國立高雄大學 東亞語文學系 「日本近(現)代史」 第三堂

Slides:



Advertisements
Similar presentations
開国から明治時代初期 学籍番号 氏名. 黒船来航 江戸幕府の末期 江戸幕府の末期 明治時代に活躍した人物 明治時代に活躍した人物 明治時代の改革 明治時代の改革 開国したことの影響を 考 える 開国したことの影響を 考 える 参照サイト 参照サイト.
Advertisements

伊能忠敬. 江戸時代以前の日本の地図 江戸時代以前のヨーロッパ製地 図 伊能忠敬 Dainihonn 大日本沿海輿地図.
人権・「同和」教育について 九州大学基幹教育院 新谷恭明 福岡市立舞鶴小中学校 福岡市立舞鶴小中学校.
國立高雄大學東亞語文學系 「 初 級日語會話Ⅰ」 第 12 堂 2011 年 12 月 1 日 教師 石丸雅邦.
子ども・人材育成の観点 におけるデジタルコンテンツ
第9回(11/20)  立憲制度と戦争.
歴史人物 スリーヒントクイズ 3つのヒントから歴史人物を考えよう.
「アジアの歴史」第2回 木戸孝允・岩倉具視・明治天皇:  明治維新とアジア近代化の発端.
図5-1 クラスター分析の例 「明治の国づくりを進めた人々」
ジャーナリズム史 第13-14回 ジャーナリズム史Ⅰ.
幕末・明治維新後の日本 「長崎遊学の人物紹介 ①」
1871年(明治4年)7月14日 700年余り続いた封建制がクーデタによって郡県制へ.
教育方法論「課題5」 脚気をなくした男 高木兼寛
鎌倉幕府の滅亡について 6年萩組 大塚 愛.
明治維新 日清・日露戦争 第2次世界大戦とその後
明治に何を学ぶか.
社会的な見方・考え方を深める 子どもの育成
中学校2年次 社会科 近代日本の歩み 学籍番号 07******** 名前:
米ソ 冷戦       ~今現在とのつながり~       11-3      福島 愛巳.
情報社会とガバナンス 歴史的経緯から 吉田寛.
古墳時代 飛鳥時代 300 400 500 600 700 大和朝廷 大化の改新.
「アジアの歴史」第1回 道光帝・林則徐:  アヘン戦争と中国の「開国」.
3人の武将と全国統一 勝ち組は、だれだ?.
Zone End Polio Now Coordinater 坂本 俊雄 (第2ゾーン・東京八王子南)
幕末維新 幕末維新 ぴあ ぴあ 発刊企画書 2010年3月12日(金) 発刊決定 ~ゆかりの地と軌跡をめぐる旅~
第12章 現在のグローバル化を考える.
現代のグローバル化を考える 冷戦体制解体 民主主義とグローバル化.
幕末・明治維新後の日本 〜幕末の日本に大きな影響を与えた 「トーマス・ブレーク・グラバー」〜
イラク戦争2 イラク-アメリカの絡み合い.
國立高雄大學東亞語文學系 「日語翻譯Ⅱ(中翻日)」 第9堂
國立高雄大學東亞語文學系 「日本近(現)代史」 第2堂
5月24日 経営学部経営学科 Ishii Fumiya 1
國立高雄大學東亞語文學系 「日語習作Ⅰ」 第6堂
外国文化との交流 ~ 日本の貿易と学問を担った長崎 「出島と海外貿易」~
國立高雄大學東亞語文學系 「中級日語會話Ⅰ」 第4堂
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
失われた10年 日本経済の現状と課題 日本の平和への貢献
國立高雄大學東亞語文學系 「日本地理」 第6堂
地政学2 「新しい地政学」の登場 政治地理学の理論と方法論 第3週.
2016年 前期 日本法制史講義 分国法   4 分国法⑴ 武家社会の構造変化.
コース③ 幕末の風雲児 坂本龍馬に迫る!コース
二本松少年隊 作成者 ○○ 睦 .
國立高雄大學東亞語文學系 「日語應用文寫作」 第9堂
ジャーナリズム史17 第8回 ジャーナリズム史Ⅰ.
映画『桜田門外の変』を見るー彦根藩の二刀流武士と水戸藩 二松五男
「アジアの歴史」第4回 李鴻章・伊藤博文:  日中の近代化運動と 日清戦争.
キッズ赤十字 日本赤十字の誕生 ①キッズ赤十字 ②次は、日本赤十字の誕生についてお話します。
対北朝鮮「最大限の圧力へ」.
明治維新とアラブの春 東京トーク会 平成28年6月22日 藤井正克.
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
  年  月  日 □ ①縄文時代と弥生時代 を観ましたぁ!! 縄文時代 ドキリ★ポイント♬ 弥生時代 ドキリ★ポイント♬
国際経済の基礎3 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年10月18日
日本の近代化と法 明治政府による近代法制定.
ベトナム戦争 戦争の正義・勝者の苦悩.
毎月レポート くらしの情報 (2018年2月号).
日本政治の第一歩 第1章 戦後の日本政治.
民主主義ってどういうこと? 1、始まり 2、見方 3、政治 4、課題 5、これから.
世界から見たら? サンフランシスコ講和条約 敵国条項 日米地位協定 日米安保条約 日米原子力協定 憲法改正 基地問題 経済問題 原発問題
Bag of Grammarとルールベース手法を統合したWhyテキストセグメント判定
二度のアフガン戦争 ソ連からアメリカへ.
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
討議テーマ① 現行憲法に緊急事態条項を 創設すべきという意見がありますが どう思いますか?
オランダ社会(2) 柱社会の特質.
最近のニュース?.
中級日本語 第 16 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年11月19日
討議テーマ② 現行憲法9条に自衛隊について 明記すべきという意見がありますが どう思いますか?
新しい日本の安全保障戦略ー多層協調的安全保障戦略
12.戦争と新聞 日清戦争(明27~28)前後の新聞 日露戦争(明37~38)前後の新聞
平成から「令和」へ 日本の針路 情報パック4月号.
Presentation transcript:

國立高雄大學 東亞語文學系 「日本近(現)代史」 第三堂 2011年3月24日 教師 石丸雅邦

黒船来航 1853年アメリカ合衆国海軍ペリー率いる4隻の軍艦が江戸湾に。 目的:日本の開国 ←アメリカは鯨を乱獲。そのために必要な燃料の補給基地を日本に。 老中首座(=宰相)阿部正弘…答えを1年保留→ペリーの帰国。 1853年ペリー再来。「日米和親条約締結」。

幕府混乱の理由…将軍 12代将軍家慶:「そうせい様」→急死 13代将軍家定:脳性麻痺?、菓子作りが趣味→「イモ公方」。猜疑心や嫉妬が強い→かっこいい慶喜嫌い。(堺雅人:演)

篤姫 島津斉彬:「蘭癖大名」。近代化を進める。幕政に積極的に参与。多くの人材を採用、育成。

德川慶喜…第15代将軍(最後) 早くから将軍候補だった才能の持ち主だが、尊皇攘夷派の父「徳川斉昭」への評価から将軍になかなかなれない。

幕府混乱の理由…阿部正弘 1845年より「老中首座」…宰相but権力強くない⇔大老:井伊氏、水野氏、土井氏、堀田氏のみ←鎌倉幕府は執権の北条氏にのっとられたから。 協調路線→徳富蘇峰「優秀不断、八方美人」、譜代「瓢箪鯰」 諸大名から意見、大胆な人材登用 1845年「海岸防禦御用掛」設置→徳川斉昭を海防参与に→諸大名の介入と幕府の権威の弱体化

お台場建設、砲台設置 阿部正弘が築く。ペリーの湾内侵入を防ぐ。

幕府混乱の理由… 幕府の内訌と政策のブレ 勝海舟 小栗上野介 ジョン万次郎

幕府混乱の理由…度重なる外国船来航とアヘン戦争 1825年「異国船打払令」←1808年「フェートン号事件」(英国軍艦侵入事件)→アヘン戦争→1842年「薪水給与令」:大幅な方向転換 1839年「蛮社の獄」…渡辺崋山、高野長英ら蘭学者を弾圧 …脅威の存在を知りながら必要な対策をとらなかった

