栄光OBゼミ 「激甚災害 その時、行政、法曹、医療が 果たした役割-東日本大震災(2011)-」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
Advertisements

防災部会 平成23年度前期総会. The table of contents 1 東日本大震災概要(寺林) 2 被災地現状(下山 SV) 3 トンガでの影響(工藤)
土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
都道府県の 位置と名称 都道府県の 位置と名称 はじめ る. 北海道 道庁所在地は? 北海道の道庁所在地は 札幌市.
熊本におけるBCP策定のすゝめ 今から熊政会の発表を始めます。熊政会では「自治体の業務継続計画」に向けた提言を行います。 熊政会.
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
JGN2ネットワーク概要 *IX:Internet eXchange AP:Access Point H19年8月現在 札幌 仙台 金沢

(経営改善支援センター・中小企業再生支援協議会)
地域におけるICT展開の課題と展望―ICTを用いた安心と安全の確保―
工学院大学・朝日カレッジ 「高層ビルに潜む危険と対処法」
地域SNS連携による震災救援プロジェクトについて
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
首都直下地震では 何が起こるか?.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
参考資料:地域SNS連携による震災救援プロジェクトについて
(株)地域・技術経営総合研究所 (株)多夢 中原 新太郎
平成20年度「防災隣組」育成 促進モデル事業(内閣府) 新宿駅周辺滞留者対策訓練ワークショップ
自治体における震災アーカイブとは 東北大学災害科学国際研究所 災害アーカイブ研究分野 柴山明寛 東北大学災害科学国際研究所.
宮城における連携のイメージ 「復興みやぎネットワーク会議」 市町におけるネットワーク NPO等 NPO等 サポート サポート (仮称)
被災地復興ソーシャルビジネスフォーラムについて
制度論検討の視点 資料2-2 1 自治体構造 ○大都市制度を考えるに際して、特別市のような広域自治体と基礎自治体の機能をあわせ持ったものを
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室 災害廃棄物処理計画の策定状況 平成30年3月13日 資料3-1
◆災害ボランティア・リーダートレーニング◆
地域からの革命 駒宮博男  (特活)地球の未来 理事長   (特活)ぎふNPOセンター特命理事長代理   中部環境サポートセンター設立準備会副代表.
パソコンを使って、防災情報を調べてみよう。
東北太平洋岸4県44市区町村の震災前経済規模 全企業数 全労働者数 44市区町村 32,341社 363,796人 青森県 5,286社
Myルートガイドサービス 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 My ルートガイドサービス 誕生の キッカケ
市民オンブズマンは 地方自治体の情報公開を どう進めてきたか
栄光放課後ゼミ 「激甚災害 -東日本大震災(2011)で 見た、聞いた、した事-」
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
CSnet CSネット 組織情報 日中市民社会ネットワーク 代表 李妍焱 (り やんやん) 事務局長 朱惠雯 (しゅ けいぶん)
豊田市つながる社会実証推進協議会体制図(H 時点)
避難訓練時だけ協力していただける方も歓迎します!!
大阪市防災アプリについて 大阪市危機管理室.
神戸市  神戸市  震災タイムスリップウォーク 震災タイムスリップウォーク.
道路通行実績マップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 道路通行実績マップ 誕生の キッカケ 道路通行実績マップでこう 変わった!
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
東海地震を前提とした 防災ゲームの開発 システム工学科 環境分野 前田研究室  中野 崇司.
平成24年度 臨床研修医 都道府県別採用実績について
インフラ整備の推進について 副委員長   西村 大仁郎 公益社団法人日本青年会議所.
発達障害者施策検討会  趣旨  発達障害については、平成17年から施行されている発達障害者支援法によって、発達障害者の自立と社会参加を目的として、様々な取組が行われてきたところであるが、同法の附則において、施行後3年を目途として見直しを行うことが求められている。  このような状況を踏まえ、発達障害者施策検討会では、発達障害者支援に係る発達障害者支援法施行後の課題を整理した上で、今後の対応の方向性の検討を行ってきたところである。
会津若松市消火栓マップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 消火栓マップ 誕生の キッカケ 消火栓マップ でこう 変わった!
8.今後の課題・感想1 1.安全確保:余震が続き、高速道にも10cm程度の段差 最終が深夜の長距離となった
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
会場 国際ファッションセンター KFCホール(東京都墨田区)
エステシティの防災 H28.8.20 エステシティ防災事務局.
地域の助け合い 中学校用.
東京女子大学 現代社会学部 コミュニケーション特論C(社会) 災害情報論 第5回 東海地震・首都圏直下型地震と避難行動
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
中学校用 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
東日本大震災の復興支援として 福島県、岩手県、陸前高田市に3,056万円を寄付 福島県庁、岩手県庁へ目録を贈呈 2017年12月14日
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
大阪市における支援対策について 平成23年7月28日 公明党大阪市会議員団.
慶應義塾大学総合政策学部 曽根泰教ゼミ 松原真倫
資料3 計画に具体化した市町村の事務.
Coaido119 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Coaido119誕生の キッカケ Coaido119でこう変わった!
東京・愛知ヒアリングまとめ(事務局 6.11,14) 資料2 【課 題】 項 目 大阪(府・市) 東京(都・特別区) 愛知(県・名古屋市)
運営体制:地域研究コンソーシアム(JCAS)の組織
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
地域再興会議における 地域産業活性に導く未来投資プロジェクト
■ はじめに サッカークラブの運営においては、常に怪我/事故の可能性はある。
~ 東日本大震災復旧のための海洋関連技術 ~
地方公共団体のオープンデータ取組済み(※)数の推移
プログラム 9:30 開場・受付開始 10:00-10:05 開会挨拶 九州大学 副学長 安 浦 寛 人 氏 第 1 部
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
宮城県図書館 「東日本大震災文庫」の取組 宮城県図書館 震災文庫整備チーム 田中 亮
メディア、映像情報の価値 30km圏内‥いわき市は対象区域外 情報の混乱、デマ・パニック 半径30kmと80kmで 市民は大きく動揺した!
Presentation transcript:

