悪性腎硬化症 Malignant hypertension及び高度の腎虚血に伴う腎病変。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
三例の糖尿病性腎症導入例 仁和寺診療所 田中 貫一 仁和寺診療所.
Advertisements

豚丹毒 豚に敗血症を起こす 人獣共通感染症.
脂質代謝.
家庭血圧のすすめ 「病院に来た時だけ血圧が高い」方はしばしばおられます(白衣高血圧)。
図1 び漫性管内増殖性糸球体腎炎(PAS像)
背景 著しい肥満者ではほかの因子が認められなくても、しばしば腎障害をきたすことが知られている。これまで、肥満と腎機能障害の発症との関連性については、きわめて限られたデータしかなく、関連性が示唆されているにもかかわらず信頼度の高い裏づけデータが乏しかった。
マイコプラズマ感染による豚の 慢性呼吸器疾病
端 緒 鹿児島県徳之島において、第5週(1月26日)以降、多数の風疹患者の届け出があった。
順序立った判読の仕方.
糖尿病の病態 中石医院(大阪市) 中石滋雄.
高感度CRPの新たな有用性 ~H.pyloriにおける検討~
急性間質性腎炎とDIC時の 腎病変など 出典
Alcian Blue  & PAS.
図1 膜性増殖性糸球体腎炎typeⅠ(PAS)
胸痛をもたらす疾患の頻度と重大性.
関東地方会 症例検討(治療) 東京医科大学 乳腺科学分野     寺岡冴子.
研究テーマ 福山大学 薬学部 生化学研究室 1) 脂質代謝を調節するメカニズムに関する研究 2) がん細胞の特徴と
腎臓の構造と位置.
壊死桿菌感染による牛に肝膿瘍など 感染局所の化膿性病変を主徴とする疾病
牛白血病(届出) 本病はリンパ系細胞が全身に悪性腫瘍性に増殖したもので、血流中に腫瘍細胞のみられる白血病の他、全身にリンパ肉腫を形成するものの総称である。 大きく地方病性牛白血病(enzootic bovine leukosis ; EBL)と散発性牛白血病(sporadic bovine leukosis.
糖尿病の合併症について 三大合併症 神経障害 網膜症 腎症 フットケアを日頃から 心がけましょう! 単純網膜症・前増殖網膜症
牛の尿路コリネバクテリウムによる 血尿を主徴とする感染症
女性生殖器コース講義  婦人科悪性腫瘍 - まとめ -.
日本人を脅かす三大疾病 癌 脳血管障害 心臓病 脳梗塞・脳内出血 虚血性心疾患・弁膜症・大動脈瘤・心不全 体にやさしい心臓・血管手術
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
第1章:ATIS(アテローム血栓症)とは? atherothrombosis
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
糖尿病と腎臓合併症 田中内科クリニック 院長 田中洋一.
放送大学面接授業試験問題
肝臓の機能(摂食時).
血管と理学療法 担当:萩原 悠太  勉強会.
埼玉医科大学腎臓内科/総合診療内科 岡田浩一
山羊関節炎・脳脊髄炎(届出) 山羊関節炎・脳脊髄炎ウイルスによって起きる成山羊の関節炎や乳房炎、幼山羊の脳脊髄炎や肺炎を主徴とする疾病
老廃物の排泄、電解質などのバランスをいかに行うか?
脳血管 MR診断に必要な脳動脈の解剖 荏原病院放射線科 井田正博
表1 糖尿病性腎症の組織像 Ⅰ.糸球体病変 1.び漫性糖尿病性糸球体硬化症 2.結節性糖尿病性糸球体硬化症 3.滲出性病変
尿細管間質性腎炎 WHOの尿細管間質性腎炎の分類は羅列的であるという批判 がある(腎生検病理診断標準化への指針;重松)。 臨床的には
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
メタボリック シンドローム.
デジタルマンモグラフィを導入しております
頚動脈内膜剥離術 Carotid endarterectomy:CEA
問題5 正しいものを記せ。.
図1 巣状糸球体硬化症(FSGS) ② ① ④ ③ ①segmental sclerosis ②global sclerosis
Lesion Frequency Course
症例1 53歳 女性 血性乳頭分泌を自覚 その後右乳房腫脹が著明となり近医を受診 右乳房の大部分を占める腫瘤 (130×120mm)を触知 腋窩リンパ節は非触知 【既往歴及び家族歴】特記事項なし.
小児に特異的な疾患における 一酸化窒素代謝産物の測定 東京慈恵会医科大学小児科学講座 浦島 崇 埼玉県立小児医療センター 小川 潔、鬼本博文.
福島県立医科大学 医学部4年 実習●班 〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇
ファブリー病 ファブリー病は、頻度は4万人に1人という稀なX連鎖の遺伝的疾患。 ライソゾーム病の一つでα-ガラクトシダーゼ活性低下のため主と
学習目標 【1.ショック】 1.ショックとは何かを説明できる. 2.ショックの原因を分類できる. 3.ショックの段階を説明できる. 4.ショック時の観察ポイントを説明できる. 5.ショックへの対応の流れと治療の原則が説明できる. 【2.意識障害】 1.意識障害とは何かを説明できる. 2.意識障害の原因を分類できる.
高脂血症.
強皮症に伴う腎障害 リウマチ・アレルギー疾患を探る p142. 永井書店 強皮症に伴う腎病変には次の3パターンがある。
血栓性血小板減少性紫斑病 TTP 溶血性尿毒素症候群 HUS
検査に関するお知らせ Vol.4-1) 試薬変更について 単純ヘルペスIgMの試薬変更について 日々、変化する検査について、お知らせします
表1 Monoclonal Immunoglobulin deposition disease(MIDD)
表1 アミロイドーシスの分類 腎と透析 2007;62:168..
A-2 男性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
細線維沈着腎症 糸球体に電顕で細線維の沈着を認める疾患の総称で 糸球体は分葉化し結節を伴うこともありMPGN、アミロイド
病理学実習2:女性生殖器Ⅱ 卵巣の疾患・絨毛性疾患
病理学実習2:女性生殖器Ⅱ 卵巣の疾患・絨毛性疾患
表1 血栓性微小血管障害(TMA)を示す 腎疾患の対比
A-3 女性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
実験2 がん組織自体がPDGF-Bを発現していると 正常な血管ができるか?
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
病理学実習1:女性生殖器Ⅰ 子宮頚部,子宮体部の疾患
微小変化型ネフローゼ症候群と正常腎 ② ① ①係蹄壁 ②メサンギウム ④ ③近位尿細管 ④遠位尿細管 ③
老年看護学概論 第2回 「高齢者の理解」 担当:鈴木直美.
2005年10月23日 この研修会にはスライドのような背景があります。つまり、・・・・・
副鼻腔炎について 大館市立総合病院 耳鼻咽喉科 花田巨志.
Presentation transcript:

