文京学院大学女子高等学校 選挙のはなしをしよう ◎東京都選挙管理委員会.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケースを 拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をも らったとき、税金はかかるでしょうか。
Advertisements

選挙のはなしをしよう ◎西東京市 ◎東京都 選挙管理委員会 1 東京都立田無特別支援学校. 2 選挙クイズ.
近 畿 税 理 士 会近 畿 税 理 士 会 きょうは 税金 について 考えてみよう!. 今日の学習内容 テーマ1 税金って何だろう? テーマ2 税金を体験しよう.
きょうは 税金 について 考えてみよう! 近 畿 税 理 士 会 小学生用 Ⅰ. 税金って な あ に? テーマ1.
議員発信ログ検索サービス 「政策サーチ」コンセプト 2014 年 1 月 6 日 森々商事. All Rights Reserved. All material property of watanukikikaku, ltd. 背景 1 〜ネット選挙運動の解禁 1 インターネットで投票を呼び掛けるなどの選挙運動が解禁されたことにより、オンライン上での政治.
ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
くらしの中の税金 和歌山県租税教育推進連絡協議会 2012 © いつから税の制度があるのかな? 問題 税 の 歴 史 に つ い て ① 弥生時代 ② 飛鳥時代 3世紀の初め、邪馬台国(女王 卑弥呼の時代)に、税 の制度が あったと、中国の 史書 「魏志」倭人伝に 記されています。 ③ 江戸時代.
● ● 中 学 校 広島主税くん ちから 広島国税局キャラクター. ●● 中学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケース を拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をもらっ たとき、税金はかかるでしょうか。 税金がかかる (所得税)
住民・国民の教育意思形成 民主主義と教育. 教育と教育意思形成 教育は「社会」における意思的行為であ る。 – 意思には、何を教えるか、教師をどのように 決めるか(誰に)、場所や費用をどのように 調達するか等々が含まれる 一人の教師 → その教師の意思ですべて決定 – 寺子屋・徒弟制 複数の教師・学生.
「投票方法について」 選挙のはじまりから 投票するまで 選挙の種類 投票日当日に投票できない場合は… 最後に 1 資料モデル 3
國立高雄大學東亞語文學系 「日本政黨政治」 第4堂
6年 国語 ガイドブックを作ろう 効果を考えて書こう.
選挙・被選挙権を 18歳に引き下げるべき 是か非か
今の投票率はどれくらい? 「投票率が低いとどうなるか」 直近に行われた東京都での各選挙の投票率 1 衆院選 参院選 都知事選 都議選
18歳選挙権のための 公職選挙法Q&A.
立川ろう学校   のはなしをしよう 自己紹介 ◎立川市 ◎東京都 選挙管理委員会.
首都医校 選挙のはなしをしよう ◎東京都 選挙管理委員会.
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
公益社団法人 日本青年会議所 国家グループ 日本の未来選択委員会
公共政策大学院 鈴木一人 第6回 選挙と政党 公共政策大学院 鈴木一人
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
中学生のための租税教室 南九州 税 理 士 会 .
後期高齢者医療制度では、生活を支える医療を目指します。
政治過程論 第2回 イギリスの選挙政治 10・6・2004.
東京電機大学高等学校 選挙のはなしをしよう ◎小金井市 ◎東京都 選挙管理委員会.
18歳選挙権にむけて 選挙出前授業・模擬選挙事例 平成27年12月1日 東京都選挙管理委員会事務局.
10代でも投票できる選挙―Teens Opinion―
「内閣は、国会に対して 連帯して責任を負う」
国会の権限と衆議院の優越 国会の種類について
わたしたちのくらしと税 小学生用租税教育教材 小学校学習指導要領準拠.
東京都立三鷹中等教育学校 選 挙 三鷹市選挙管理委員会.
つくろう!『ごみゼロ社会』 署名で変えよう! 容器包装リサイクル法 容器包装リサイクル法の改正を求める 全国ネットワーク.
書評 生活保護VSワーキングプア ~若者に広がる貧困~ 大山典宏 PHP新書
地方自治のしくみ 作成.
「 選挙を考えよう! 」 熊本県選挙管理委員会 最近の選挙における課題は? 選挙はなぜ大切なのか? 選挙の制度は?
「選挙」の大切さを知ろう 出張!県政おはなし講座
 一橋大学選挙啓発事業 選挙のはなしをしよう 自己紹介 ◎国立市 ◎東京都 選挙管理委員会.
シンポジウム「18歳選挙権。その先に」 ~選挙ってそういうことだったのか!~ (徳島県) 事業の概要 事業の特徴 事業の効果、今後の展開など
和歌山県選挙管理委員会 和歌山県明るい選挙推進協議会
目白大学 メディア表現学科 選挙のはなしをしよう ◎東京都 選挙管理委員会.
きょうは税金について 考えてみましょう 南九州税理士会.
和歌山県選挙管理委員会 和歌山県明るい選挙推進協議会 ○○市選挙管理委員会 ○○市明るい選挙推進協議会
選挙講座 平成○○年度 新しい有権者のための 日時 平成○○年○○月○○日(○) ○○時○○分~○○時○○分 場所 ○○○○高等学校
都立松が谷高等学校 選挙のはなしをしよう ◎東京都選挙管理委員会.
都立町田高等学校 選挙のはなしをしよう ◎東京都選挙管理委員会.
桜町高等学校 選挙のはなしをしよう ◎東京都選挙管理委員会.
教育委員会の成立と改編.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
国会のしごと 現代社会学科 4年 No.2.
和歌山県選挙管理委員会 和歌山県明るい選挙推進協議会
at 大手門パルズ フォーラム「政務調査費を斬る」 市民オンブズマン全国大会プレ企画 全国市民オンブズマン連絡会議
ぜ い り し 税理士による  租税教室 日本税理士会連合会.
○×クイズ 18歳選挙権! SNSを使った選挙活動の 注意点! マル バツ 美らマナー向上プロジェクト 沖縄県教育委員会
 都立第五商業高等学校 選挙のはなしをしよう 自己紹介 ◎国立市 ◎東京都 選挙管理委員会.
成人年齢引き下げについて 反対派 4班 池亀 須藤 山本.
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
2001年参院選挙新潟選挙区における真島氏の当選理由の解明
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
主権者教育プログラム みらいく 2017 公益社団法人 日本青年会議所 教育再生グループ 政治参画教育委員会.
【沖縄模擬選挙2018】 授業モデル① 1時限での実施
東京女子学院高等学校 選挙のはなしをしよう 自己紹介 ◎東京都選挙管理委員会.
次の画面に行くときは左下の→をクリック 矢印が無い場合は、画面をクリックすれば次へ移動します
『組合員3行動』を合言葉に ひろしま グル連ニュース NTT労働組合 積極的に政治活動に参加しよう!! 「組合員3行動」とは・・・
「投票方法について」 資料モデル 2 18歳から投票することを踏まえ、選挙のはじまりから 投票するまでの一連の流れを説明する。
政治行動論 序章:政治行動論とは.
第6章 私たちの声は 届かない? 間接民主制と選挙制度
成人年齢18歳 賛成 1班 古森 橋本 近藤 前澤.
中村高等学校 選挙のはなしをしよう ◎東京都選挙管理委員会.
前の授業のお復習 3章現代の民主政治 ①人々の意見を政治に生かす ②民主主義とは 1)地域に済む人々が地域をよくするために団結
都立五日市高等学校 選挙のはなしをしよう ◎あきる野市選挙管理委員会 ◎東京都選挙管理委員会.
Presentation transcript:

