第7回 衛星測位の新しい動向 ・GPSの問題とバージョンアップ ・ロシアのGLONASS ・ヨーロッパのGalileo

Slides:



Advertisements
Similar presentations
GPS の しくみ と 使い方 The 60 th Nandemo Seminar 2007/04/20 稲葉 一浩.
Advertisements

Copyright © AstroArts Inc 日食シミュレーションソフト・ エクリプスナビゲータでの 月周回衛星「かぐや」 LALT データの利用 H27 ( 2015 )年度宇宙科学情報解析シンポジウム 2016 年 2 月 12 日 株式会社アストロアーツ 門田健一.
電子航法研究所 坂井 丈泰 準天頂衛星 L1-SAIF 信号における GLONASS エフェメリスの更新制御 準天頂衛星 L1-SAIF 信号における GLONASS エフェメリスの更新制御 GPS/GNSS シンポジウム 東京海洋大学 Oct. 26, 2012.
第4回 GPS 測位の誤 差  GPS 測位の誤差  GPS 測位の信号  測位誤差の対処  代表的 GPS.
新潟インターネット研究会 神保道夫 NTP入門 新潟インターネット研究会 神保道夫
反射波が支配的な状況下でのマルチパス誤差低減
無線干渉実験 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 金田 裕剛.
来場された方へ 懇親会を予定してます(スパゲティ)。 予算¥3500ぐらい / 1730~1930ぐらい。 ごめんなさい、事前予約済なので今日の 飛び込みはたぶん厳しいです。 投げ銭BOXを設置しています。よかったなと 思ったら見た後でちょっとだけ。 録音・内容のテキスト化等は自由です。 中継とかもどうぞ。
NFCを利用した登山者間DTNの構築 Building DTN for Climbers by using NFC
情報通信システム論I ---無線航法---
はじめに 準天頂衛星システム(QZSS): L1-SAIF補強信号: 内容:(1) 準天頂衛星システム (3) 広域緊急メッセージの設計例
第1回.
Introduction 初期位置算出時間(Time To First Fix): TTFFの短縮:
Introduction 航空局による広域補強システムMSASは、現在試験中。 MSAS試験信号を受信し、補強メッセージの評価を試みた:
Todd Walter (Stanford University)
情報科指導法Ⅰ 第11回 年間授業計画表.
HETE-2のバースト観測ネットワーク マウイ 副地上局 パラオ 副地上局 シンガポール 主・副地上局 赤道
インターネット技術の基礎と遠隔コミュニケーション
GPS観測 2006年度地球観測実習 ~新しい可能性を求めて~     新井隆太 大久保忠博 米田朝美        担当教官 宮崎真一.
筑波大学衛星と教育との関わり 筑波大学 保田敦司 「小型衛星の科学教育利用を考える会」 2015/08/22.
インターネットにおける オーケストラ演奏同期機構の 設計と実装
GPS補強のための気圧高度計の補正 電子航法研究所 坂井 丈泰  惟村 和宣  新美 賢治.
2008年度CANSAT活動報告 (Team SCOREs)
Introduction 準天頂衛星システムの開発が進められている: 補強信号のためのエフェメリス情報:
はじめに 準天頂衛星システム(QZSS): L1-SAIF補強信号: 内容: (1) 準天頂衛星システムL1-SAIF補強信号
SMSを利用した コミュニケーションシステムの開発
センサノード 時刻同期と位置測定 浅川 和久 2008/11/16 センサノード 時刻同期と位置測定.
第9回 ラスト・ワンマイルの技術 担当:村井 純
登山の地形図とGPS パソコンと登山用地形図・GPS 三郷山の会 登山とPC勉強会 2012.9.1  三郷市立北公民館 三郷山の会 浦川明彦.
第六章 信号の多重化と多元接続 6・1 信号の多重化 6・2 多元接続 周波数分割多重(FDM) 時分割多重(TDM) FDMA TDMA
大きな数と小さな数の 感覚的理解 北村 正直.
