天体核反応測定のための イオンチェンバー開発

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ERG衛星搭載用低エネルギーイオン分析器(LEP-i) の開発の現状(勉強中)
Advertisements

京都大学理学研究科高エネルギー研究室 修士一年 田口 誠
BL45XU実験報告 京都大学 服部香里.
永久磁石を用いた 残留ガスモニターの製作 環境計測 西村荒雄.
MEG実験2009 陽電子スペクトロメータの性能評価
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
地球内部磁気圏探査に向けた 高エネルギーイオン観測器の設計
Determination of the number of light neutrino species
GEMを使った検出器  高エネルギー研究室  山本 たくや  2006年2月21日(火)晴れ .
J-PARC E15実験 A search for deeply bound kaonic nuclear states
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
microTPC を用いたガンマ線 イメージング検出器の開発V
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
CYRIC Hyperball2 technical memo
九大院理 山口 祐幸 相良 建至、寺西 高、藤田 訓裕 谷口 雅彦、岩淵 利恵、大場 希美、松田 沙矢香
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
2.5MeV単色中性子に対する TGCの動作特性の研究
身内賢太朗(京都大学) 測定・解析 は 西村広展(D論執筆中) チームμPIC 谷森 窪 株木 パーカー 服部 上野 黒沢 井田 岩城 高橋
筑波大学高エネルギー 原子核実験チーム
10MeV近傍の2H(p,pp)n反応におけるQFS断面積異常探索
ERG衛星搭載用低エネルギーイオン質量分析器の飛行時間分析部の特性評価
メッシュ付きm-PICの安定動作と 最適化に向けた研究
マイクロMEGASを用いた X線検出器の開発
ダークマター検出器の低圧ガスにおける 角度分解能の評価
蓄積イオンビームのトラップからの引き出し
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
研究背景 電荷移行反応とは・・・ 核融合(重水素 + 三重水素→ヘリウム原子核+中性子) ・・・しかし、
LHC-ATLAS実験SCTシリコン 飛跡検出器のコミッショニング - II
[内容] 1. 実験の概要 2. ゲルマニウム検出器 3. 今後の計画 4. まとめ
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
2008年2月Spring-8実験報告+α 2008/2/8-9 服部香里.
ダークマター検出器の だあくまたん 低バックグラウンド化・高感度化 京大理 中村 輝石 NEWAGE実験 暗黒物質 探索実験「NEWAGE」
ガス検出器を用いた 低エネルギー不安定核ビーム実験
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
メッシュ付きμ-PICの メッシュ構造の最適化のシミュレーション Maxwell3DとGarfield
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
サーマルプローブを用いたイオン温度計測の新しいアプローチ
SciFi を用いたΣ+p散乱実験での (ほろ苦い)思い出
ダークマター検出器の だあくまたん 低圧ガスでの動作パラメータの最適化 京大理 中村 輝石 NEWAGE 低圧ガス ラドン除去システム
天体核実験用の窓無しガス標的と ガス循環系の開発
ガス電子増幅器を用いた タイムプロジェクションチェンバー(GEM-TPC)の研究開発
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
0νββ崩壊探索実験AXELのための 検出器開発
10MeV近傍の2H(p,pp)n における Star断面積異常探索
京大理 身内賢太朗 平成20年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
京大理 身内賢太朗 平成22年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
TPC位置分解能の磁場依存性 登壇者 中村圭一 所属:農工大、佐賀大A、DESYB、近大C、広大VBLD、KEKE、筑波大F、
HLab meeting 4/22/08 K. Shirotori.
相良建至先生研究業績 3核子力と天体核反応の測定.
ガスの低圧化による ダークマター検出器の高感度化
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
電子ビームラインの構築と APDを用いた電子計測試験
Simulation study for drift region
ILC衝突点ビームモニターのための 読み出し回路の開発
ダークマター検出器の 地上実験進捗 だあくまたん 京大理 中村 輝石 ダークマターとは NEWAGE実験 ラドン除去(低バックグラウンド化)
高速点火核融合実験での爆縮プラズマ計測 大阪大学レーザーエネルギー学研究センター LFグループ 多賀 正樹 ・ 服部 祥治
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
九大タンデムにおけるビーム・バンチャー改良
低速小型多価イオンビーム装置の開発 ~イオンビーム偏向器、及びビームプロファイルモニター~
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
高計数率ビームテストにおける ビーム構造の解析
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の設計
Presentation transcript:

天体核反応測定のための イオンチェンバー開発 九州大学理学府物理学専攻 三皷達輝 藤田訓裕 相良建至  山口祐幸 松田沙矢香 岩崎諒  Maria Theodora Rosary 劉盛進 寺西高

