情報工学科 05A2301 樽美 澄香 (Tarumi Sumika)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Integrated Personal Page C05823 森本万里子 C05829 西山礼恵 C05899 高木華子.
Advertisements

Internet Explorer 障害解析 最初の一歩 - IE のトラブルを理解する -. 概要 Internet Explorer を使用中に発生するトラブルの 種類と、調査のための切り分け方法を紹介します! (以降は IE と略称で表記します) よくあるお問い合わせ Web ページの表示が白画面のまま完了しない.
RSS,Atom の動向 理工学部 情報学科 3 年 片山友輝. 発表内容 ・ RSS,Atom おさらい ・なぜ Atom ができたか? ・ Atom の特徴 ・ Atom の動向 ・ Atom フィードの記述方法 ・ Atom 対応ツール ・参考文献・資料.
Web アプリケーション開発 ~図書館管理システム~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 高橋 隼.
1 安全性の高いセッション管理方 式 の Servlet への導入 東京工業大学 理学部 千葉研究室所属 99-2270-6 松沼 正浩.
卒業論文審査会 Web の読みやすさ実験ツールの開発 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学部 4 年 柴田 大樹 指導教員:鈴木克明 藤原康宏 市川尚.
福岡工業大学 情報工学部 情報工学科 種田研究室 情報工学科 種田研究室 樽美 澄香 [C8] 対話型遺伝的アルゴリズム( IGA )による 色弱者向けの Web ページ配色最適化システム 2009 年 2 月 20 日.
OWL-Sを用いたWebアプリケーションの検査と生成
Web アプリをユーザー毎に カスタマイズ可能にする AOP フレームワーク
「図書管理」のための Webアプリケーション開発 -Apache/Tomcat/MySQL/Java on Windows XP-
IIS 4.0で開発をするコツ Webアプリケーション構築.
Webサービスに関する基本用語 Masatoshi Ohishi / NAOJ & Sokendai
第11回JavaScriptゼミ セクション8-2 発表者 直江 宗紀.
画像展示サイト“Fragments” 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン
JPAを利用した RESTful Webサービスの開発
Flashプレイヤーを使った動画配信 情報工学科 宮本 崇也.
【2.12】文字装飾機能内部設計書
NC-2 情報通信基礎実験 WEBデザイン基礎実験 (2日目) 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井.
色に関する学習支援 ソフトウェアの開発 佐々木研究室 06k1143 山口 伸恵.
対話型遺伝的アルゴリズムを用いた室内レイアウトシステムの開発
IE5でアプリケーション開発 東日本計算センター 小野 修司.
「絵葉書を通じてのハルビンの 街の印象調査」システムUIの iPadアプリ化 谷研究室  飯 祐貴.
CSSを利用したWebデザイン 理工学部 情報学科 3回生 喜多 亮輔.
CG作品展示サイト”Fragments” ~ 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン~
早稲田大学大学院理工学研究科 情報科学専攻修士2年 後藤滋樹研究室 坂本義裕
第1回 HTML5入門.
情報爆発A01支援班 マイサーチエンジン開発環境支援グループ 中村聡史, 大島裕明, 田中克己, 喜連川優
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~ファイルの互換性編~
第4回 個人の動画配信補足のためのWeb構築
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2004年9月27日.
情報工学科 05A2301 樽美 澄香 (Tarumi Sumika)
共同ローカリゼーション フレームワーク 井上 謙次.
「C++言語」習得のための実践的研究 -「テンプレート」,「例外処理」,「実行時型情報」-
Java言語による 「DTM アプリケーション」の開発 ~Java Sound API の利用~
情報工学科 05A2301 樽美 澄香 (Tarumi Sumika)
①データ構造 ②アルゴリズム ③プログラム言語 ④マークアップ言語
NC-2 情報通信基礎実験 WEBデザイン基礎実験 (1日目) 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井.
リファクタリングのための 変更波及解析を利用した テスト支援ツールの提案
ML 演習 第 7 回 新井淳也、中村宇佑、前田俊行 2011/05/31.
Kintone 新デザインコンセプト サイボウズ株式会社 2016/10/28 更新.
サイト運営者へむけて、CMS管理画面をつかって サイト運営していく方法を紹介します。
XMLゼミ 5.1 XML文書と表示 5.2 CSS 5.3 XMLとXSL 高橋 辰裕.
基礎プログラミング演習 第1回.
川口真司 松下誠 井上克郎 大阪大学大学院情報科学研究科
空間情報サーバ (株)パスコ.
第8章 Web技術とセキュリティ   岡本 好未.
SVGを用いた地震データ検索・3D表示アプリケーションの開発
第10回 2007年6月29日 応用Java (Java/XML).
売れるためのWEBサイト構築.
2004年11月22日卒業論文中間発表 「Webの読みやすさ 実験ツールの開発」
プログラミングⅠ 平成30年10月29日 森田 彦.
ミドルウェア”TSUNAGI”を 用いたWEBアプリケーションの構築
情報工学科 05A2301 樽美 澄香 (Tarumi Sumika)
XMLゼミ 1.3 XML文書の表示 1.4 XMLの役割 1.5 XMLとプログラミング M2 正木 裕一.
端末およびサービス透過的な 情報閲覧支援システムの構築
情報スキル活用 第4週 基礎技術-4 : その1(タグのまとめ).
データベース設計 第6回 DBMSの機能と操作方法(3) フォームとレポート
Firebaseを用いた 位置情報共有システム
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 金子拓磨
JavaScriptを含んだHTML文書に対する データフロー解析を用いた構文検証手法の提案
福岡工業大学 情報工学部 情報工学科 種田研究室 于 聡
基礎技術ー3 : Webページの標準規格について
Flashを用いたゲーム制作 05A1304 鈴木 浩高.
情報工学科 05A2301 樽美 澄香 (Tarumi Sumika)
プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門
使用する CSS・JavaScrpitも指定
統合開発環境のための プログラミング言語拡張 フレームワーク
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~ファイルの互換性編~
異種セグメント端末による 分散型仮想LAN構築機構の設計と実装
Presentation transcript:

