辰(竜)にまつわる民話 むかしむかし、宮津(みやず)地方では、田植えが終ったにもかかわらず一滴の雨も降らなかった事がありました。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 23 課 花見の 人々は 楽しそうです 二 回 目. 1.助動詞そうだ:様態を表す 接続: § 形容詞語幹+そうだ ☆ない → なさそうだ ☆よい → よさそうだ § 形容動詞語幹+そうだ § 動詞Ⅰ連用形+そうだ.
Advertisements

入門!認知行動療法 自分の気持ちを伝えよ う 1. こんなことはありませんか? 人と違う意見や 気持ちが言えな い 都合があるの に 誘いを断れな い 人にお願いを するのは気が 引けてしまう 知人とけんかし て 関係が途絶えて しまった 自分の意見を 押し通してしま いあとで後悔す る 2.
ヨシュアの卒業 式 ヨシュア1:8~9. この律法の書を、あなたの口から離さず、 昼も夜もそれを口ずさまなければならない。 そのうちにしるされているすべてのことを 守り行うためである。そうすれば、あなた のすることで繁栄し、また栄えることがで きるからである。 9 わたしはあなたに命じたではないか。強.
信心を抱くということ... 信心を抱くということは、神の意志について未だに理解 できなかったり、それがたとえ私たちを喜ばせてくれる ものでなかったとしても、受け入れることです。 もし私たちに、神と同じように全てを出発点からその結 末まで見る能力があったとしたら、どうして私たちの人 生が慣れない道や私たちの理解や望みと相反する道をた.
仏暦2553西暦2009. カンボジアは毎年新しい神様が来ます。 神様は年によって違います。今年は牛 です。 さる ひつじ うま りゅう へび にわとり いぬ ぶた とら うし うさぎ ねずみ 12年.
小さなピカソたちの夢 本当にあった話だよ. 生まれた時から口の中に障害があったなお 君は、食べる事も話す事もうまくできない ダウン症の男の子。 赤ん坊の頃から何度も手術を受け言語指導 や手作りの絵カードや写真を使って長い年 月、訓練を続けてきましたが効果は少しも 現れず、お母さんは なお君から「お母さ.
ヤンニとドラゴンとお嫁さん(ギリシヤ) むかしむかし、ギリシアのある所に、 ヤンニという男の人がいました。 ある日の事、ヤンニが森を散歩をして いると、いきなり一頭のドラゴンが現れ ました。 「おいヤンニ、昼ご飯にお前を食べてやる から、覚悟しろ」 辰 ( 竜 ) にまつわる民話 たつ りゅう 1 ヤンニとドラゴンとお嫁さん(ギリ.
徘徊者( A さん)の対応につ いて ~自分が保護した A さんの事例を通して~ 九州保健福祉大学4年 島添 寛延.
日本人のリズム感.
ケフェウス座δ(二重星) 天体観望会 2002/11/08 文部科学省 国立天文台.
善を行なって苦しみを 受けた時に役立つ武装
第11課 比較(2)いろいろな選択 文型.
生活の日本語 土曜日の朝8時からです.
L3會話改編 柯雅閔 吳一依.
他機関で開発されたコンポーネントを 再利用して構築した, 音声認識による指示対象物体把持システム
6年  総合的な学習の時間.
提案型営業の課題発掘術 仮説検証型のアプローチ 提案型営業の課題発掘術 ソリューション営業スキル
質問-057 ( Ksp社 TSセンター :U.K 様 ) ゲストブック訪問者 様
台風22号がやって来た! 2004年10月、台風22号が静岡県に上陸しました!.
本人会活動 本人会サンフラワー 小林 勇輔 ①本人会サンフラワーの小林勇輔です。 ②今日は自分が参加している「本人会活動」について話します。
電話中 A:もしもし、張です。陳さんはいらっしゃいますか。 B:あ、張さん、こにちは。お元気ですか。
1.間 Selama 休みの間、ずっと家にいて好きな小説を読んでいました。 私が買い物している間、ここで待っていてください。
Da un commento di Chiara Lubich - Adattamento Centro Gen 3
バベルの塔 創世紀11:1~9.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
