情報リテラシー基礎編 第13章 コンピュータ知識 2016年.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
授業展開#3 アナログとデジタル.
Advertisements

第2章 第2節 情報通信の効率的な方法 1 情報の容量と伝送の特性 2 データの圧縮 3 エラー検出とエラー訂正
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
J107 マルチメディアとは② 動画と音声 マルチメディアとは② 動画と音声 J107 中3情報.
情報検索概説II 第8回 パソコン組み立てと記憶装置 1999/11/25.
CPU、記憶装置について 情報機器工学 2015年4月20日 Ⅳ限目.
  第4章 コンピュータのハードウェア  コンピュータは機械である.この機械は高速計算と大容量記憶という2つの特徴をもつ.この章では,コンピュータのハードウェアを解剖することによって,コンピュータがなぜ高速計算・大容量記憶できるかを理解する. コンピュータシステム = ハードウェア + ソフトウェア.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
第2章 コンピュータの基本 電子制御設計製図Ⅰ.
入 出 力 管 理 オペレーティングシステム 6/26/09.
1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア ソフトウェア 基本ソフトウェア
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
第1章 第1節 データを保存するときに(p.14-15) ・p.14 は,データ保存についての基本的な知識と保存場所について,実際の活用場面を想定して説明している。 ・p.15 は,ファイルの整理方法としてフォルダの活用と注意事項を紹介している。 1.
~補助記憶装置~  主記憶装置に記憶されるデータは,パソコンの電源を切ると記憶内容が消えてしまう。また,容量にも限界があるので,補助記憶装置にデータを記憶させる。補助記憶装置はパソコンの電源を切っても記憶内容は消えない。補助記憶装置の内容は主記憶装置上で利用することができる。 電源OFF 電源OFF.
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
第2章 コンピュータの基本 電子制御設計製図Ⅰ.
計算機システムⅡ 主記憶装置とALU,レジスタの制御
情 報 技 術 基 礎 周 辺 装 置 D17kog706pr102 始.
3章 主記憶装置(pp ) 4章 補助記憶装置(pp )
第2章 ソフトウェアの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ    2010年5月11日 Ⅲ限目.
第6回 今日の目標 §2.1 コンピュータ コンピュータの五大機能を示せる プログラム内蔵型コンピュータの装置を示せる
情 報 技 術 基 礎 処理装置の構成と動作 D17kog706pr101 始.
CADの概要2 電子制御設計製図Ⅰ 2009年4月14日 Ⅲ限目.
『コンピュータ構成要素』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,
3章 主記憶装置(pp ) 4章 補助記憶装置(pp )
第2章 ソフトウェアの基礎知識.
アナログとディジタル 高校1年 社会と情報⑤.
人間とコンピュータの違い コンピュータ 人間
パソコンの歴史 ~1970年 1970年代 1980年代 1990年~ ▲1946 ENIAC(世界最初の計算機、1,900加算/秒, 18,000素子) ▲1947 UNIVACⅠ(最初の商用計算機) ▲1964 IBM System/360(5.1MHz, 1MB, 2億円) ▲1974 インテル8080(8.
専門演習Ⅰ 国際経済学部 国際産業情報学科 2年 石川 愛
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
データベース設計 第2回 データベースモデル(1)
明星大学 情報学科 2010年度後期     コンピュータ設計論  
メモリとHDD.
授業展開#3 アナログとデジタル.
第8回 入出力装置1 インターフェース、ヒューマンデバイス
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
第6回 メモリの種類と特徴 主記憶装置、ROM、RAM
コンピュータを知る 1E16M009-1 梅津たくみ 1E16M017-8 小沢あきら 1E16M035-0 柴田かいと
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
1.コンピュータと情報処理 p.18 第1章第1節 2.コンピュータの動作のしくみ CPUと論理回路
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
コンピュータの仕組み 1E16M048 圓谷 英一 1E16M050 徳弘 徹也 1E16M051 戸張 将義 1E16M052 飛田 優輝
コンピュータの基本構成について 1E16M001-1 秋田梨紗 1E16M010-2 梅山桃香 1E16M013-3 大津智紗子
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
1.情報機器について知ろう(p.8-9) 第1章 第1節
第2章 ソフトウェアの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ    2010年5月19日 Ⅱ限目.
2012年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
画像の情報量 Copyright(C)2008 Tsutomu Ohara All rights reserved.
コンピュータの仕組み 〜ハードウェア〜 1E15M009-3 伊藤佳樹 1E15M035-2 柴田将馬 1E15M061-1 花岡沙紀
ディジタルと情報量を あらわす単位 情報C ③.
2010年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
明星大学 情報学科 2012年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
基本情報技術概論(第13回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
情報コミュニケーション入門e 第9回 Part2 ハードウェアとソフトウェア
情報コミュニケーション入門b 第2回 Part1 ハードウェアとソフトウェア
画像の情報量 Copyright(C)2008 Tsutomu Ohara All rights reserved.
情報コミュニケーション入門b 第2回 Part1 ハードウェアとソフトウェア
「コンピュータと情報システム」 02章 ハードウェア
情報コミュニケーション入門e 第9回 Part2 ハードウェアとソフトウェア
CADシステムとソフトウェア 電子制御設計製図Ⅰ    2009年4月28日 Ⅲ限目.
コンピュータの機能 第2章.
明星大学 情報学科 2014年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
2019年度 情報数理特論B ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
情報機器と情報社会のしくみ Web素材利用
Presentation transcript:

