東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当:亀田弘之

Slides:



Advertisements
Similar presentations
コンピュータサイエンス概論 2016 第 5 日目 (5/16) 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当:亀田弘之.
Advertisements

計算機リテラシーM 第 11 回 計算機・ネットワーク技術 伊藤 高廣
1 情報ネットワーク 課題レポート 模範解答 身の回りで、階層化されている物事を 1 つあげて、その階層構造を説明 せよ 課題のポイント – 機能が階層ごとに分割されているか – 同じ層でのやりとり(プロトコル)があるか – 上位層と下位層での情報のやりとり(インタフェース)があるか –
LANどうしを、通信規約として TCP/IP プロトコルで ルータ を経由してつなぎ合わせ、 世界規模で情報のやりとりを可能にしたもの アプリケーション 層 プレゼンテーショ ン層 セッション層 トランスポート層 ネットワーク層 データリンク層 物理層 アプリケーション 層 プレゼンテーショ ン層 セッション層.
情報ネットワークと教育 通信と情報ネットワーク プロトコル LAN The Internet. 通信とその歴史 通信とは 電信 (1835 、モールス ) 電話 (1876 、ベル ) ラジオ (1895) 、テレビ (1925) 情報通信ネットワークへ.
TCP / IP の基礎 ネットワーク管理者入門. インターネットを支える技術 ISO の 7 階層プロトコルと TCP / IP の実装 階層機能関連する TCP / IP プロ トコル アプリケーション層電子メールやファイルの転送 といった、具体的なアプリ ケーションが使用する規約 TELNET.
山梨大学 伊 藤 洋 99/06/30 インターネット入門 総合科目V 山梨大学 伊 藤  洋
インターネットと プロトコル(TCP/IP)
インターネットのプロトコル階層 ネットワーク層(IPアドレス)
第1回.
情報ネットワーク (明石高専 電気情報工学科 5年)
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
前回の課題 IPv6アドレス IP ARP ICMP NAT インターネット層 2003年12月4日 情報ネットワーク論 新村太郎.
計算機システムⅡ 主記憶装置とALU,レジスタの制御
2004年度 情報システム構成論 第2回 TCP/IPネットワーク
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当:亀田弘之
TCP (Transmission Control Protocol)
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
ネットワークの基礎技術.
モバイルエージェントの応用 概要 モーバイルエージェントの応用分野 AgentSpaceシステム エージェント移動 応用:ソフトウェアの配信
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータネットワーク概論.
スキルアップ.
Telnet, rlogin などの仮想端末 ftp などのファイル転送 rpc, nfs
ネットワークと コミュニケーション技法 第6回 -コンピュータネットワーク-.
コンテンツ配信 エンコード (符号化) CBR (Constant Bit Rate) VBR (Variable Bit Rate)
授業を始める前に 諸注意 無線LANを使用できない学生(主に4年生?)は2階の事務室へ行ってLANケーブルを借りてきて下さい。
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
ま と め と 補 足 ネットワークシステムⅠ 第15回.
情報コミュニケーション入門 総合実習(1) 基礎知識のポイント(2)
専門演習Ⅰ 国際経済学部 国際産業情報学科 2年 石川 愛
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当:亀田弘之
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
イーサネット.
インターネット概論第3回 kudo担当分.
総合講義B:インターネット社会の安全性 第6回 ネットワークの基盤技術
ギガビットネットワークに対応する ネットワークべンチマークテスト機の試作と ギガビットルータの性能評価
物理層と伝送媒体 2012年度以降の教科書(第5版)と 2011年度までの教科書(第4版)の対応 物理層、伝送媒体と公衆通信サービス
ネットワークプログラミング 中村 修.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当:亀田弘之
形式言語とオートマトン Formal Languages and Automata 第4日目
インターネットの基礎知識 その3 ~TCP・UDP層編~
情報リテラシー2014 part 5/5 (亀田担当分最終回)
ネットワーク技術II 第9.1課 TCP/IPプロトコルスイート
ネットワークの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ   2014年5月2日 Ⅲ限目.
岡村耕二 トランスポート層 岡村耕二 情報ネットワーク.
TCP/IP入門          櫻井美帆          蟻川朋未          服部力三.
コンピュータサイエンス概論2017第8日目(最終回)
OSSAJ 事務局 株式会社ウィズ.アール 古木 良子
ユビキタス社会におけるバイオメトリクスを使用した生体認証技術に関する研究
岡村耕二 トランスポート層 岡村耕二 情報ネットワーク.
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
画像情報特論 (1) - インターネット電話とインターネット放送 はじめに 電子情報通信学科 甲藤二郎
LAN(TCP/IP) インターネットワーキング編
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
情報実験 第五回 最低限 internet ~ネットワークの仕組みを知ろう~
6 インターネット(2) 6.1 インターネットへの接続 ネットワークにつなげば  →ブラウザや電子メールなどのアプリ   ケーション使用可.
画像情報特論 (1) - インターネット電話とインターネット放送 はじめに 情報ネットワーク専攻 甲藤二郎
OSI7層に関係する機器、仕様、機能など 物理層 データリンク層 ネットワーク層 トランスポート層 セッション層 プレゼンテーション層
自然言語処理2015 Natural Language Processing 2015
インターネットワーキング.
ユビキタス社会を支える トランスメディア実現のための 情報記述に関する研究
形式言語とオートマトン Formal Languages and Automata 第5日目
自然言語処理2016 Natural Language Processing 2016
ネットワークシステム ネットワークシステム概要.
Presentation transcript:

東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当:亀田弘之 *コンピュータサイエンス概論2017第5日目 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当:亀田弘之

平成27年 東京工科大学コンピュータサイエンス学部 今日の内容 ネットワークの仕組み クラウドコンピューティングの定義 3つのクラウドサービスシステム オープンデータ 議論(意見交換) その他 平成27年 東京工科大学コンピュータサイエンス学部

ネットワークの仕組み

まずは、基本概念の確認 “インターネット(internet)”とは、「ネットをつなぎ合わせたネッ ト」、「ネットが相互につながりあって形成されるネットワーク のネットワーク」という概念を意味している。 ネットワークのネットワークは、地球上に1つしかない。その相 互接続されて形成されている巨大なネットワークを、“Internet”あ るいは“the Internet”と英語で表記する。

補足事項 ネットワークアーキテクチャ (network architecture) (注)「アーキテクチャ」とは、普通名詞の1つであり、    建築物,建築様式という意味。    一方、CSの専門用語としてのアーキテクチャとは、    “基本設計”、“設計様式”、“構成概要”、    “システム構成概要”といった意味合いの用語 (注)各自調べること。

アーキテクチャの例 主記憶装置 コンピュータ・アーキテクチャ ネットワークアーキテクチャ その他 CPUレベルにおける「命令セットアーキテクチャ」 ネットワークアーキテクチャ OSI 7階層モデル TCP/IP 4層モデル その他 人工知能システムアーキテクチャ など 主記憶装置 レジスタ ALU

実際のネットワークの概要 インターネット =ネットワークが たくさん繋がっている 大規模なネットワーク LAN LAN WAN LAN   =ネットワークが     たくさん繋がっている      大規模なネットワーク LAN LAN LAN