文京学院大学女子高等学校 選挙のはなしをしよう ◎東京都選挙管理委員会

選挙クイズ

投票できる年齢は何歳? 18歳 20歳

18歳 正解発表 解説 27年の6月の公職選挙法の改正で、投票できる年齢が20歳から18歳に引き下げられました。 正解は 昨年の夏に行われた参議院議員選挙から18歳から投票ができるようになりました。 正解は 18歳 です。

選挙権年齢の改正は 何年ぶり? 70年ぶり 90年ぶり

70年 正解発表 解説 終戦後、20歳以上の男女と定められてから、70年ぶりの大きな改正 正解は ちなみに90年前には、25歳以上の男性のみに選挙権が与えられるようになりました。 正解は 70年 です。

選挙の歴史をみてみよう

昨年の参議院議員選挙20歳代の投票率はどれくらい? 39% 56%

39% 正解発表 解説 28年参議院議員選挙の20歳代の投票率は39% 正解は 40歳代の投票率は56% 東京都内では、40歳代の投票率がほぼ平均値。 正解は 39% です。

こんなに低い?若年層の投票率 平成28年参議院議員選挙年代別投票率 (%)

昨年はじめての18歳選挙 東京都の18歳の投票率、全国で何位? 第1位 第11位

第1位 正解発表 解説 28年参議院議員選挙の18歳の投票率は、 62.23%で、全国第1位でした。 正解は 19歳・18歳と19歳合計も、同様に全国第1位でした。 正解は 第1位 です。