情報リテラシー基礎編 第13章 コンピュータ知識 2016年

情報リテラシーとは 広義には「情報を活用する創造的能力」のこと 狭義には「コンピュータが操作できること」 情報手段の特性の理解と目的に応じた適切な選択 情報の収集・判断・評価・発信の能力 情報および情報手段・情報技術の役割や影響に対する理解など、“情報の取り扱い”に関する広範囲な知識と能力のことをいう。 狭義には「コンピュータが操作できること」 @IT 情報用語マネージメント用語辞典より

第13章 コンピュタ知識

情報の単位 8ビット → 1バイト ※ 210=1024 単位 読み方 換 算 KB キロバイト 1024B=1KB MB メガバイト 8ビット → 1バイト             ※ 210=1024 単位 読み方 換   算 KB キロバイト 1024B=1KB MB メガバイト 1024KB=1MB GB ギガバイト 1024MB=1GB TB テラバイト 1024GB=1TB

コンピュータの5大機能 記憶装置 CPU 制御装置 演算装置 補助記憶装置 主記憶装置 出力装置 入力装置 各装置の役割 制御装置   各装置の役割 制御装置 プログラムの命令を解釈し、各装置を制御する。 演算装置 命令に従って演算処理をする。 記憶装置 データやプログラムを記憶する。 主記憶装置と補助記憶装置がある。 入力装置 プログラムやデータを入力する。 出力装置 コンピュータで処理された結果を出力する 各装置の役割 制御装置 プログラムの命令を解釈し、各装置を制御する。 演算装置 命令に従って演算処理をする。 記憶装置 データやプログラムを記憶する。 入力装置 プログラムやデータを入力する。 出力装置 コンピュータで処理された結果を出力する

CPU CPUは「演算」と「制御」の機能をもつ。 CPUの処理能力 CPUの性能を表す単位 ビット数 クロック周波数 MIPS FLOPS 命令を実行するタイミングをとるためのクロック信号 この信号が1秒間に振動する数をクロック周波数と言う クロック周波数が大きいほど性能が高い。 CPUの性能を表す単位 MIPS CPUが1秒間に実行できる命令の数を百万単位で表したもの FLOPS CPUが1秒間に実行できる浮動小数点演算の数

メモリ メモリはコンピュータが動作しているときにCPUと直接データをやり取りする装置 ICメモリ RAM SRAM DRAM SDRAM ROM マスクROM PROM 揮発性メモリ 不揮発性メモリ

メモリの種類 RAM 読み書きできる ROM 読み出し専用 SRAM DRAM SDRAM 高速という特徴を活かして、CPUのレジスタやキャッシュメモリになどに用いられている  DRAM  安価な特徴を活かして、パソコンや周辺機器などのメインメモリ、グラフィックスカードのビデオメモリ  SDRAM DRAMを改良したもの ROM 読み出し専用 全く書き込めないのではなく、条件付きで書き込むことができる。 項  目 SRAM DRAM 記憶容量 小さい 大きい 処理速度 速い 遅い コスト 高い 低い リフレッシュ なし あり 消費電力 少ない 多い

(磁気ディスク、CDーR、DVD-R等) 記憶階層 性質の異なるメモリを効率よく機能するように組み合わせて構成されたメモリシステムを記憶階層という。 低速 大容量   高速 小容量 レジスタ キャッシュメモリ 主記憶装置 補助記憶装置 (磁気ディスク、CDーR、DVD-R等)

