2013年4月新設 情報ビジネスライセンス科 学科ナビ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
公立中学校における進路指導のための都立高校説明会 <工業科> 工 業 高 校 東京都立荒川工業高等学校 副校長 岡 田 悟.
Advertisements

2015年10月20日 ◇小学校 ◇◇◇◇. ・◇◇市の「私物パソコン利用書」 ・画像をテレビ画面に飛ばす.
就職活動 マメ知識 ~自分自身の体験から~ 現代社会学科 4 年 No.1. こんな広告見たことありません か? でも・・・ 何をすればいいんだろう?
入学センター入学課 佐藤 友信. 目 次 1. 提案の背景 2. 改善内容及び期待できる効果 3. まとめ 4. 今後の展望.
プレゼンテーション - 技能が必要な理由 - 神奈川大学経済学部 経済情報処理 I 平成 18 年度 第 4 回.
プレゼンテーション - 技能が必要な理由 - 神奈川大学経済学部 経済情報処理 I 平成 22 年度.
採用で企業が重視する項目と学生が重視されたい項 目 採用時に、企業が重視している項目と、学生が重視されたい 項目とのギャップは大きい。就職活動でのアピールの際に留 意すべき。 「就職白書 2002 」(リクルート 社)
(※これより下の選択肢はすべて複数回答OK)
基礎セミナーA あなたが起業すると考えよう
ITのリーダー OAインストラクタ 授業の目標、ねらい.
「家族」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
つなぐJOBカフェOSAKAプロジェクト ~大学生の就職と中小企業を取り巻く課題解決に向けて~
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
CFAレベル1準備コースの特徴 CFAレベル1を受験する際に、会計、ファイナンス、統計などの基礎知識があることを望ましいといわれています。CFAレベル1受験勉強と同時にこれらの科目を独学での勉強することはできますが、本コースで効率的に勉強することができます。本コースでは、会計の基礎及びレベル1の会計問題を解く際の基礎知識を1日で学習します。また、本コースでは、Input、Comprehension、
技術士第一次試験(生命工学部門、環境部門)の
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
面接時の注意点 平成17年2月28日(月) 3021教室.
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
柏市立中原小学校 西田 光昭 教育におけるタブレット活用の             課題と展望 柏市立中原小学校 西田  光昭
東北外国語専門学校 学校紹介.
ENGLISH! 英語学科 のご紹介 1879年(明治12年) 大阪川口居留地に永生学校創立 1890年(明治23年) プール女学校と改称
国際経営科.
進学型専門高校 都立千早高等学校 平成23年8月18日 平成23年度進路指導研修会
他大学の学生と模擬GW後、カフェ形式の情報交換会
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
総合学科における インターンシップの取り組み
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
簡単マニュアル e-ラーニング受講編 研修会に行けない方・・ あきらめないで!.
【コーチング体験セミナー】 自分が変われば、相手も変わる! 人間関係・コミュニケーションが劇的に変わり、
就職活動について 就職担当 平成28年3月卒業予定学生 平成26年10月1日から平成27年9月31日まで
知的システムデザイン研究室 吉田武史,奥田環,上村祐子
コンピュータリテラシ (1) 学習目標(到達目標) ・計算機実習室を正しく利用できる。 ・文書作成ソフトの利用方法を学び、報告作成が
経営学部 経営学科 ITビジネスコース 菊地真実子
「情報セキュアド ネット講座」 のご案内 (法人コース向け)
上手く履修を組むには、ガイダンスを良く聞くことと、 教えてもらえる先輩を入学前に作っておくこと。
ITパソコン科初級 1ヶ月目の訓練成果発表 チーム・あおぞら 今から、ITパソコン科初級1ヶ月目の発表をさせていただきます。
技術者英語 対象: 電気電子システム工学科 2年生 時限: 前期 水曜日 Ⅳ限 担当: 武藤 真三、本間 聡
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2011年4月27日
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
神奈川大学経済学部 経済情報処理I 平成25年度
2013年4月新設 情報ビジネスライセンス科 学科ナビ
1 2 ワークスタイルを変えるOffice変革 クラウド導入をサポートする Microsoft CSPプログラムのご案内
2017/07/13 大学院とはどんなところか? 大学院進学推進WG.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
研修は、事前課題の内容を踏まえて、進行します 記入の上、事前に提出して下さい
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
データ構造とアルゴリズム論 終章 専門科目におけるプログラミング
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
「元気な社会」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
「友と学ぶ」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
Kinjo Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
○○中学校・高等学校は 2019年度入学試験において インターネット出願を導入します。 いつでもどこでも、出願できます。
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
数学や物理の宿題が全然わからない そんな日は今日で終わりにしませんか。 東大理数学院 塾長 西村 太一.
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
東京経理綜合学院・白萩学園 【 Excel MOS対策 (1) 】
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
楽しいときってどんなとき? 皆さんの楽しくって、時間が早く過ぎていくと感じるときはどんなときか、思い浮かべてください。
超域研究 -PBLによる学習- 超域研究ガイダンス 2010年10月4日 .
人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎.
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
情報の授業 アプリ等を活用した勉強方法の改善(計画) ・R-PDCAサイクル ・アプリを活用した勉強方法の改善 計画書
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
情報基礎Ⅰ 情報セキュリティの部 共通認証IDの使い方
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2006年10月20日
Itパスポート自慢 今から、法学部1回生の秋田が、高校二年生でITパスポートを取得したことについて自慢します。​  A3班 
Presentation transcript:

2013年4月新設 情報ビジネスライセンス科 学科ナビ スライド①(10:50 and 13:50)  挨拶:     おはようございます。     本日は、情報ビジネスライセンス科のオープンキャンパスに     ご参加頂き、ありがとうございます。     私は、本日のご説明を担当いたします○○と申します。     どうぞよろしく、お願いします。     それでは、さっそく情報ビジネスライセンス科について     説明させて頂きます。だいたい30分程度の予定です。     皆さん、あまり緊張しないで、リラックスして聞いて下さい。     何かわからないことがあれば、遠慮なく手を上げて質問して下さいね。  出席確認: 日本電子専門学校

ようこそ、新設学科へ 情報ビジネスライセンス科 マイクロソフト社 全面協力! 時代の最先端を走る ビジネスパーソンを育成! 2013年 4月 新設 昼間部 2年制 スライド②  情報ビジネスライセンス科(学科名):   皆さんが参加している学科の名称は、「情報ビジネスライセンス科」といいます。   2013年4月に開講を予定している、新しい学科です。  学科の特徴:   入学してから卒業まで2年間、ITやビジネスの基礎を学び、   同時に社会人として必要な基礎力を身につけます。   学習が進むと、情報処理技術者試験の「ITパスポート」や   Microsoftの「MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)   などの資格を取得します。   そして、卒業したら、様々なビジネスの現場、例えば販売職、   営業職、事務職などに就職して活躍する、   「時代の最先端を走るビジネスパーソン」を育成します。  大きな特徴:   このような情報ビジネスラインセンス科の学生に対しては、   最も有名なグローバル企業の一つである、マイクロソフト社が   全面的にバックアップしてくれます。

こんな人に おススメ! でも、しっかり学んで 資格と就職をゲットしたい! でも、新たな IT時代 をリードする人材になりたい! 将来何がしたい? まだ わからないし、決められない … でも、しっかり学んで 資格と就職をゲットしたい! でも、新たな IT時代 をリードする人材になりたい! でも、諦めたくない!就活のコツを知りたい! エンジニア、クリエイタ になるのは ちょっと … スライド③  こんな人におススメ:   ・将来の進路や就職について、はっきり決まってない方。     ⇒ キャリアデザインを重視しますので、       入学してからゆっくり考えられます。     ⇒ 就職に強い日本電子専門学校。       たくさんの求人から好きな仕事を探せます。   ・インターネットを利用して、ホームページや動画を見たり    ショッピングしたりするのは好きだけど、    技術者としてコンピュータをセッティングしたり、    プログラムを作ったりするのは難しく感じる方。     ⇒ IT関連資格を取得して、就職や仕事で利用できます。 大学・短大・専門学校を卒業したけれど、 現在求職中 …

