データベース設計 2010.09.22 データベース設計 第0回 オリエンテーション 坂口利裕.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報コミュニケーション入門 m 第2回 クラス別オリエンテーション 電子メールの使い方と作法. 本日の予定 クラス別オリエンテーション 聴講カード提出について 成績評価について 電子メール( YCU Mail )の設定と実習 YCU Mail の起動手順 基本設定 送受信の練習 2016 年度版情報コミュニケーション入門.
Advertisements

寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
情報コミュニケーション入門 第2回 クラス別オリエンテーション 電子メールの使い方と作法
情報処理入門A・B 第7回 ワープロソフト入門(2)
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
富山国際大学 現代社会学部 新2年生 2010年度前期 オリエンテーション
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
eラーニングを活用した 盲ろう担当教員研修
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
IT入門B2 (木曜日1限) 第一回 講義概要 2004年月9日30日.
構造材料学の 開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
     年  月  日 名前 太郎 1 班.
コンピュータリテラシ (1) 学習目標(到達目標) ・計算機実習室を正しく利用できる。 ・文書作成ソフトの利用方法を学び、報告作成が
情報処理入門A・B 第0回 オリエンテーション
情報科学1(G1) 2016年度.
情報コミュニケーション入門 2016年度版 情報コミュニケーション入門m 総合実習(1).
Webを利用した授業支援システムの開発 北海道工業大学 電気電子工学科 H 渋谷 俊彦.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
プログラミング言語論 プログラミング言語論 ガイダンス 水野 嘉明 ガイダンス 1 1.
高性能コンピューティング論2 第1回 ガイダンス
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
データ分析基礎c(2012年以降入学) 情報編集基礎c(2011年以前入学)
朝日大学大学院 経営学研究科 奥山 徹 データベース論 朝日大学大学院 経営学研究科 奥山 徹 2006/05/29 データベース論(7回目)
マイクロソフト Access での SQL 演習 第1回 SQL問い合わせ(クエリ)
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
情報検索演習 第5回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 前回までの配布資料:教室の後方にある
データベース設計 データベース設計 第1回 データベース概論 坂口利裕.
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
学生の相互評価を用いた モデリング支援システムの開発
WEBアプリケーションの開発 2002年度春学期 大岩研究会2.
情報コミュニケーション入門b 第1回 Part1 オリエンテーション
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
新入生ガイダンス-情報科目 総合情報基盤センター 准教授 永井孝幸.
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
     年  月  日 名前 太郎 1 班.
     年  月  日 名前 太郎 x 班.
【e-Rad】担当者用 平成24年度公募(三次) 新規公募(三次)設定 操作説明 (3月29日修正版)
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
プログラミング基礎a 第1回 ハードウェアとソフトウェア プログラミング総論 ~プログラミング言語とは~
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
電子計算機工学 Keiichi MIYAJIMA Computer Architecture
情報コミュニケーション入門b 第1回 Part1 オリエンテーション
情報処理技法(リテラシ)II 第12回:PowerPoint (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
データベース設計 第4回 DBMSの機能と操作方法(1) Access入門
データベース設計 第7回 実用データベースの運用例 クライアント=サーバシステム(1)
プログラミング基礎a 第1回 ハードウェアとソフトウェア プログラミング総論 ~プログラミング言語とは~
データベース設計 第6回 DBMSの機能と操作方法(3) フォームとレポート
情報システム1及び演習 第一回 データベースの概要.
ガイダンス 情報システム管理 ガイダンス 水野 嘉明 情報システム管理 1.
情報コミュニケーション入門b 第11回 Web入門(2)
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
情報コミュニケーション入門e 第12回 Part1 Web入門(2)
情報コミュニケーション入門e 第1回 Part1 オリエンテーション
総合講義B:インターネット社会の安全性 第14回 授業の総括
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
2012年度 春学期 情報基礎 第1回 オリエンテーションと導入.
情報コミュニケーション入門e 第6回 プレゼンテーション 支援ツール入門
情報コミュニケーション入門e 第12回 Part1 Web入門(2)
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
情報数学Ⅲ 5,6 (コンピュータおよび情報処理)
学系選択について 総合情報学科 ~ H30年度 ~.
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
2011年度夏季 インターンシップ 参加者募集 3年生は 次回募集時は 就職活動が 始まっています。 今回がラスト チャンス! 申込期間
地理情報システム論 第6回 GISによる処理技法 GIS入門(2)
Presentation transcript:

データベース設計 2010.09.22 データベース設計 第0回 オリエンテーション 坂口利裕

この科目の位置づけ 共通教養(情報コミュニケーション科目) データベース設計 2010.09.22 この科目の位置づけ 共通教養(情報コミュニケーション科目) 専門基礎科目のひとつ (2010年度版・総合履修ガイド参照) 専門教養科目にも有用な基本技法の修得 基盤技術としてのデータベースの意義・有用性の学習 データベースの基礎知識の習得 データベースの設計技法の体験学習 2009年度以降の入学者は 「情報コミュニケーション入門」の単位修得済み が履修の条件 2010.09.22 データベース設計 坂口利裕

この科目で学ぶこと データベースの意義 データベースの使い方 データベースの作り方 データの無秩序な集合体では利用価値が低い データベース設計 2010.09.22 この科目で学ぶこと データベースの意義 データの無秩序な集合体では利用価値が低い 利用価値を高くする機能 条件に合致するデータの検索効率の良さ ランダムに発生する新規データの追加や更新の容易さ エンドユーザ向け操作画面の扱い易さ データベースの使い方 データベースの基礎知識とソフトウェアの基礎知識 データベース管理ソフトの使い方 データベースの作り方 フィールドの設計 リレーションの設計 2010.09.22 データベース設計 坂口利裕

講義で扱うトピックス 身近なデータベース データの正規化とスキーマ設計 データベースの操作言語 クライアント=サーバモデルによる連携利用 住所録・電話帳・辞書・辞典・預金口座 →日常生活・産業・金融・科学技術・医療などを支える基盤技術 OSのデータ管理機構 データの正規化とスキーマ設計 正規化と冗長化 フィールド設計 キーの設定 データベースの操作言語 汎用言語 SQL アプリケーション(Access)の操作言語 VBA クライアント=サーバモデルによる連携利用 オンライン処理・リアルタイム処理における同期・排他制御 サーバの機能と運用の要点 クライアントの機能と画面設計の要点 2010.09.22 データベース設計

授業のすすめ方 http://sakkun.cc.yokohama-cu.ac.jp/text/database/ 授業のホームページを中心に実施 http://sakkun.cc.yokohama-cu.ac.jp/text/database/ 出欠はとらない 配布資料の確保・課題の有無の確認は自己責任で(Webページの講義録を参照のこと)。 教材 原則としてWebページ上に準備するので,少なくとも授業開始時(最初の10分程度)に各自で印刷して準備。 成績評価 3~4回程度の実習課題を課す。受理状況は,Webページで公開。成績の60%の配点とする。 総合問題として期末レポートを課す。データベースの目的の設定・収録項目の選定・テーブル設計・実装までを行い,文書とアプリケーションにまとめる。成績の40%の配点とする。 2010.09.22 データベース設計

人数調整の趣旨と流れ クラスごとの人数調整の問題 科目全体(共通基盤+専門基礎)で実施 運の良い人は2科目以上履修できる データベース設計 2010.09.22 人数調整の趣旨と流れ クラスごとの人数調整の問題 運の良い人は2科目以上履修できる 不運な人はひとつも履修できない 科目全体(共通基盤+専門基礎)で実施 オンラインにて希望調査(3つまで) 希望の中から(落選者が生じないように)1クラスに配分 URL→ http://self.cc.yokohama-cu.ac.jp/reg2010/ 定員に満たない科目・クラスで追加募集 機会を均等に 2010.09.22 データベース設計 坂口利裕

今後の予定 2010.09.29 2010.10.01 2010.10.06は休講! (人数調整前ですが・・・)授業開始 データベース設計 2010.09.22 今後の予定 2010.09.29 (人数調整前ですが・・・)授業開始 テーマ:データベース概論 第1希望で申し込む人はもちろん,第2・第3希望や2科目めとして申し込む予定の人もとりあえず参加してください 聴講カード提出(暫定) 2010.10.01 人数調整の結果を09:00頃に掲示およびWeb上で公開予定 必ず確認しておくこと 2010.10.06は休講! 国際マネジメント研究科の大学院入試のため Webの履修申請は各自で行なっておくこと 追加受け入れが生じた場合の手続きについては別途掲示 2010.09.22 データベース設計 坂口利裕