情報処理技法(リテラシI) 第2回:ファイルシステム 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司 パソコンの基本操作

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報処理 A 第 5 回かな? ワードの使い方. 拡張子  ファイルの名前は, “ ファイル名. 拡張子 ” で付け る.  拡張子は,そのファイルを読み込むソフトに影 響される –txt テキストファイル –doc ワードのファイル –xls エクセルのファイル –pdf Acrobat Reader.
Advertisements

Windows 入門 2007 年 7 月 17 日 マルチメディアセンター 重歳 憲治. 2007/07/17 Windows 入門 2 講習会概要 Windows XP Professional (ノートパソコ ン)を使って,コンピュータを使用する上で 必要な基礎知識,基本操作について実習形式.
T2V 技術 Web 製作ラボ 3/ hayashiLabo 2. T2V 技術 PC 操作 念のため・・・
第5章 JMPのインストールと基本操作 廣野元久
専門ゼミⅠ 南ゼミ 特別授業 2002年5月24日 金曜日 4限目 今泉 裕隆.
画像ファイルの形式とデータサイズ.
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
コンピュータについて学ぶ必要性 ● 現代社会での重要性。 ● 小規模事業所では、最も若い人が最も頼りにされる。
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」→「電源オプション」→「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
Unix の ファイルシステム(File System)
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 10, 2016.
Android と iPhone (仮題) 情報社会とコンピュータ 第13回
第1章 第1節 データを保存するときに(p.14-15) ・p.14 は,データ保存についての基本的な知識と保存場所について,実際の活用場面を想定して説明している。 ・p.15 は,ファイルの整理方法としてフォルダの活用と注意事項を紹介している。 1.
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
デジタルポートフォリオ作成支援ツール PictFolio 使用マニュアル
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Wordの起動.
コントロールパネル ◎コントロール パネル: コンピュータのさまざまな機能を設定するための画面
コンピュータ演習Ⅰ 8月7日(日) 1限目 ファイルの種類.
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
ファイルシステムとコマンド.
コンピュータと情報 第3回 補遺 ファイルとフォルダ.
第2章 ソフトウェアの基礎知識.
画像ファイルの形式とデータサイズ.
コンピュータについて学ぶ必要性 ● 現代社会での重要性。 ● 小規模事業所では、最も若い人が最も頼りにされる。
情報コミュニケーション入門 2016年度版 情報コミュニケーション入門m 総合実習(1).
情報学部 プログラミング体験教室 (初級編)
マイクロソフト Access を使ってみよう 第1回
第6回:これまでの復習 +Microsoft Officeについて
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
第9回:Microsoft Excel (1/2)
情報処理技法(リテラシI) 第2回:ファイルシステム 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司 パソコンの基本操作
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
3 Macintoshの基本操作(3) 3.1 エイリアス エイリアスを作る ファイルなどの分身となるファイル アイコンを選択
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
10 Microsoft Word(1) 10.1 Microsoft Word v.Xの概要 起動 終了
ノートコンピュータ プロジェクタ(基本編)
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
情報処理 第8回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 8, 2018.
第10回:Microsoft Excel (2/2)
情報処理技法(リテラシ)I 第10回:Excel (1/2)
情報処理概論Ⅰ 2007 第4回 2018/11/30 情報処理概論Ⅰ 第4回.
0. 課題提出のルール How to submit the assignments
画像ファイルの形式とデータサイズ.
情報処理技法(リテラシI) 第14回:最終課題作成 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 2017/7/20.
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
3.1 PowerPoint の概要 PowerPointを使ってできること
コンピュータ プレゼンテーション.
1 Macの基本操作 1-6 フォルダとファイルの操作(1/6) (1)USBメモリの接続
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
スイッチを入れる前に… 講習を受けていない人は、まだスイッチを入れないこと。 まず講習を受けてセットアップを行ってください 注意.
2 Macintoshの基本操作(2) 2.1 ウィンドウ フォルダなどのアイコンを開くと表示される四角い枠.
情報処理技法(リテラシ)II 第9回:Word (2/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
1.情報機器について知ろう(p.8-9) 第1章 第1節
情報処理技法(リテラシ)II 第12回:PowerPoint (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
情報処理技法(リテラシ)II 第5回:Excel (1/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司
コンピュータと情報 第4回 ワードの使い方.
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 9, 2017.
第10回:Microsoft Excel (2/2)
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」とクリックする。 ②「表示項目」から適当なものを選択する。
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
情報処理技法(リテラシI) 第2回:ファイルシステム 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司 パソコンの基本操作
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
情報スキル入門 第7週 データの取り扱いと表現.
Presentation transcript:

情報処理技法(リテラシI) 第2回:ファイルシステム 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司 パソコンの基本操作 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作 2017/4/20

本日やること パスワード変更 ユーティリティ この授業の目的 ファイルとフォルダ エイリアス 計算機のお仕事 ゴミ箱からリサイクル 様々なUI スクリーンショット ファイルとフォルダ ファイルの種類 ファイル操作 フォルダ パス 外部のデータ 2017/4/20

パスワード変更 東京女子大学 情報処理センター http://www.cis.twcu.ac.jp/cis/index.html 東京女子大学 情報処理センター http://www.cis.twcu.ac.jp/cis/index.html 「パスワード変更」をクリック 学籍番号 古いパスワード 新しいパスワード 同じもの(確認用) もちろん表示されないので注意 2017/4/20

Macにおけるパスワード管理 キーチェーン 自動でユーザ名とパスワードのセットを記憶 設定場所 Finder アプリケーションフォルダ ユーティリティフォルダ キーチェーンアクセス Lanchpadにあります 2017/4/20

授業目的の再確認 コンピュータ:自動で計算するもの 0100 0101 1101 0110 0111 1011 1010 1111 0110… みんなが使っているコンピュータ(PCやタブレット、スマフォ)はデザイン(UI)が進歩しているし、多機能化しているのでわかりづらいが 実際は機械を動かしている ただ、この01の計算を見る必要はない 例えば、ゲームアプリの場合、以下のように階層構造になっているが、 すべて知っていなくても操作はできる。 ただ、何か問題が起こったときにどこの問題かぐらいは把握しておきたい アプリケーション - ゲームアプリ上の戦略 - ゲームの操作 OS - ハードの情報をソフトに反映 ハード - 端末 - 計算 物性 - 論理演算(0/1のロジック) - 電気物性(電子の振る舞い) インターネット ハード ユーザー ソフトウェア コンピュータについて理解を深める! 2017/4/20

初期のコンピュータ 配線して計算 紙に計算式を作り計算 昔の計算機とほとんど変わってないけど、 違う点は ・高性能になった ・インターネットが発達した ・アプリケーション(操作方法)が発達した 後半ではアプリケーションの使い方、 リテラシIIではさらに活用法を解説する。 前半は最低限計算機を利用できるようになる程度。 紙に計算式を作り計算 2017/4/20

OSがしている仕事 UI(user interface) データの仮想化 ソフトの管理 マウスやキーボードの入力をソフトに渡す 0/1のデータをファイルやフォルダとして表示 ソフトの管理 起動しているソフトウェアを管理している OSが違うと01の解釈方法が違う ソフトの管理方法も違う Android向けのアプリをiPhone上で起動できない、 MacのアプリをWindowsで実行できないのはこうした理由 2017/4/20

ファイルとフォルダ OSがデータをファイルとして提示 ファイル フォルダ 実行ファイル(アプリやソフトなど) データファイル エイリアス(ショートカット) フォルダ ファイルを入れるためのファイル 2017/4/20

例 フォルダ:データ入れ ファイル:データ 2017/4/20

拡張子 ファイルの種類を示す名前に付ける情報 ファイル名.拡張子 0100 0101 1101 0110 0111 1011 1010 1111 0110… 例えばtxtファイルはワードで開くこともできるし、テキストエディタで開くこともできる。 ちなみに、01のデータの解釈もOSによって違うので、 Androidのゲームを直接iPhoneに導入することはできない。 (これのせいでアプリの公開がAndroidとiPhoneでずれたりする) 拡張子をもとにOSが解釈 データ ファイル アプリ (実行ファイル) 2017/4/20