学科ダイジェスト 3つのキーワード 情報 最先端のICT を完璧マスター ※ ICT = 情報コミュニケーション技術   SNS ・ ビデオ会議 ・ ネットでの情報収集を活用し、利便性向上を図る ビジネス 社会人として必要なビジネスの基礎をしっかり習得 ライセンス 就職に断然有利な資格をしっかり取得

学科ダイジェスト めざす職種 情報 + ビジネス + ライセンス ⇒ 幅の広い選択肢 総合職 企画・ 広報 営業・ 販売 ※ 開発者(エンジニア、クリエイタ)以外の職種 総合職 一般・ 営業事務 企画・ 広報 総務・ 経理事務 営業・ 販売 スライド④  めざす職種:   情報ビジネスライセンス科で学習した方には、   幅広い選択肢から、多くの企業の求人を紹介します。   画面を見ていただくと、色々な職種を選べることがわかります。   知っている職種はありますか?   会社の社員として、コンピュータを利用して業務を行う職種です。   日本電子専門学校には、東京近郊の企業から、   毎年2,000社、20,000人以上の求人がきます。   その中には、総合職、事務職、営業・販売職の求人もたくさんあります。

学科ダイジェスト めざす業種 卒業 業種を問わず、あらゆる企業で活躍 IT 流通・ 販売 金融 運輸 公務員 ネット ビジネス メーカー スライド⑥  めざす業種:   情報活用能力やビジネスの基礎知識は、あらゆる業種で求められるものです。   情報ビジネスライセンス科では、キャリアをデザインすることによって、   自分の適性を知り、自分にあった業種・職種を選びます。   そして、採用試験に合格できるよう、試験対策もしっかり行います。

学科ダイジェスト めざす資格 IT 関連資格 ビジネス関連資格 その他 IT パスポート試験 MOS (マイクロソフト オフィス スペシャリスト) TVCM1 TVCM2 MCT (マイクロソフト認定トレーナー) 情報検定 【 J 検 】 IT 関連資格 日商簿記検定 秘書技能検定 サービス接遇検定 ビジネス能力検定 【 B 検 】 ビジネス関連資格 日本漢字能力検定 TOEIC その他

ここが ポイント! Microsoft Office 365 最先端の ICT ツール を活用した カリキュラム コミュニケーションとコラボレーションの機能をパッケージ化した マイクロソフトの最新クラウド型サービス いつでもどこでも メールのチェック や 共同作業 が可能 状況に応じたワークスタイルを選択可能 Microsoft Office 365 スライド⑧  最先端のICTツールを活用したカリキュラム:   ここからは、カリキュラム(学習内容)の説明です。   情報ビジネスライセンス科では、マイクロソフト社が提供する   最新ツール「Microsoft Office 365」を使用したカリキュラムを展開します。   先ほども説明しましたが、Microsoft社が全面的に協力してくれますので、   心強いですね!!   まずは、映像をご覧になって下さい。  <Microsoft Office 365 ロゴをクリック>   いかがでしょうか?   イメージはつかめましたか?   今、話題のクラウド。英語で「雲」という意味ですが、   今まではコンピュータの中にインストールしたり、保存していた、   アプリやデータが、すべてインターネットの向こう側に   置いてあるイメージです。   だから、インターネットが使えれば、いつでもどこでも   作業をすることが可能なのです。   不思議ですか?

