外国ジャーナリズムⅠa:2017 アジア・オセアニアのマス・メディア/ジャーナリズム

Slides:



Advertisements
Similar presentations
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
Advertisements

通信販売業界 経営戦略班 渡 辺・鬼沢・西. 通販業界全体の動向  市場規模・売上高の推移  通販大手6社と業態別小売店の平均増収 率  通信販売のタイプと代表企業  利用媒体  市場規模・売上高の推移  通販大手6社と業態別小売店の平均増収 率  通信販売のタイプと代表企業  利用媒体.
ヤフーとグーグル 代理店とメディア ■米国マスメディアは、オンラインメディアに視聴者が流れている現状を認識、新たなプロモーション施策を実施している。 ■WEb2.0系企業は、ネット上のコミュニティは分散していると認識、中小のオールドメディアと提携している 既存メディアはマスターゲットを集客することにこだわる。一方、ウェブ2.0系企業は、分散化されたターゲットを広く浅く集めるために既存メディアを利用する。2.0系企業の考え方のほうが、現状の消費者の動向に即している。
知ってるつもり「孫基禎」 日本テレビ 1995年.
日本の電機産業の敗因と 今後の展望 竹永徹之介 石塚理紗 西山夏穂.
放送産業の特徴(1) 日本の放送産業の構造的特徴
日本郵政の現状と今後 田邉 藤山.
雁行型経済発展における中国の位置付け -貿易構造から見た日中関係- 北海道大学大学院経済学研究科 穆尭芋.
ジャーナリズム史 第13-14回 ジャーナリズム史Ⅰ.
<アクション・リサーチ> ・研究の成果を政策提言として社会に働きかけ、その結果やリアクションをフィードバックし、さらに研究を深める。
通信情報化社会の進展.
アメリカのジャーナリズム(3) イエロージャーナリズムから20世紀へ
文学部新聞学科開講科目 2年次必修 半期 2単位 I II (春・秋)履修
ジャーナリズム史16 第10回 ジャーナリズム史Ⅰ.
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
テーマ 自殺 ~なぜ地域差が出るのか~ 村瀬ゼミ.
グローバル化と上智大学 上智大学(新聞学科) 鈴木雄雅 yuga/profile.htm
松山大学出張講義 一日岡豊大学 高知県立岡豊高等学校 2006年12月20日 掛下 達郎
日本の新聞と新聞社は 今後どうなるのか.
第33回メディアとことば研究会(2011/06/18) 布尾配付資料②
ジャーナリズム史第11回 映像でつづる昭和史 第二部 昭和16~20年:1941~45 ジャー史(昭和史2)
第1章 地域の政治力学と日本 ~東亜共同体への動き~
在日教育の今 総合政策学部3年 河村忠徳.
失われた10年 日本経済の現状と課題 日本の平和への貢献
4大メディア+1の未来を予想する ~新聞はネットの勢力に対抗できるのか~
ファミリーレストランの現状 めぐ.
安心してネット上でコンテンツを流通できる環境の形成
Broadband CRM ~顧客接点としてのブロードバンド~
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
メディアとコンテンツ メディアコミュニケーション論Ⅲ 4/25/08.
自動車産業:補足 2002年度企業論.
欄外表示の変遷と ディジタル新聞ビジネス に関する一考察
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
外国ジャーナリズムⅠa:2016 アジア・オセアニアのマス・メディア/ジャーナリズム
ジャーナリズム史17 第8回 ジャーナリズム史Ⅰ.
セキュリティビジネスの可能性に関する報告
テレビ局に未来はあるのか? メディアプロフェッショナルコース 岡本花梨 加藤淳 ジャーナリズム研究会 
前期ゼミまとめ スラックス経済.
現代マス・メディア、マス・コミュニケーションの成立の歴史をたどる 参考文献 授業頁 授業資料
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
 外国ジャーナリズムIa 第12回 オーストラリア オーストラリアのメディア ジャーナリズム.
外国ジャーナリズムⅠa:2017 アジア・オセアニアのマス・メディア/ジャーナリズム
大韓民国(韓国) テハンミングク.
URL 日本人のくらし・食習慣と東南アジアの環境
総合商社 について 04w193 ハンフンス 04w178 野村朋克 04w122 田中学
インターネットと遠隔講義/講座 大阪市立大学 学術情報総合センター 中野秀男
外国ジャーナリズムⅠa 先週の講義 本日の授業  現代NZのメディア
現代マス・メディア、マス・コミュニケーションの成立の歴史をたどる 参考文献
1.報道の意義 2.ニュースと現実の関係 3.マス・メディアと民主主義
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
2016 日韓グローバルビジネス協力活性化フォーラム − グローバル市場進出における日韓WINWIN協力モデル構築を目指して ー
日本政治の第一歩 第1章 戦後の日本政治.
メディアの普及過程:日本 © Yoshiki Mikami 2000 日本におけるメディア発達史略年表 西暦年 事項
外国ジャーナリズムⅠa 先週の講義 本日の授業  現代NZのメディア
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
デフ・コミュニティ(広義・狭義) 聴力的観点 言語的観点 政治的観点 社会的観点 ろう者コミュニティ Baker & Cokely 1980
制度経済学Ⅰ⑥ Q1 FX取引とはなにか? Q2 FX取引の背景? Q3 どう改善? 2008.10.7.放映.
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
中級日本語 第15課 テレビ映像の伝えるもの 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
我が国のICTの今後と 将来のネットワークの展望
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
日本はなぜ戦争へと向かったか ~”熱狂”はこうして作られた~
CSR 5 すぅ.
  開発事例 デジタルカメラの誕生から一億台市場へ 我が社のプロジェクト X.
まとめ イギリス: BBC/マードック, 1931~ フランス: エルサン Robert Hersant, 1920~96
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
北朝鮮、中国の動向 情報パック3月号.
12.戦争と新聞 日清戦争(明27~28)前後の新聞 日露戦争(明37~38)前後の新聞
平成から「令和」へ 日本の針路 情報パック4月号.
Presentation transcript:

外国ジャーナリズムⅠa:2017 アジア・オセアニアのマス・メディア/ジャーナリズム Overview      第2-3回 韓国のマス・メディア① http://pweb.cc.sophia.ac.jp/s- yuga/gakubu/Oceanialec17.htm 外国ジャーナリズムⅠa

概観 アジアのジャーナリズム 冷戦後の展開:経済成長と「言論の自由」のはざまで マス・メディアをとりまく環境の変化 概観 アジアのジャーナリズム 冷戦後の展開:経済成長と「言論の自由」のはざまで マス・メディアをとりまく環境の変化 ニューメディアの浸透と社会的影響 アナログ型からデジタル型経済発展へ:世界の潮流の なかで 「アジア太平洋地域におけるマス・メディア-衛星放送 の進出は何をもたらすのか」   『東亜』No.331(1995.1), pp.86-100. 「激変する情報環境とアジア」『アステイオン』36(1995年春 号), pp.86-93. 外国ジャーナリズムⅠa

1.グローバル市場としてのアジア 国境を越える放送サービス グローバル化とネットワーク市場 アジア・グローバリズムの模索 「東アジアのマス・メディア:冷戦後の展開」 (2000.9) http://pweb.cc.sophia.ac.jp/s-yuga/Article/2000e.htm 国境を越える放送サービス グローバル化とネットワーク市場 アジア・グローバリズムの模索 アジア的「言論の自由」 東アジアにみるメディア特性 新たなるジレンマ 外国ジャーナリズムⅠa

韓国メディア小史-1 開花期~日本植民地時代(1883~1905-1945) 1883:『漢城旬報』→『漢城週報』:福澤諭吉 漢語新聞→ハングル語新聞→英字新聞 総督府の三大機関紙:『京城日報』『毎日新報』『ソウルプレス』 植民地政策の転換:弾圧から文化統治 1920:『東亜日報』『朝鮮日報』(~1940)『時事新聞』 雑誌、映画の大衆化;ラジオ放送[1926:京城放送局] 米国統治下(1945-1948) 李承晩、朴正熙、全斗煥による言論統制(1948-1988) 朴正熙政権による言論統制(1961-1979) 外国ジャーナリズムⅠa

韓国メディア小史-2 三大紙:保守系 ①朝鮮日報(180万)②中央日報(130万)③東亜日報(124万) 全斗煥政権による言論統制(1980-1988) 6.29宣言以降の言論統制 盧泰愚政権による言論の自由推進と三大紙の権力化(1988-1993) 金泳三政権の言論統制(1993-2003) 金泳三政権の言論対策と三大紙との癒着(1993-1998) 金大中政権の言論対策と三大紙との対立(1998-2003) 三大紙:保守系 ①朝鮮日報(180万)②中央日報(130万)③東亜日報(124万) 進歩系=ハンギョレ(28万)、京郷新聞 経済新聞、スポーツ新聞 外国ジャーナリズムⅠa

新聞メディアの抱える問題 近年、インターネットに代表されるデジタルメディアなどの登場に伴い ①ニュースと情報をめぐるメディア間の激しい競争;読む文化から見る文化 への変化などの外的要因 ②新聞産業自体の構造的要因:新聞市場の規模に比 べて新聞社の数が 多過ぎる; ③新聞ジャーナリズムの内的要因:新聞に対する信頼度・満足度の下落 ますます危機的状況に直面 新聞発行部数の下落:1,600万(2002)→1,200万部(2009) 新聞購読率:69.3%(1996)→36.8%(2008) 新聞広告費の減少 外国ジャーナリズムⅠa

『中央日報』:社説内容分布 外国ジャーナリズムⅠa

『ハンギョレ』:社説内容分布 外国ジャーナリズムⅠa

▽写真:「日本沈没」という見出しがついた紙面(左)と、「力を出せ、日本」と編集し直した紙面 [2011/12/27] 外国ジャーナリズムⅠa

ベルリン五輪のマラソ ンで優勝し、月桂冠を 書いて表彰台に上がっ た孫基禎(孙基祯)選 手 東亜日報1936年8月 25日付夕刊2面 ベルリン五輪のマラソ ンで優勝し、月桂冠を 書いて表彰台に上がっ た孫基禎(孙基祯)選 手 銅メダリスト=南 昇竜 外国ジャーナリズムⅠa

外国ジャーナリズムⅠa

外国ジャーナリズムⅠa

最も信頼できるメディアは 外国ジャーナリズムⅠa

放送系メディア-1 KBS-MBC+SBS 1960s:国営・民営の並立 1970s:公営・民営の並立 1980s:公営放送時代を経て インターネット、デジタルメディア時代 放送と通信の融合 マス・メディアからパーソナル・ユース・メディア時代へ KBS-MBC+SBS 外国ジャーナリズムⅠa

主に放送系メディアの抱える問題 総合編成化:新聞メディアとCATVを含む放送メディア の兼営→大手メディア(財閥系)の肥大化 外注問題 韓流ドラマと政策的課題 外国ジャーナリズムⅠa

CJ E&M SBS 外国ジャーナリズムⅠa

文在寅(党常任顧問) 2012年9月16日、民 主統合党候補 朴 槿惠パク・クネ、 1952)ハンナラ党 文在寅(党常任顧問) 2012年9月16日、民 主統合党候補 安哲秀(ソウル大学 融合科学技術大学院 長) 外国ジャーナリズムⅠa

外国ジャーナリズムⅠa