18歳の投票率(参院選) 順位 都道府県 投票率 全国平均 51.28% 第1位 東京都 62.23% … 第47位 ●●県 35.26%

平成29年からの4年間で選挙は最低何回か?  4 回  6 回

6 回 正解発表 解説 公職には6種類ありますが、参議院議員選挙のみが3年に1度の選挙で、ほかは4年の任期満了時に選挙になります 正解は 衆議院には解散、首長には辞職があり、日程がずれることも… 正解は 6 回 です。

東京の選挙のスケジュール 選挙種別 29年 30年 31年 32年 衆議院議員(4年) *解散あり 参議院議員(6年) *3年おきに改選 都知事(4年) 都議会議員(4年) 区長(4年) 区議会議員(4年)

今夏の都議会議員選挙 総勢何人を選ぶ?   77人 127人

127人 正解発表 解説 都議会議員選挙は42の選挙区で、127人を選出します。 正解は 任期は4年 前回(25年)の都議会議員選挙では、253人が立候補をしました。 正解は 127人 です。

今夏の都議会議員選挙 議会の役割を表すのは?  二元代表制  議院内閣制

二元 代表制 正解発表 解説 地方自治体の「首長」と「議員」の関係を示す言葉です。 正解は 議員内閣制は、法律を作る国会のしくみのことを指します。 正解は 二元 代表制 です。

議会ってなんのためにある? 住民(東京都の場合) 選挙 選挙 知 事 都議会 予算案・条例案の提出 予算・条例の議決 対等な緊張関係

自宅で、インターネットで投票は? できる できない

できない 正解発表 解説 現行法ではできません 投票は、必ず投票所で行います 正解は 全国のいくつかの市町村では、投票所に赴いて端末機に入力する「電子投票」ができる条例を持っています 正解は できない です。

投票は何時までできる? 18時 20時

正解発表 解説 ほとんどの投票所が 20時までやっています 投票所入場整理券で 必ず確認してください 正解は 20時 です。

投票所入場整理券と投票用紙

投票の当日、出かける 予定があるんだけど… 投票する方法は? 不在者投票 期日前投票

正解発表 解説 投票日当日に予定がある場合は、期日前投票ができます 当日と同様20時まで投票することができます 正解は 期日前 投票 です。

投票率が10パーセントを切った場合、選挙の結果はどうなる? 選挙のやり直し 選挙結果は確定

結果確定 正解発表 解説 投票率が低く、国民の意思を反映していないと考えられたとしても、やり直しはできません 正解は 投票率にかかわらず、結果は確定します 正解は 結果確定 です。

開票結果が同点だったら? 決選投票 くじびき

くじびき 正解発表 解説 同数の得票で、当選・落選が分かれた場合、当選人はくじびきで決めます。法律でこのように決まっています 正解は くじのやり方は決まっていません 正解は くじびき です。

どうしていま、選挙の話? 選挙権は20歳から18歳へ 70年ぶりの法律の改正 未成年は20歳未満のまま 今年夏の都議選も!

日本の選挙の4原則 普通選挙 平等選挙 秘密選挙 直接選挙 財産や納税の有無、性別等に関係なく選挙権・被選挙権が生じる 選挙権は1人1票 有権者が行う全ての投票は平等 秘密選挙 誰に投票したかわからないように無記名で投票を行う 直接選挙 一般の有権者が選挙により議員や首長を決める

投票率が低いとどうなる? 「自分達の代表者を選挙で決める」という選挙制度の趣旨と実際の状況に差が生じてしまいます。 必ず投票する人達の要望がとおりやすくなり、政治がコントロールされる可能性が高くなります。

投票に行くときは? 情報を集める よく考える 投票先を決める 投票に行く

情報を集める方法は? 選挙ポスター 政見放送 街頭演説・ 街宣カー 友達や身近な ひとに聞く 候補者や政党の ビラ・はがき等 候補者・政党の  選挙公報 国政選挙・知事選挙の場合 政見放送 街頭演説・ 街宣カー 友達や身近な ひとに聞く 候補者や政党の ビラ・はがき等 候補者・政党の HPや SNS等 テレビ・新聞など のマスメディア による報道 まとめサイトなど ネット 上の情報

投票先を選ぶ基準 基準はあなたの中にある 今のあなたにしか考えられないこと あなたの判断は正しく尊重されます 自信をもって投票に行こう

とても大切なこと ~権利と責任~ 投票先は秘密 お金や物は  自分で決める

ここからが「はじまり」 開票の結果 「これでおわり」 ではありません 代表者 「ふさわしい政治か」 見守り続けること

さいごに… 「投票」という行為を通じて、社会と対等に向き合ってください。 あなたが一生懸命考えて出した答えに間違いはありません。          素直な思いを伝えてください。