活動成果報告 高美南小学校区 まちづくり協議会.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
~発達に課題のある青年たちの就労支援について考える~
Advertisements

特別支援教育の対象の概念図(義務教育段階) (平成26年5月1日現在) 義務教育段階の全児童生徒数 1019万人 特別支援学校 視覚障害 知的障害     聴覚障害 肢体不自由 病弱・身体虚弱  0.67% (約6万9千人) 小学校・中学校 特別支援学級 視覚障害 聴覚障害 知的障害 肢体不自由 視覚障害.
平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
聾学校における情報教育 環境情報学部2年 佐藤拓哉.
埼玉県食料班サポートゲーム (埼玉SSS)を体験してみよう!
インターネット災害訓練 1998・1・23 Lifelineワーキンググループ.
第二回 ワークショップ.
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
【参加申込書】 FAX ユースアドバイザー養成講習会 FAXでお申し込みの際に、 ご利用ください。
精神障がい者・発達障がい者の職場定着につながる採用のポイント
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
大学との研究・学会発表等 月(社)日本木材加工技術協会 第27回年次大会
地域包括支援センター 初任者研修 定員 50名 研修 内容 土屋 幸己 H27年度 講 師 日 時 会 場 対象者 参加料 主 催 後 援
東山動植物園における象舎の改装が利用者に与える影響
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
資料 3-1 自動車運転評価モデル事業について 【目的】 【対象】(案) 【課題】 (案) 【平成25年度の取組】
18歳選挙権にむけて 選挙出前授業・模擬選挙事例 平成27年12月1日 東京都選挙管理委員会事務局.
岐阜圏域 精神障がい者 就労支援セミナー ~障がいのある方の「働きたい」を実現するために~
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
国立大学法人 宮城教育大学 平成19年度学生支援GP 「障害学生も共に学べる総合的学生支援」.
障がいを知り、共に生きる! まず、知ることからはじめませんか! 手話によるコミュニケーション実技研修会 無料 参加費
手話言語に関する部会について 西脇市障害者地域支援協議会 事務局会議 障害福祉関係者会議 事業所連絡会 サポートノート関係会議
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
地域包括ケアを知る~地域包括支援センターに求められる機能とは~
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
器官制御外科学講座(泌尿器科学)講師 木内 寛 先生
~女性の視点から考える防災ワークショップ~
◆災害ボランティア・リーダートレーニング◆
防災に備えて体験学習プラン 体験型学習・訓練施設 ご提案.
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
前回の振り返り 資料6 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
パソコンを使って、防災情報を調べてみよう。
金融相談会のお知らせ 金融機関の相談窓口のお問合せや金融機関とのお取引に 関するご相談を無料でお受けします! 預金通帳を 印鑑を
この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」 (平成24年11月~平成27年3月)の中で、水道の 広報資料作成時の労力軽減を図るための事例集 「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務取扱基準に従ってご使用ください。
摂食障害家族交流会 開催のお知らせ 平成28年度 ■JR線 富士から徒歩10分 新富士駅から車で約10分 ■お車で
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
原三信病院 泌尿器科 部長 武井実根雄 先生 『OAB治療の現状』 第2回ファーマシーセミナーアドバンス 福岡開催のご案内
平成28 年度 CDS-JAPAN 北海道ブロック 研修会 開催要項
障害差別禁止法と日本 READ 公開コンファレンス「障害と経済」 2012年3月17日(土) 13:30〜17:30 東京大学経済学研究科棟 第一教室 川島 聡 東京大学.
~「学びたい」を支援する~我がMCPのミッションです。九州内で学ぶ障がい学生、支援をする学生が相互に支え合う関係を目指します。
千葉県消費者団体ネットワーク強化・活性化事業
介護予防リーダー養成講座 受講生募集 介護予防を広めて元気な地域をつくりましょう 12月17日(月)までに下記へ
平成30年度 みんな おいで くまろうクラブ熊本聾学校
参加者募集中!! 今、困っている事・聞きたい事・伝えたい事 9月7日(金) 顔の見える関係作りを目指して 平成30年 15時~20分程度
第5回 しながわビジネス交流会 日 時 会 場 内 容 会 費 (1名につき) 定 員 お持ちいただくもの 「●●●●」
2014年度事業報告 神電工組青年部会.
○○市△△町□□地区 津波避難計画作成 ワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午後7時~9時 場所:□□□□□□
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
〔主催〕九州がんプロフェッショナル養成協議会
前回の振り返り 資料5 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
平成26・27年度文部科学省受託事業 「支援機器等教材を活用した指導方法充実事業」報告会 1.日 時   平成28年2月19日(金) 14:30~17:00           2.会 場   筑波大学附属視覚特別支援学校 420大会議室          (東京都文京区目白台3-27-6 電話:
C区分 清水が丘1・2・3丁目自治会 府中市 清水が丘三町自治会合同防災訓練 事業の概要 主な経費 参加団体 事業の効果
平成29年10月2日(月) 野田村生涯学習センター 多目的ホール
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
公 開 講 座 9月23日(土) やってみてわかる! 看護の質的研究 共催 高知県立大学 共催 高知県立大学 高知女子大学看護学会 第1回
就労継続支援B型事業所の工賃向上に向けた取組みについて
1 はじめに 2 防災主任配置に至る経緯 3 防災主任の役割 4 具体的な業務の例 5 教職員の連携・役割分担 6 おわりに
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
○第1回まちづくり企画グループ『平野区のイメージについて』 (H )
中央・北地域部会のめざすもの
第131回 北関東薬物関連問題研究会  「意志が弱いから薬物を止めることが出来ない」と誤解されがちです。薬物依存症は脳の病気であり、罰では回復しません。  今回のテーマは薬物依存症者の回復です。薬物依存症の知識と回復について学びあいましょう! 日時:平成29年5月27日(土)      13時30分~16時00分.
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
平成31年度燕市障がい者自立支援協議会 運営方針(案)
「ダウン症児のことばの発達」講演会 申込み・問合せ: 発語の促し方や発音の向上について コミュニケーション能力向上のために家庭で
ワールドカフェで語り合おう♪ キッズ版! 児童ネットワーク 平成28年度 第1回 ワールドカフェとは・・・
平成30年度 西濃圏域障がい者総合支援推進会議 就労・雇用支援部会
第2回 しながわビジネス交流会 会 場 日 時 会 費 (1名につき) 内 容 定 員 お持ちいただくもの 「●●●●」
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

