教育本部規程等改正のポイント 公益財団法人 全日本スキー連盟教育本部 2013.8.9.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
今さら聞けない 2015 報酬改定の見方 (受講者用メモ) 沖縄フォーラム 2015 分科会. 経営実態調査 基本報酬の増減に大きな影響 費用対効果の甘い事業は減額 ポイン ト1.
Advertisements

登録ランドスケープアーキテクト (Registered Landscape Architect) 資格制度の概要 登録ランドスケープアーキテクト(RLA)資格制度総合管理委員会 一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会(CLA)
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
9月その他事業「人財育成プログラム」 組織づくり総務委員会
生活介護・施設入所支援に係る報酬算定要件の見直し
セキュリティプレゼンター(中小企業支援者)
教員免許更新制の概要 平成19年6月の改正教育職員免許法の成立により、平成21年4月1日から教員免許更新制が導入されることになりました。
認定資格「ヘルスサイエンス 情報専門員」を取得して
社会保険ワンポイント情報 10号 年金①65歳までの年金・「特別支給の老齢年金」 特別支給の老齢年金とは! 加給年金について 支給要件
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
ドイツ 医師会強制加入の規定 義務違反に対する処罰規定
ドーピングに関する 相談窓口 医事科学委員会.
労働者派遣法改正に伴う建労法の改正内容 平成26年2月 建設・港湾対策室.
日本の教育システム 台北市立図書館 三月二十五日.
目標工賃達成加算の算定要件の緩和 「工賃倍増5か年計画」を積極的に推進するため、目標工賃達成加算が、工賃水準の引上げにより一層有効なものとなるよう、新たに「目標工賃達成加算(Ⅱ)」を設ける。  1.対象事業所  就労継続支援B型事業所  2.算定要件   ①前年度に、当該事業所の利用者に対して支払った工賃の平均額が、次のいずれにも該当すること。
市民公益税制について 個人が一定の団体等に対して寄附をした場合、所得税及び個人住民税の税額控除が受けられる制度です。 制度の目的
これからの司書養成カリキュラム 帝塚山大学  柴田正美.
「がんステージにおける血糖管理・栄養管理」
一般社団法人 日本褒め言葉カード協会 ルールブック2017年4月1日 一般社団法人日本褒め言葉カード協会.
第33回 全日本大学ソフトテニス王座決定戦 大会要項
神奈川県高体連 バドミントン専門部 選手登録&大会参加申込
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
第12回 介護福祉士の就労実態 と専門性の意識に関する調査 平成29 年(2017年) 3 月
大会スケジュール 大会概要 ⑨ ⑩ 2 ⑤ ⑥ 3 4 ⑫ ⑪ 5 ⑧ ⑦ 6 ① ② ④ ③ 試合時間
新しい法人への移行に向けて (社)日本畜産学会 将来検討委員会.
第32回 全日本大学ソフトテニス王座決定戦 大会要項
公認指導員養成講習会の 申込方法について 指導者マイページを利用した申込方法.
新潟県給付型奨学金を希望する皆さんへ 平成30年度大学進学予定者用 新潟県給付型奨学金案内 (1次募集・学校案内用)
2017-18 クラブ行事 備 考 ELP主催 ピスラボサマースキー 行事 日程 場所 総会 9/9(土) 愛知県教育会館
シニアボランティア経験を活かす会 西田圭介
指定基準を満たす講座を有する教育訓練機関
日本は外国人労働者を 受け入れるべきか 前提共有.
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
主催 新潟県立生涯学習推進センター 申込みは裏面へ
( ) 限度額適用認定 健康保険 申請書 兵庫県建築健康保険組合 被保険者(申請者)記入用 被保険者情報 認定対象者欄 上記以外の希望送付先
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
平成30年度第Ⅰ期東京都主任介護支援専門員研修 受講者推薦要件の概要
総務・管理部門 販売・サービス部門 製造・技術部門
府中市商工振興表彰式典 ~会員事業所従業員表彰 推薦募集~ 申請締切日 平成30年9月21日(金) 11月21日(水)
7/17 北九州市立大学大学院 法学研究科 大学院進学相談会 14:00 ~ 15:30 日 2017年 法学研究科の夏期日程入試
千葉県作業療法士会 学術部 発達障害委員会主催
平成31年度 喀痰吸引等研修 喀痰吸引等研修機関登録済 日 程 基本研修(講義・演習)及び実地研修 実地研修のみ
2020東京五輪に向けた 選考方針について 一般社団法人 全日本テコンドー協会.
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
学校等欠席者・感染症情報 システムの概要について
一般財団法人 日本製薬医学会 The Japanese Association of Pharmaceutical Medicine
平成27年度大阪府公立学校教員採用選考テストについて
主任更新研修修了後の主任介護支援専門員の有効期間の考え方
エコアクション 21構築講座 第三回 (合同セミナー) ①合同セミナー方式により構築費用を低減化
公益社団法人日本青年会議所 2015年度 拡大委員会 委員長 白旗 夏生
 認定社会福祉士(医療分野)       制度について 2010年3月30日 (社)日本医療社会事業協会   笹岡 眞弓.
Copyright 2019 Japan Junior Sport Clubs Association.
日本産業衛生学会専門医になるまでの過程(新)
日本家庭医療学会の具体的戦略 法人化による組織強化 研修機能の強化 研究活動の支援 海外交流 国内学会、団体との協調
生活介護・施設入所支援に係る報酬算定要件の見直し
建 設 部 会 活動報告 平成26年12月11日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会長  高木 茂知.
公認アシスタントマネジャー資格の取得を希望する方は、裏面を必ずご確認ください。
日本褥瘡学会が運営するセミナーの違いについて
法人賛助会員募集 法人賛助会員の特典 法人賛助会員A・B共通 法人賛助会員A 法人賛助会員B
NSC-ITCセンター会則 第1条(名称) 本会は「NSC・センター」と称する。 第2条(本部)
『教育コーチング研修』研修報告書 平成30年度「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」 Ⅰ. 教職員の資質能力向上の推進
川崎医科大学心臓血管外科 心臓血管外科専門医認定機構 種本和雄
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修の見直しについて
機構認定専門医制度における 単位取得の受付方法について
令和元年度第Ⅱ期東京都主任介護支援専門員研修(新規) 受講者推薦要件の概要
福祉・介護職員等 特定処遇改善加算について
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

