両大戦間期の教訓 1929年10月24日 「暗黒の木曜日」(Black Thursday) .

Slides:



Advertisements
Similar presentations
論説英文購読 第 2 回授業. 本日の内容 (1)前回の読解力調査の結果 (2)学習傾向調査 (3)講義:文レベルの読解方略 語順訳、旧情報 → 新情報の流れ、 (4)素読 ⑧Chaplin,⑮A Tribute to the Dog, ③Gandhi’s Letter (5)グループ活動: My.
Advertisements

マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチ. マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチの 特徴 内外資産が不完全代替( ← 為替リス ク) 分散投資(ポートフォリオ)によって リスクを軽減可能。 経常収支黒字累積 → 外国資産流入 → 国 際ポートフォリオ → 為替相場.
国際経済の紹介 英語実務 英語実務 英語実務 経済活動と法 経済活動と法 経済活動と法 国際ビジネス 国際ビジネス 国際ビジネス.
1 国際金融市場 伝統的金融市場 オフショア市場 ユーロ市場 デリバティブ市場. 2 国際金融市場の意義 資金過剰部門から資金不足部門への, 国際的な資金の調達や運用が行われる 場 個別経済次元 ①再生産に関わる資本 の節約や有給貨幣資本の動員 ②ヘッ ジ,投機,裁定のための取引 ③手数 料稼ぎ 国民経済次元.
1 15章 パクス・アメリカーナ の時代 1 アメリカの戦後構想と IMF 体制 2 IMF 体制の成立と発展,ドル危機 3 固定相場制の崩壊と変動相場制 4 パクス・アメリカーナの再編とド ル MohriR.
第5章 活性化する国際分散投資 と 日本経済の影響. ネットとグロスの違い 資本移動の場合 日本 外国 100 億円 50 億円 ネットの資本移動 100-50=50億 円の黒字 グロスの資本移動 100+50= 150 億 円.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
証券取引所の 再編方法のあり 方 立教大学 北原ゼミナール. 2 本論文の構成 第1章 証券取引所の必要性 第3章 日本の取引所の現状と問題点 第4章 海外の証券取引所 第2章 証券取引所を取り巻く環境変化 第5章 証券取引所の再編方法.
第10章 国際通貨体制 社会・政治制度をつなぐ歴史的秩序.
世界金融危機と国際通貨体制 マクロ金融論2010.
第5章 どのように 国際的に 資金が 流れるのか 加藤 栞.
信用貨幣の創造と銀行 中央銀行の発展 金本位制の変質
アジア共通通貨導入の是非 否定派 蔵内 小柴 鶴間.
国際収支表をどう読むか 国際収支の均衡 国際収支とGDP
15 パクス・アメリカーナの時代 1 アメリカの戦後構想とIMF体制 2 IMF体制の成立と発展,ドル危機 3 固定相場制の崩壊と変動相場制
1. Departamento de Consultoria e Assessoria
二、高度経済成長期 神武景気 年代後半の民間設備投資 岩戸景気 2 2 国民所得倍増計画 オリンピック景気 いざなぎ 景気.
ユーロ危機の中でケインズとハイエクから学ぶ
Raymond Baker (レイモンド・ベーカ?). ハーバード大卒. 1961年にナイジェリアへ. 会社のCEO
グローバル・インバランスと世界金融危機の中の国際通貨問題
通貨統合 第5回 国際金融論.
観光 × アフリカ
~変貌する国際通貨体制の中のルピーとアジア通貨~
ECの成立へ マーストリヒト条約の成立 通貨統合
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
ビジネス入門 第7回:11月27日 グローバルビジネス
跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』 丹野忠晋 2009年11月9日
世界銀行と大学の連携 世界銀行東京事務所 大森功一.
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
経済学入門 13 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年7月26日
14 パクス・ブリタニカの盛衰 1 国際金本位制とポンド体制 2 両大戦間期の国際通貨体制と通貨ブ ロック 3 戦後IMF体制とポンドの凋落
14章 パクス・ブリタニカの盛衰 1 国際金本位制とポンド体制
世界金融危機と国際通貨体制 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
現代のグローバル化を考える 冷戦体制解体 民主主義とグローバル化.
第8章 国際収支と国際投資ポジション 対外経済関係の鳥瞰図.
開発指標 ー国全体の行政評価の可能性と限界ー
有斐閣アルマ 国際経済学 第1章 国際貿易の概観           ー自由化への歩みと現状ー 阿部顕三・遠藤正寛.
三、安定成長期(1973年~1986年) 1 高度成長の挫折 2 産業構造の変化 3 円高と貿易摩擦 4 逆輸入と内需拡大.
Yushi Yoshida Faculty of Economics Kyushu Sangyo University
エイズ薬のコピー 2004.11.24.
金融の基本Q&A -Q21~Q24-  小瀬村愛子.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
国際経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年12月23日
~「日本の奇跡」の背景を知ろう~ (3時間) 1 戦争直後の日本経済 2 高度経済成長 (本時) 3 高度経済成長のその背景
TRAVELER'S NOTEBOOK 00/00 Schedule SUN 20XX 4:00 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 日程 4:00 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
現代資本主義分析 前期の復習 藤女子大学人間生活学部 内田博.
国際貿易の外観.
Precious Metals資料 池水雄一 2015/03/16.
ビジネス入門 第9回:10月25日 グローバルビジネス
米国の軍事戦略 NSC68文書 (1950.4) .
国民経済計算研究会 2005年12月3日 東アジアにおける国際資金循環の構図 張 南 広島修道大学経済科学部.
V. 開放経済のマクロ経済学.
国際理解教育     法学部     石田 直伺.
V. 開放経済のマクロ経済学.
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
ビジネス入門 第7回:11月18日 グローバルビジネス
機構 政 府 相互扶助の仕組み 金融 機関 被害者・被害事業者 資金交付 <特別資金援助の仕組み> 政府 <特別事業計画への記載事項>
東京大学 大学院工学系研究科 産業機械工学専攻 村上 存
石油産業の発展 2003年6月19日 1)石油産業とは……………・・・・ 2)ロックフェラーの登場………・ 3)世界の石油…………………・・
グローバリゼーション1.
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
アメリカのプロパテント政策 2002.10.11.
▲ 80 80~95 75 米国 カナダ フランス 英国 ドイツ 削減目標 柔軟性の確保 主な戦略・スタンス 削減目標に向けた
2009年7月 為替相場講演会資料 株式会社三菱東京UFJ銀行/東アジア金融市場部
現代資本主義分析 資本主義という見方.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年1月18日
Presentation transcript:

両大戦間期の教訓 1929年10月24日 「暗黒の木曜日」(Black Thursday) 

両大戦間期の教訓 Representative Willis C. Hawley (left) and Senator Reed Smoot (right)

両大戦間期の教訓 英国・フランス 戦時借款の返済 賠償 米国 ドイツ・ オーストリア 投資(貿易代金) 第一次世界大戦後の国際的な資金の流れ

両大戦間期の教訓

両大戦間期の教訓 The Great Dictator (1940)  by Charlie Chaplin

ブレトン・ウッズ体制の成立  Harry Dexter White (left) and John Maynard Keynes (right) →ホワイト案(esp. 黒字国は責任を負わない)に基づきIMFを設立

ブレトン・ウッズ体制の成立  World Bank Group in Washington D.C

ブレトン・ウッズ体制の成立  WTO (former GATT headquarter ) in Geneve

ブレトン・ウッズ体制の動揺  Wirtschaftswunder (German Miracle) 1950s~ ; 高度経済成長 1960s~

ブレトン・ウッズ体制の動揺  Charle de Gaulle; ベトナム戦争(Nick Ut/沢田教一)

ブレトン・ウッズ体制の動揺

ブレトン・ウッズ体制の再編  Smithsonian Museum in Washington D.C (left); the Plaza Hotel in New York (right)

金融グローバル化の本格化 George Sorros ; アジア通貨危機 (IMF危機)

金融グローバル化の本格化 Warren Edward Buffett (left) ; Jim Rogers (right)