放射線の基礎 このPPT教材のコマ数は大目に作成してあります。授業で利用する場合、不必要画面は削除するか早送りし、必要な資料は追加して、

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛
Advertisements

花火って何? 花火とは火薬を用いた光(色)と音の エンターテイメント 参考)大曲花火競技会.
僕らの原子力 ~近代科学の光と影~.
原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式
放射性同位元素等取扱者健康診断問診票 フリガナ 氏 名 学生 職員 指導教官: 内線: 学部 学生番号:
中性子被曝線量を再評価する - 環境に漏洩した中性子の挙動計算 -
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
元素の周期表 教科書 p 元素を 原子番号 順に並べる 性質の良く似た元素がある周期で現れる 元素の周期律 周期表
       光の種類 理工学部物理科学科 07232034 平方 章弘.
このパワーポイント教材をスライドショー として使うときの注意
自然放射能と人工放射能の違い 内部被曝と外部被曝の違い
物理化学(メニュー) 0-1. 有効数字 0-2. 物理量と単位 0-3. 原子と原子量 0-4. 元素の周期表 0-5.
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
21世紀の自然科学 『エネルギーと熱』 第4部 原子力エネルギー 正確に理解するための最小限の材料を提供し、私の意見は最後に話します。
指導教員 梶原 寿了 卒業研究生 阿部 聡太 中島 賢一 古川 高文
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
金箔にα線を照射して 通過するα線の軌跡を調べた ラザフォードの実験 ほとんどのα線は通過 小さい確率ながら跳ね返ったり、
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
基盤科学への招待 クラスターの不思議 2005年6月3日  横浜市立大学 国際総合科学部  基盤科学コース 野々瀬真司.
放射線の基礎と原子力防災 平成20年10月7日 於福島県広野町 原子力有識者 石井正則 MI
前回 テキストベースの強調 発表資料 脱原発について 30分の時間制約にも徐々に慣れつつある 時間の使い方,資料作成の慣れ
物質(人体含む)が吸収した放射線のエネルギー
Fe Ag Au C O 陽子と中性子:原子核内でバランスよく存在する Q : Biって中性子の方が多くね? 安定な原子核の例 陽子だけだと
代替エネルギー源について 作成者:Welasha、Morgan、Jennifer
高エネルギー加速研究機構 放射線科学センター 波戸芳仁
手回し発電機で どのように電気をつくって いただろう? 回転 電気 ハンドルを させると ができる
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
平成19年度 エネルギ変換工学 第3回 核分裂と原子力発電の仕組み 2006S09 高橋 昌希 2007S05 小島 泰明 監修  木下 祥次.
身の回りの放射線 今日の内容 1.原子炉とは何をしているの?(発電所の原理) 2.原子とは?原子炉から何が飛び出した?
放射性同位元素等取扱者健康診断問診票 フリガナ 氏 名 学生 職員 指導教官: 内線: 学部 学生番号:
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
ウラン 例:閃ウラン鉱 UO2 (U238) 放射性のU235を0.7%含む。 六フッ化ウラン(液体、気体)→ 遠心分離法かガス拡散法で濃縮
Presented by keisuke Seo
身の回りの放射線 今日の内容 1.なぜ今、放射線を勉強。(発電所の原理、どの部分が原子炉)ー 実験
原子核 atomic nucleus (陽子+中性子) 電子 electron e e- b線 陽子 proton H+
放射線 物質を電離するエネルギーを 持つ微粒子または電磁波 放射能 放射線を出す能力 放射性物質 放射線を出す物質
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
SEDA-APのデータ解析 ~Albedo中性子の検出~
前期量子論 1.電子の理解 電子の電荷、比電荷の測定 2.原子模型 長岡モデルとラザフォードの実験 3.ボーアの理論 量子化条件と対応原理
食の安全ナビ検定 小中学生・消費者編 の解説
前回の講義で水素原子からのスペクトルは飛び飛びの「線スペクトル」
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
原子核・ハドロン物理学研究室 オープンキャンパス
福井工業大学 原 道寛 学籍番号____ 氏名________
中越沖地震8周年 福島を忘れない! 柏崎刈羽原発ハイロ県民シンポ
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
学年   名列    名前 物理化学 第1章5 Ver. 2.0 福井工業大学 原 道寛 HARA2005.
NaIシンチレーターを使った 放射線検出システムの開発
しゃへい計算を簡単にシミュレート 新法令対応版 γ・β核種使用事業所向け エクセルファイル作成可能.
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
4号機の使用済み核燃料移動.
宇 宙 その進化.
教養の化学 第4週:2013年10月14日   担当  杉本昭子.
原子核・ハドロン物理学研究室 オープンキャンパス
学年   名列    名前 物理化学 第1章5 Ver. 2.0 福井工業大学 原 道寛 HARA2005.
電子システム専攻2年 遠藤圭斗 指導教官 木下祥次 教授
α decay of nucleus and Gamow penetration factor ~原子核のα崩壊とGamowの透過因子~
2・1・2水素のスペクトル線 ボーアの振動数条件の導入 ライマン系列、バルマー系列、パッシェン系列.
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
原子核物理学 第6講 原子核の殻構造.
Telescope Array ~Searching for the origin of the highest energy cosmic ray 私たちの研究の目的 宇宙線って何? 最高エネルギー宇宙線の数が、 理論による予想を大きく上回っていた! 現代物理学の主要な謎の1つ 宇宙空間を光に近い速度で飛び回っている非常に小さな粒子のことです。
LHCの加速装置はショボイ こんな加速器がわずか 8個設置されているだけ。 小さな努力の 積み重ね
研究紹介:山形大学物理学科 宇宙物理研究グループ 柴田研究室
於:宇都宮大学教育学部 理科教育学学生実験室
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