教育本部規程等改正のポイント 公益財団法人 全日本スキー連盟教育本部 2013.8.9

教育本部組織について 各部・委員会 ①総務部(総務・広報・国際の各委員会) ②スキー部Ⅰ(スキー学校・検定 ・研修・技術強化の各委員会) 501教育本部規程 各部・委員会 502教育本部内規 ①総務部(総務・広報・国際の各委員会) ②スキー部Ⅰ(スキー学校・検定         ・研修・技術強化の各委員会) Ⅱ(クロスカントリー         ・ニュースタイルの各委員会) ③スノーボード部(事業・技術強化の各委員会) ④安全対策部(事業・技術検定の各委員会) ⑤諮問委員会(教育本部直轄の委員会          各ブロックより本部長が任命)

専門委員・技術員の選出について 年齢要件 専門委員の推薦は65歳以下 資格要件 ・スキー専門委員・スキー技術員 503専門委員及び技術員選出要領 年齢要件 専門委員の推薦は65歳以下 (理事会が特に認める場合を除く) 資格要件 ・スキー専門委員・スキー技術員   スキー指導員で専門委員A級検定員、   技術員B級検定員以上 ・スノーボード専門委員・スノーボード技術員   スノーボード指導員 ・安全対策専門委員・スキーパトロール技術員   公認スキーパトロール(スキー指導員資格要件を除外) ・クロスカントリー専門委員   クロスカントリー指導員資格保持者