幕府混乱の理由…国学 国学:尊王攘夷思想のイデオロギー 本居宣長…古事記を解読。「大和心」を重視し、儒学を否定→攘夷+儒学を正統イデオロギーにする幕府の否定 思想革命…「徳があっても臣は君に代われない」…天皇を将軍の上に。 国学が武士以外に普及 門人の34%が町人、23%が農民。 お伊勢参りの流行→天皇家に関心

井伊直弼 阿部正弘の急死→井伊直弼 急進的開国政策 「安政の大獄」:反対派の粛清 不平等条約…「治外法権」、「関税自主権が無い」→不満が高まる 1860年「桜田門外の変」井伊直弼の暗殺→幕府の権威失墜、強力なリーダーがいなくなる。政治テロ(暗殺)の横行

「公武合体」の流れ 「幕府による尊王攘夷」…反幕府運動の口実が無くなる。 第14代将軍徳川家茂と孝明天皇の妹和宮の政略結婚…許婚は後に江戸を攻めた有栖川宮樽親王。 強硬化する長州藩→1864年「蛤御門の変」(禁門の変)…京都守護の会津藩と薩摩藩に惨敗。 第一次長州征伐→長州藩を屈服させる

松平容保…会津藩主。京都守護。新撰組の長官。

幕末の4賢侯 薩摩藩、島津斉彬 土佐藩、山内容堂 福井藩、松平春嶽(慶永) 宇和島藩、伊達

長州藩、萩 松下村塾 …吉田松陰の学校。多くの人材を育成。

「倒幕」への転換 攘夷派による開国派、外国人対象のテロ多発。 薩摩藩 1862年、生麦事件 1863年、薩英戦争…意外と善戦 長州藩 関門海峡を通過する外国船を砲撃→1864年、下関戦争:4ヶ国相手→惨敗

1866年 薩長同盟 第1次長州征伐後、親幕派が長州藩を仕切る →高杉晋作がクーデター→討幕派が政権奪回 →長州藩が再び幕府に攻撃される危機 「犬猿の仲」の薩摩と長州が協力←坂本龍馬が仲介。

志士 西郷隆盛、桂小五郎など(懐疑説あり)

坂本竜馬 土佐藩出身 厳格な身分制度←山内氏は外来政権→攘夷運動に限界→脱藩 日本で最初の会社「亀山社中」(海援隊)設立。

西郷吉之助→西郷隆盛(隆永) 西郷菊次郎…西郷隆盛が奄美大島滞在中に島の有力者の娘との間にできた長男。宜蘭廳長。

西鄉從道 (隆道) 台湾出兵時の征台都督 海軍を建設 明治政府の重要な大臣を歴任

大久保利通 島津久光(斉彬の弟、藩主の父)の下で実権を握り、倒幕を成功させる。 維新後の政府で独裁。改革を断行。 (龍馬伝では及川光博が演)

桂小五郎→木戸孝允 長州藩討幕派のリーダー。「維新三傑」の1人

高杉晉作 討幕派の中心。クーデターを決行し、第一次長州征伐後の長州を再び倒幕にする。 「奇兵隊」考案。身分に関係なく軍を作る。 上海に滞在したことがある…実は現実派、開国派

小松帶刀 久光の右腕。「縁の下の力持ち」。

大政奉還vs王政復古の大号令 1865年第二次長州征伐…薩摩藩が不参加、軍艦や最新の武器を長州藩に→幕府軍惨敗+家茂病死で撤兵。慶喜がついに将軍になる。 1866年「公武合体派」の孝明天皇が突然病死、若い明治天皇が即位。 1867年、慶喜は討幕派の先手を打って「大政奉還」。←山内容堂←坂本龍馬の献策 1867年12月「王政復古の大号令」 「公武合体派」を排除または武力で威嚇…山内容堂など→事実上のクーデター

江戸開城 蝦夷共和国 試圖從日本分離獨立,向各國要求公認←領導人榎本武揚(えのもと・たけあき)熟悉國際法。 五稜郭。日本最後建立的城。在日本僅兩所才有的西洋式城堡。1869年6月「箱館戦争」之戰場 試圖從日本分離獨立,向各國要求公認←領導人榎本武揚(えのもと・たけあき)熟悉國際法。 在日本史上首次舉行選舉決定主席(首班)。 榎本武揚服役後就任大臣。