★「減塩&野菜を食べようキャンペーン」事業

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成 27 年度「東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業」 事業計画概要 (様式1)(別紙 4)① 「事業名」(学校名) 実施体制イメージ図 参加・協力機関 ○ イメージ図や協力機関等を記載して、実施体制をわかりやすく記載する。 ※代表機関には下線を引くこと。 参加・協力機関: ○○ 機関.
Advertisements

生活習慣病とは 食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生 活習慣が、その発症・進展に関与する疾患群 (平成8年・公衆衛生審議会) ブレスローの7つの健康習慣 – 喫煙しない – 定期的な運動 – 飲酒は適度か、しない – 1日7,8時間の睡眠 – 適正体重 – 朝食は食べる – 間食はしない.
健診時血圧 160/100 以上 ⑨ 市町村主催の 健康教室等へ の勧誘 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 未満 かつ未治療 のもの 汎用性の高い行動変容プログラ ム 高血圧対策(案)
運動の重点推進事項(期間:10年間) (1)普及啓発 (2)資源循環システムづくり (3)土壌診断の実施 (4)環境にやさしい農業技術の実証・普及 (5)「有機の郷づくり地域」の拡大 1.
奈良県健康長寿共同事業の実施状況 奈良県健康長寿共同事業実行委員会 地域巡回指導・普及啓発事業 取組方策研究事業 実践 研究
高血圧対策 第2次大阪府健康増進計画目標 血圧の低下・メタボリックシンドローム(Mets)の該当者及び予備群の減少 その他の目標 目標項目
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
青森県健康福祉部保健衛生課 健康あおもり21推進グループ 熊谷 崇子
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
あなたは健康ですか?? サプリメントの歴史 04w118高見勇志 サプリメントの種類・紹介・効果 04w085 栗田直也
サイゼリヤの戦略 経営学部市場戦略学科  MR9092 奈良坂舜.
健康福祉部が取り組む受動喫煙防止対策について 健康福祉部の主催する会議等の会場に関する取扱い
「地域自殺対策緊急強化基金(仮称)」の概要
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
学習院大学経済学部巽ゼミ3年 細川・戸村・中嶋・北村
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
3.さまざまな保健活動 母子保健活動 日本赤十字社の写真 素材集-保健活動 「室蘭市役所ホームページ」 UNICEFの写真 素材集-保健活動
取手市産業振興ICT推進事業(高齢者や女性の経験や能力を活用する)
大阪府高齢者保健福祉計画推進審議会専門部会 委員候補(案)
健康寿命について H27.1健康づくり課作成 ○健康寿命とは… 一般に、ある健康状態で生活することが期待される平均期間またはその指標の総称
富山県厚生部健康課母子・歯科保健係 和 田 康 志
消費者は食品の安全性についてどのように感じているのか?
大阪の子どもたちの体力づくり 資料4 課 題 〈参 考〉主な取組み 今 後 の 取 組 み(例)
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
循環器疾患領域の代表目標項目(17) 8 循環器疾患、9 糖尿病 循環器疾患の減少に関する代表目標項目(5)
日本糖尿病学会のアクションプラン2010(DREAMS)
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
山梨県における介護予防事業 山梨県歯科医師会
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
脂質異常症.
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
大阪市健康増進計画 「すこやか大阪21(第2次後期)」の概要
平成15年度総合がん対策推進モニタリング調査
平成29年国民健康・栄養調査結果の概要.
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
関西大学 人間健康学部 西山ゼミ Ðチーム 米谷明香里、岡本真歩、幸村崇平、谷口健
健康長寿とちぎづくり取組宣言 □ 栃木県脳卒中啓発プロジェクト □ 身体を動かそうプロジェクト □ 食べて健康!プロジェクト
アセスメントシート プランニングシート 基本ツール 展開ツール(必要に応じて使用) モニタリング 評価(健診)
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
これまでに糖尿病重症化予防事業に ご参加いただいた皆様へ 日々、健康生活に向けてお取組みのことと存じます。 【送付内容】■本紙
スポーツ医科学に基づく「奈良メソッド」確立に向けたプログラムづくり
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
しごと創生:農林水産品の輸出拡大等の農林水産分野
大阪府健康づくり推進条例(案)のPDCAサイクル
公民連携で健康づくり 健康づくりの第一歩 三重県初!! 『RenoBody』 桑名市公認♪ 健康マイレージアプリ (リノボディ)
第5章 数値目標 第1 目標数値 重点目標及び取組項目 【重点目標1】・・・「県民の防犯意識を高め、県民、事業者、地域活動団体による自主的な
(6)分布と変化①総人口 分析の 視点 ①総人口の分布(H22) ②総人口の分布の変化(=H22-H12)
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
食事の意義と食生活の課題 (2)-ア-a-D1.
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
松本市・企業・生産者・大学・NPO・こどもエコクラブの協働による環境教育プロジェクトです。
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
平成31(2019)年度大阪府がん検診受診率向上事業(案)
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
高齢者雇用の促進に向け、大阪府とセブン‐イレブンが 共同で仕事説明会を開催
~地域住民の要介護化予防支援体系の構築~
大阪府健康づくり支援プラットフォーム整備等事業(概要) ~府全域版健康マイレージシステムの構築~
~妊娠・出産・子育て期までの切れ目ない支援~
高校・大学生の健康的な食習慣づくり重点化事業 ~No vegetable, No Life 大学生編~
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
大津市自立支援協議会人材育成部主催 大津合同中堅研修 「中堅さん!一緒に学ぼう!2018」 私の研修ネタ ~高齢者虐待防止研修の場合~
健康再生療養型リゾート計画.
Presentation transcript:

★「減塩&野菜を食べようキャンペーン」事業      「健康長寿のための減塩&野菜を食べよう大作戦」   健康増進課 1 背景 【目標値】         震災や原子力災害の影響等による県民の「生活環境の変化」    ・ 運動量や活動量の低下 ・野菜摂取量の減少 ・食塩摂取量が多い     ・ 調理済み食品や菓子利用の購入金額の増加や間食回数の増加・・・・・等 平成24年国民健康・栄養調査結果 男性 318g 女性 269g 【肥満等の健康課題に   つながると思われる食生活】  その結果 (1)メタボ該当者や要介護高齢者の増加 (2)こどもの肥満児出現率が高い (3)生活習慣病(心疾患や脳梗塞、脳血管疾患、脳梗塞)の死亡率が高い (4)健康寿命が短く、全国順位も低下(男性41位/女性35位)(5)こどものむし歯有病率(6歳児ワースト1位) 福島県の健康課題 2 目的   福島県が元気で楽しく長生きできる健康長寿県を目指すために、減塩や野菜摂取量の増加を通して、    生活習慣病の発症予防・重症化予防を図り、さらに、県産食材の風評払拭や消費拡大を図る。 平成24年国民健康・栄養調査結果 男性 318g 女性 269g 平成24年国民健康・栄養調査結果 男性 12.1g 女性  9.9g 3 事業展開(平成28年度~) ③県立医科大学との連携 ・健康データ分析・評価 ・循環器疾患発症登録 ・健康づくりの中核を担う     人材育成 ・行政医師の育成・安定供給 ④健康長寿サポーターの養成 ・保健推進員や食生活改善  推進員,がん検診推進員等  を活用した地域リーダの養成 ⑤高齢者の参加 ・高齢者の活力を生かした   健康づくり ①県民の食行動実態把握   ②食にあまり関心のない若い世代に対する社会環境づくり ③知識の普及啓発   ① 社会(環境)を巻き込んだアプローチ  +  ② 個人へのアプローチ   (1)「食行動実態把握推進事業」の実施    ・検討会を開催し、県民の食行動の課題を把握できる調査方法等を構築す    る。    ・国民健康・栄養調査の大規模調査に合わせて、検討会で開発した調査票    を使用してモデル調査を行う。 ★「食行動実態 把握推進事業」 ★「減塩&野菜を食べようキャンペーン」事業 相互連携   ①インセンティブの付与による    県民の健康意識の改革・向上 ○健康アプリの開発/活用 ○市町村等の健康づくり事業への参加 (①運動・②食事・③社会参加) ○他部局やNPO等との連携  (情報政策課/文化振興課/観光交流課) ◎ふくしま【健】民パスポートの交付     ↓(インセンティブの付与) パスポート提示で協力店舗特典 (H28) 本県独自調査の実施 国民健康・栄養調査の大規模調査(11月)に合わせて、本県独自の食行動把握調査をモデル的に実施(H29~) 県民の食行動実態を把握するための調査手法の確立・県内市町村への普及啓発 (H28~H30) 福島県食育応援企業等との連携 ①福島県食育応援企業における取組 (H28~)流通・販売企業による減塩・野菜摂取アップ商品の試食・販売の協力等(県内6ヶ所予定) (H29~)食品生産・製造・加工企業等による減塩・野菜摂取アップ商品の開発等(3企業予定) ②うつくしま健康応援店や事業所社員食堂におけるメニュー改善などキャンペーンの実施や普及啓発等 (H28~H30) 県・保福事務所による支援 ①市町村食育推進計画作成・栄養士配置促進への助言・支援 ②うつくしま健康応援店や事業所社員食堂メニュー改善支援・講習会開催 ③減塩&野菜摂取向上販売戦略会議の開催 等 (H28~H30) 食改さんによる「減塩&野菜を食べよう」推進一声運動の実施  福島県食生活改善推進員が、健康イベントや家庭訪問時に、県民に対し減塩や野菜を食べるレシピ等の普及啓発を行う 【目標指標1】野菜摂取量の増加 栄養・食生活の健康に関する生活習慣及び社会環境の整備  【目標指標2】食塩摂取量の減少 平成32年 男性 350g以上(H24年318g) 女性 350g以上(H24年269g)    「楽しい」&「お得な」事業展開をすることで、 健康長寿に向けた食に関する健康行動の定着を目指す! 平成32年 男性 9g以下(H24年12.1g) 女性 7.5g以下(H24年9.9g)