技術選手権・デモ認定等について SP技術競技大会の削除 スキー・ボード技術選開催規程から 「スキーパトロール技術競技大会」を削除 504全日本スキー・ボード技選開催規程 505全日本スキー技選運営細則 507Nデモ選出基準及び要領 508Sデモ選出基準及び要領他 SP技術競技大会の削除 スキー・ボード技術選開催規程から 「スキーパトロール技術競技大会」を削除 全種目ヘルメット着用 スキー技術選競技中のヘルメット着用を義務化 ナショナルデモの選出・減員 ①B級以上の検定員資格保持 ②全日本技術選上位男子20名女子5名を認定 (辞退者ある場合は順次繰り下げ、同順位の場合は決勝の順位) SAJデモの選出 ①B級以上の検定員資格保持 ②Nデモ認定次点の上位から男女計50名以内を認定

公認資格制度について 制度の改編 ・公認スキー専門指導員の廃止 ・認定スキー・スノーボード指導員の廃止 受検願書等 510公認スキー指導者規程他 549認定スキー   ・スノーボード指導員規程 制度の改編 ・公認スキー専門指導員の廃止 ・認定スキー・スノーボード指導員の廃止    ※資格は継続、加盟団体へ制度移管後は移行も可 受検願書等 ・加盟団体からの出願期日を12月10日までに統一 (A検・CC検・パトロール・SK・SB・CC指導員) ・願書と同じ数の必要書類を添付 ワッペン等の廃止 ・生涯スキーリーダーを除くすべての資格にかかわる    ワッペンを廃止 ・ライセンスケースを廃止し、スキー・スノーボード  指導員のライセンス発行料(含再発行)は1,000円

・スキー・スキーパトロール・スノーボード ・クロスカントリー 4カテゴリー共通 資格の停止・停止解除について 510公認スキー指導者規程 551公認スキーパトロール規程(新規) 532公認スノーボード指導者規程 542公認クロスカントリースキー指導者規程他 ・スキー・スキーパトロール・スノーボード ・クロスカントリー  4カテゴリー共通 資格の停止 (功労・名誉・Dr除く) 研修会・クリニックを 所定の期間続けて未修了の場合 SK・SB-2年 ・SP-3年 ・CC-4年 停止の解除 研修会・クリニック修了をもって解除 ただし、資格の有効は修了の翌年度から

・スキー・スノーボード・スキーパトロール ・クロスカントリー 4カテゴリー共通 資格の喪失・返上について 510公認スキー指導者規程 551公認スキーパトロール規程(新規) 532公認スノーボード指導者規程 542公認クロスカントリースキー指導者規程他 ・スキー・スノーボード・スキーパトロール ・クロスカントリー  4カテゴリー共通 資格の喪失(理事会の決定による) (功労・名誉・Dr含む) ①会員登録規程第9条による会員資格の喪失 ②規約に違反し、指導者・検定員・スキー  パトロールとしての体面を汚す行為 ③資格の年次登録料を納期までに未納 資格の返上 ・加盟団体長を経てSAJ会長に届け出

研修会・検定会・クリニックについて 加盟団体の主管 ・主管加盟団体は9月末日までに日程、会場、立会予 511公認指導者研修会規程(SP529・SB533) 513公認スキー検定員規程(BC級) 514公認スキー検定員クリニック開催基準要項 522公認スキー指導者検定規程(準指・SB534) 加盟団体の主管 ・主管加盟団体は9月末日までに日程、会場、立会予    定責任者、予定主任講師(検定員)をSAJに提出 ・開催期日、会場は主管加盟団体が開催要項で告示   ※パトロール研修会はオフィシャルブック等で周知 申込期日 ・参加(受検)希望者は、所属加盟団体を通じて主管加盟    団体が指定する期日までに主管加盟団体に申し込む