放射線の基礎 このPPT教材のコマ数は大目に作成してあります。授業で利用する場合、不必要画面は削除するか早送りし、必要な資料は追加して、 教えるクラスの実情に応じた教材につくり直してしてください。 (不要画面を削除する方法:不要画面を選択→メニューバーの「編集」をクリック する→「切り取り」をクリックする)。  難解になるのを避けるため、原子の質量、大きさ 放射線の量などは相対的な比較で表してあります。必要に応じて単位をつけて数値を補足してください。  画面の多くはWebから引用し、授業で直ぐ使えるように構成ました。出典の明らかなものは明記しましたが、類似図表には原典が不明の場合もありますので、特に断りを入れてありません。希望校に無料でお送りしています。

万物の根元はアトム(原子)である デモクリトス(B.C460頃~370頃) しかし、頭の中で細かく分けて行ってたとしても、ついにそれ以上分けることができない最小の粒になるであろう。  これは紀元前400年頃から古代ギリシャの哲学者デモクリトスなどによって考えられ、万物の根元はアトム(原子)であると言われていました。 デモクリトス(B.C460頃~370頃)

実験結果から科学的な考えをもとに 原子説を唱えた ドルトン (1766~1844)                原子説を唱えた  実験結果から科学的な考えをもとに「すべての物質はアトム(原子)という目に見えない小さい粒からできている」という原子説を唱えたのはイギリスの科学者ドルトン(1766~1844)ですが、今では誰でも原子の存在を常識的に理解できるようになっています。 ドルトン (1766~1844)

原子を数億倍するとピンポ玉 ピンポン玉を数億倍すると地球  原子の直径は1億分の1センチを単位にして測るほど小さいので、1原子の大きさを数億倍してようやくピンポン玉くらいになると思ってください。ピンポン玉を数億倍すると地球の大きさになってしまいます。 原子を数億倍するとピンポ玉 ピンポン玉を数億倍すると地球

中心にあるのが原子核。陽子と中性子が1つにまとまっている。周囲にある粒が電子 電子が描く球体が原子の大きさ。 これは原子の構造を模型にしたものです。模型は説明しやすく、見やすいものをつくるのですから、本物の原子を拡大してもこのようには見えません。  中心にあるのが原子核で陽子と中性子が1つにまとまっています。周囲にある粒が電子です。1番外側を回っている電子が描く球体が原子の大きさ(球体)です。  中心にあるのが原子核。陽子と中性子が1つにまとまっている。周囲にある粒が電子    電子が描く球体が原子の大きさ。

同位体を「同じ元素」としてまとめると自然界にはおよそ100種類の元素が存在する。 同位体を「同じ名称の元素」としてまとめると自然界にはおよそ100種類の元素が存在します。 「元素の周期表」は元素を原子番号の順に並べ、化学的性質の似た元素が縦に並ぶように配置してあります。配色の黄色は非金属、赤は金属です。白地の元素も金属ですが性質が異なるため、赤を典型元素、白を遷移元素と呼んで区別しています。後で出てくるコバルトは原子番号が27、ウランは92です。 同位体を「同じ元素」としてまとめると自然界にはおよそ100種類の元素が存在する。

放射線 原子核の陽子と中性子の数の比によって不安定な原子核が存在し、 放射線を出して安定な原子に変わる。 不安定な原子核 原子には陽子の数と中性子の数の比によって不安定な原子核が存在します。不安定な原子核の原子は放射線を出して安定な原子に変わって行きます。  図のαは放射線の1つ、α線(後出)が放出されたことを示しています。 原子核の陽子と中性子の数の比によって不安定な原子核が存在し、 放射線を出して安定な原子に変わる。

2つに分裂して、陽子と中性子を1つにまとめていたエネルギーが熱エネルギーになる。 ウラン235原子に他から飛んできた、速度の遅い中性子が当るとウラン235の原子核に吸収され、原子核は2つに分裂して、それまで陽子と中性子を1つの原子核にまとめていたエネルギーが放出され、熱エネルギーに変わります。 ウラン235原子に中性子が吸収されると、 2つに分裂して、陽子と中性子を1つにまとめていたエネルギーが熱エネルギーになる。

