サリドマイド 2005/4/3.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
六本木ヒルズ回転扉 2005.3.30. 回転扉の事故 2004 年 3 月 26 日 男児( 6 歳)が頭を回転ドアに挟まれ、 死亡 より.
Advertisements

生物学的製剤と小分子化合物製剤 1. Generics and Biosimilars Initiative. (2012, June 29). Small molecule versus biological drugs. Accessed
発達障害と統合失調の類似性 原因を求めれば発達障害が増える
インスリン治療費に関する 医師・患者意識調査結果
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2013年6月 出光興産健康保険組合.
アレルギー・アナフィラキシー 山形大学輸血部 田嶋克史.
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
RMP における薬剤疫学.
高血圧対策に 森永ミルクペプチドMKP MKPとは? 日本人の3人に1人は高血圧と推計され いまや高血圧は国民病となっています
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
生体反応の強度 無作用 薬効 中毒量 致死量 用量 化学物質の用量ー反応関係.
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
医薬品と健康.
《吸入指導依頼箋》 初回 ・ 継続 《吸入指導依頼箋》 初回 ・ 継続 年 月 日 年 月 日 □クリックヘラー(メプチン)
がんの家族教室  第3回 緩和ケアには何が出来るのか? 愛知県がんセンター中央病院 緩和ケアセンター 下山 理史(医師) 松崎 雅英(薬剤師)
ドーピングに関する 相談窓口 医事科学委員会.
環境化学特論 福岡工業大学大学院   桑原 順子.
疫学概論 無作為化比較対照試験 Lesson 14. 無作為化臨床試験 §A. 無作為化比較対照試験 S.Harano,MD,PhD,MPH.
国立医薬品食品衛生研究所 岩田直樹 會澤優成 池本慎一郎.
コンピュータが変えるクスリづくり ~薬剤のデザインはこうして行う~ 関西分子設計研究会 合田 圭吾
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
長崎大学熱帯医学研究所 長崎大学医学部歯学部附属病院(熱研内科) 有吉紅也
化血研の全12血漿分画製剤、出荷停止に ヘパリン添加など、承認書と異なる製造で( 2015年6月5日 )
エイズ薬のコピー 2004.11.24.
放送大学面接授業試験問題
知的財産の問題 2002.9.15.
2を基本として、より嗜好性を高めるために1を付与する場合が多い
生理活性化合物の合成 ライフ 主たる提供特許 技術概要
ベーチェット病と診断された患者さまへ 当院では治験に参加して いただける方を募集しております
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
「保育所等におけるアレルギー対応」 厚生労働省 平成28年度保育所等事故予防研修会 国立病院機構 福岡病院 名誉院長 西間 三馨
持参薬変更時の注意点 平成23年4月 日本薬剤師会.
スギ花粉とダニの重複抗原例の 舌下免疫療法について-副作用の検討- はじめに 対象と方法 シダトレン®、 ミティキュア®重複投与例
薬に関係することわざ 「良薬は口ににがし」 他にどんなものがあるかな?
第6章:食品、医薬品での釣り A班 加藤 後藤 橘 銭貫 石井 岩屋.
Diabetes & Incretin Seminar in 福井
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
コンゴー赤染色 (Congo red stain) アミロイド染色
申請資料概要 -新医薬品の承認申請書に添付すべき資料-
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
バイオフィルムを効率よく落とす方法として
CTスキャン 例題 CTスキャンをEMIのゴッドフリー・ハウンズフィールドが開発したのは、脳をスキャンするためであった。当時、脳スキャンの市場は小さく、脳スキャンの費用が保険の対象にもならなかった。さらに、せっかくスキャンが患部を探知しても、満足な治療法がほとんどなかったのである。このテクノジーが普及するには、全身をスキャンできるような数世代後のテクノロジーが開発されるのを待たねばならなかった。この新しい世代のスキャンによって、治療法の存在する症状の診断にも使えるようになったのである。ゼネラル・エレクトリ
医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する公的な制度があります。
高脂血症.
DVD 「医薬品とは -高等学校医薬品教育用教材-」 現行制度に係るポイント 一般社団法人 くすりの適正使用協議会 日本製薬工業協会
研究内容紹介 1. 海洋産物由来の漢方薬の糖尿病への応用
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
Japanese Title (point 32) ご研究の成果物を明確に明示したタイトルをお勧めいたします*
Nature De’Pain for Animals
3DSセラピー + すずかけの木新聞 7月号 口腔内除菌療法 保健指導 当院では
1.
遺伝子診断と遺伝子治療 札幌医科大学医学部 6年生 総合講義 2001年4月16日 2019/4/10.
血液事業と血液製剤 血液新法 鹿児島大学輸血部 古川良尚.
配合剤の調剤について 平成24年4月 日本薬剤師会.
現在、みつばちに使用できる医薬品は以下の3製剤です。
筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク 設立のご案内 第1回筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク研修会のご案内♪
Ⅰ.薬物体内動態の制御(DDS) 最新の医薬品開発テクノロジー: ●コンビナトリアル化学 ●ロボットアッセイ ※ 組合せで化学合成
NSAIDsの使い方.
厚生労働省 ラベル表示を活用した労働者の教育推進事業 委託先 株式会社三菱化学テクノリサーチ
資料No.1 難病法に基づく対策について.
今後構築する各国立高度専門医療研究センター(NC)の疾患登録システム
「自閉スペクトラム症」の治験*に 参加くださる方を募集しています。 治験*とは 治験に参加いただける方
Good Start ! Great Future !
合成抗菌薬 (サルファ剤、ピリドンカルボン酸系)
追加資料 補足説明資料 大阪府薬事審議会  医薬品等基準評価検討部会 平成30年1月16日.
バイオ特許 2002.12.04.
模擬退院カンファレンス 退院後の療養計画立案を目指した模擬退院カンファレスを行いました。
食物アレルギー発作時 に使用する 自己注射について
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
Presentation transcript:

サリドマイド 2005/4/3

サリドマイドという薬 スイスのチバ製薬で1953年にグルタミン酸誘導体として誕生⇒薬理的効果がない 西ドイツ:グリュネンタール社1954年合成 1957年「コンテルガン」という名で睡眠薬、精神安定剤として発売 速効性があり、持ち越し作用がなく、大量でも致死的でない

日本での製造 大日本製薬が、グリュネンタール社と異なった合成法でサリドマイド剤を独自に合成 (日本では、当時物質特許がなく、薬剤製法が特許の対象となっていた) 1958年「イソミン」という名前で発売

事件 1960年前後には、サリドマイドが妊婦のつわりの薬として使われた 1960~1961年:末梢性多発神経炎の発生 1961年:サリドマイド胎芽病の発生

警告と回収 西独:1957.10.1発売、1961.11.15レンツ警告、出荷停止、1961.11.25回収決定、1961.11.27回収終了 日本:1958.1.20発売、1962.5.17出荷停止、1962.9.13回収決定、1963年半ばから末頃(推定)回収終了

薬の評価 1965年イスラエルの皮膚科医シェスキンが掻痒感に対する沈静のために、6名のハンセン病患者にサリドマイドを投与したところ、ハンセン病の活動性病変が消失した 難治性の全身性エリテマトーデス(SLE)のデスコイド型皮疹、全身性アフタ症、結節性痒疹、ベーチェット病、エイズによる潰瘍などの難治性粘膜皮膚病変の治療に有効

現在使われる 1994年6月13日号の『タイム』は、ブラジルで少なくとも46人のサリドマイド児の発生を報告 ブラジルで年間800万錠の生産 ブラジルで30万人いるハンセン病患者にサリドマイドが使われている 自己免疫疾患や慢性炎症性増殖疾患に対する治療薬

血管新生阻害作用 このために、ガンなどが拡大するのを防ぐ しかし、この作用のために、胎児に手足ができることが妨げられる 難治性皮膚病に効果があるのも同じ作用に関わる

右手形(立体異性体) サリドマイドの右手形はすぐれた鎮痛剤・睡眠誘導体 左手形に、胎児に奇形の発生をうながす性質(催奇性)がある 人工的に合成された医薬のほとんどは、右手形と左手形が50対50で混ざりあった「ラセミ体」 選択的につくるのが重要:野依良治

医学的実験 個体によって生物学的変異のある人間や動物を対象とした薬剤の試験 ☆実験対象のグループの全員が同じ程度にその薬の影響を受ける、のでない ☆実験的に明瞭なイエス、ノーが得られない⇒数理統計的方法(実験群と対象群の間に観察された差が真実か、偶然か)

薬の認可問題 認可を厳しくする ⇒ 有用な薬の発売が遅れ、発売される薬の総原価を大幅に引き上げる 認可を厳しくする ⇒ 有用な薬の発売が遅れ、発売される薬の総原価を大幅に引き上げる 認可をやさしくする ⇒ 副作用のある薬、有効でない薬が発売される可能性が増す ☆製造物責任法

無害第一 安全第一 無害第一 ★いらないことには、口を挟まない ★失敗の可能性のあることはやらない ★自分の専門分野でない救急医療はやらない 専門家⇒専門分野だけに発言を限る

薬の名称 サリドマイド胎芽病は『ランセット』などの雑誌に掲載されていた サリドマイドという成分表示で、「イソミン」や「プロバンM」という商品名が出なかった⇒多くの医師は関連性に気づかなかった スウェーデンでも「コンテルガン」が、「ニューロセデーン」や「ノクソデーン」の別名だと気づかなかった よく似た薬の名前によって、現在でも間違いが起こっている

薬の治験 ①薬の候補物質の合成、スクリーニング、選択、物理・化学的性状の研究 :2~3年 ②動物実験:毒性試験、薬効試験:3~5年 ①薬の候補物質の合成、スクリーニング、選択、物理・化学的性状の研究 :2~3年 ②動物実験:毒性試験、薬効試験:3~5年 ③治験:第一相試験(100人程度の健康な成人を対象、安全性、副作用を調べる) 第二相試験(患者に投与、使い方を決める) 第三相試験(既存の薬より優れているか) 3~7年 ④企業が厚生労働省に承認申請、審査:1~2年 10年以上、100億円以上

日本の現状 サリドマイド:2002年度44万錠が個人輸入(抗ガン剤などに使用) 飲み残しのサリドマイドを回収している医師は4割のみ(日経2003.9.19) コントロールを厳密にすることによって、危ない技術を使う 医師の裁量、自己決定⇒制度的コントロール 薬の問題はメーカーの治験問題だけでなく、裁量を持つ専門家の問題も含む(安全管理)