公認検定員制度について 名称の変更 ・「スキー名誉検定員」を「名誉スキー検定員」へ 受検資格 ・A級受検者はB級取得の翌年から5年を経過 512名誉スキー検定員規程 513公認スキー検定員規程 名称の変更 ・「スキー名誉検定員」を「名誉スキー検定員」へ 受検資格 ・A級受検者はB級取得の翌年から5年を経過 クリニック ・公認スキー学校主任教師研修会、スキー大学参加者  は加盟団体の申請によりクリニック修了の扱い

公認スキー学校について 優良校表彰の廃止 地域の事情を踏まえながらスキーの普及振興を図る公認校に、優劣をつけることは不要、表彰規程を廃止 519公認スキー学校等設置規程 520公認スキー学校等設置基準及び実施要領 優良校表彰の廃止 地域の事情を踏まえながらスキーの普及振興を図る公認校に、優劣をつけることは不要、表彰規程を廃止   ※なお、25年度申請分については従前通り取り扱う 保険加入の義務付け ・これまでの賠償責任保険に加え  受講生傷害保険・受講生賠償責任保険への加入義務 ・保険金額等は年度ごとの理事会で決定

公認スキー指導者検定について ステージの呼称を廃止 ステージの呼称を廃止し、「公認スキー指導員検定」及び「公認スキー準指導員検定」の2本立て 522公認スキー指導者検定規程 523公認スキー指導者検定基準及び実施要領 ステージの呼称を廃止 ステージの呼称を廃止し、「公認スキー指導員検定」及び「公認スキー準指導員検定」の2本立て 単位制等の廃止 ・単位制、受検講習、講習履歴制度の廃止 ・既単位取得者の移行措置(2014年度から3年間)  ①当該年度の指導員検定を受検  ②加盟団体実施の当該年度の養成講習会(理論・実    技)に参加  ③加盟団体長の推薦   ※①~③の3要件を全て満たした者を合格とし、公認   ※準指導員検定については実施加盟団体の裁量による

公認スキー指導員検定について 受検資格 ・SB指導員のスキー指導員受検資格は削除 ・準指資格を有し、合格年度を含まず2年以上経過 522公認スキー指導者検定規程 523公認スキー指導者検定基準及び実施要領 受検資格 ・SB指導員のスキー指導員受検資格は削除 ・準指資格を有し、合格年度を含まず2年以上経過  ※資格停止者(前年度、前々年度研修会連続未修了)を除く ・オリンピック経験者は加盟団体長の推薦、理事会の  承認を得て受検 受検手続等 ・受検会場は本人の希望による ・受検願書3通のそれぞれに必要書類を添付 ・加盟団体長は12月10日までにSAJに提出 ・養成講習修了報告書(写)を受検会場本部に提出  (受検年度養成講習修了者)

公認スキー指導者検定種目① 検定種目 ①実技種目 <基礎課程> ・プルークボーゲン /緩斜面・整地 523公認スキー指導者検定基準及び実施要領 検定種目 ①実技種目 <基礎課程> ・プルークボーゲン     /緩斜面・整地 ・基礎パラレルターン 大回り/緩中斜面・整地 ・基礎パラレルターン 小回り/中急斜面・ナチュラル ・横滑りの展開       /中急斜面・ナチュラル      

公認スキー指導者検定種目② 検定種目 ①実技種目 <実践課程> ・シュテムターン / 中急斜面・ナチュラル 523公認スキー指導者検定基準及び実施要領 検定種目 ①実技種目 <実践課程> ・シュテムターン     / 中急斜面・ナチュラル ・パラレルターン 大回り / 急斜面・ナチュラル ・パラレルターン 小回り / 中急斜面・不整地 ・総合滑降  リズム変化 / 総合斜面・ナチュラル ②理論      