私たちはどうして虐待をしてしまうのか? 誰もが利用者の生活が豊かになることや社会参加を願って福祉の仕事に就いていると 思います。初めから虐待しようなんて思って仕事に就いている人はいないはずです。 ○愛情というエネルギーはとても大きい →自分の思うようにいかないと怒りになります。 ○自己欲・支配欲のエネルギーはとても大きい.
今までたくさんの健康本を読んで実践してきましたが、 結局、どれも三日坊主に終わってしまいました。
今回は、食育の一つである食欲についてお話します。
八王子にある、ちょっと変わった印刷会社のお話し
たつ  りゅう 辰(竜)にまつわる民話 生きている竜(宮城県)
ことわざ クイズ.
「三月三日」 08210066.
ウサギにまつわる民話 ウサギの尻尾①(アメリカの民話) むかしむかし、ウサギがオオカミに言いました。
犯行予告の書き込みについて 実際の書き込みの例とその影響について 書き込みには必ず記録が残されている まとめ
第2回 FLIP FLOP杯 どうしてこの大会をひらくのか? 大会の目的はなにか?.
商法 かたり.
辰(竜)にまつわる民話 お姫様とドラゴン(スペイン) むかしむかし、ある国に、とても立派な一人の王さまがいました。
峰山学園ほっとニュース 峰山学園各小・中学校2学期教育活動始動 峰山学園小中一貫教育だより 第2回部活動体験 9月2日(土)実施
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
変えるべきか ~ 確率 ~.
出世運、仕事運がアップする.
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
新生計画20周年 今後求めていく5つの教会像 概念簡略説明.
1.Webサイトの情報を活用しよう プレゼンテーション資料
金の斧、銀の斧 金の斧、銀の斧の始まりー始まりー[id:1,pose:free] [next] By Sota.
妊活セミナー& 子宝整体体験会 6月9日(土)10時~13時 ~今から出来る「妊娠体質」作り~ セミナーって 何をするの? 講師の紹介
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
おしえてカレー王子!!!.
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
受験お疲れ様の 会のご案内 コベッツハツイシ 初石教室 電話(通話料無料)
何が見えるかな?・・・目の「錯覚」 製 作:生物教材製作所SOIL-SHOP.
黒はいや!   白のパンダにして!.
7 “もし私が彼女の立場だったら…?” iBrother
道 NO.31 一月の予定 保護者の皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
業務5Sカイゼン ミーティングのしかた 開会宣言 カイゼンネタの確認 あらかじめカードを配って書いてきてもらう
今日は広告のポスターを調べます。.
問題 あなたはポケモンGOをやっています. これから5か所のポケモンの巣(ポケモンがよく出る場所)を回って レアポケモンを捕まえに行こうと思っています. しかし,持ち物を見たらハイパーボール1つしかありませんでした. なるべくCPが高い(強い)レアポケモンを 捕まえたいのですが, 何か所目で捕まえれば.
10班動画制作         13fi046 酒井 誠    13fi095 比企野 裕 13fi122 八木岡 佑馬.
サービス・ラーニングの最後のプレゼンテーション
紙芝居「いっしょがいいね」はじまり はじまり
2017 Presents.
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
秋田BBCのための祈り エペソ3:14~21.
SPOK 長崎県立大学    2年    松本優美.
こう水りょうと雨のつよさ 今日は,降水量と雨の強さについて勉強したいと思います。.
「この写真は、どこの写真でしょう」.
ねずみ捕り器 作者: グイノ・ジェラール神父 音楽: Cavalleria rusticana
 ナレーション  ゆうちゃんは森で遊ぶことが大好き。  ある日、土のお山を作って遊んでいると、ダンゴムシくんが出てきました。  
デフュージングの流れ デフュージング説明資料 (ver2、H23.3/18一部変更) 気軽に 感じたことを 話してみる 事案の確認
Presentation transcript:

辰(竜)にまつわる民話 むかしむかし、宮津(みやず)地方では、田植えが終ったにもかかわらず一滴の雨も降らなかった事がありました。 たつ  りゅう 辰(竜)にまつわる民話 左甚五郎の竜(京都府)  むかしむかし、宮津(みやず)地方では、田植えが終ったにもかかわらず一滴の雨も降らなかった事がありました。  困った村人たちは、 「せっかくの稲が、これでは台無しだ。雨が降らないのは水の神さま、きっと竜神さまのたたりに違いない」 左甚五郎の竜(京都府)

と、成相寺(なりあいじ)の和尚さんに、雨乞いのお祈りを頼んだのです。  すると和尚さんは一晩中お経を唱えて、仏さまからいただいたお告げを村人たちに教えました。 「何でも、この天橋立に日本一の彫り物名人が来ておるそうじゃ。生き物を彫れば、それに魂が宿るといわれるほどの名人らしい。その名人に竜の彫り物を彫ってもらえば、それに本物の竜の魂が宿り、きっと雨を呼ぶであろう」 左甚五郎の竜(京都府)

そこで村人たちが手分けをして探してみると、和尚さんの言う通り、左甚五郎(ひだりじんごろう)という彫り物名人が天橋立の宿に泊まっていたのです。  そこで村人たちが手分けをして探してみると、和尚さんの言う通り、左甚五郎(ひだりじんごろう)という彫り物名人が天橋立の宿に泊まっていたのです。  村人たちの熱心な願いに、左甚五郎は深くうなずきました。 「仏さまのお告げに、わたしの名前が出てくるとは光栄です。わかりました。未熟者ですが、やってみましょう」  しかし引き受けたのは良いのですが、左甚五郎には竜がどんな姿なのかわかり 左甚五郎の竜(京都府)

他人が描いたり彫ったりした竜の絵や彫り物は、今までに何度も見た事があるのですが、しかしそれはその人が考えた竜の姿で、本物の竜ではありません。  他人が描いたり彫ったりした竜の絵や彫り物は、今までに何度も見た事があるのですが、しかしそれはその人が考えた竜の姿で、本物の竜ではありません。 「他人が作った物の真似事では、それに魂が宿る事はない」  そこで甚五郎は成相寺の本堂にこもり、仏さまに熱心にお祈りをしました。 「仏さまのお導きにより、竜の彫り物を彫る事になりましたが、わたしは竜を見 左甚五郎の竜(京都府)

た事がありません。名人と言われていますが、いくらわたしでも見た事もない物を彫る事は出来ません。お願いです。どうぞ、竜の姿を拝ませて下さい」  そして数日後、甚五郎の夢枕に仏さまが現われて、こう言ったのです。 「甚五郎よ。そなたの願いを叶えてやろう。この寺の北の方角に深い渕(ふち)がある。その渕で祈れば、きっと竜が現れるはずじゃ」 「はっ、ありがとうございました!」 左甚五郎の竜(京都府)

さっそく甚五郎は案内人の男と二人で、世屋川(せやがわ)にそって北の方へ進んで行きました。  さっそく甚五郎は案内人の男と二人で、世屋川(せやがわ)にそって北の方へ進んで行きました。  しかし奥へ進むにつれて人の歩ける道はなくなり、とうとう案内人は怖がって帰ってしまい、甚五郎は一人ぼっちで奥へと進んだのです。険しい道でしたが、竜を見たいという甚五郎の心には、恐さも疲れも感じませんでした。そしてついに甚五郎は、竜が現れるという、大きな渕にたどり着く事が出来たのです。 左甚五郎の竜(京都府)

甚五郎は岩の上に正座をすると、そのまま三日三晩、一心に祈り続けました。 (この渕に住む竜よ。一目でよい、一目でよいから、その姿を見せてくれ)  甚五郎は岩の上に正座をすると、そのまま三日三晩、一心に祈り続けました。 (この渕に住む竜よ。一目でよい、一目でよいから、その姿を見せてくれ)  すると、どうでしょう。急にあたりが暗くなったかと思うと、大粒の雨がバラバラと降り始め、渕の奥から大きな竜が姿を現わしたではありませんか。  竜は口からまっ赤な火を吐きながら、今にも甚五郎に襲いかかろうとしました。  しかし、甚五郎は逃げません。その竜 左甚五郎の竜(京都府)

の姿をまぶたに焼き付けようと、まばたきもせずにその竜を見つめました。  そして竜は真っ直ぐ甚五郎に向かって来て、身動き一つしない甚五郎にぶつかる直前に、すーっと消えました。その途端に、甚五郎の全身にあふれんばかりの力がみなぎりました。  まるで竜の霊力が、甚五郎の体に宿ったかのようです。 「おおっ!竜を見た!わたしは竜を見たぞー!」 左甚五郎の竜(京都府)

すると不思議な事に、今まで晴れていた空が急に曇ると、ザーザーと大雨が降り始めたのです。  甚五郎は雄叫びを上げると急いで成相寺に戻り、それから何日も休む事なく、一心に竜を彫り続けました。そしてやっと彫りあがった竜が成相寺にかかげられ、雨乞いの祈りが行われたのです。  すると不思議な事に、今まで晴れていた空が急に曇ると、ザーザーと大雨が降り始めたのです。 「雨だ。雨が降ってきたぞー!」 「竜のおかげだ! 甚五郎さまのおかげだー!」 左甚五郎の竜(京都府)

そして今にも枯れそうだった稲も、みるみるうちに元気になりました。  村人たちは大喜びです。  そして今にも枯れそうだった稲も、みるみるうちに元気になりました。  この事があってから、甚五郎が竜に出会った渕は『竜ヶ渕(りゅうがふち)』と呼ばれる様になり、甚五郎が彫った竜は今も成相寺に大切に残されているそうです。 福娘童話集許可転載<http://hukumusume.com/douwa/> おしまい 左甚五郎の竜(京都府)