情報工学科 05A2301 樽美 澄香 (Tarumi Sumika) 第2回 JavaScript, CSS, DOMを用いた    Webページの配色操作 情報工学科 05A2301 樽美 澄香 (Tarumi Sumika) 2008年 7月14日

本日の発表内容 研究テーマの課題 JavaScriptを用いたWebページの配色操作 Webアプリケーションで注目されているJavaScriptについて Webデザインに欠かせないCSSを用いた配色操作 「DOM」による文書構造解析 デモンストレーション

研究テーマの課題(1) 従来の研究との相違点 類似した研究事例 従来の研究 本研究での課題 「対話型遺伝的アルゴリズムを用いた3色配色システムの開発」 「発想支援機能を有する対話型進化計算による       Web ページのデザイン生成システム」 従来の研究 IGAを用いた配色支援・発想支援・デザイン生成(デザイナ側) 感性を取り込み、0からの創作プロセスを支援する 本研究での課題 既存の配色に対して、最適化の支援を行う(閲覧者側) PCに詳しくない「色弱者」をメインユーザーとしたシステム開発 使いやすさの考慮が必要

研究テーマの課題(2) 対応させる色数 モニター Web配色はベース・サブ・アクセントが一般的 ⇒ 3 ± 1 色 色弱者に評価してもらうことが理想 残念ながら知人に対象者はいない・・・ インターネットを通じて、 配布・使いやすい環境を考慮した開発 容易なインストール 多くの機能をサポート(開発しやすさ) ⇒Firefoxのアドオン(拡張機能)として作成 ▲ アドオン「Fire Dictionary」利用例

Webページの配色操作処理 Webブラウザ上の 配色(=色情報)を操作する システム全体での位置づけ 使用する言語 配色最適化 ### 全体フローチャート ### Webブラウザ上の 配色(=色情報)を操作する システム全体での位置づけ UI部分 ユーザーに直接関係する処理 動作確認時には必要となる処理 使用する言語 JavaScript スクリプト言語(インタプリタ) Java (サーバサイドならばJSP) プログラミング言語(コンパイラ) Webページの 見づらい箇所を選択 選択箇所の配色取得 AIによる 配色最適化処理 (第1回) 指定箇所の配色変更 END