公認スキー指導者検定採点基準 実技種目の合格 ・基礎課程、実践課程それぞれ4種目中3種目が 指導員80ポイント、準指導員75ポイント以上 523公認スキー指導者検定基準及び実施要領 実技種目の合格 ・基礎課程、実践課程それぞれ4種目中3種目が  指導員80ポイント、準指導員75ポイント以上 ・8種目の合計が  指導員640ポイント、準指導員600ポイント以上 理論の合格 ・指導員、準指導員ともに200点満点中60%以上

公認スキーバッジテストについて 年齢制限 ・プライズテストは13歳(中学生)以上 ・級別テストは年齢制限なし 525公認スキーバッジテスト規程 526公認スキーバッジテスト基準及び実施要領 年齢制限 ・プライズテストは13歳(中学生)以上 ・級別テストは年齢制限なし ・ジュニアテストは12歳(小学生)以下 検定方法 ・級別テスト1級・2級は検定員3名による検定方式 ・同3~5級は実践講習テスト方式 ・ジュニアテストの実施要領等は加盟団体で決定

プライズテストの要領 テスト種目 <プライズテスト>4種目 ・パラレルターン・大回り / ナチュラル・急斜面 526公認スキーバッジテスト基準及び実施要領 テスト種目 <プライズテスト>4種目 ・パラレルターン・大回り / ナチュラル・急斜面 ・パラレルターン・小回り / ナチュラル・急斜面 ・パラレルターン・小回り / 不整地・中急斜面 ・フリー滑降      / ナチュラル・総合斜面 採点基準 ・検定員3名の平均値(小数点第1位を四捨五入) ・4種目合計クラウン320ポイント以上       テクニカル300ポイント以上で合格

級別テストの要領① テスト種目 <級別テスト1級>4種目 ・パラレルターン・大回り / ナチュラル・急斜面 526公認スキーバッジテスト基準及び実施要領 テスト種目 <級別テスト1級>4種目 ・パラレルターン・大回り   / ナチュラル・急斜面 ・基礎パラレルターン・小回り / ナチュラル・急斜面 ・パラレルターン・小回り   / 不整地・中急斜面 ・横滑り          / ナチュラル・急斜面 採点基準 ・検定員3名の平均値(小数点第1位を四捨五入) ・4種目合計280ポイント以上で合格

級別テストの要領② テスト種目 <級別テスト2級>3種目 ・基礎パラレルターン・大回り / ナチュラル・中急斜面 526公認スキーバッジテスト基準及び実施要領 テスト種目 <級別テスト2級>3種目 ・基礎パラレルターン・大回り / ナチュラル・中急斜面 ・基礎パラレルターン・小回り / ナチュラル・中斜面 ・シュテムターン       / ナチュラル・中斜面 採点基準 ・検定員3名の平均値(小数点第1位を四捨五入) ・3種目合計195ポイント以上で合格

公認スキーバッジテストの要領③ テスト種目 <級別テスト3級>2種目 ・基礎パラレルターン ・シュテムターン <級別テスト4級>1種目 526公認スキーバッジテスト基準及び実施要領 テスト種目 <級別テスト3級>2種目 ・基礎パラレルターン ・シュテムターン <級別テスト4級>1種目 ・プルークボーゲンによるリズム変化 <級別テスト5級>1種目 ・プルークボーゲン 採点基準 ・実践講習テスト ・3級は2種目計120ポイント、4級は55ポイント、  5級は50ポイント以上で合格

公認スキーパトロールについて 研修会 ・SAJ直轄及び加盟団体主管で実施可 ・3年に1回の修了義務 ・中央研修会、技術員研修会参加は 527功労スキーパトロール規程 528公認ドクターパトロール規程 529公認スキーパトロール研修会規程 研修会 ・SAJ直轄及び加盟団体主管で実施可 ・3年に1回の修了義務 ・中央研修会、技術員研修会参加は  スキー指導者研修会を含めて研修修了の扱い ・功労パト、Drパトは参加義務を免除 ・主管加盟団体は9月末までに会場、  立会予定責任者、予定主任講師等を提出 ・主任講師及び講師は専門委員かパトロール技術員 規程の制定 ・公認スキーパトロール規程を新規に制定