栄光OBゼミ 「激甚災害 その時、行政、法曹、医療が 果たした役割-東日本大震災(2011)-」 2018.05.23 (株)地域・技術経営総合研究所 (株)多夢 28K 中原 新太郎

50年後は現在より良くなるか? 良くなるように、様々な人が様々な場所で奮闘している。 被災地で見た高校生の姿

1.はじめに:災害対応は総力戦 人名救助だけではない。 人名救助:消防、警察、自衛隊 治療・予防:医師、看護師、理学療法士 法律相談:ローン、相続、罹災証明→復興支援金 ライフライン復旧:住宅、電力・ガス、水道、通信 日用品の供給:製造、コンビニ、スーパー、物流 政策立案:議員、官庁、NPO 生活再建:観光、飲食業、起業 他にもNPO、IT/ICT、経済・産業団体、調整役、報道

例:2014.05.31(土) 開催シンポジウム 震災から3年が過ぎて見えてきたこと。 例:2014.05.31(土) 開催シンポジウム   震災から3年が過ぎて見えてきたこと。 防災・減災・復旧 総合:日本総合研究所 調査部 主席研究員 藻谷 浩介 氏 災害に強い通信:JAXA 前理事長、NTTドコモ 元社長 立川 敬二 インフラの安全確保:ジオ・サーチ 社長 冨田 洋 氏 女子力とデザイン:防災ガール 代表 田中 美咲 氏 高専・高専人の取り組み~復旧から復興へ~:HN高専 顧問 島田 一雄 氏 復興に向けて: 行政:総務省 大臣官房審議官 渡辺 克也 氏 NPO活動-走れ東北!移動図書館プロジェクト 鎌倉 幸子 氏 料理・食メディアでの事例:アイランド 社長 粟飯原 理咲 氏 ミスキャンパスによるメディア発信力を生かした学生ボランティア 支援活動:Sweet Smile 前代表 西川 礼華 氏 観光:JR東海 相談役、元会長 須田 寬 氏

例: 2015.03.15開催第3回 国連防災世界 会議 2015 公式パブリック・フォーラム 例: 2015.03.15開催第3回 国連防災世界 会議 2015 公式パブリック・フォーラム 基調講演:久保田 崇 陸前高田副市長、 市川 啓一 レスキューナウ最高顧問、中原 新太郎 林 春男 京都大学防災研究所巨大災害研究センター長・教授 パネルディスカッション;粟飯原 理咲 アイランド社長 岡坂 健 東日本大震災支援全国ネットワーク事務局長 和崎 宏 ひょこむ(兵庫県SNS)創立者 牧野 友衛 ツイッター・ジャパン メディア事業部 執行役員 酒井 紀之 情報支援プロボノ・プラットフォーム共同代表 須田 寬 JR東海相談役、輿石 逸樹 JR東日本 執行役員、 冨田 洋 ジオサーチ社長、 高橋 幸弘 北海道大学創成研究機構宇宙ミッションセンター長 熊谷 巧 東北イノベーションキャピタル代表取締役 鈴木 祐司 地域創造基金みやぎ(さなぶりファンド)理事