ここが ポイント! Microsoft Office 365 最先端の ICT ツール を活用した カリキュラム 高機能のメール・ スケジュール管理     プレゼンス インスタントメッセージ     Web会議 常に最新版 Office Web Apps ポータル・文書共有 スライド⑨  最先端のICTツールを活用したカリキュラム:   皆さんは、ワープロで文書を作ったり、   メールをしたりすることはありますか?   ビジネスでは、たくさんの文書を作って、多くの人と情報交換をします。   Microsoft Office 365は、従来、コンピュータの中にあったそのような情報を、   インターネットを利用して、いつでも、どこでも、だれでも見たり、使ったり、   直したりできるだけでなく、ライブで、リアルタイムで、リアルに情報交換する   Web会議などの機能も入っています。そのようなことも、   Skypeを利用したことがあればイメージがつかめますよね。   これらが全てつまっており、ビジネスの現場でとても役に立つのが   「Microsoft Office 365」なのです。   皆さんは、ご入学していただければ、これを自由自在に使って、   習熟して、スキルとともにビジネスの世界に入って行くことができる、   ということになります。

学びの手法 ① 企業が求める人材とは? 主体性 協調性 専門性 コミュニケーション能力 スライド⑩ 企業が求める人材とは:  企業が求める人材とは:   さて、ここで、(社)日本経済団体連合会のアンケート調査結果を   少しご覧になっていただきます。   新卒者の採用にあたって重視する点を尋ねたものですが、   下の項目を見て下さい。   1位、2位、3位と、少し飛んで9位のところが空いています。   この中に、専門学校で身につける「専門性」が含まれますが、   何位だと思いますか?? ~ 少し間を置く ~  <クリック>   専門性は、何と9位! 19.2%になっています。   驚かれるかもしれませんが、企業は卒業時点の専門性を   それほど重視しているわけではなさそうです。   それでは、いったい、何を重視しているのでしょうか?   上位3位以内に入るのは、どのような項目だと思いますか?   少し考えてみて下さい。 ~ 少し間を置く ~   それでは、出してみましょう。   驚いたことに、コミュニケーション能力を重視すると答えた会社が、   81.6%もあります。   以下、主体性、協調性と続きますが、   まさに、これらを、情報ビジネスライセンス科が   「キャリアデザイン」のカリキュラムの中で   学生の皆さんに身につけて頂こうとしている内容です。 主体性 協調性 専門性 コミュニケーション能力

学びの手法 ① 先進的な キャリア教育 で 社会人基礎力 を育成 社会人基礎力とは? 具体的には・・・ コミュニケーション能力 主体性 = 組織や地域社会の中で  多様な人々とともに仕事を行っていく上で必要な基礎的な能力 ※文部科学省 「今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について」(答申)より 具体的には・・・ コミュニケーション能力 主体性 協調性 スライド⑪  先進的なキャリア教育で社会人基礎力を育成:   もう少し詳しく説明しますと、、、   キャリアデザインのカリキュラムの中には、   社会人基礎力を育成する科目が準備されています。   社会人基礎力とは?   こちらにかいてあるとおり、、、、、です。   具体的には、先ほどのアンケートの結果に出ていた   「コミュニケーション能力」や「主体性」「協調性」を伸ばす科目です。

学びの手法 ① アクティブ・ラーニング キャリア教育 の鍵は アクティブ・ラーニング SBL Story-Based Learning ワーク ショップ SBL Story-Based Learning PBL Project-Based Learning 企業 プロジェクト 実習 インターン シップ スライド⑫  キャリア教育の鍵はアクティブ・ラーニング:   情報ビジネスライセンス科のキャリアデザイン科目は、   「アクティブ・ラーニング」が主流です。   「アクティブ」は、活動的という意味ですね!   「ラーニング」は、学ぶことです。   そう、机の上でホワイトボードに書いた先生の字を   ノートに写すような授業よりも、   ワークショップやPBL(学生が主体となって課題を解決することによって学ぶ手法)を取り入れて、   グループワークを中心にして学びます。   さらに、本校と教材開発企業が連携して開発する、物語を通して学習する   SBL(ストーリーベースドラーニング)学習教材も活用します。   いずれも、多様な正解があることの学習ですので、   ペーパーテストのために暗記する勉強とは一味もふた味も違う、   クラスメートと楽しく進められる学習方法です。   その他、企業実習やインターンシップを利用して、   最終的に社会人基礎力が身についたビジネスパーソンを   育成しようとしています。 ・ コミュニケーション能力 社会人基礎力 ・ 主体性 ・ 協調性