主記憶装置(メモリ)

コンピュータ内部 メモリ CPU 電源 ハードディスク

コンピュータの構成

ハードディスク ディスクには同心円状のトラックがあり、トラックをいくつかに分割したセクタという単位でデータを記憶する。 同じ半径のトラックを集めたものをシリンダと呼び同一シリンダのトラックは同時に読み書きできる。

記録媒体(メディア) 記録媒体 記憶方式 CD 光 DVD Brue-ray Disc メモリーカード 電気 USBメモリ SSD データを記憶する装置を記録媒体またはメディアと呼びます。持ち運びできるものをリムーバブルメディアという。 リムーバブルメディアの記録方式は光と磁気と電気に分かれる。 現在は、磁気記録方式はあまり使われない。(フロッピーディスク) 記録媒体 記憶方式 CD 光 DVD Brue-ray Disc メモリーカード 電気 USBメモリ SSD

CD 名 称 説 明 容量 CD-ROM 読み出し専用で書き込みはできない。ソフトウェアの配布などに利用される。 650MB 700MB 名  称 説     明 容量 CD-ROM 読み出し専用で書き込みはできない。ソフトウェアの配布などに利用される。 650MB 700MB CD-R データを追加して書き込むことはできるが、消去や移動はできない CD-RW 繰り返して書き込みと消去ができる

DVD 名 称 説 明 容量 DVD-ROM 読み出し専用で書き込みはできない。ソフトウェアの配布などに利用される。 4.7GB 名  称 説      明 容量 DVD-ROM 読み出し専用で書き込みはできない。ソフトウェアの配布などに利用される。 4.7GB 8.5GB(片面2層) DVD-R DVD+R データを追加して書き込むことはできるが、消去や移動はできない。 DVD-RW DVD+RW 繰り返して書き込みと消去ができる DVD-RAM ドラッグ&ドロップで書き込みできる 9.4GB(両面)

Blu-Ray 名 称 説 明 記憶容量 BD-ROM 読み出し専用で書き込みはできない。ソフトウェアの配布などに利用される。 名  称 説     明 記憶容量 BD-ROM 読み出し専用で書き込みはできない。ソフトウェアの配布などに利用される。 1層  25GB 2層  50GB BD-R データを追加して書き込むことはできるが、消去や移動はできない。 1層 25GB 2層 50GB BD-RE 繰り返して書き込みと消去ができる BDXL 追記型の BD-R XLや書き換え型のBD-RE XLがある3層、4層が主流。 3層 100GB 4層 128GB

CD、DVD、ブルーレイのロゴマーク CD DVD ブルーレイ CD-ROM CD-R/RW DVD-ROM DVD-R/RW DVD-RAM DVD+R/RW BD

フラッシュメモリ 特徴 USBメモリ メモリーカード(SDカード) SSD 読み書きできる 電源を切ってもデータが消えない 小型化が容易で電力の消費が少なく安価である USBメモリ フラッシュメモリのパッケージにUSBコネクタを付けた メモリーカード(SDカード) フラッシュメモリをカード型にしたもの SSD フラッシュメモリを用いるドライブ装置でありハードディスクドライブ(HDD)の代わりとして用いられる

SDメモリ SD miniSD microSD SDカードリーダ

記憶装置(媒体) フロッピーディスク MO

入力装置 名   称 機      能 トラックボール 半球状のボールを開店することにより、画面のポインターを操作する。ノートPCなどに装着されていることがある。 タッチパネル 画面を直接指やペンで触って操作する。スマートフォンや、モバイル端末などで普及している。 バーコードリーダ バーコードを読み取ってデータに変換する。コンビニのレジや図書館などで使用されることが多い スキャナ 写真や手書きの文章などを読み取って画像データに変換する装置 OCR 手書きの文字や、印刷された文字を読み取ってワープロなどで扱える文字コードに変換する装置 読み取りはスキャナーで行い文字変換はソフトウェアで変換する

バーコードとQRコードの違い スキャナの解像度について バーコードは横方向に読み取る1次元コード QRコードは情報量を多くすることができため、URLや電話番号などが入力できる。 スキャナの解像度について 読み取った画像データの精細度はスキャナの解像度によって決まる。 画像はドット集合として表現されるため、スキャナの解像度は1インチ当たりのドットの数で表しdpi(dot per inch)という単位が使われる。