JavaScript(JS)とは? Webブラウザ上での利用に特化したスクリプト(簡易)言語 利点 欠点 JavaScript と Java ブラウザ上での動作の軽快さ サーバーに負荷をかけない ⇒ JSはクライアントサイドスクリプト(サーバー通信機能あり) クライアント(Webページ閲覧者)環境などの取得しやすさ 欠点 ブラウザ間の互換性が乏しい(ブラウザごとのプログラミングが必要) セキュリティ上の制限がある アクセス可能なローカルファイルはCookieのみ(他言語との併用が一般的) JavaScript と Java JSはJavaに似た記法を用いるが、直接の互換性はなく別言語である。

color 配色での必要な色情報 2色以上あれば「配色」とみなす 配色の要となる情報 色の値 地 or 図?(Webページでは、図=文字) (例)white, #ffffff 地 or 図?(Webページでは、図=文字) ピクセル単位で色の占める面積を計算し、 各色の大小関係で判断する。 文書構成を解析し、背景色(地)>文字色(図)として判断する。 1.は確実だが処理時間がかかるため、今回は2.を採用する。 (ただし、構造が特殊な文書は考慮しない。) color 文字(図)

色情報の取得手順 ユーザーが、 Webページの色変更したい箇所を選択する。 ページ全体で色操作するかは検討中・・・ 文書構造から選択範囲を部分解析し、 CSSファイルから該当する「色の値」を取得する。 CSS (Cascading Style Sheets)とは Webページの「レイアウト・装飾」を定義する規格。 WWW標準化団体W3Cでは、CSSの利用を推奨している。 書式 selector { property: value; } h1 { color: #006400; } /* <h1>hello!</h1> */

文書構造の解析・色取得 JavaScriptで「DOMツリー」を利用する 選択ノードを起点に走査し、 適用されている「色の値」を取得する DOM (Document Object Model)とは HTMLやXML文書を取り扱うためのAPI 文書を階層的な構造として識別する 構成する要素を「ノード」とよぶ 選択ノードを起点に走査し、 適用されている「色の値」を取得する 該当ノードのCSSルールから、 文字色・背景色を取得できれば終了する。 取得できなければ、上位ノードを探索する。  ⇒ 1. に戻る # 視覚化したDOMツリー #

配色変更 と 現在の機能 CSSでは最後尾にあるルールが適用される 現在実装している機能 ⇒ルールを追加することで容易に変更(上書き)ができる 現在実装している機能 最大探索色数が調整可能 2色~4色(デフォルトは3色) CSSでのclass,id指定ルールを解析 優先順位:id > class > nomal_selector (例)selector.class#id, selector.class, selector#id, selector 対応済みの色表示フォーマット カラーネーム:black, white etc. RGB形式:rgb(255, 255, 255) 16進数:#ffffff

配色操作のデモンストレーション 補足:HTMLでみる探索順 デモンストレーション! 3 直近(下位)のスタイルが適用 2 1 <p><ul><li>てきすと</li></ul></p> デモンストレーション! 実行環境 WindowsXP, Mozilla Firefox3 3 2 1 (実行中のスクリーンショット)

配色候補の提案画面(次回以降) 配色提示 ユーザー指定(RGB,明度etc.) parameter

# 今後の予定 # 研究状況 次のステップ 仮外部仕様の設計 Webプログラミングの学習(JavaScript, JSP, DOM, CSSなど) GA(IGA)について文献の調査・学習 次のステップ IGAによる最適化方法を検討・実験する! バリアフリーな配色について調査する システムを改良する(アドオン化・例外処理) 学生会発表用の原稿を作成する

# 進捗状況 # 7月 11月? 力を入れる <GA調査> <設計> <開発> <テスト> 今現在

参考文献 濱田 悠介, 狩野 均「発想支援機能を有する対話型進化計算によるWeb ページのデザイン生成システム」<http://www.kslab.cs.tsukuba.ac.jp/paper/hamada_SIS.pdf> WEBデザイン 情報を考察 色彩・配色について<http://harmonist.blog38.fc2.com/blog-entry-3.html> 上田学(1997)『JavaScript (ハンディリファレンス)』オーム社 JavaScript入門 <http://www.umechando.com/javascript/index.html> JavaScriptによるCSSの操作 <http://bmky.net/text/note/javascript-css/> ドキュメントオブジェクトモデル(DOM)<http://www.tohoho-web.com/js/dom.htm>

*ご清聴ありがとうございました* 樽美 澄香