拡張子の種類 拡張子 データの中身 よく使われるソフト txt プレーンテキスト Notepad, Word html, htm ウェブページのデータ IE, Safari, Chrome, doc, docx 書類データ Microsoft Word xls, xlsx 表計算データ Microsoft Excel ppt, pptx 発表資料データ Microsoft PowerPoint bmp 画素データ 画像表示ソフト全般 jpeg, jpg 不可逆圧縮画像データ gif 軽量の画像データ png 可逆圧縮画像データ mpeg, mpg 動画データ 映像表示ソフト全般 exe, app 実行ファイル ソフト本体 txt プレーンテキストとは、文字のフォントやサイズ、色などの設定が何もないファイルのこと html ウェブサイトのデータは大体これ ブラウザゲーム(艦これや刀剣乱舞など)はこれにJavaScriptを埋め込んであったり、CGIで作られていたりする doc, xls, ppt マイクロソフト社のオフィスソフト 世界中で一番使われているオフィスソフトで、これができればとりあえず事務員はできる bmp bmpは各画素の色データなので、性格ではあるがめちゃくちゃ容量を食う jpeg なので写真などのデータはjpegで保存される ただし、圧縮すると若干画像が崩れる png pngは圧縮して保存後に元に戻しても画像が崩れないので、 ウェブ広告の画像データなどはpngが多い 2017/4/20

データを入力する とりあえずデータを作ってみよう! Launchpad:アプリ一覧(.app) Text Editor:文章作成ソフト とりあえずファイルを作ってみる Macは Dock: 毎回使うやつ Launchpad: それなりに使うやつ が登録されている。 実際のファイルは別にあるが、上記のものはそれを起動するためのショートカット また、この時点ではファイルにはなっておらず、メモリ上にあるだけ これから長期保存媒体(HDDやSSD)に保存して初めてファイルになる Launchpadから Text Editorを選択 適当に文字を打つ 2017/4/20

ファイルにする 保存してファイルにしてみる 左上のメニューバーの「ファイル」を開く 「名前を付けて保存」を選択 ココ ちなみにキーボードだけで操作する場合は、 「Command」+「S」 で保存 「Command」+「Shift」+「S」 で名前を付けて保存 よく使うので覚えておいても良い。 2017/4/20

保存場所の選択 とりあえず保存してみる 名前は適当に入れよう 保存場所は「書類」にしておく(後で変える) 詳細設定 2017/4/20

フォルダを開く ファイルはフォルダの中に格納される Finderを開く 今開いている Finderアイコン フォルダ名 よく使う フォルダ Macは面倒なことにフォルダはすべてファインダーというアプリで操作している扱いになっている とりあえずファインダーを開こう フォルダの中身 2017/4/20

特定のフォルダを開くには? メニューバーの移動を使う メニューバー「移動」→「書類」 」 2017/4/20

ファイルが持つ情報 情報を見るには ファイルが持つ情報 ファイルを右クリック 「情報を見る」をクリック 種類: 拡張子と対応するアプリ 種類: 拡張子と対応するアプリ サイズ:データの容量 場所: フォルダの場所 作成日:作った日 etc… 2017/4/20

サイズ 記憶装置上のデータの量 情報量が多いほどサイズも大きい! 2進数1桁=1ビット(bit、b) 2進数8桁=1バイト(Byte、B) 動画 写真、音声 テキスト 大きい 大体の場合、Bの手前に補助単位 k: kilo x10^3 M: mega x10^6 G: giga x10^9 T: tera x10^12 がつく。 情報処理やらをやる人は忘れないように! 小さい 2017/4/20

フォルダの構成 フォルダは階層構造になっている ルートフォルダ:頂点 ホームフォルダ:各ユーザの作業用フォルダ フォルダは入れ子状態 2017/4/20

パス(PATH) /user/shibata/download/アニメ.mp4 ファイル/フォルダの位置を示すもの スラッシュでフォルダを表現 ファイル名:アニメ ルート ホームフォルダの中 /user/shibata/download/アニメ.mp4 察しがいい人は、ウェブURLに似てると思おうかもしれない あれはウェブサーバ(外部のコンピュータ)のフォルダにアクセスしているので、同じ構造、同じ表現になっている。 拡張子:動画 userフォルダの中 downloadフォルダの中 2017/4/20

パスを使って移動 パスを直接指定で移動できる 絶対パス:ルートフォルダからの位置 相対パス:今のフォルダからの位置 ホームフォルダは~/というショートカットが使える 相対パス:今のフォルダからの位置 2017/4/20

ホームフォルダ 作業用フォルダ 各自のアカウント名のフォルダ 個人データを入れる 書類 デスクトップ Etc… 2017/4/20

表示方法 見づらい場合は切り替えたり並び替えよう 表示切り替え 並び順変更 見づらいので 2017/4/20

フォルダの作成 授業用のフォルダを作ってみよう 作りたい場所で右クリック(もしくは歯車マーク) 「フォルダを作成」 名前を入れる 2017/4/20

ファイルの移動 コピーを作成して移動 ドラッグで移動 移動させたいファイルを右クリック 「“~”をコピー」を選択 移動させたい先のフォルダで右クリック 「貼り付ける」 前のファイルを消す ドラッグで移動 移動させたいファイルをドラッグ 移動させたい先のフォルダにドロップ Macはデータが消えないよう、右クリックでカットができない ドラッグ&ドロップ推奨 2017/4/20