公認スキーパトロール検定について 受検手続等 ・受検会場は本人の希望による ・受検願書3通のそれぞれに必要書類を添付 530公認スキーパトロール検定規程 531公認スキーパトロール         検定基準と実施要領 受検手続等 ・受検会場は本人の希望による ・受検願書3通のそれぞれに必要書類を添付 ・加盟団体長は12月10日までにSAJに提出 養成講習会 ・修了した養成講習の有効期間は3か年 ・受検年度修了者は報告書(写)を受検会場本部に提出 ・養成講習会は集合講習12時間、自主学習16時間  〇理論講習12時間(集合講習4・自主学習8)  〇実技講習16時間(集合講習8・自主学習8)

公認スノーボード指導者について 研修会 ・SAJ主催、加盟団体主管で実施 ・2年に1回の修了義務 ・中央研修会、SB技術員研修会参加は 532公認スノーボード指導者規程 533公認スノーボード指導者研修会規程 研修会 ・SAJ主催、加盟団体主管で実施 ・2年に1回の修了義務 ・中央研修会、SB技術員研修会参加は  スノーボード研修修了の扱い ・主管加盟団体は9月末までに会場、  立会予定責任者、予定主任講師等を提出 ・主任講師は専門委員かスノーボード技術員

公認スノーボード指導者検定について 受検資格 ・準指取得から合格年度を含めず満2年以上 ・スキー指導員は削除 534公認スノーボード指導者検定規程 ・準指取得から合格年度を含めず満2年以上 ・スキー指導員は削除 ・研修修了は前年度か願書提出まで ・オリンピック出場者は加盟団体長の推薦が必要 受検手続等 ・受検会場は本人の希望による ・受検願書3通のそれぞれに必要書類を添付 ・加盟団体長は12月10日までにSAJに提出 養成講習会 ・修了した養成講習の有効期間は2か年 ・受検年度修了者は報告書(写)を受検会場本部に提出 ・養成講習会 理論‐2単位 実技‐4単位

公認クロスカントリースキー 指導者について 542公認クロスカントリースキー指導者規程 543公認クロスカントリースキー検定員規程 544公認クロスカントリースキー指導者検定規程 研修会 ・SAJ主催で実施 ・4年に1回の修了義務(検定員クリニックも同じ) ・中央研修会、技術員研修会、公認スキー学校主任     教師研修会参加は研修修了の扱い 指導者検定会 ・SAJ主催、原則全国2会場 ・特例大会にアジア大会・ユニバーシアード追加 ・受検願書3通のそれぞれに必要書類を添付 ・加盟団体長は12月10日までにSAJに提出 ・準指合格者は23歳に達した年度以降の研修会参   加で指導員認定 クロスカントリースキー研修会規程なし

公認クロスカントリースキー 検定員検定について 545公認クロスカントリースキー検定員検定規程 検定員検定会 ・SAJ主催で実施 ・公認クロスカントリー指導員資格取得の  翌年から1年経過で受検資格 受検手続等 ・受検願書3通のそれぞれに必要書類を添付 ・加盟団体長は12月10日までにSAJに提出

名称の変更・廃止・制定される規程等 名称の変更 ・スキー功労指導員規程 → 功労スキー指導員規程 ・スキー名誉検定員規程 → 名誉スキー検定員規程 規程等の廃止 ・506国際スキー技術選手権大会開催規程 ・524公認スキー指導者検定基準実施要項 ・526スキーバッジテスト別表 ・541公認スキー学校等表彰基準要項 ・549認定スキー・スノーボード指導員規程 規程の制定 ・551公認スキーパトロール規程