スキャナ バーコードリーダ ディジタルカメラ トラックボール バーコード QRコード OCRソフト

ディスプレー 解 像 度 規格名 解像度 VGA(Video Graphics Array) 640×480 解  像  度 規格名 解像度 VGA(Video Graphics Array) 640×480 SVGA(Super Video Graphics Array) 800×600 XGA(eXtended Graphics Array) 1024×768 WXGA(Wide eXtended Graphics Array) 1280×768 SXGA(Super eXtended Graphics Array) 1280×1024 UXGA(Ultra eXtended Graphics Array) 1600×1200 FHD(Full High Definition) 1920×1080

解像度の比較 SVGA 800×600 WXGA 1280×768 1440×900

光の3原色 色を表示するにはR(赤)、G(緑)、B(青)を組み合わせて表示する。 白 シアン イエロー マゼンダ

ディスプレーの表示色 色 数 説 明 8ビットカラー 【256色】 1つの画素に8ビットの色情報を持たせる方式 16ビットカラー 色  数 説     明 8ビットカラー 【256色】 1つの画素に8ビットの色情報を持たせる方式 16ビットカラー 【約6万5000色】 ハイカラーとも言う。 1つの画素に16ビットの色情報を持たせる方式 赤と青を5ビット(32階調)、緑を6ビット(64階調)で表す 24ビットカラー 【約1,677万色】 フルカラーとも言う。 1つの画素に24ビットの色情報を持たせる方式 赤、青、緑それぞれに8ビット(256階調)で表す。 32ビットカラー 【約42億色】 1つの画素に32ビットの色情報を持たせる方式 赤、青、緑それぞれに8ビット(256階調)で表現し、残りの8ビットはソフトウェアによって異なる。

表示色数の比較 8ビットカラー 16ビットカラー 32ビットカラー

レーザープリンタ 基本的にはコピー機と同じ仕組みであり,特長としては,高速印刷が可能で音も静かである。 トナーカートリッジ 感光体ドラム全体にマイナスの電荷を与え、レーザービームにより文字や画線の形にプラスに帯電させる。 マイナスに帯電したトナーをプラスの電荷をもつドラムの画線部に吸着させる。 用紙とドラムが重なった時点で、プラスの電荷をかける事でドラム上のトナーが用紙に転写る。 その後熱を加えるとトナーが溶けて用紙に定着する。 最後にドラムのトナーをクリーニングして最初の状態に戻す。 カラーの場合は、使用するトナーの数だけ同じ工程を繰り返す。 トナーカートリッジ

インクジェットプリンタ 安価でカラー印刷も鮮明であることから、家庭向けのプリンタで現在最も広く普及している。 インクジェットプリンタとは内蔵されたインクをノズルから紙に吹き付けることで印刷を行うプリンタ インクを噴射する仕組みは2つ ① 電圧をかけると変形するピエゾ素子という素子を使ってインクを押し出し印刷する ② サーマル式インクを加熱して気泡を発生させて、気泡の圧力でインクを押し出す。

ドットインパクトプリンタ、サーマルプリンタ 印刷時の音が大きい。複写伝票(カーボン紙)の印刷が可能 サーマルプリンタ 家庭用フォトプリンタなどに採用されている。 ドットインパクトプリンタ ドットインパクトプリンタ インクリボンにピンで圧力を加え、ドット(点)で文字を印刷するタイプのプリンタ 複写ができるので、業務用の帳票の印刷などに使用される。 サアーマルプリンタ 高温の印字ヘッドのピンをインクリボンか紙に押し付けることで印刷を行なうプリンタのことである。 リボンを熱で溶かして紙に転写するか熱に反応する感熱紙を使う方式がある。 、 サーマルプリンタ

プリンター用紙 プリンタ 用紙 インクジェットプリンタ インクジェット専用紙 (マット紙、光沢紙、フィルム紙) 普通紙 レーザープリンタ PPC用紙(普通紙) ドットインパクトプリンタ PPC用紙(普通紙)、連続用紙 サーマルプリンタ 感熱紙 インクジェット専用紙     上質紙などの紙の表面に高分子や多孔質シリカなどをコーティングした構造になっており、明るいところで見ると光沢がある。     マット紙   艶消し      フィルム紙  ポリエステルやPETフィルムの素材でできている用紙 PPC(plain paper copy)用紙   罫線やミシン目などの加工をしていない普通紙  連続用紙  ミシン目でつなっており、両端に紙送り用の穴が開いている

