アインシュタインと宇宙 重力レンズ 重い天体は「レンズ」になる!? 重力レンズは「天然巨大望遠鏡」 いろいろな重力レンズの例

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

エリスワームホール時空における ダスト流解とそのシャドウ Yamaguchi University Takayuki Ohgami, Nobuyuki Sakai ブラックホール地平面勉強会 10 月 4,5 日 湯田温泉.
硬 X 線で探るブラックホールと銀河の進化 深沢泰司(広大理) 最近の観測により、ブラックホールの形成と 銀河の進化(星生成)が密接に関係することが わかってきた。 ブラックホール観測の最も効率の良い硬 X 線で 銀河の進化を探ることを考える。 宇宙を構成する基本要素である銀河が、いつ どのように形成され、進化してきたか、は、宇宙の.
ところで一般相対性理論によれば、太陽を半径3 kmにまで 圧縮したらブラックホールになるらしい。どんな世界なのか?
ケフェウス座δ(二重星) 天体観望会 2002/11/08 文部科学省 国立天文台.
HETE-2のバースト観測ネットワーク マウイ 副地上局 パラオ 副地上局 シンガポール 主・副地上局 赤道
2006年2月22日 宇宙重力波干渉計検討会 - 小型衛星とDECIGO - 川村静児 国立天文台
理科教育法ー物理学ー 羽部朝男 物理学専攻.
Adaptive Optics(AO) “宇宙をより鮮明にうつし出す” ~補償光学~ 補償光学系:これまでの成果!
5.ブログの有効活用 プレゼンテーション資料 「ネット社会の歩き方」レッスンキット プレゼンテーション資料集
第6回 制動放射 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
晩期型星T-Lepに付随する 水メーザースポットを用いた年周視差測定 ~系内MIRA型変光星周期-絶対光度関係の測定に向けて~
すばる秋の学校2007 公開アーカイブ活用 (プロポーザル準備のために)
過去に行くのは不可能ではない 金子美咲 2011/10/26.
AOによる 重力レンズクェーサー吸収線系の観測 濱野 哲史(東京大学) 共同研究者 小林尚人(東大)、近藤荘平(京産大)、他
「Constraining the neutron star equation of state using XMM-Newton」
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
謎の惑星スーパーアースを探れ! 国立天文台・成田憲保.
恒 星 葛飾区郷土と天文の博物館 天文学入門講座 第5回 担当 高梨直紘.
高周波観測 大田 泉 (甲南大学理工学部) 空気シャワー電波観測ワークショップ2014@甲南大
偏光で見る星雲の姿 銀河学校2014 C班 杉山純菜 田中舞 長谷部匡敏 寺村まどか 柳楽裕介 西村南海 吉田真琴 阿部峰也
ティコ第2星表を用いた限界等級の測定 目的 内容 宇宙粒子研究室 竹川涼太
物理学卒業研究 MOAデータベースを用いた 脈動変光星の周期解析
電波望遠鏡による銀河系地図作製 和歌山大学 教育学部 天文ゼミ 菊池かおり
特殊相対性理論での光のドップラー効果と光行差
みさと8m電波望遠鏡の 性能評価 富田ゼミ 宮﨑 恵.
準光速ロケットでのブラックホール旅行における時間の遅れ
2m電波望遠鏡の製作と 中性水素21cm線の検出
大阪工業大学 情報科学部 情報科学科 学生番号 A03-017 犬束 高士
赤外線で見る宇宙の始め 京都大学 理学部 舞原 俊憲
愛媛大学理学部物理学科 & 愛媛大学宇宙進化研究センター 鍛冶澤 賢 理学部物理学科 松山市 (宇宙進化研究センター併任)
愛媛大学 理学部物理学科 & 宇宙進化研究センター
銀河物理学特論 I: 講義1-4:銀河の力学構造 銀河の速度構造、サイズ、明るさの間の関係。 Spiral – Tully-Fisher 関係 Elliptical – Fundamental Plane 2009/06/08.
Fermi Bubble と銀河中心の巨大構造
宇宙ひもを重力レンズで探る 物理学第二教室 天体核研究室 D3 須山 輝明.
宇宙観の変遷 膨張する宇宙 超新星と観測的宇宙論 天文学入門講座 「宇宙論入門」 2005年5月7日
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
