コンピュータ・リテラシーb 第10回 Excel によるグラフ作成.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 通信教育学部 コンピュータ演習 ネットワークを利用したコミュニケー ション. 2 今日学ぶこと § インターネットにおけるコミュニケー ションにはどのようなものがあるのか ? l それぞれの特徴はどのようなものか ? l どのように使い分けたらよいのか ? §Wiki 、 QuickML の利用.
Advertisements

一歩進んだインターネットの利 用 ~ Firefox と qwikWeb ~ 遠藤 美純. 今回の内容 ブラウザ Firefox の利用 – タブの利用 – スマートキーワード – 便利な拡張機能 メーリングリスト +Wiki : qwikWeb の 利用 – お気軽・簡単メーリングリスト –Wiki.
コンピュータ基礎実習 ( 上級 ) 第三回 ウェブページの作成について2 清水淳紀. 前回までの内容  ページの簡単な作り方。  ページの編集・アップロード・確認 方法について。  ページはメモ帳や Kompozer 等で編集できる。 ウェブサー バーにアップロード  ページを公開するには、必要ファイル群をウェブサー.
1 情報教育 初級講座 担当: 遠藤 美純 2 今日の内容  Excel の応用 ( 午前 )  データ処理や Word との連携  グラフの作成  PowerPoint によるスライド作成 ( 午後 )  Excel による演算と基本的な関数  Excel.
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word ア イコンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」⇒「すべてのプログ ラム」⇒「 Microsoft Office 」⇒ 「 Microsoft Office Word 2007 」と.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
PowerPoint による プレゼンテーションの作成 2005 年 7 月 19 日 牧野真也 最初のスライドは通常表紙となる.
情報処理 第8回第8回第8回第8回. 目次 (1) スタイルの利用 – スタイルの概要 – スタイルの適用 (1) – 「スタイル」ウィンドウを開く – スタイルの適用 (2) – スタイル適用のセオリー – すべてのスタイルを表示 – スタイルの書式を変える (1) – スタイルの書式を変える (2)
1 コンピュータ・リテラシ b 第 10 回 Excel によるデータ処理と Word との連携.
Internet Explorer v7,v8 の主な機能
2017/2/26 情報処理 第5回.
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~OneNote編~
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
情報処理実習 第05回 Excelマクロ機能入門 操作マクロ入門.
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」メニュー →「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
ブラウザの基本操作 前のページに戻る ブラウザの左上にある 「戻る」ボタンで、自分がたどってきた一つ前のページに戻ることができます。
2017/3/2 情報処理 第8回.
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
Lync 会議 Lync 会議に参加する Lync 2013 クイック リファレンス Lync 会議のスケジュール
2017/3/7 情報処理 第8回.
Microsoft Office クイックガイド ~Word 2013~
HTMLの記述と WWWにおける情報公開 遠藤
文字書式設定(1) 方法1: ①文字書式を設定したい文字列を選択する。 ②「書式」メニュー → 「フォント」とクリックする。
2007 Microsoft Office system クイックガイド
IM、プレゼンス、連絡先 IM 要求に応答する プレゼンスを設定または変更する ユーザーを検索する
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
The Beatles (1967): Strawberry Fields Forever
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
Al-Mailのインストールと使い方 インストール –1 (pop-authの設定、Al-Mailのインストール用ファイルをダウンロード)
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
共通科目「情報(実習)」 第7回 プレゼンテーション資料作成 標準表示中は矢印下でスライド移動
IM、プレゼンス、連絡先 IM 要求を受け入れる Lync 2013 クイック リファレンス プレゼンスを設定または変更する ユーザーの検索
アプリケーション共有機能 〈参考〉 (図1) (図2)
一歩進んだインターネットの利用 ~Firefox と qwikWeb~
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
情報処理 第13回.
今回学ぶこと ちょっとした復習 基本的な編集機能 一歩進んだ編集機能 画面のロック ウィンドウを並べる フォントについて 文字列の切り貼り
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~応用編~
2017/4/9 情報処理 第5回.
コンピュータ・リテラシーa 第11回 Excel によるグラフ作成.
パソコン同好会のホームページは今回WordPressに変わったのですが 使いづらいとの声が多いので投稿者用の手順書を作ってみました。
WordPressに挑戦! WordPress(ワードプレス)は、ブログを 作成するためのWEBアプリケーションです。
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~応用編~
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~OneNote編~
簡単PowerPoint (PowerPoint2007用)
Microsoft PowerPoint Netscape Communicator
情報処理基礎 2006年 6月 22日.
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
情報処理 第7回 表がある文書の作成.
Microsoft PowerPoint IT講習会 /5 (Wed) テックサポーター  佐藤 諒.
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Word編~
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Word編~
音声 他のユーザーを通話に招待する オーディオ デバイスをセットアップする IM の会話に音声を追加する 通話を開始する
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
Microsoft Office クイックガイド ~応用編~
Microsoft Office クイックガイド ~基本編~
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
Microsoft Office クイックガイド ~応用編~
文字書式設定(1) 方法1: ①文字書式を設定したい文字列を選択する。 ②「ホーム」 → 「フォント」部の右下の矢印とクリックする。
Microsoft SharePoint Online の Web サイトを カスタマイズする方法
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~応用編~
情報処理 第13回.
目次 ---Windows 01.キーボードとマウスの基本操作 02.複数のファイルを同時に選択
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
5 つの方法 Outlook 活用の 最新の署名 次に、連絡先情報を追加します。 [新規作成] を選択し、署名に名前を付けます。
Presentation transcript:

コンピュータ・リテラシーb 第10回 Excel によるグラフ作成

コミュニケーション・ツール Wiki インスタントメッセージ

Wiki 通常のウェブページは作者が決まっていて、その内容を他人が書き換えたり、新たなページを追加したりはできない。

授業用のWikiの利用 授業用WikiのURLは以下のとおりである。 ページ上部の[新規]リンクを押すと、新しいページが作成できる。 http://www.tsurukawa.org/wiki/clb/ ページ上部の[新規]リンクを押すと、新しいページが作成できる。 ページ上部の[編集]リンクを押すと、今表示しているページを書き換えられる。

自分のページを作成 まずwikiページにアクセス [新規]リンクをクリックし、自分のページを作成する。 その際ページの名前は自分の苗字やニックネームを使う。(本名をフルネームでは使わないこと)

整形ルール 文章は行頭から書く 段落と段落の間には空白を書く 見出し 行頭に*(半角)をつける 箇条書きに 行頭にー(半角)をつける

ちょっとした応用 簡易掲示板 #comment 書籍の紹介 #asin(ISBN)

AIMによるチャット Netscape付属のAIM AOL Instant Messenger インスタント・メッセージと特定のメンバーによるチャットが利用できる

Proxyサーバの設定

スクリーンネームの登録 Netscapeを開く スクリーンネームの登録画面が表示されるので、順次情報を入力していく AIMというボタンをクリックするか、サイドバーから友達リストをクリックする スクリーンネームの登録画面が表示されるので、順次情報を入力していく スクリーンネームとパスワードは忘れないこと

サインオンと友達の登録 サインオンというボタンをクリック リストの設定タブから友達の追加を行う ネットワークに接続 グループメンバーのスクリーンネームを登録する メンバーがオンラインかどうか分かるようになる

チャットの開始 オンラインタブで友達を選択し、インスタントメッセージを送信する チャットへの招待状を送るを選択する 一対一でチャットができる 同時に複数人でチャットができる

ML、Wiki、AIMの使い分け ML Wiki AIM 通常の連絡には最もポピュラー いつでも出せるし、複雑な話題にも適している コミュニケーションには使わない やりとりの共通の記録の場として使う AIM ちょっとしたことを直ぐに確実に伝えるためには便利 複雑な話題は無理だが、簡単なことならすぐに情報交換可能

今回学ぶこと Excel を使ったグラフの作成 棒グラフ 折れ線グラフ 円グラフ 印刷の際の注意事項

Excel のグラフについて Excel では、作成した表からさまざまなグラフを簡単に作成できる。

グラフの元になる表

棒グラフ

折れ線グラフ

円グラフ

グラフ作成の手順 範囲を指定して、グラフウィザードを利用

範囲を指定する 離れた箇所を範囲選択するには Ctrl キーを使う

ツールバーのアイコンをクリック

グラフの種類を選択 (1/4)

グラフの元データを指定 (2/4) 重要!

グラフのオプションを選択 (3/4)

グラフの作成場所を選択 (4/4)

作成したグラフの設定変更 変更したいグラフの上で右クリック グラフ上のなるべく広く空いた空白部分で右クリックをすること

印刷に関する注意 Excel で作成した表やグラフを印刷するときは、その印刷範囲に注意 印刷はメニューから「ファイル」→「印刷」を選択 ツールバーの印刷ボタンは使わないこと

印刷プレビュー 印刷を開始する前に「印刷プレビュー」を使って、印刷結果を前もって確認 メニューから「ファイル」→「印刷プレビュー」を選択

大きな表を紙一枚で印刷

実習 基本実習 応用実習 時間に余裕のある人は、Wikiやチャットをためしてみる 前回作成した売上表を元に 棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフを それぞれ作成 同一のワークシートに表と各グラフをまとめる ファイル名は「Excel グラフ実習」とする 応用実習 時間に余裕のある人は、Wikiやチャットをためしてみる