用紙サイズ サイズの比較 B3>A3>B4>A4>B5>A5>B6>A6>はがき(官制) A 規格 B 規格 その他 A3 297×420  その他  A3 297×420 B3 364×515 はがき 100×148 A4 210×297 B4 257×364 レター 215.9×279.4 A5 148×210 B5 182×257 リーガル 215.9×355.6 A6 105×148 B6 128×182 名刺 55×91 はがき   日本の官製はがき レター   一般的な便箋 リーガル  米国政府公文書 サイズの比較 B3>A3>B4>A4>B5>A5>B6>A6>はがき(官制)

用紙サイズ

周辺装置のインターフェース IEEE 1394 USB LAN オーディオ ディスプレー (アナログ) (ディジタル)

コネクタケーブル IEEE1394 アナログRGB (ミニD-sub15pin端子) ディジタルCRT (DVI-D 24pin端子)

入出力インターフェース scsii ATA sATA

ソフトウェアー ユーザー ハードウェアー アプリケーションソフトン ミドルウェアー オペレーションシステム オペレーティングシステム(Operating System)は、ハードウェアやソフトウェアなどの資源を利用するために制御を行う役割を持つソフトウェア

オペレーティングシステムの機能 資源管理 ファイル管理 デバイスの管理 ユーザ管理 メインメモリ、CPU、ハードディスクなどの管理、入出力(I/O)の管理などを行います。 アプリケーションソフトウェアは、OSによる資源管理の上に立ち、ユーザーにそれぞれの機能を提供しています。 ファイル管理 アプリケーションソフトウェアで作成・保存された各データの管理 ファイル形式(ファイルフォーマット)に基づき、ファイルを補助記憶装置に入出力 ユーザーごとのファイルに対するアクセス管理 デバイスの管理 入出力を行う機器類を管理し、効率的な運用が行えるようにする。 ユーザ管理 コンピュータにアクセスするユーザーを、ユーザー名やパスワードなどで識別する。 ユーザが、利用できるソフトウェアやOSの操作の限定をするための「アクセス権」を設定する。 ユーザ環境(プロファイル)を個別に設定・管理

OSの種類 Windows Mac OS UNIX Linux MicroSoftのパソコン用OSであり、パソコン用OSのシェアは約9割 Windows 3.1、95、NT、98、Me、2000、XP、Vista、7、8とバージョンアップしている。 Mac OS Appleが開発した、マッキントッシュ(Macintosh)用のOS GUIを最初に採用したOSであり、画像処理などについて定評がある。 UNIX AT&Tベル研究所で開発された、主にサーバーや汎用機などに使用されている。 安定性や堅牢性にも定評があります。 Linux リーナス・トーバルズによって開発された、UNIXと互換性のあるOS 比較的スペックの低いコンピュータでも安定して動作する。 Linuxは、無償で利用でき、かつ仕様が公開されているオープンソースソフトウェア 特に産業用ロボットや組み込み機器などにおいて多く採用されています。

ミドルウェアー オペレーティングシステム(OS)とアプリケーションソフトの中間に位置し、様々なソフトウェアから共通して利用される機能を提供するもの。 ミドルウェアを仲介させることで、OSやハードウェアの違いを吸収させ、互換性を高めるメリットもある。 データベース管理システムやアプリケーションサーバーなどの

フォルダーと拡張子 拡張子を表示する方法 フォルダの階層構造 フォルダ サブフォルダ ファイル チェックを外す エクスプローラの 整理>フォルダーと検索のオプション>フォルダーオプションの表示タブより 登録されている拡張子は表示しないのチェックを外す フォルダの階層構造 フォルダ サブフォルダ ファイル チェックを外す

ファイル拡張子 種類 拡張子 意 味 Microsft Office docx(doc) word、()はWord2003以前 意      味 Microsft Office docx(doc) word、()はWord2003以前 xlsx(xls) Excel、()はExcel2003以前 pptx(ppt) Power Point、()はPower Point2003以前 文字ファイル txt テキストファイル、メモ帳などで作成 csv カンマ区切りで区切ったデータ。excelでも作成できる html ホームページ用のファイル 静止画 bmp 画像ファイル。圧縮されていないのでサイズが大きい jpg jpeg方式で圧縮された画像ファイル gif gif形式で圧縮された画像ファイル png png形式で圧縮された画像ファイル 動画 ※ mpg 標準的に使用される圧縮された動画ファイル 音声 ※ mp3 標準的に使用される圧縮された音声ファイル 実行ファイル exe 実行可能なプログラムファイル