【沖縄県の地理】 沖縄の位置・地勢 日本とアジアを結ぶ沖縄県 面積は全都道府県中44位

Slides:



Advertisements
Similar presentations
日本地理 第 3 課 日本の自然環境 2009 年 10 月 16 日 開課班級:四技日語二甲・二乙 任課教師:山藤夏郎.
Advertisements

ケルビン波( Kelvin Wave ) 境界が無い場合、回転を感じる重力波(慣性重力波)の 最大振動周期は慣性周期であった。つまり、慣性周期 以上の時間スケールを持つ重力波は、 “ 境界が無い場合 ” には存在しない。 “ 境界があれば ” 、どうなるのであろう か? 境界があれば、慣性周期以上の時間スケールを持つ重力.
和歌山の特徴 実績とサポート体制. 和歌山の特徴 和歌山県の地勢と風土 和歌山県は、我が国最大の紀伊半島に位置し、北は大阪府、東は奈良県、東南は三重県に接し、西は紀伊 水道をはさんで徳島県と向かい合い、半島の先、串本町 潮岬は本州最南端にあたります。面積は4, 726. 08平方キロメートルで国土の1.
2012 年 7 月黒潮続流域集中観測 モデル感度実験 防災科学技術研究所 飯塚 聡 2012 年 12 月 17 日:東北大 学.
宇宙開発事業団 (NASDA) が開発した、環境観測技術衛星「みど りⅡ」 (ADEOS- Ⅱ ) 搭載の高性能マイクロ波放射計 (AMSR) による オホーツク海の流氷 ( 海氷 ) 画像。左図は 2003 年 1 月 18 日の夜間 (20 時半頃 ) に取得されたデータによる擬似カラー合成画像。
我が国沿岸の想定高潮偏差 九州大学大学院 山城 賢 第 11 回九州地区海岸工学者の集い 平成 13 年 7 月 28 日(土)
1 地理情報システムを活用した地域エネルギー 消費構造の評価に関する研究. 2 本研究の目的・位置づけ 地域エネルギーを推計する研究報告の中で、地理情報システム( GIS )を 活用した研究事例が 1 、 2 例と少ないのが現状で、東北地方においては皆無 である。 東北地方は暖房を中心とするエネルギー消費量の削減が重要な課題とされ.
2.一極集中と多極分散. 連携の在り方 都市の発生 分業の発生規模の経済 ・地域特化の経済 ・都市化の経済 集積 大都市の形成.
都道府県の 位置と名称 都道府県の 位置と名称 はじめ る. 北海道 道庁所在地は? 北海道の道庁所在地は 札幌市.
並び替え. 名古屋市 県 名県 名 県庁所在地 中部地方 ( 東海) 秋田市 県 名県 名 県庁所在地 東北地方.
並び替え. 名古屋市 県 名県 名 県庁所在地 秋田市 県 名県 名 県庁所在地 青森市 県 名県 名 県庁所在地.
哈爾濱の観光の名所 博士修了3班 孫立成. 簡単紹介 地理の位置 ハルピン市(哈爾濱)は中国でもっとも北部に位置する黒龍江 省の省都で、中国東北部の経済・文化の中心のひとつです。東北経済 地区第二の都市です。
CMIP5 気候モデルにおける ヤマセの将来変化: 海面水温変化パターンとの関係 気象研究所 気候研究部 遠藤洋和 第 11 回ヤマセ研究会 1.
米沢牛の概要 米沢牛の恩人 チャールズ・ヘンリー・ダラス 氏 ( ). 米沢牛の産地 置賜地方について 米沢牛の産地 置賜地方について  3市5町(米沢市、長井市、南陽市、高畠町、 川西町、小国町、白鷹町、飯豊町)  総面積 249,552ha  人口 238,781 人.
○ 対決その1:那覇(沖縄) VS. 札幌(北海道) 那覇(沖縄)と札幌(北海道)の月別の最高気温 (度) 月1月2月3月4月5月6月7月8月9月 10 月 11 月 12月 那覇 (沖縄) 札幌 (北海.
日本地理 第一講 ガイダンス(課程介紹) 2010 年 9 月 13 日 開課班級:夜四技日語二甲 任課教師:山藤夏郎.
東アジアにおける HTLV-1の起源と進化の解明 ~ 八重山のHTLV-1株の系統学的位置づけ ~
2010年9月27日   日本地理 第1課 日本の位置・範囲 開課班級:夜四技日語三甲 任課教師:山藤夏郎.
リピーター(移住者)にとって ハワイの魅力とは?
JRA-55再解析データの 領域ダウンスケーリングの取り組み
地球温暖化 現在(2010)起きていること.
越谷市子ども生き物調査(KIKYO) をはじめよう
協会けんぽ加入者における 二次医療圏別患者の受療動向について
私の国‐日本 らいちょう大学の白川一郎と申します。これから、私の国★日本の紹介をします。★                                                                         らいちょう大学 白川 一郎.
私の国‐日本 らいちょう大学の白川一郎と申します。これから、私の国★日本の紹介をします。★                                                                         らいちょう大学 白川 一郎.
北部を中心とした 関東平野の夏季の気温分布特性
ステップガーデンを有する建物と その周辺市街地の熱環境実測
日本の地理 Geography of Japan
  概説 沖縄の文学①.
①福島県の概要 福島県観光交流局観光交流課 只今、ご紹介いただきました福島県観光交流課の○○でございます。
中級日本語 第5課 桜の花 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
*大気の鉛直構造 *太陽放射の季節・緯度変化 *放射エネルギー収支・輸送 *地球の平均的大気循環
1 日本と世界の降水量 日本と外国の1年間の降水量を表しています。 世界の降水量の平均は807mm
極端化する日本の気象 日本近海の 海水温上昇率 ほかの海域よ 2倍ほど高い 日本近海の海面水温 2015.9.7 大量の 熱帯魚類の北上
沖縄修学旅行の前に「事前準備編」 旅のカレンダー いつ、どんな服で行ったらいいの? 平均気温・雨量 服装・アイテム メモ 1月 2月 3月
盛り上がること間違いなし!年間280件ものイベントを用意
南西諸島で梅雨期に観測されたセル群列の構造と形成過程
東京商船大学における 地上気象データの解析
「下関港 国際物流セミナーin宇都宮」の開催
第11回 都市の温暖化とその対策.
水の災害について学ぶ 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
長崎県の概要① 長崎県の位置 長崎県の歴史 長崎県の風土 長崎県の観光 (社)長崎県観光連盟
熱中症の救急搬送者数 今日は,熱中症について勉強したいと思います。.
宮城の 祭 志津川教室 中学3年 Y.S.
83,454 ㎢ 日本の22%!九州の2倍以上! とにかく大きい北海道 自分の県や市町村と比較してみよう 数字で見る北海道【北海道の面積】 ▶北海道の基礎知識 83,454 ㎢ 数字で見る北海道【北海道の面積】 日本の22%!九州の2倍以上! とにかく大きい北海道 その総面積、83,454.
GISを用いた 『日向』『日影』地名の 立地の解析
Chiba campaign MAX-DOAS(2D) day9 2017/11/29
Chiba campaign MAX-DOAS(2D) day2 2017/11/22
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
4章 都心と地方の賃金格差 非正規雇用者に対する最低賃金を比較すると地方になるにつれて賃金 は低くなる
ビジネスチャンス① ‐物流形態‐ ● 従来の物流パターン ● 近年の物流パターン
整備された高速道路など、良好な陸上交通網
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
日本語 JPN102 February. 22, 2010 (Monday).
Chiba campaign MAX-DOAS(2D) day1 2017/11/21
この2週間の出来事 異常多雨.
CMIP5気候モデルにおける ヤマセの将来変化
梅雨前線に伴う沖縄島を通過した 線状降水システムの構造の変化
雨温図の作成方法 降水量は縦棒グラフ、気温は折れ線グラフで描く。 札幌市の気候 降水量 平均気温 ℃ ㎜
東京電力エナジーパートナー 九州電力 関西電力 中部電力 大阪ガス 神戸製鋼所 販売窓口50拠点、販 売スタッフ250名体 制を目指す。
地球環境気候学研究室 513M230 松本直也 指導教員 立花義裕
将来気候における季節進行の変化予測 (偏西風の変化の観点から)
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
2018年7月西日本豪雨広島県呉市の1時間降水量と降り始めからの積算降水量
海氷の生成を考慮した 流氷運動の数値計算 指導教官 山口 一 教授 船舶海洋工学科 80403 昆 純一.
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
Chiba campaign MAX-DOAS(2D) day7 2017/11/27
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
Presentation transcript:

【沖縄県の地理】 沖縄の位置・地勢 日本とアジアを結ぶ沖縄県 面積は全都道府県中44位 沖縄県は日本の南西端に位置し、九州の南に連なる南西諸島の南半分を占める琉球諸島から成り立っています。琉球諸島は大小160もの島々から構成され、南北に約400km、東西に約1,000kmという広大な海域に点在しています。 西に東シナ海、東に太平洋を臨み、県庁所在地の那覇市から1,000km圏内には福岡、台北、上海等の都市があり、1,500km圏内には大阪、ソウル、マニラ等の都市があることから、古くから日本本土や東アジア、東南アジアの国々と盛んに交流を行ってきました。 面積は全都道府県中44位 沖縄県の面積は2,276.64km2です。これは日本全国土面積(377,959.91km2)の約0.6%に相当し、全都道府県中44位になります。 沖縄県が属する琉球諸島は、沖縄諸島、先島諸島、尖閣諸島、及び大東諸島からなり、これらを合わせた160の島々のうち49島に人が住んでいます。島別の面積で最も大きいのは沖縄島で、以下、西表島、石垣島、宮古島と続き、これら4島で沖縄県総面積の約8割を占めています。

【沖縄県の地理】 沖縄の気候 年間平均気温は23.1度 気候の特色 赤道に近い低緯度に位置し、近海を暖かい黒潮(日本海流)が流れる沖縄県は、1年を通じ温暖な気候で、季節による寒暖の差も小さくなっています。 県庁所在地である那覇市の年間平均気温は23.1度。最も寒い1月の平均気温でも17.0度あります。 年間降水量の平均は2,000mm以上あり、全国でも比較的多湿な地域です。 気候の特色 1月には桜(寒緋桜(カンヒザクラ))が咲き始め、各地で桜まつりが行われます。 3月〜4月は晴天で涼しく、「うりずん」と呼ばれる1年で最も過ごしやすい日が続きます。 5月〜6月が梅雨。7月になると暑い夏を迎えますが、9月までは台風が多く来襲します。 10月には「ミーニシ」と呼ばれる北東の季節風が吹き始め、沖縄にも短い冬が訪れます。 本部八重岳桜まつり