学びの手法 ② 充実の IT 学習環境をしっかり活用 最新ノートパソコンを無償で提供! 携帯・スマホで最新モバイルe-ラーニング SPI2、一般常識問題、就活文章作成対策 スライド⑭  充実のIT学習環境をしっかり活用:   本校には100の実習室に2,000台のパソコンが   設備されていますが、それだけではなく、   情報ビジネスライセンス科の学生さんには、   最新ノートパソコンを無償で提供します。   これは、学生さんが購入するわけではなく、   実習室のパソコンを自由に利用することと同じで、   自宅で使用することもできます。   学校内は無線LAN環境になっていますので、   これらを利用してインターネットに接続できます。   また、就職に必要で、携帯やスマートフォンに   対応しているe-ラーニングのアプリも準備してあります。

ぜひ 「体験入学」 へ! Microsoft Office 365 体験セミナー ビジネス・マナー 診断 自己分析 ワークショップ スケジュールについては、入学イベントガイドブックをご覧下さい。 クラウドで実現する ビジネスワークスタイル を体験! Microsoft Office 365 体験セミナー どれだけわかる? ビジネス・パーソン に必須のマナー ビジネス・マナー 診断 「自分」 を知って、理想のキャリア を手に入れる! 自己分析 ワークショップ スライド⑭  ぜひ「体験入学」へ   体験入学に参加しなくても、願書を提出して、入学することは可能です。   でも、、、   学科のことをより深く理解したり、カリキュラムを理解する、   また、何といっても、Microsoft Office 365を実際に使うことができますから、   とても楽しいですよ!

ぜひ 「体験入学」 へ! Microsoft Office 365 本日 体験入学に申し込むと … テキストを無料で贈呈! スライド⑮  体験入学に申し込むと・・・:   そして、本日体験入学にお申込み頂いた方には、   Microsoft Office 365テキストを無料で贈呈させて頂きます。   これはお得ですね!  それでは、私からのご案内は以上で終了いたします。  最後までおつき合い頂きまして、ありがとうございました。  わからないことがありましたら、このあと何でも質問して下さいね。  質問がなければ、引き続き、入学手続きについての  ご案内をします。  担当は、船山先生です。  それでは、お願いします。

出願ガイダンス 情報ビジネスライセンス科の説明はいかがでしたか? 是非、皆さんの進路のひとつに考えてみて下さい。   是非、皆さんの進路のひとつに考えてみて下さい。   では、ここで出願までの流れについて、   ご説明させて頂きます。 

入学願書提出から入学までの流れ 祝 ご入学 推薦出願 高校・自己 AO出願 一般出願 入学願書受付・選考 合格通知書 発送 合格通知書 発送 合格通知書・学費振込通知書 到着 入学手続(入学手続き時納入金の納入) 入学許可書送付 祝 ご入学

出願(願書提出)方法と スケジュール AOエントリー 6月1日~ AO入学願書出願 第1期 9月1日~10月31日 ※1              第2期 11月1日~12月20日              第3期 12月21日~   推薦入学願書出願(高校生) 10月1日(月)~             (既 卒) 9月1日(土)~   一般入学願書出願(高校生) 11月1日(木)~ ※1 入学手続き時納入金の納入期限に特典があります ※2 12月21日までに手続きを行った方で、体験入学に参加した方は     入学選考料が免除になります(昼間部:2万円、夜間部:1万円)

お一人おひとりのお悩みをお聴きします 学科選択のお悩み 何となく不安 学習内容のお悩み 学費のお悩み 就職のお悩み