大学 教育学部           自然環境教育課程 地球環境プログラム 天文学専攻 07543031   山口卓也  
断熱Low-Eガラスが冬期の自然室温に及ぼす効果
光散乱モデルを用いた皮膚と刺青の 色評価に関する研究
生物情報計測学 第6回 植物の栄養状態の計測と診断.
京大岡山3.8m望遠鏡用高分散分光器 京大宇物 岩室史英 サイエンス 太陽型星のスーパーフレア現象の解明
情報の授業 サイバースペースに飛び込もう(2) 情報のデジタル化 Go.Ota
つくばの景観 竹園高校 桜井 俊輔.
Spectrum Genius 農業用照明 について
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 学生番号 B02-014 伊藤 誠
内容 簡単な観察を行い,光学顕微鏡の基本操作を身につける。
画像の情報量 Copyright(C)2008 Tsutomu Ohara All rights reserved.
センサの基礎知識 メカトロニクス機械を作り上げるには,センサについての幅広い知識と経験が必要!.
生体分子解析学 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
手術着が青緑色なのはなぜか.
露出は どのような感度の感光体に どのくらいの数の光線束を どのくらい時間、露光するか で決定される
パリでも有名なABE.
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
~目では見ることのできない紫外線・赤外線をケータイカメラを使うことで体験する~
Presentation transcript:

光の性質と色

分光分布  光の特性を表す 白熱電球の分光分布は、長波長域のエネルギー量が 多いため、光の色は赤みの黄であることがわかる

分光反射率曲線 物体の色の特性を表す リンゴの色は、反射率曲線に高低差があるため彩度が高く、反射率では橙から赤の成分である長波長域が高い  物体の色の特性を表す リンゴの色は、反射率曲線に高低差があるため彩度が高く、反射率では橙から赤の成分である長波長域が高い 2級テキストp8図2りんごの分光反射率曲線 デザイナーさん作成分

物体に当たった光の反射と吸収 反射 赤 橙 黄 緑 青 藍 青紫 約380~600nmの波長の光の多くが吸収される   物体に当たった光の反射と吸収 反射 赤 橙 黄 緑 青 藍 青紫 約380~600nmの波長の光の多くが吸収される 約600nm以上の長波長域の光の多くが反射される 吸収 りんごが赤く見える仕組み2級テキストp8図3 りんご→赤い花で作成しました

分光反射率曲線で見る色 無彩色である白、灰色、黒は特定の波長域の光だけを反射したり吸収したりしないことから分光反射率曲線は水平に近くなる   分光反射率曲線で見る色 無彩色である白、灰色、黒は特定の波長域の光だけを反射したり吸収したりしないことから分光反射率曲線は水平に近くなる 「分光反射率曲線」2級テキストp9図4デザイナーさん作成分

分光反射率曲線で見る色 有彩色の場合、反射率の高さと色の明るさは必ずしも一致しない   分光反射率曲線で見る色 「分光反射率曲線」2級テキストp9図6デザイナーさん作成分 有彩色の場合、反射率の高さと色の明るさは必ずしも一致しない

視覚系の構造と色

視細胞の分布 錐体 黄斑部分の中心窩に集中して分布し、10°付近までに密集 杆体 網膜全体に広く分布し、中心窩から20°付近に分布のピークがある 「視細胞の分布」2級テキストp11図8 デザイナーさん作成分

視細胞の分布 フィル・イン 錐体も杆体も分布していない部分 視神経乳頭=盲点 錐体細胞は中心窩以外の部分では 色の感度が低い  フィル・イン 錐体も杆体も分布していない部分      視神経乳頭=盲点 錐体細胞は中心窩以外の部分では 色の感度が低い 欠けた部分を周囲の情報が埋める フィル・イン

錐体の波長別感度 S錐体  B(青)短波長の光 錐体 M錐体  G(緑)中波長の光  L錐体  R(赤)長波長の光

分光感度(錐体の感度曲線) S錐体、M錐体、L錐体の波長別の感度を グラフ化したもの   分光感度(錐体の感度曲線) S錐体、M錐体、L錐体の波長別の感度を   グラフ化したもの                                  感 度 400 波長(nm) 2.0 500 700 1.0 600 S錐体 0.5 1.5 M錐体 L錐体 私たちの色感覚はB(青)、G(緑)、  R(赤)の三つの感覚により生み出されている

視細胞の感度   視感効率(視感度、比視感度) 視細胞がどの波長の光に対して、どのくらいの感度があるか→視感効率(視感度、比視感度)

分光視感効率曲線 網膜上の視細胞(錐体・杆体)が、どの波長の 光に対してどのくらいの感度があるかをグラフ化したもの 暗所視(暗順応)   分光視感効率曲線 網膜上の視細胞(錐体・杆体)が、どの波長の 光に対してどのくらいの感度があるかをグラフ化したもの 700 CIE分光視感効率 波長(nm) 1.0 500 0.5 507 555 400 600 杆体視の視感効率 暗所視(暗順応) 錐体視の視感効率 明所視(明順応)

視物質 杆体にある視物質をロドプシン(視紅)という 光が当たると退色し、分解されるが、暗くなると再び合成される L錐体→赤オプシン 錐体の視物質 L錐体→赤オプシン M錐体→緑オプシン S錐体→青オプシン

明順応、暗順応 周囲の環境に眼が慣れること 暗さに眼が慣れること→ 暗順応 完全に順応するには30分程度 明るさに眼が慣れること→ 明順応 順応は数分で完了

明所視、暗所視、薄明視 明所視 (錐体視) 暗所視 (杆体視) 薄明視 明順応した眼が錐体だけで見ている状態 明所視    (錐体視) 明順応した眼が錐体だけで見ている状態 暗所視  (杆体視) 暗順応した眼が、杆体だけで見ている状態 明所視から暗所視に変わっていく中間の 状態 薄明視