この熱で水蒸気を発生させてタービンを回して発電するのが原子力発電。  この熱で水蒸気を発生させてタービンを回して発電するのが原子力発電です。発電の原理は水蒸気でタービンを回して発電する火力発電と同じであり、タービンを回して発電をしている点では水力発電も同じです。 この熱で水蒸気を発生させてタービンを回して発電するのが原子力発電。

発電量がわずか2kwの原子炉だが、制御盤の操作で連鎖反応を臨界状態にすると、ドキドキ、ワクワク。  東京大学研究用原子炉の中央制御 発電量がわずか2kwの原子炉だが、制御盤の操作で連鎖反応を臨界状態にすると、ドキドキ、ワクワク。 (鹿児島市立第一鹿屋中学校教諭原口栄一)  ここは「弥生」という名の東京大学研究用原子炉の中央制御室(茨城県東海村)です。発電量がわずか2kwの原子炉ですが、実際に制御盤の前に座って連鎖反応を臨界状態にする操作をやってみると、ドキドキ、ワクワクです。将来機会があったらぜひ試してみてください。原子力発電が具体的に理解できるようになり、きっと見方考え方が変わります。(体験と撮影:鹿児島市立第一鹿屋中学校教諭原口栄一先生)

原子から出る放射線にはアルファー線、ベータ線、ガンマ線がある。 アルファー線は陽子が2つ、中性子が2つでできている粒子、ベータ線は電子、 ガンマ線は波長の短い電磁波。 放射線の種類  原子から出される放射線にはアルファー線、ベータ線、ガンマ線があり、アルファー線は陽子が2つ、中性子が2つでできている粒子で、ヘリウム4の原子核と同じです。また、ベータ線は電子、ガンマ線は波長の短い電磁波です。放射線には他にX線、中性子線などがあります。

原子力発電によって放射線が出る。 大量の放射線は危険。 大量の放射線はなぜ危険なのか  原子力発電は核分裂によって放出されるエネルギーを使いますが、このとき多量の放射線が出ます。  多量の放射線は危険ですが、放射線はなぜ、危険なのでしょうか。 原子力発電によって放射線が出る。 大量の放射線は危険。 大量の放射線はなぜ危険なのか

放射線は人間にとって役立っている  原子力発電所は多重防護によって安全管理を行なっています。放射線を防護する方法もわかっています。それでもなお、旧ソ連のチェルノブイリ原子力発電所の事故を思い起こして不安に思う人がいます。  放射線は恐れられ、忌み嫌われ、悪者のように閉じ込められます。  放射線は人間にとって厄介者、悪魔なのでしょうか?  放射線は役立つのでしょうか?

 原子力発電は火力・水力と共に電力の重要な供給源です。少資源国のわが国は好むと好まざるとにかかわらず、原子力発電に頼らざるを得ません。 わが国の発電方法別割合

放射線の性質 放射線の遮蔽(しゃへい)  α線は紙1枚で止めることができます。β線はアルミニウムなどの薄い金属で、γ線やX線は鉛や厚い鉄の板で止められます。 歯医者さんで歯のレントゲン写真を撮られた経験はありますか? そのとき付けさせられるチョッキには鉛の板が入れてあります。規則でチョッキを付けさせられますが、検査で使うX線の量はわずかなので、何も付けなくても健康に影響はありません。  ウランの核分裂によって出される中性子線は鉛の板も透過しますが水やコンクリートで止めることができます。原子力発電所の建屋は厚さ1mのコンクリートの壁でできています。

ガンマフィールド(茨城県) 円形農場の中心にγ線を出すコバルト60 放射線で農作物に突然変異をおこさせ、 新しい農作物をつくる研究  写真は、茨城県にあるガンマフィールドとよばれる実験農場です。円形の農場の中心のやぐらに、放射性同位体コバルト60が置かれていて、コバルト60 から出されるγ線を照射して農作物の細胞(DNA)に突然変異をおこさせ、新しい農作物をつくる研究をしています。 ガンマフィールド(茨城県) 円形農場の中心にγ線を出すコバルト60 放射線で農作物に突然変異をおこさせ、 新しい農作物をつくる研究

コバルト60は医療器具の滅菌にも 使われている コバルト60は医療器具の滅菌にも使われています。

放射線は自然界にも存在し 医療の診断や治療に使われている 放射線は自然界にも存在し、食物からも私たちの身体からも放射線は出ています。生物は放射線を浴びながら生き、進化してきました。少量の放射線は健康への影響がありません。  医療では診断や治療に放射線が使われ、私たちの健康を護っています。

また、工業の多方面に役立つので、 厳重な安全管理の下で使われている。 また、工業では製造過程や非破壊検査などの多方面で役立てられているので、放射線を人工的な装置で発生させ、厳重な安全管理の下で使われています。  「放射線の性質と利用」については別の時間に扱います。 また、工業の多方面に役立つので、 厳重な安全管理の下で使われている。