パネルディスカッション 麻生 菜穂美 長野五輪組織委事務次長補佐(IOC出向)、    白石北ロータリークラブ前会長 篠目 貴大 損保ジャパン日本興亜リスクマネジメント    コンサルティング部長 牧 慎太郎 熊本市副市長 地引 泰人 東北大学グローバル安全学プログラム助教 近藤 道雄 福島再生可能エネルギー研究所 所長代理    兼上席イノベーションコーディネーター 今村 文彦 東北大学   災害科学国際研究所長 林 春男 京都大学防災研究所巨   大災害研究センター長・教授

今後想定される災害の被害額(政府想定) 南海トラフ巨大地震の被害額は220兆円 首都直下地震は103兆円と試算。 東日本大震災での被害額17兆円 (推計、ストック被害のみ)との 単純比較でも、そのインパクトは桁違い。 一時的な損失だけではなく産業・人材流出

1995年から23年 1995年は平成日本防災の一大エポック 自然災害 1/17:阪神・淡路大震災 (大都市圏直下型地震) 事件・事故 3/20:地下鉄サリン事件 (世界初の都市型毒ガステロ)

1995年から23年 少子高齢化だけでなく、災害・事件についても 日本は「課題先進国」 ↓ 多発する災害に鍛えられた 高度先進技術の応用と運用 日本の経験と日本発のICTによる対策を世界へ提 供 世界に貢献できるのは環境技術だけではない。 世界に提供できるソフトもゲーム・アニメだけではない。 対策:技術+人・組織の対応(ソフト)

4.東日本大震災での動き-1 4.1.地域SNS村継ぎプロジェクト 全国の地域SNSが連携し、物資をリレー 江戸時代の「村継ぎ」を SNS活用で現代に実現 背景に地域SNS全国フォーラム定期開催 による相互信頼

我ら「大震災【村つぎ】リレー」プロジェクト輸送隊 ★プロジェクト参加サイト(2011年4月5日現在) モリオネット(岩手県盛岡市) 1183名  桐生SNS(群馬県桐生市) 131名  e-とちぎどっとこむ(栃木県宇都宮市)583名 あついぞhotコム(埼玉県熊谷市)779名  さんむSNS(千葉県山武市)136名  かちねっと(東京都葛飾区)     841名 eじゃん掛川(静岡県掛川市) 2511名  愛っち!(愛知県春日井市) 315名  お茶っ人(京都府宇治市)      2017名 いたまちSNS(兵庫県伊丹市)1568名  さんでぃ(兵庫県三田市)  593名  E-宍粟(兵庫県宍粟市)      394名  さよっち(兵庫県佐用町)    547名  ひょこむ(兵庫県姫路市)  6025名  おのみっち(広島県尾道市)     498名 2011/4/9 10:00 岩手県盛岡市 2011/4/8 10:00 愛知県春日井市 2011/4/6 12:00 広島県尾道市 2011/4/8 14:00 静岡県掛川市 2011/4/710:00 兵庫県姫路市 2011/4/8 23:00 東京都葛飾区 「ひょこむ」 代表 和崎氏提供

4.東日本大震災での動き-2 4.2.大槌みらい新聞 現地に大学生インターン、取材と配布 東京で地方新聞経験者が編集、印刷 クラウドファウンディングで資金調達 アマゾン欲しいものリストで機材調達 地域SNS村継ぎプロジェクトと大槌みらい新聞 は世界初の試み

支援活動2:大槌みらい新聞 13

4.東日本大震災での動き-3 4.3.モバイルフォーンアプリケーション開発 エンジニアのコミュニティが自主開発 by Androidの会、IT×災害on Facebook 4.4.SNSの活用 Twitter、Facebook

4.東日本大震災での動き-4 4.5.カーナビゲーション+マッピング 自動車の走行記録を地図上に集積し、 使用可能道表示 4.6.検索エンジン事業者の活躍 Yahoo、Google http://www.google.org/crisisresponse/kiroku311 /