はじめに 準天頂衛星システム(QZSS): L1-SAIF実験局: 内容:(1) 準天頂衛星システム (4) 技術実証実験
簡易型アクセスポイントについて 「新たな公衆無線LANサービスの開始に伴う簡易型アクセスポイント設置のご協力について(依頼)」 に基づいて、ご提供する簡易型APは、NAHA_CITY_FREE_Wi-Fiの環境整備にご協力いただくため必 要となる無線機器です。 簡易型APを設置して頂く事で、空港や国際通り等で那覇市が展開している無料Wi-Fiの提供が可能になります。
はじめに 準天頂衛星「みちびき」の打上げ準備が進められている: 航空用GPS補強サービスMSAS: 衛星プラットフォームの共用について検討:
2015年10月10日 WASA50周年記念報告会 電装プロジェクト 活動報告 電装プロジェクト 代表 杉山 拓弥.
デジタル情報学概論 2003年10月9日 第3回資料 担当 重定 如彦.
準天頂衛星L1-SAIF実験局の開発 電子航法研究所 坂井 丈泰、 福島 荘之介、 伊藤 憲 第54回宇宙科学技術連合講演会
DFMC SBASの規格化動向 OS1-1 坂井 丈泰・麻生 貴広・北村 光教 海上・港湾・航空技術研究所 GPS/GNSSシンポジウム
国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所
国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所
坂井 丈泰、福島 荘之介、武市 昇、荒蒔 昌江、伊藤 憲
産業協力情報授業プロジェクト 宇宙と先進情報技術 ~GPSの活用~ 2時限目
準天頂衛星 サブメータ級補強機能の性能評価
第10週 その他の測位方法 自律航法とナビ 携帯電話測位 gpsOneの事例.
フィールドセンシング Field Sensing Technologies
CDMA (IS-95) 松下 温 (慶應義塾大学 理工学部).
第8週 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
①浮上(RTB準備)→ 圧力センサー(水深)
新潟インターネット研究会 田中 秀明 GPS入門 新潟インターネット研究会 田中 秀明
広域DGPSとMSAS GPS/GNSSシンポジウム2006 チュートリアル 電子航法研究所 坂井 丈泰
第2回 GPS測位の原理 衛星測位の原理 GPS衛星システム GPSの信号システム GPSの測位方式.
第一回 掲示板                 05A1054         前田嵩公.
準天頂衛星L1-SAIF信号による GPS補完機能
東京海洋大産学官連携研究員/技術コンサルタント 高須 知二 Tomoji TAKASU
第6回 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
情報通信ネットワークの利用 ネットワークでできること
ユビキタス社会におけるバイオメトリクスを使用した生体認証技術に関する研究
MEMSセンサを用いたINS/GPS複合航法システム
GPSと相対論 金野 幸吉.
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
準天頂衛星L1-SAIF信号の 低緯度地域対応の試み
第8回 その他の測位方法 自律航法とナビ 携帯電話測位 gpsOneの事例.
L1-SAIF信号における電離圏補強情報の調整
2.2 L1-SAIF補強信号の 測位精度とその改善策
GPSハッキングとGPS信号の弱点 信号が微弱 2万km彼方に100Wの電球があるのと同じレベル
第2回 GPS測位の原理 衛星測位の原理 GPS衛星システム GPSの信号システム GPSの測位方式.
低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究
DECIGO Workshop DECIGO:衛星設計/検討の進め方 JAXA宇宙科学研究本部 船木一幸.
坂井 丈泰・麻生 貴広・北村 光教・星野尾 一明
MACFT3 Review Meeting CONTENTS 進捗状況報告.
Presentation transcript:

第7回 衛星測位の新しい動向 ・GPSの問題とバージョンアップ ・ロシアのGLONASS ・ヨーロッパのGalileo 第7回 衛星測位の新しい動向 ・GPSの問題とバージョンアップ ・ロシアのGLONASS ・ヨーロッパのGalileo ・中国のBeiDou測位衛星システム ・日本の準天頂衛星システム

GPSの問題とバージョンアップ アメリカが軍事目的で作られたもの。時間帯によって受信できないときがある。 現在のL2バンドは,国際電気通信連合(International Telecommunication Union:ITU)によって無線航法に割り当てられている。将来、妨害によって、受信できなくなる可能性がある。 GPSにL2バンドの下のARNSバンドにL5バンドを設けることを計画している。L5バンドに載せるコードは、10.230Mbpsで、Pコードと同じである。 これにより距離の測定精度が高く、ノイズが少なく、かつマルチパス衛星から送られてくる電波が、2つ以上の経路で受信機に届く現象)の影響が小さいなどの利点がある。

GLONASS(ロシア) GLONASS (Global Navigation Satellite System)はロシアにより運用されている衛星航法システム。GPS に類似した衛星航法システムだが、GPS が符合分割多重接続(CDMA)により衛星を識別しているのに対して、GLONASS では周波数多重多元接続(FDMA)方式を採用している。 仕様上は軌道傾斜角度64.5度、軌道半径 25,510 km の3軌道面に8衛星づつ、計24衛星で運用される予定だったが、1990 年代初頭に24衛星で運用された後、衛星の打ち上げが中断した時期があり、 2004 年の時点で軌道上にあるのは 12機程度。 測位を行なうには4機以上の衛星からの信号を受信する必要がある。2008-2010年までに再建する計画がある。

GLONASSの打ち上げ計画 GLONASS衛星は1982年から打ち上げが始まり、1996年頃には一旦全衛星がそろった。 その後衛星の打ち上げがしばらくなくまた、衛星の寿命が3年ということから、2001年頃には衛星数が1桁まで落ち込んだ。 その後順調に衛星が打ち上げられ、2003年から第2民生信号対応のGLONASS-M衛星の打ち上げを開始し、さらに第3民生信号対応のGLONASS-K衛星が2008年から打ち上げが開始される予定で、2012年ごろには全衛星が装備される予定。

GLONASS

GPSとGLONASSを併用した場合の位置精度

Galileo 2002年3月に開発が決定した,ヨーロッパ独自の GPS システム。 1990年代以降進められてきた。 2008年に完成目標。約24,000km を周回する30基の衛星を利用し,精度は1m以内。予算約25億ユーロ(約30億ドル)で,2008年ごろに30基の衛星からなるネットワークを稼動する予定。 衛星は一般向けに発信される位置信号に加え,上空の大気の状態によって発生する位置のズレを修正する「セーフティ・オブ・ライフ」(SoL)信号を発信。また「サーチ・アンド・レスキュー」(SAR)サービスは,遭難者からの信号を常に待ち受ける。また政府機関向けに,暗号化され妨害に強い「パブリック・レギュレーテッド・サービス」(PRS)も計画されている。

Galileo計画の構成

Galileoの特徴

GPS/GLONASS/Galileo

ほかのGNSSサービスまたは計画 WAAS/MSAS 中国の北斗(beidou) インドのガガーン 日本の準天頂衛星 稼動中。静止軌道衛星3機で主に中国の国土をカバー。 インドのガガーン 計画中。GPSを補完する衛星らしい。 日本の準天頂衛星 計画中。主に日本をカバーする予定。下のJAXAのサイトを参照。 JAXA 準天頂衛星を利用した高精度測位実験システム ユビキタス測位における 準天頂衛星の有効性

WAAS/MSAS 日本ではひまわりの後続機である運輸多目的衛星MTSAT(エムティーサット)を利用した衛星補強システムMSAS(Multi-functional Transport Satelliteエムサス)が運用される予定。

日本、準天頂衛星システム

中国“BeiDou”測位航法システム 第1衛星(実験衛星):2000年10月に打ち上げ 第2衛星:2000年12月に打ち上げ 第3衛星:2003年5月に打ち上げ 全体計画:5個の静止衛星と30個の軌道衛星で構成される。 測位精度:10m。時間精度50μs、速度精度0.2m/秒 オープンサービスとライセンスサービスの2種類。 2007年にさらに2つを打ち上げて2008年に中国本土及び周辺地域をカーバーする。 ユーザは自身の位置を測定できると同時に、人に知らせることもできる。 http://scitech.people.com.cn/GB/5015900.html

GNSS ~Global Navigation Satellite System 衛星航法。3つの航法衛星(GNSS用周回衛星)を捕捉することで各衛星からの距離を得るとともに、4つ目の航法衛星からの信号で時刻合わせを行い、移動体の位置を測定する航法システム。 代表的なGNSS GPS GLONASS Galileo BeiDou ・・・

課題 GNSSを利用した情報サービスの事例を調査し、PPTにまとめてください。 提出締め切り 日本語2つ以上、英語2つ以上。 1つの事例に付き、以下の項目をまとめてください。 目的 システム構成 利用イメージ 提出締め切り 11月30日(深夜まで) 提出先:yan@sfc.keio.ac.jp pptファイルをメールに添付