活動成果報告 高美南小学校区 まちづくり協議会

防災・減災を考えるまちづくり事業 障がい者理解のための勉強会 「障がい者理解のための勉強会」  平成25年11月30日(金曜日)  (校区内にある障害者総合福祉センターと共催) 障がい者理解のための勉強会

防災・減災を考えるまちづくり事業 障がいの種別ごとの支援方法の学び(下肢) 障がい者理解のための勉強会

防災・減災を考えるまちづくり事業 障がいの種別ごとの支援方法の学び(下肢) 障がい者理解のための勉強会

防災・減災を考えるまちづくり事業 障がいの種別ごとの支援方法の学び(視覚) 障がい者理解のための勉強会

防災・減災を考えるまちづくり事業 障がいの種別ごとの支援方法の学び(視覚) 障がい者理解のための勉強会

防災・減災を考えるまちづくり事業 障がいの種別ごとの支援方法の学び(視覚) 障がい者理解のための勉強会

防災・減災を考えるまちづくり事業 障がいの種別ごとの支援方法の学び(聴覚) 障がい者理解のための勉強会

防災・減災を考えるまちづくり事業 障がい者のための防災訓練 平成26年3月29日(土) 10時~13時 (第2回障害者のための防災訓練) 障害者総合福祉センターとの共催 (4Fスポーツホールで防災グッズ・備蓄食品の展示) 障がい者のための防災訓練

防災・減災を考えるまちづくり事業 5つのグループに分かれて、グループワーク  (防災についての意見交換) 障がい者のための防災訓練

防災・減災を考えるまちづくり事業 5つのグループに分かれて、グループワーク  (防災についての意見交換) 障がい者のための防災訓練

防災・減災を考えるまちづくり事業 2階に移動 ⇒  障がい者に対する災害時支援活動訓練 障がい者のための防災訓練

防災・減災を考えるまちづくり事業 障がい者に対する災害時支援活動訓練  (避難所でのコミュニケーション) 障がい者のための防災訓練

防災・減災を考えるまちづくり事業 障がい者に対する災害時支援活動訓練 障がい者のための防災訓練

防災・減災を考えるまちづくり事業 障がい者に対する災害時支援活動訓練 障がい者のための防災訓練

防災・減災を考えるまちづくり事業 障がい者に対する災害時支援活動訓練 障がい者のための防災訓練

防災・減災を考えるまちづくり事業 炊き出し    隣接する南本町第1公園(ロボット公園)にて 障がい者のための防災訓練

防災・減災を考えるまちづくり事業 炊き出し    隣接する南本町第1公園(ロボット公園)にて 障がい者のための防災訓練

ご清聴ありがとうございました 高美南小学校区 まちづくり協議会