Mahalo-Subaru から Gracias-ALMA へ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
SSA22 領域の過大な Lyα 輝線の EW を示す LAEs 大塚 拓也 1 山田 亨 1 、松田 有一 2 、林野 友紀 1 1 東北大学、 2 国立天文台.
Advertisements

硬 X 線で探るブラックホールと銀河の進化 深沢泰司(広大理) 最近の観測により、ブラックホールの形成と 銀河の進化(星生成)が密接に関係することが わかってきた。 ブラックホール観測の最も効率の良い硬 X 線で 銀河の進化を探ることを考える。 宇宙を構成する基本要素である銀河が、いつ どのように形成され、進化してきたか、は、宇宙の.
- X 線選択で見つかる obscured AGN の母銀河 - @筑波大学 2010/02/19 秋山 正幸(東北大学天文学専攻)
銀河物理学特論 I: 講義1:近傍宇宙の銀河の 統計的性質 遠方宇宙の銀河の理解のベースライン。 SDSS のデータベースによって近傍宇宙の 可視波長域での統計的性質の理解は飛躍的 に高精度になった。 2009/04/13.
Wide-Field Imaging/Spectroscopy で探る遠方・近傍での銀河形成 本原顕太郎(東京大学)
野辺山レガシープロジェクト:星形成チーム2013年観測報告
仲野 誠(大分大学) 杉谷光司(名市大)、渡辺誠(北大)、福田尚也(岡山理大)、石原大助(名大)、上野宗孝(JAXA)
「あすか」による 超大光度赤外線銀河(ULIRG)のX線観測 II
分子スペクトル線の観測で得られる銀河の基本物理量
スケジュール 火曜日4限( 14:45-16:15 ),A棟1333号室
miniTAO近赤外線観測で見る 銀河の星形成活動
岡山 ISLE による NGC 1068 の近赤外線分光観測
X線による超新星残骸の観測の現状 平賀純子(ISAS) SN1006 CasA Tycho RXJ1713 子Vela Vela SNR.
衝撃波によって星形成が誘発される場合に 原始星の進化が受ける影響
星形成銀河の星間物質の電離状態 (Nakajima & Ouchi 2014, MNRAS accepted, arXiv: )
MOIRCS GT GOODS-N Ultra Deep Survey: 1. 観測と初期成果
SPICA Mission Requirement Document (MRD) ver. 3.5 draft
GLAO at Subaru Telescope
SWIMS Current Status of Development
銀河物理学特論 I: 講義3-3:光度関数の進化 分光探査サンプルによる Lilly et al. 1995, ApJ, 455, 108
熱的赤外線で高感度のGLAOを用いた合体銀河中のmultiple AGNの探査
Report from Tsukuba Group (From Galaxies to LSS)
2005 winter Current Status of MOIRCS
電離領域の遠赤外輻射 (物理的取り扱い)      Hiroyuki Hirashita    (Nagoya University, Japan)
WISHによる超遠方クエーサー探査 WISH Science Meeting (19 July 三鷹
MOIRCS試験観測データによるBzK-selected galaxiesの評価
WISHによるhigh-z QSOs 探査案 WISH Science Meeting (10 Mar. 三鷹
Primordial Origin of Magnetic Fields in the Galaxy & Galaxies - Tight Link between GC and Cosmic B –  Y. Sofue1, M. Machida2, T. Kudoh3 (1. Kagoshima.
Subaru Ground-Layer AO Simulation
Virgo Survey: Single Peak Galaxies
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義6 特別編 観測装置の将来計画
WISHでの高赤方偏移z >6 QSO 探査
抄訳 PFSによる銀河進化 嶋作一大 (東大) 2011/1/ すばるユーザーズミーティング.
平成26年度(後期) 総合研究大学院大学 宇宙科学専攻
Magorrian relation 2nd stage へ
Photometric properties of Lyα emitters at z = 4
Journal Club 14th October 2011
van der Werf P., van Starkenburg L., Wuyts S.
星間物理学 講義3資料: 星間ガスの力学的安定性 星間ガスの力学的な安定性・不安定性についてまとめる。星形成や銀河形成を考える上での基礎。
Virgo CO Survey of Molecular Nuclei Yoshiaki Sofue Dept. Phys
ガンマ線バーストで z~20の宇宙を探る ガンマ線バースト:宇宙で最も明るい光源 早期型星の終末に関連 次のステップ
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義5 銀河の形成と進化 1. 銀河の金属量の進化 2. 銀河の構造の進化 3. 環境と銀河の進化
第6章 参考資料 銀河とその活動現象 Galaxies and their activities
SFN 282 No 担当 内山.
すばる望遠鏡 次期観測装置の検討会 (銀河・銀河形成分野) 観測提案のまとめ
COSMOSプロジェクト: z ~ 1.2 における星生成の環境依存性 急激な変化が起こっていると考えられる z ~1 に着目し、
村岡和幸 (大阪府立大学) & ASTE 近傍銀河 プロジェクトチーム
田代 信(埼玉大)とAGN/jetの仲間たち Tashiro, M. (Saitama Univ.)
棒渦巻銀河の分子ガス観測 45m+干渉計の成果から 久野成夫(NRO).
星形成時間の観測的測定 東大天文センター M2 江草芙実 第4回 銀河shop 2004/10/19.
論文紹介 Type IIn supernovae at redshift Z ≒ 2 from archival data (Cooke et al. 2009) 九州大学  坂根 悠介.
21世紀COE外国旅費補助・ 成果報告会 C0704 宇宙物理 PDF 松田 有一.
天の川銀河研究会 天の川銀河研究会 議論の種 半田利弘(鹿児島大学).
松原英雄、中川貴雄(ISAS/JAXA)、山田 亨、今西昌俊、児玉忠恭、中西康一郎(国立天文台) 他SPICAサイエンスワーキンググループ
M33高密度分子ガス観測にむけて Dense Cloud Formation & Global Star Formation in M33
塵に埋もれたAGN/銀河との相互作用 今西昌俊(国立天文台) Subaru AKARI Spitzer SPICA.
銀河物理学特論 I: 講義3-5:銀河の力学構造の進化 Vogt et al
大井渚(総合研究大学院大学) 今西昌俊(国立天文台)
Spiral銀河における星形成史について
COE外国出張報告会 C0167 宇宙物理学教室 D2 木内 学 ascps
The Baryonic Tully-Fisher Relation
"Green Beans" [OIII]輝線天体による原始銀河団探査@z=3. 3
MOIRCSサイエンスゼミ 銀河団銀河のMorphology-Density Relation
ALMAへの期待 -埋れたAGNの探査から-
COSMOS天域における赤方偏移0.24のHα輝線銀河の性質
2009/4/8 WISH 三鷹 小山佑世(東京大学) クアラルンプールの夜景.
COSMOS天域における 高赤方偏移低光度クェーサー探査
形成期の楕円銀河 (サブミリ銀河) Arp220.
(Pop I+II連星起源と) 初代星連星起源 ロングガンマ線バースト
Z=0.24 の Hα輝線天体でみるSFR(UV), SFR(Hα), SFR(MIR) 相互の関係
Presentation transcript:

Mahalo-Subaru から Gracias-ALMA へ ALMA high-z workshop (NAOJ Mitaka, 12 June 2012) Mahalo-Subaru から Gracias-ALMA へ De nada ! Mahalo ! Gracias ! He mae iki ! Tadayuki Kodama (Subaru Telescope), Ken-ichi Tadaki (NAOJ/Univ of Tokyo), Yusei Koyama (Durham Univ.), Masao Hayashi (NAOJ), et al.

MApping HAlpha and Lines of Oxygen with Subaru “MAHALO-Subaru” MApping HAlpha and Lines of Oxygen with Subaru NB mapping of star forming galaxies at the peak epoch of galaxy formation Pilot obs (5 nights) + Intensive (10 nights @S10B-11A) + Normal (3 nights @S11B) Hayashi+ in prep. Koyama+ in prep. Hayashi+ ‘12 Tadaki+ in prep. Tadaki+ in prep. Kodama, T. (PI), Hayashi, M., Koyama, Y., Tadaki, K., Tanaka, I., et al.

Unique sets of Narrow-Band Filters on Suprime-Cam and MOIRCS The existing Suprime-Cam NB-filters capture emission lines from known good targets. The MOIRCS NB-filters were specifically designed for good targets at frontier redshifts. 4 narrow-band filters 7 narrow-band filters FWHMs correspond to ±1000-3000km/s

Why 1.5 < z < 2.5 ? (4 >Tuniv(Gyr) > 2.5) The peak epoch of star formation and AGN activities. The formation epoch of massive galaxies (SMG, red sequence). The Hubble sequence also emerges. Number density of AGNs Cosmic star formation rate density Fan et al. (2006) Hopkins and Beacom (2006) ※z~2.8 is the upper limit where we can capture Hα (~2.5μm) from the ground.

Inside-out propagation of star forming activities in clusters □ Hα emitters at z=0.81 (RXJ1716) □ [OII] emitters at z=1.46 (XCS2215) phot-z members ● 0.5 x R200 0.5 x R200 Lx=2.7×1044 erg/s Lx=4.4×1044 erg/s Koyama, et al. (2010) Hayashi, et al. (2010) Star forming activity in the core is much higher in the higher redshift cluster!

USS1558-003 proto-cluster at z=2.53 NB2315 Ks 8” N E Hα emitters 3.4 hrs integration on NB2315 (Hα) 0.4-0.5” seeing radio galaxy NB2315 Ks clump Hayashi et al. (2012) submitted

Hα emitters in two high-z proto-clusters at z>2 『赤いエミッター』は特に高密度領域に集中! NB2315/MOIRCS NB2071/MOIRCS Koyama et al. (in prep) Hayashi et al. (2012)          赤いHαエミッターの正体は? Dusty+SF(星形成モード)? or Passive+AGN(AGN活動性)?

一般フィールドにおけるHα輝線銀河探査 Tadaki et al., in prep.