わたがし を食べちゃった 早坂キャスター ベテルギウス 三ツ星 宇宙に浮かぶ雲 オリオン座の東側の写真(学芸大学、土橋先生提供)
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 像が見えるとは.
COSMOS天域における ライマンブレーク銀河の形態
重力レンズ効果による画像の変形と明るさの変化
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
実習その2 銀河までの距離を求める 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻 修士課程2年 藤原英明.
実習その2 銀河までの距離を求める 信州大学工学部情報工学科2年 村仲 渉.
パルサーって何? 2019/4/10.
すばる望遠鏡による10GeV領域ガンマ線天体の観測
宇宙線研究室 X線グループ 今こそ、宇宙線研究室へ! NeXT
柴田 晋平 山形大学理学部 With 早坂 由美子 NHK山形 キャスター
第7回 高エネルギー宇宙物理連絡会研究会 「高エネルギー宇宙物理学の将来計画」
マイクロレンズ現象 でみる連星系 米原 厚憲 (京都産業大学 理学部).
大阪市立大学 宇宙物理(重力)研究室 D2 孝森 洋介
3.8m新技術望遠鏡を用いた 超新星爆発の観測提案 -1-2mクラス望遠鏡による成果を受けて-
極軸のあわせ方 (15cm temma2用) 北極星
宇 宙 その進化.
第12回 銀河とその活動現象 東京大学教養学部前期課程 2017年度Aセメスター 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
理学部ガイダンス 2019/5/15 進学ガイダンス 2010.
スターバースト銀河NGC253の 電波スーパーバブルとX線放射の関係
MOAデータベースを使った セファイド変光星の周期光度関係と 距離測定
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 学生番号 B02-014 伊藤 誠
Telescope Array ~Searching for the origin of the highest energy cosmic ray 私たちの研究の目的 宇宙線って何? 最高エネルギー宇宙線の数が、 理論による予想を大きく上回っていた! 現代物理学の主要な謎の1つ 宇宙空間を光に近い速度で飛び回っている非常に小さな粒子のことです。
記者懇談会 重力の謎に迫る ~ブラックホール、ストリング、10次元宇宙~
2011年8月金沢大学集中講義 「X線天文学」 第2回 相対性理論とブラックホール
シンクロトロン放射・ 逆コンプトン散乱・ パイオン崩壊 ~HESS J は陽子加速源か?
研究紹介:山形大学物理学科 宇宙物理研究グループ 柴田研究室
高地におけるγ線エアシャワー地上観測のシミュレーション
身のまわりの生物を観察しよう 顕微鏡の使い方.
望遠鏡技術検討会 (2013/2/9) 京大3.8m望遠鏡用 面分光装置開発 松林 和也 (京都大学)
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
Presentation transcript:

アインシュタインと宇宙 重力レンズ 重い天体は「レンズ」になる!? 重力レンズは「天然巨大望遠鏡」 いろいろな重力レンズの例 重力レンズの模式図 重力が空間を歪め、その歪みにそっ て光が進む様子を表しています。 アインシュタインの一般相対性理論によれば  ・ 重力は空間を歪め、  ・ 光は空間の歪みに沿って伝播する、 という性質があり、重い天体はレンズとして働きます。 重力レンズは「天然巨大望遠鏡」 背後の銀河が手前の銀河の重力によって 引き伸ばされて見える重力レンズアーク(弧) 重力レンズは、通常のレンズと同様に、  ・ 天体の像を拡大したり、  ・ 天体の見かけの明るさを明るくする、 という性質があります。このため、通常の観測では見 ることのできない遠方の暗い天体を観測できます。 いろいろな重力レンズの例 2重像+アインシュタインリング (電波写真) 4重像 (アインシュタインクロス) 無数の重力レンズアーク(弧) おまけ : 重力レンズのシュミレーション もし、VERA石垣島観測局の目の前に重力レンズ 天体があったら(本当なら大変ですが)、私たちの 目にも右のような風景が見えることでしょう。