OSI 7階層モデル アプリケーション層 プレゼンテーション層 セッション層 トランスポート層 データリンク層 物理層

各層の説明(参考) 第7層 - アプリケーション層 第6層 - プレゼンテーション層 第5層 - セッション層 第4層 - トランスポート層 第7層 - アプリケーション層 具体的な通信サービス(例えばファイル・メールの転送、遠隔データベースアクセスなど)を提供。 HTTPやFTP等の通信サービス。 第6層 - プレゼンテーション層 データの表現方法(例:EBCDICコードのテキストファイルをASCIIコードのファイルへ変換)。 第5層 - セッション層 通信プログラム間の通信開始から終了までの手順(接続が途切れた場合、回復を試す)。 第4層 - トランスポート層 ネットワークの端から端までの通信管理(エラー訂正、再送制御等)。 第3層 - ネットワーク層 ネットワークにおける通信経路の選択(ルーティング)。データ中継。 第2層 - データリンク層 直接的(隣接的)に接続されている通信機器間の信号の受け渡し。物理的な接続。 コネクタのピンの数、コネクタ形状の規定等。動線-光ファイバ間の電気信号の変換など。 第1層 - 物理層     物理的な接続。コネクタのピンの数、コネクタ形状の規定等。動線-光ファイバ間の電気信号の変換など。

TCP/IPの4階層モデル 第4層 アプリケーション層 第3層 トランスポート層 第2層 インターネット層 第4層 アプリケーション層 第3層 トランスポート層 第2層 インターネット層 第1層 ネットワークインタフェース層

TCP/IPの4階層モデル 第4層 アプリケーション層 第3層 トランスポート層 第2層 インターネット層 第4層 アプリケーション層 第3層 トランスポート層 第2層 インターネット層 第1層 ネットワークインタフェース層 疑問: で、「TCP/IPって何?」

TCP/IPとは 情報通信ネットワークシステムにおける 様々なプロトコル(取り決めごと)の総称。

参考URL 国民のための情報セキュリティサイト (http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/basic/s ervice/02.html)

さて、次の話へ進みましょう! Cloud computing Open Data (Big Data)

まずは、クラウドの話

クラウドコンピューティングの定義 (出典)NISTによるクラウドコンピューティングの定義(情報処理推進機構 資料より)

3つのクラウドサービスモデル SaaS(サース、サーズ:Software as a Service) インターネット経由での、電子メール、グループウェア、顧 客管理、財務会計などのソフトウェア機能の提供を行うサー ビス。以前は、ASP(Application Service Provider)などと呼ば れていました。 PaaS(パース:Platform as a Service) インターネット経由での、仮想化されたアプリケーション サーバやデータベースなどアプリケーション実行用のプラッ トフォーム機能の提供を行うサービス。 IaaS(アイアース、イアース:Infrastructure as a Service) インターネット経由で、デスクトップ仮想化や共有ディスク など、ハードウェアやインフラ機能の提供を行うサービス。 HaaS(Hardware as a Service)と呼ばれることもあります。 (出典)http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/basic/service/13.html

おまけ Blockchain(ブロックチェーン) 分散型台帳技術のこと その応用例の一つが、Bitcoin(ビットコイン)

次は、オープンデータの話

(出典)http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/densi/kettei/rm_gaiyou.pdf

Text, CSV, XML, JSON, etc. (出典)http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/pdf/120704_gaiyou.pdf

参考サイト (出典)http://www.data.go.jp/

参考サイト(2) (出典)http://www.city.hachioji.tokyo.jp/open_data/

オープンデータ活用事例 参考動画 Learn Python Through Public Data Hacking シカゴ市のバス運行データの活用例 「バスに忘れた荷物を早く手元に!プロジェクト」 (参考資料)  ・http://www.dabeaz.com/pydata/LearnPyData.pdf (34頁以降が挑戦的で面白いです。)

平成27年 東京工科大学コンピュータサイエンス学部 それでは、次の話題に進みます。 平成27年 東京工科大学コンピュータサイエンス学部

来週本日、授業時間の際に皆さんに聞きます。 前回の授業の資料 第4日目の自宅課題(home work) 課題: 「自分の勉強(学習)に役立つ人工知能システム(アプリ ケーション)」があるとしたら、それはどんなものか? 1つ考え、それを必要に応じて図なども用いながら説明しなさい。 (注)提案人工知能システム(アプリケーション)に関して、 その概要(overview)と必要な技術(element technology)に ついて述べること。 来週本日、授業時間の際に皆さんに聞きます。 Tokyo University of Technology 2017 (H. Kameda)