専門演習Ⅰ 国際経済学部 国際産業情報学科 2年 石川 愛

Slides:



Advertisements
Similar presentations
計算機リテラシーM 第 11 回 計算機・ネットワーク技術 伊藤 高廣
Advertisements

Linuxを組み込んだマイコンによる 遠隔監視システムの開発
情報検索概説II 第8回 パソコン組み立てと記憶装置 1999/11/25.
CPU、記憶装置について 情報機器工学 2015年4月20日 Ⅳ限目.
  第4章 コンピュータのハードウェア  コンピュータは機械である.この機械は高速計算と大容量記憶という2つの特徴をもつ.この章では,コンピュータのハードウェアを解剖することによって,コンピュータがなぜ高速計算・大容量記憶できるかを理解する. コンピュータシステム = ハードウェア + ソフトウェア.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
入 出 力 管 理 オペレーティングシステム 6/26/09.
1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア ソフトウェア 基本ソフトウェア
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
計算機システムⅡ 主記憶装置とALU,レジスタの制御
情報塾( ) CPUとメモリがどんなふうに動くのだろう。 レジスタやI/O プログラムの実行、マシン語。
坂井 修一 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 電子情報学専攻 東京大学 工学部 電気工学科
前坂 たけし(北大院・理) PCのハード的仕組み 前坂 たけし(北大院・理)
第6回 今日の目標 §2.1 コンピュータ コンピュータの五大機能を示せる プログラム内蔵型コンピュータの装置を示せる
情 報 技 術 基 礎 処理装置の構成と動作 D17kog706pr101 始.
CADの概要2 電子制御設計製図Ⅰ 2009年4月14日 Ⅲ限目.
『コンピュータ構成要素』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,
ソフトウェア階層 分類 具体例 応用ソフト 基本ソフト アプリケーションソフト 個別アプリケーション SEやユーザが開発するプログラム
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
第5回 CPUの役割と仕組み3 割り込み、パイプライン、並列処理
計算機システムⅡ 入出力と周辺装置 和田俊和.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
人間とコンピュータの違い コンピュータ 人間
基本情報技術概論(第8回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
パソコンの歴史 ~1970年 1970年代 1980年代 1990年~ ▲1946 ENIAC(世界最初の計算機、1,900加算/秒, 18,000素子) ▲1947 UNIVACⅠ(最初の商用計算機) ▲1964 IBM System/360(5.1MHz, 1MB, 2億円) ▲1974 インテル8080(8.
「ソフトウェアのしくみ」.
第6回 今日の目標 §2.1 コンピュータ コンピュータの五大機能を示せる プログラム内蔵型コンピュータの装置を示せる
計算機入門I ハードウェア(1) 計算機のハードウェア構成 ~計算機のハードウェアとは何か~
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
第8回入出力制御 デバイスコントローラ ポーリングと割込み 入出力の方式 PIO DMA 入出力のためのソフトウェア技法.
コンピュータの原理 1E17M053-9 奈良 皐佑 1E17M070-7 師尾 直希        1E17M078-6 渡邊 惇.
データベース設計 第2回 データベースモデル(1)
明星大学 情報学科 2010年度後期     コンピュータ設計論  
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
第6回 メモリの種類と特徴 主記憶装置、ROM、RAM
コンピュータを知る 1E16M009-1 梅津たくみ 1E16M017-8 小沢あきら 1E16M035-0 柴田かいと
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
1.コンピュータと情報処理 p.18 第1章第1節 2.コンピュータの動作のしくみ CPUと論理回路
前坂 たけし (北大院・理) 其の壱 はじめての BIOS 前坂 たけし (北大院・理)
OSの仕組みとその機能 1E16M001-1 秋田 梨紗 1E16M010-2 梅山 桃香 1E16M013-3 大津 智紗子
コンピュータの歴史 ~1945年からの実用過程~ メンバー:秋田梨紗 (1E16M001-1) 梅山桃香 (1E16M010-2)
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
コンピュータの仕組み 1E16M048 圓谷 英一 1E16M050 徳弘 徹也 1E16M051 戸張 将義 1E16M052 飛田 優輝
コンピュータの基本構成について 1E16M001-1 秋田梨紗 1E16M010-2 梅山桃香 1E16M013-3 大津智紗子
コンピュータ概論B ー ソフトウェアを中心に ー #02 システムソフトウェアと アプリケーションソフトウェア
プログラミング基礎a 第1回 ハードウェアとソフトウェア プログラミング総論 ~プログラミング言語とは~
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
1.情報機器について知ろう(p.8-9) 第1章 第1節
Presented by なんでも作るつたい(隊)
本時の目標 コンピュータが情報を処理するしくみを知る。
コンピュータの仕組み 〜ハードウェア〜 1E15M009-3 伊藤佳樹 1E15M035-2 柴田将馬 1E15M061-1 花岡沙紀
第5回 メモリ管理(2) オーバレイ方式 論理アドレスとプログラムの再配置 静的再配置と動的再配置 仮想記憶とメモリ階層 セグメンテーション
明星大学 情報学科 2012年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
コンピュータアーキテクチャ 第 9 回.
計算機アーキテクチャ1 (計算機構成論(再)) 第一回 計算機の歴史、基本構成、動作原理
2013年度 プログラミングⅠ ~ 内部構造と動作の仕組み(2) ~.
基本情報技術概論(第13回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
コンピュータアーキテクチャ 第 5 回.
ユビキタスコンピューティング環境 を構築するための 小型無線ネットワークコンピュータの開発
第4回 CPUの役割と仕組み2 命令の解析と実行、クロック、レジスタ
コンピュータアーキテクチャ 第 5 回.
コンピュータの五大要素 入力装置 データ(プログラム)を取り込む 出力装置 処理結果のデータを外部に取り出す
「コンピュータと情報システム」 02章 ハードウェア
コンピュータの機能 第2章.
明星大学 情報学科 2014年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Presentation transcript:

専門演習Ⅰ 国際経済学部 国際産業情報学科 2年 石川 愛 2018/9/17 コンピュータの基礎 国際経済学部 国際産業情報学科 2年 石川 愛

目次 ハードウェアとソフトウェア ハードウェアの基本要素 ソフトウェアの基本要素 TCP/IPでのハードとソフトの役割分担 専門演習Ⅰ 2018/9/17 目次 ハードウェアとソフトウェア ハードウェアの基本要素 ソフトウェアの基本要素 TCP/IPでのハードとソフトの役割分担

ハードウェアとソフトウェア コンピュータの機器は、大きくハードウェアとソフトウェアという2つの部分に分かれる。 ハードウェア ソフトウェア 専門演習Ⅰ 2018/9/17 ハードウェアとソフトウェア コンピュータの機器は、大きくハードウェアとソフトウェアという2つの部分に分かれる。 ハードウェア コンピューターや周辺機器を構成する装置を指す ソフトウェア コンピューターを制御するためのプログラム部分 指示

ハードウェアの基本要素 中央処理装置(CPU) →制御装置・演算装置 →マイクロプロセッサ(MPU) 主記憶装置(メモリ) 専門演習Ⅰ 2018/9/17 ハードウェアの基本要素 中央処理装置(CPU)   →制御装置・演算装置   →マイクロプロセッサ(MPU) 主記憶装置(メモリ)   →RAM:Random Access Memory(DRAM/SRAM)    ROM:Read Only Memory(マスクROM/PROM) 補助記憶装置(ハードディスク)   →磁気ディスク・磁気テープ/光ディスク/半導体 ディスク(フラッシュメモリ)    入力装置(キーボード、マウス、スキャナ) 出力装置(ディスプレイ、プリンタ)    

バス(bus)..コンピュータ内部で信号をやり取りするための共通信号路 →内部バス/外部バス/コントロールバス/アドレスバス/データバス   →内部バス/外部バス/コントロールバス/アドレスバス/データバス CPU 主記憶装置 補助記憶装置 入力装置 主力装置 コントローラ (LSIチップ) メモリマップドI/O 0000番地 6999番地 7000番地 7999番地 8000番地 8199番地 9000番地 9999番地 ~

複数のバスをスイッチで接続する コントローラスイッチ CPU 主記憶 装置 ネットワーク カード 主力装置 入力装置 補助記憶装置 専門演習Ⅰ 2018/9/17 複数のバスをスイッチで接続する CPU ネットワーク カード 補助記憶装置 入力装置 主力装置 主記憶      装置 コントローラスイッチ

メモリマップトI/O方式 CPU 周辺機器 制御用 レジスター コントローラ データ入出 力用メモリ メインメモリ 読み書き 専門演習Ⅰ 2018/9/17 メモリマップトI/O方式 CPU プログラム メインメモリ 制御用 レジスター データ入出 力用メモリ コントローラ 読み書き (ロード/ストア命令) 転送命令 DMAコントローラ 周辺機器

I/Oアドレス方式 CPU 周辺機器 制御用 レジスター コントローラ データ入出 力用メモリ I/Oアドレス空間 (I/Oポートアドレス) 専門演習Ⅰ 2018/9/17 I/Oアドレス方式 I/Oアドレス空間 (I/Oポートアドレス) 周辺機器 読み書き (I/O命令) CPU 制御用 レジスター コントローラ データ入出 力用メモリ メインメモリ ブロックI/O命令 DMAコントローラ プログラム

ソフトウェアの基本要素 オペレーティングシステム(OS)..基本ソフトウェア  →MS-DOS/Windows/MacOS/UNIX/Linux  →カーネル  →システムコール/スーパバイザコール アプリケーションソフトウェア..応用ソフトウェア ドライバソフトウェア  →キーボード/マウス/ディスク装置  →ネットワークカード/モデムカード ファームウェア..ハードウェア機器を制御  →フラッシュメモリに記録 BIOS..基本入力システム  →ROMに記録

コンピュータソフトウェアのモデル BIOS ハードウェア アプリケーション ソフトウェア 処理要求 処理要求 処理結果 処理結果 専門演習Ⅰ 2018/9/17 コンピュータソフトウェアのモデル ハードウェア アプリケーション ソフトウェア  BIOS  オペレーティングシステム ドライバソフトウェア 処理要求 処理要求 処理結果 処理結果 *   :制御 * +   :設定 +

TCP/IPでのハードとソフトの役割分担 専門演習Ⅰ 2018/9/17 TCP/IPでのハードとソフトの役割分担 ネットワークの階層化 ネットワークアプリケーション ネットワークOS ネットワークハードウェア 処理要求 処理結果 物理的接続 論理的接続 論理的通信