5.行政-1 情報の収集→政策 情報:基礎自治体(市町村)→都道府県→中央官庁 しかし市町村では 役場そのものが倒壊 職員自体が被災 自治体機能そのものが喪失 通信インフラが断絶 携帯電話を抱えて走った村長も 状況が刻一刻と変化

5.行政-2 情報の収集→政策 情報:基礎自治体(市町村)→都道府県→中央官庁 しかし都道府県では 住民台帳等基礎となる情報の損失 職員自体が被災 通信インフラが断絶 状況が刻一刻と変化 情報が殺到し捌ききれない ノウハウが欠如(国に何を頼めるのか分からない) 頼めること、頼んでも無駄な事の区別、頼み先

5.行政-3 情報の収集→政策 情報:基礎自治体(市町村)→都道府県→中央官庁 しかし中央官庁では 情報選別のノウハウ不足 トリアージ デマとの峻別 司令塔の欠如 縦割り:権益争いではなく使う用語がバラバラで 意味が分からない 厚生労働省 パンデミックを防ぐのが急務! →避難所を管轄する国土交通省 ???

5.行政-4 足を引っ張る平等主義 住民全員分揃わないと配布しない! トリアージのノウハウ不足:何を捨てる? NPOとの接点弱体 社会福祉協議会(社協)に丸投げ NPOも玉石混交 ボランティアマネジメントのノウハウ欠如 デマ・フェイクニュースに振り回される 官尊民卑:命令すれば事態は回るという思い込み 前例主義

5.行政-5 中央官庁から自治体幹部職員として出向 例、内閣府→陸前高田 副市長 各自治体から被災自治体へ応援 初期は警察、消防、給水車 後に事務系、技術系 罹災証明交付、町の再建計画、コミュニティ再生 入会地の所有権確定 司令塔としての復興庁設立 法曹

6.医療支援 死者 15,520人 行方不明 7,173人 負傷者 5,388人 東日本大震災の特徴 死者  15,520人 行方不明 7,173人 負傷者  5,388人 東日本大震災の特徴  津波被害による死者と行方不明多く負傷者少  超急性期や怪我人の救命医療ニーズ把握困難  慢性疾患に対するニーズが長期継続

7.法曹界の奮闘-1 各地で無料法律相談:相続、二重ローン、生活保護 ↓ 対応する法律が無い 無ければ創ろう 国会を説得するため4万件以上の 法律相談をデータベース化 法律化+学問としても体系化「復興法律学」 裁判という手段で問題提起:大川小津波訴訟

第177回国会での東日本大震災関連の内閣提出法律案(26件) 第180回国会での東日本大震災関連の内閣提出法律案(11件) ※第177回国会からの継続案件(3件),   第179回国会からの継続案件(1件) 第183回国会での東日本大震災関連の内閣提出法律案(4件) 第186回国会での東日本大震災関連の内閣提出法律案(2件) 第189回国会での東日本大震災関連の内閣提出法律案(4件) 第190回国会での東日本大震災関連の内閣提出法律案(5件) 第192回国会での東日本大震災関連の内閣提出法律案(1件)

8.法律家からのメッセージ-2 法とは何か?法は守るもの・・・の前に 法はつくるもの、法は使うもの 災害時における「法」 法は人を救うためにある 人命最優先、被災者中心の原則、人間復興 最も必要なのは「希望」 希望の見えない「法」は単なる乾いたルール 現在の災害復興法の問題点 一人ひとりの被災者が大切にされていない。 在宅被災者、防げた筈の関連死、孤独死

なぜ復興が進まない? お任せ民主主義・お任せ復興こそが主因 合意形成=情報+発信+傾聴+熟議 二者択一の多数決 自治体自ら考える⇔国頼み 都道府県は調整能力を発揮せよ、脱縦割り 出典:災害時の法の役割と可能性、津久井、018.5.17

8.報道 従来は被災地から被災地以外の地域へ 最近は被災地に被災地が必要な情報も どこに何時支援物資が届くか 医療支援情報 仮設トイレ 無料法律相談

最後に 覇道ではなく王道を歩もう 嘘やごまかしで目先の戦いに勝っても 後からツケが倍になって返ってくる。 相手へのリスペクトを忘れずに。   嘘やごまかしで目先の戦いに勝っても   後からツケが倍になって返ってくる。   相手へのリスペクトを忘れずに。 現場に足を運び現場の人の声を聴け   頭の良い人が間違った前提での   善意の 行為ほど迷惑なことはない。   頭が悪ければ何をしても影響は小さいが。