Tadaki + (in prep)

We need to resolve “forming galaxies” both spatially and kinematically, and at both Opt-NIR and Submm-Radio Mergers (environment)? Nucleated starburst + AGN ? Disordered Kinematics ? or Secular evolution? Disk-wide accretion & starburst? Rotation/pressure supported? AO and HST/JWST imaging (mergers or disk?) IFU spectroscopy (outflow? AGN? chemical evolution?) ALMA (dense gas distribution? SF mode? kinematics?)

Resolving power and FoV of our facilities Subaru+AO188 0.06-0.1”@2μm (~0.5-1kpc @z>1), 1 arcmin (FoV) Subaru+GLAO 0.2” @2μm (~1.5kpc), 15 arcmin JWST 0.05” @2μm (~0.5kpc), 3 arcmin TMT+AO 0.015” @2μm (~0.1kpc), 15 arcsec ALMA 0.01-0.1”@Submm (0.1-1kpc), 10arcsec-1arcmin (0.08-0.6” in cycle-1)

銀河形成解剖ワークショップ (Hilo, Hawaii, 2012/5/29-31)

SINS Survey z~2 UV selected galaxies; VLT/SINFONI w/o AO; Vc/σ~2-4 Foerster-Schreiber et al. (2009)

Signatures of outflows (500-1000km/s) blue wing = outflow blue wing = outflow Genzel et al. (2011)

Clumpyな形成途上銀河 (IFU + HST)

クランプの多様性、星形成モード、ダスト吸収の違い? HAE @ z=2.2 @ SXDF-CANDELS Tadaki + (in prep)

ダストに隠された星形成 + 分子ガス量 + 高い空間分解能 (<0.1”) ALMAの役割 ダストに隠された星形成 + 分子ガス量 + 高い空間分解能 (<0.1”)  可視~近赤外の観測では、どれほどの星形成活動を見逃しているか? *バーストモードでは強いダスト吸収が予想される(Hαでも>3等)。 *環境による依存性がありそう。 (ALMA:10Msun/yr @z>2)  どこにどれだけの分子ガスがあり、進化段階や星形成モードは? *遠方銀河の進化段階(ガス-to-星質量)は?化学進化との比較は? *星形成効率、モードは(ガス-to-星形成率)?環境の違いはあるか?  *銀河中心部にガスが落ち込みバーストしているか、    それともディスクやクランプで星形成をしているか?  ガスの運動(アウトフロー)は?  *銀河風(アウトフロー)や回転はいつおこるか?  *AGNジェット(分子流)は?

Double Sequence: “disk” mode + “starburst” mode SFE= Daddi et al. (2010) 赤い星形成銀河はバーストモードにあるのか?銀河中心部でバースト?環境依存性?

Lines of Oxygen with Subaru USS1558 proto-cluster (z=2.53) “Mahalo-Subaru” L: SFR>100M☉/yr M: > 50 M☉/yr S: < 50 M☉/yr MApping HAlpha and Lines of Oxygen with Subaru “Gracias-ALMA” GRAphing CO Intensity And Submm with ALMA CO(32) @ z~2.5 @100GHz  Mgas Dust conti. @450 μm–1.1 mm  Dusty SFR resolving spatially (<0.1”), kinematically (~50km/s) { SFE ( SFR/Mgas ) ALMA FoV f(gas) ( Mgas/Mgas+Mstar ) Distribution and Motion of Gas  Merger induced starburst at the center? or Extended star formation over the disk?

GRAphing CO Intensity And Submm with ALMA “Gracias-ALMA” GRAphing CO Intensity And Submm with ALMA Mapping gas and dust at the peak epoch of galaxy formation and evolution CO(21) for z~1.5, CO(32) for z~2.5 @~100GHz SFR~50M☉/yr (4hrs, 5σ) Dust continuum @450 μm–1.1 mm @ z>1.5 SFR~15M☉/yr (40min, 5σ) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- Target z RA(J2000) Dec(J2000) line@GHz dust continuum ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- XCSJ2215.9-1738 1.457 22 15 58.5 -17 38 02.5 CO(2-1)@94 Band-6,9 CL0332-2742 1.61 03 32 30.0 -27 42 36 CO(2-1)@88 Band-6,9 CIGJ0218.3-0510 1.62 02 18 21.3 -05 10 27 CO(2-1)@88 Band-6,9 cluster PKS1138-262 2.156 11 40 48.60 -26 29 08.5 CO(3-2)@110 Band-6,9 4C23.56 2.483 21 07 14.82 +23 31 45.0 CO(3-2)@99 Band-6,9 USS1558-003 2.527 16 01 17.30 -00 28 48.0 CO(3-2)@98 Band-6,9 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- SXDF/UDS 2.19 02 18 00 -05 00 00 CO(3-2)@108 Band-6,9 2.53 CO(3-2)@98 Band-6,9 field ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- < 0.1” (<1kpc) : centralized, disturbed or disk-wide gas distribution? < 50km/s: gas in-/out-flow, rotating disk or disturbed motions? Internal structures:

原始銀河団では、一度に複数のターゲットが観測できる! 例 Band-3 (CO) Band-6 (dust) 1558-003 (z=2.53) proto-cluster

The End