悪性腎硬化症 Malignant hypertension及び高度の腎虚血に伴う腎病変。  ・ 血管病変は2とおりある    ① 血管内皮の“onion-peel” mucoid thicking(図1)    ② 小動脈のfibrinoid necrosis(図2)     ②は可逆的だが①は治療抵抗性である   ・ 糸球体にFibrinoid necrosisがおよびfocal segmentalな    半月体形成を認める(図5)  ・ 尿細管は初期には一般に変化は軽度である  ・ JG装置ではしばしば、肥大と顆粒の増加を認める(図6)

図1 血管内皮の“onion-peel” mucoid thicking(PAS)

図2 小動脈のFibrinoid necrosis(HE) 血管極 小動脈の フィブリノイド 壊死 3

図3 小動脈のFibrinoid necrosis(HE) 内皮細胞の 腫大と内皮下 腔の開大に より係蹄腔が よく見えない 血管極小動脈のフィブリノイド壊死(この病変は輸出より輸入動脈でよく認められる) 4

図4 内皮下腔の拡大(EM) 内皮下腔の 開大を認める 黒矢印は新成 BMを示す 5

図5 初期の半月体形成 定型的で ない初期の 半月体 係蹄壁のwrinklingがあり初期の虚脱所見

図6 JG装置(PAM) 係蹄壁の Fibirinoid necrosis JG装置の細胞の過形成 7

解説 良性腎硬化症は、人口の高齢化に伴い増加していると思われる。これに対して降圧剤の進歩により現在典型的な悪性高血圧をみることは稀である。 悪性腎硬化症で認められる所見は、HUS,TTP,強皮症腎クリーゼ,APS,acute postpartum renal failureでも認められるのでその鑑別のためには臨床情報が重要となる。 蛍光抗体法では、良性腎硬化症同様IgMやC3が小動脈壁に陽性を示す。電顕では内皮下にelectron-lucent expansionを認めるのが特徴で時にmesangiolysisを認める。