情報処理概論Ⅰ 2007 第9回 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
論理回路 第3回 今日の内容 前回の課題の解説 論理関数の基礎 – 論理関数とは? – 真理値表と論理式 – 基本的な論理関数.
Advertisements

2017/2/26 情報処理 第5回.
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver (2011/06/26) Ver. 0.1 (2007/5/30)
知識情報演習Ⅲ(後半第5回) 辻 慶太
情報コミュニケーション入門 第2回 クラス別オリエンテーション 電子メールの使い方と作法
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 10, 2016.
情報処理概論Ⅰ 2007 第7回 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回.
課題1:限定正社員 「限定正社員」のような雇用の形態のメリットは何か?労働者個人にとってのメリット、企業(または雇用主)にとってのメリットが何であると考えるかについて、論旨を明確にしながら説明しなさい。加えて、労働者個人・企業(雇用主)を除く社会にとってもメリットがあると考えるならば、それについても議論しなさい(可能であれば、最適化のモデルなどを使って示すと望ましい)。
技術者英語第3回(流れ) 14:45~ Windowsログイン 15:00~ ALCログイン 16:15 学習プリント提出、授業終了
情報基礎(Week6) ≪Excel 2007を使った表計算の基礎≫
情報基礎(Week5) ≪Word 2007を使ったレポート作成の基礎≫
JavaによるCAI学習ソフトウェアの開発
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver. 0.1 (2007/5/30)
6/26 前回復習 for文、while文による繰り返し計算
日本のエビ消費者は,マングローブ保護に貢献できる手段を 作り上げていくべきか
多重ループ 繰り返し構造:補足事項 第8回目 [6月8日、H.16(‘04)] 本日のメニュー 1)前回の課題について
教育学の授業について 具体的事例から自ら課題を.
第5回授業(5/08) の目標 第1章のウェブ上での宿題のやり方の続き(ここまでで、終了)。
はじめに Linuxでの科学文書作成 Windowsでの科学文書作成
     年  月  日 名前 太郎 1 班.
雛型ファイルについて 雛型ファイルを以下からダウンロード 昨年のプレゼン資料を参考にする場合
雛型ファイルについて 雛型ファイルを以下からダウンロード 昨年のプレゼン資料を参考にする場合
プログラミング実習 1・2 クラス 第 1 週目 担当教員:  渡邊 直樹.
PowerPoint初級編 院内研究発表入門.
コンピュータ演習Ⅰ 8月5日(金) 4限目 表を使う.
雛型ファイルについて 雛型ファイルを以下からダウンロード 昨年のプレゼン資料を参考にする場合
雛型ファイルについて 雛型ファイルを以下からダウンロード 昨年のプレゼン資料を参考にする場合
2017/4/9 情報処理 第5回.
13 Microsoft Word(4) 13.1数式の入力 Microsoft 数式の起動
初年次セミナー 第2回 文字の出力.
コンピュータ・リテラシーb 第10回 Excel によるグラフ作成.
<参考資料> 見やすいパワーポイントの作り方のポイント
情報検索演習 第5回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 前回までの配布資料:教室の後方にある
情報処理基礎 2006年 6月 22日.
情報処理 第7回 表がある文書の作成.
情報処理 第8回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 8, 2018.
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報処理技法(リテラシI) 第7回:Microsoft Word (1/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司
情報処理概論Ⅰ 2007 第4回 2018/11/30 情報処理概論Ⅰ 第4回.
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Word編~
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Word編~
独習XML 第2章 XML文書の構成要素 2.1 XMLの文字と文字列 2.2 コメント
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
     年  月  日 名前 太郎 1 班.
     年  月  日 名前 太郎 x 班.
知能情報工学演習I 第7回( C言語第1回) 課題の回答
情報処理概論Ⅰ 2007 第10回 2007/6/27 情報処理概論Ⅰ 第10回.
情報処理概論Ⅰ 2007 第5回 2019/4/7 情報処理概論Ⅰ 第5回.
地域情報学 C言語プログラミング 第1回 導入、変数、型変換、printf関数 2016年11月11日
コンピュータ プレゼンテーション.
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 9, 2017.
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver. 0.1 (2007/5/30)
情報処理概論Ⅰ 2007 第8回 2007/6/13 情報処理概論Ⅰ 第8回.
情報基礎演習I(プログラミング) 6月8日 水曜5限 江草由佳
ホ-5班 発表タイトル(30字以内) 学籍番号1 名前 学籍番号2 名前 学籍番号3 名前 学籍番号4 名前 …
プログラミング基礎a 第4回 C言語によるプログラミング入門 条件判断と反復
情報処理概論Ⅰ 2007 第6回 2019/5/16 情報処理概論Ⅰ 第6回.
応用プロジェクト後半 第5回 (1/5) 担当:奥田・橋本
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver. 0.1 (2007/5/30)
情報検索演習:第4回 前回の配布資料: 教室の前方のカサ立てにある パソコンを起動したさいに入力する 氏名に 「時限-学籍番号-名前」
ネットワーク・プログラミング Linuxシステムとソフトウェア開発.
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その1 May 31, 2019.
C言語講習 第0章 Hello, world!.
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
情報処理概論Ⅰ 2007 第11回 2007/7/4 情報処理概論Ⅰ 第11回.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 岩村雅一
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります.
Presentation transcript:

情報処理概論Ⅰ 2007 第9回 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回

前回の復習と今回の授業 前回の授業 今回の授業 LaTeX2e 注意点 箇条書き 表の作り方 数式作成 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回

質問・注意点 コンパイルエラー ⇒ (バックスラッシュ、Windows上では\)と /(スラッシュ)の間違い 全角か半角か(⇒次スライド) コマンド(英語や記号)は半角 日本語などの文章を書く部分は全角 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回

文章の作成方法 文書形式の指定 文書入力始まりと 終わりの合図 半角 全角 半角 半角 質問 or 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回

質問・注意点 なぜ、スペースを空けるのか ⇒ソースを見やすくするため どちらのソースが見やすいか? 質問 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回

見つけやすくなる⇒各自、見やすいように書く 質問 質問・注意点 ソースが見やすいと間違いが 見つけやすくなる⇒各自、見やすいように書く 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回

文書コンパイル platex item.tex 復習 作成手順の復習 文書作成 emacs item.tex 文書コンパイル platex item.tex 文書画面表示 xdvi item.dvi 文書印刷 dvips item.dvi 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回

数式の表現方法1 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回

分数 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回

添え字(上付き) 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回

添え字(下付き) 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回

積分 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回

ルート 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回

∑ 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回

行列 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回

課題 6月のカレンダーをTexの行列タグで作って下さい。必ず学籍番号、名前を1行目に書き、 A4 サイズ1枚で印刷してご提出下さい。 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回

課題の解答例 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回

補足 数式の表現方法2 数式番号が付く 数式番号が付ない 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回

数式の表現方法3~複数行にわたる数式 &&で囲まれた部分を揃える数式番号付数式環境 改行は\\でおこなう。 補足 数式の表現方法3~複数行にわたる数式 &&で囲まれた部分を揃える数式番号付数式環境 改行は\\でおこなう。 eqnarray*環境はすべての行の番号を付けない 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回