演習:授業用フォルダ作成 わからない人はすぐ聞こう! 授業用フォルダを作成してみよう ホームフォルダに「class」フォルダを作る 「class」フォルダに「literacy1」フォルダを作る 先ほど作ったテキストファイルを入れる わからなかったら聞いた方が早い。 変にいじってレポートのデータが消えるよりマシ。 ただし、他人任せにせず操作方法をちゃんと覚えること。 授業情報が整理できればいいので、構成は何でもよい おすすめ 年度ごとにまとめておけばよいのでは? ホーム - class - 2020 - 2019 - 2018 - 2017 - literacy1 - 20170420-2 - 20170427-3 わからない人はすぐ聞こう! 2017/4/20

データを共有するには? 外部記憶装置を使う インターネットを使う USBメモリに入れる CD/DVDに焼く スマートフォンに入れる 電子メールに添付 ファイル共有ソフトを使う ウェブストレージに入れる 2017/4/20

USBメモリの使い方 使うとき 外すとき USB端子にUSBメモリを挿す フォルダから開く フォルダを右クリック→「取り外す」を選択 規格が違う A 一番一般的 B プリンターに接続するときなど Micro B スマートフォンなどの機器に Lightning mac製品のやつ C 最近出てきた、今後これに統一されそうな雰囲気 lightning 2017/4/20

USBの注意点 セキュリティ対策はしっかり! コンピュータウイルスの媒介になりやすい 感染したPCにUSBを挿す→USBにウイルスがコピー 他のPCにUSBを挿す→他のPCにも感染 セキュリティ対策はしっかり! 最近の企業ではノートPCの持ち込みやUSBでのやり取りが禁止されているほど ちなみに物理的に破壊することも可能 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1019876.html 2017/4/20

インターネットを使う メール ウェブストレージ(例えばGoogle ドライブ) メール回で解説 ブラウザを立ち上げる Googleにログイン アプリ→ドライブ 好きなファイルをアップロード/ダウンロード 2017/4/20

ファイル共有ソフト サーバー 各自のフォルダを共有にする場合 サーバー上に共有する場合 直接アクセスされると危険! 2017/4/20

エイリアス 色々なところから同じファイルにアクセスしたい! 右クリック エイリアス作成 好きな場所に配置 2017/4/20

ゴミ箱 ゴミ箱(Recycle Bin) システムが勝手に破棄するファイルを入れるフォルダ システムに捨てられる前なら復旧可能 ゴミ入りゴミ箱 からっぽゴミ箱 ゴミ箱(Recycle Bin) システムが勝手に破棄するファイルを入れるフォルダ システムに捨てられる前なら復旧可能 ゴミ箱に行かずに直接削除することもあるので注意! 例:USBのデータや外付け記憶装置のデータ 実はゴミ箱はホームフォルダにおいてある(隠しフォルダ) 2017/4/20

ゴミ箱からリサイクル ゴミ箱アイコンを右クリック 開く お好みのファイルを右クリックして復元 スクリーンショットなくてすまん 2017/4/20

スクリーンショット 今日の授業課題 アンケートに作った画像を付ける 全画面の画像保存 一部の画面の画像保存 CommandとShiftを押しながら3 一部の画面の画像保存 CommandとShiftを押しながら4 撮影したい範囲をドラッグアンドドロップ 今日の授業課題 アンケートに作った画像を付ける 2017/4/20

タッチタイピングの試験 7月14日にタッチタイピングの試験をやります 使用ソフト 日程 タッチタイピングウェブアプリ(富士通) http://azby.fmworld.net/usage/lesson/keyboard/typing 日程 7月14日の授業中(予定) スクリーンショットを提出することになるので覚えておこう 2017/4/20

本日のまとめ データの基本について学んだ ファイル操作について学んだ ファイルやフォルダとして提示される 階層構造で管理されている 階層の位置はパスで表現する ファイル操作について学んだ Finder ファイル作成/移動/削除 データを持ち運ぶには外部記憶装置やインターネットを使う 2017/4/20

次回 インターネットの仕組みを学ぶ 簡単なウェブサービスを利用する 2017/4/20