1,天体核反応測定 2,イオンチェンバー 3,テスト実験 4,まとめと今後

1.天体核反応測定 4He(12C,16O)gの断面積測定を行っている。 この反応は天体ではE㎝=0.3MeVで起こっており 1.5MeVで16Oを分離し測定することに成功。 →しかし、さらに低エネルギーで測定するにはBGを低減する必要がある。 (0.7MeV測定にはあと3桁低減) 大量のBGの原因は12Cである。

考えられるBG低減方法 技術的に不可能 Electric Deflectorを追加 →実験室にスペースがない  →実験室にスペースがない 検出器直前でのTOF(Time Of Flight)  →大面積のCarbon-foil    フォーカス 12Cと16Oのエネルギー損失の差を利用 壁 ここに追加したい 技術的に不可能 C-foil S D e-

この差を用いて12Cと16Oを分離する。 2.イオンチェンバー エネルギー損失の例 1cmあたりのΔE→12C:0.15MeV 50mm 52mm エネルギー損失の例 30TorrPRgas(Ar+CH4) E+ΔE=4.5MeV       12C,16O E(=4.5MeV-ΔE) e-e-e-e- 1cmあたりのΔE→12C:0.15MeV             16O:0.33MeV この差を用いて12Cと16Oを分離する。

ΔE E+ΔE 構造と仕組み 16O 12C 12Cと16Oの分離(シュミレーション) V ΔE E cathode grid anode 142mm cathode 12C,16O S D e- e- e- e- 50mm 150mm V grid 5mm PRgas(Ar+CH4) anode ΔE E 12Cと16Oの分離(シュミレーション) ΔE 16O ΔE 12C BG reject E+ΔE

これらの特徴を持つ S イオンチェンバーの作成は 容易ではない!! D 特徴 12C,16O 30Torr PRgas V 45mm ③低圧力  入射エネルギーが低いため  圧力が高いとSSDまで届かない。 特徴 12C,16O これらの特徴を持つ   イオンチェンバーの作成は               容易ではない!! 30Torr S D 45mm PRgas V ②薄いPET膜(0.9μm、0.5μm)  低エネルギービームが  入口の膜でエネルギーを  おとさないようにするため。 ④SSD  エネルギー分解能と  時間分解能が必要。 ①大口径  入射する16Oが広がっているため、  大口径でなくてはならない。

[問題①]放電 6 イ ン チ cathode S D 4 イ ン チ V

[問題②]分解能 リザーバタンク [ノイズ対策] 信号を伝えるケーブルをアースにつなぐ。 anodeをグランドで囲う。 ΔE 以前のテスト実験では分解能が悪く 12Cと16Oを分離することができなかった。 E+ΔE ガスがPET膜を透過し 圧力が変わる。→ΔEが変動 イオンチェンバー リザーバタンク  [ノイズ対策] 信号を伝えるケーブルをアースにつなぐ。 anodeをグランドで囲う。 ボンベ

3.テスト実験 大型散乱槽にてテスト実験を行った [測定条件] ①電圧(cath:grid=1450:450~300:100)  [測定条件] ①電圧(cath:grid=1450:450~300:100) ②粒子の入射位置 ③角度(37.5°,45°) スリット Ion chamber 12C,16O 9.6MeV16Obeam        8nA 40° 7μg/cm2C-foil

電圧による変化 目的:適切な電圧を調べる 電圧が高いと電子が増幅 →300V:100V程度で良い 1200V:300V 300V:100V ΔE ΔE 300V:100V E+ΔE 1200V:300V E+ΔE S D 電子収集量 電圧が高いと電子が増幅 →300V:100V程度で良い 電圧

ビーム入射位置による変化 目的:位置依存性を調べる。 ビームの入射位置を変えても ΔEは変わらない。 →入射位置に関わらず測定できる。 ④ イオンチェンバー 目的:位置依存性を調べる。 ④ 2 Beam 4 1 5 3 12C スリット ΔE ビームの入射位置を変えても ΔEは変わらない。 →入射位置に関わらず測定できる。 ⑤ 12C ΔE

同じエネルギーでも 分離できる! 角度を変えた測定 45° 37.5° 目的:同じエネルギーの12Cと16Oが分離できるか調べる。 16O 角度(°) E12C(MeV) E16O(MeV) 37.5 5.919019 4.753498 40 5.518542 4.163454 45 4.702041 2.871547 同じエネルギーでも 分離できる! 45° 37.5° 16O 12C

イオンチェンバーによる 12Cと16Oの分離に成功!! BGの12Cが除去できる!

4.まとめと今後 BG低減のためのイオンチェンバーを開発した。 放電、分解能などの問題を解決し 12Cと16Oが分離できるようになった。 本測定を行えるようにビームコースに設置。 イオンチェンバーを用いたEcm=1.5MeVの再測定。 Ecm=1.15MeV以下の測定。 イオンチェンバーでBGを  あと3桁低減出来れば  0.7MeVまで測定できる。  →近々実験予定! Ruhr U. Kyushu U. extrapolation