プルキンエシフト プルキンエ現象 明るい場所では長波長の光に対する感度が高く、暗くなると短波長の光に対する感度が高くなる→プルキンエシフト   プルキンエ現象 暗くなるにつれ短波長の色が明るく鮮やかに見える現象

色順応 周囲の色に眼が順応すること 網膜上の錐体の感度が調整されることにより 起こる現象 白熱電球で照明された部屋に入ると、最初は部屋全体が黄みがかって感じられるが、時間とともに眼が慣れる サングラスをかけると、最初は風景の色が変化して感じられるが、やがて眼が慣れて違和感を感じなくなる

色の恒常性(色彩恒常) 照明光が変化しても物体の本来の色を推測して見ることができること 私たちの脳が対象から眼に反射してくる光を、周囲の照明環境から推測して見ているために起こる現象 白い紙を蛍光灯の下で見ても、白熱灯の下で見ても、白く感じる 白い壁は夕焼けの赤い光の中で見ても、白く感じられる

照 明

照明の表し方 照度 光源に照らされた面(場所)の明るさを表す 単位=lx(ルクス) 光源からの距離が離れると照度は減少する  照度 光源に照らされた面(場所)の明るさを表す 単位=lx(ルクス) 光源からの距離が離れると照度は減少する 照明設計の基本となり、JIS規格によって 場所や作業内容ごとに 照度基準が規定されている

照明の表し方 光色 照明の光の色みのこと 光源の分光分布で知ることができる 短波長域の成分が多い 青みの光 長波長域の成分が多い 赤みの光  光色 照明の光の色みのこと 光源の分光分布で知ることができる 短波長域の成分が多い 青みの光 3級テキストp17図22とp16図20の蛍光ランプと白熱電球の分光分布を添付 デザイナーさん作成分 長波長域の成分が多い 赤みの光

照明の表し方 色温度 熱を加えたときの物体の温度とそこから発する光の色を、色の表示と結びつけたもの 単位=K(ケルビン) 色温度 光色 高い  色温度 熱を加えたときの物体の温度とそこから発する光の色を、色の表示と結びつけたもの 単位=K(ケルビン) 色温度 光色 高い 青白い 低い 赤みを帯びる 2級テキストp17図15「代表的な人工光源と自然光との関係」作りました

照明の雰囲気と色温度、照度 室内の雰囲気は光源の色温度(光色)によって大きく変化する 色温度が高い クールで さわやかな印象 色温度が低い クールで    さわやかな印象 色温度が低い 暖かく      落ち着いた印象

演色と演色性 光で照明された物体の色の見え方を演色という 物体の色の見え方に影響を与える照明光の 特性を演色性という

演色と演色性 演色評価数 光源の演色性は演色評価数で表し、一般に 平均演色評価数Raで示される ・最も高い演色評価数は100  演色評価数 光源の演色性は演色評価数で表し、一般に 平均演色評価数Raで示される ・最も高い演色評価数は100  Rだけ斜め?でOKですか? ・一般的に80を越えると演色性がよいとされる ・基準光として自然昼光、白熱電球

演色と演色性   明るさ感と演色性 演色性の違いによる明るさの感じを明るさ感という 一般的に物の色の彩度が高いと明るく感じられる

ランプの種類 新しい光源 LED 1993年に、高輝度青色発光ダイオードが量産化されたことにより、光の三原色である赤・緑・青が揃い、様々な色の光を作ることができるようになった 発熱が少なく、長寿命 波長域が可視光線の範囲内

ランプの種類 白熱電球 白熱ランプ 色温度が2800K程度のやや赤みを帯びた暖かみのある白色光 演色性に優れる 光の量を自由に調節でき、変化に富んだ照明が可能 ホワイトランプ クリアランプ 白熱電球 ・・・まぶしさが少なくソフトな光 ・・・きらきらした装飾的な光

ランプの種類 ハロゲンランプ 白熱ランプ ランプが小形で明るく、経済的で長寿命 色温度が白熱電球よりも高い 高演色性で高級感のある光 商業施設の照明や看板、サインなどの照明などに用いられる

ランプの種類 蛍光ランプ 蛍光ランプ 光色の種類が豊富で様々な色温度のものがある 白熱ランプよりも効率がよく、寿命が長い消費電力が小さい 高演色形 蛍光ランプ 2級テキストp20図22「演色性による蛍光ランプの区分」 3波長域発光形 普通形

ランプの種類 メタルハライドランプ 水銀ランプ HIDランプ 高効率、高演色、大光量 白熱電球の約3倍の 発光効率、長寿命 演色性が悪い スタジアムや体育館などのスポーツ施設 高演色タイプはデパートなどの店舗照明 高効率、高演色、大光量 水銀ランプ 白熱電球の約3倍の 発光効率、長寿命      演色性が悪い 道路、公園、工場、倉庫の照明

ランプの種類 高圧ナトリウムランプ 低圧ナトリウムランプ HIDランプ 長寿命、高効率、大光量 高効率、霧や煙の中での光の透過性が高い スポーツ施設、道路照明、景観照明のライアップなど 長寿命、高効率、大光量 低圧ナトリウムランプ 山岳道路や高速道路のトンネル内の照明など 高効率、霧や煙の中での光の透過性が高い          オレンジ系の単色光で演色性が悪い