モバイルP2Pを用いた携帯電話 動画配信手法の提案 第3回

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 情報ネットワーク 課題レポート 模範解答 身の回りで、階層化されている物事を 1 つあげて、その階層構造を説明 せよ 課題のポイント – 機能が階層ごとに分割されているか – 同じ層でのやりとり(プロトコル)があるか – 上位層と下位層での情報のやりとり(インタフェース)があるか –
Advertisements

Web アプリをユーザー毎に カスタマイズ可能にする AOP フレームワーク
JXTA Shell (3) P2P特論 (ソフトウェア特論) 第6回 /
コンテンツ配信に優れている P2P 技術と、著作権侵害問題の関係について 述べよ。
第1回.
SoftLayerポータルへの不正アクセス防止
不特定多数の発信者を考慮した ストリーミングシステムの実現
安全・安心なネット生活を送るためのネットワークセキュリティ
P2P SIP的な世界とは? Rev. 0.
モバイルP2Pを用いた携帯電話 動画配信手法の提案 第5回
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
第4回 個人の動画配信補足のためのWeb構築
モバイルエージェントの応用 概要 モーバイルエージェントの応用分野 AgentSpaceシステム エージェント移動 応用:ソフトウェアの配信
データマイニング 湯山 悠司.
TCPソケットプログラミング ソケットプログラミング TCP-echoのデータ通信手順
tracert(トレースルート)コマンドによるルーティング表示
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
Copyright Yumiko OHTAKE
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータネットワーク概論.
PlanetLab における 効率的な近隣サーバ選択法
コンテンツ配信 エンコード (符号化) CBR (Constant Bit Rate) VBR (Variable Bit Rate)
ノードの情報を動的に反映したオーバレイネットワークの構築
ノードの情報を動的に反映したオーバレイネットワークの構築
ま と め と 補 足 ネットワークシステムⅠ 第15回.
早稲田大学教育学部数学科 Team:そらまめ
現金に替わる電子マネーの実装 200702894 大城 翔太 木下研究室.
講義日程予定 第 1 回 「ガイダンス」 第 2 回 「ユビキタスシティ検討ワーキング中間とりまとめ」
Peer to Peer(P2P)の概要と 研究の進捗
Flyingware : バイトコード変換による 安全なエージェントの実行
IPv6アドレスによる RFIDシステム利用方式
MPIによる行列積計算 情報論理工学研究室 渡邉伊織 情報論理工学研究室 渡邉伊織です。
ネットワークプログラミング 中村 修.
USENIX 2004 A Transport Layer Approach for Improving End-to-End Performance and Robustness Using Redundant Paths 寺岡研究室 斉藤俊介.
インターネットの基礎知識 その3 ~TCP・UDP層編~
2009年度卒業論文発表 CDNコンテンツサーバの動的負荷分散
オーバレイ構築ツールキットOverlay Weaver
ネットワークの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ   2014年5月2日 Ⅲ限目.
12/14 全体ミーティング 米澤研究室卒論生 山崎孝裕
インターネットにおける真に プライベートなネットワークの構築
すぐできるBOOK -スケジュール編-.
TCP/IP入門          櫻井美帆          蟻川朋未          服部力三.
マルチホーミングを利用した Proxy Mobile IPv6の ハンドオーバー
各種ルータに対応する P2P通信環境に関する研究
私の立場 OSカーネルを手がけるエンジニア 大阪市立大学 創造都市研究科の学生
ネットワークプログラミング (5回目) 05A1302 円田 優輝.
JXTAの概要 P2P特論 (ソフトウェア特論) 第3回 /
JXTA Shell (1) P2P特論 (ソフトウェア特論) 第4回 /
第5回 個人の動画配信補足のためのWeb構築
インターネット             サーバーの種類 チーム 俺 春.
個人の動画配信のためのWebサーバ構築 06A1058 古江 和栄.
第6回 個人の動画配信補足のためのWeb構築
モバイルP2Pを用いた携帯電話 動画配信手法の提案 第2回 FM10019 種田研究室 古江和栄
JXTA Shell (2) P2P特論 (ソフトウェア特論) 第5回 /
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
P2P ネットワーク上で 実時間ストリーミングを実現するための 分散制御プロトコルの提案
P2P型アプリケーション用ライブラリ SUNET
福岡工業大学 情報工学部 情報工学科 種田研究室 于 聡
ユーザコンテキストを反映した セマンティックキャストの基盤技術
修士研究計画 CGM作成・共有支援基盤(仮)の構築
ToON: TCP over Overlay Network (仮称)
ユビキタスコンピューティングの ための ハンドオーバー機能付きRMIの実装
ネットワークプロトコル.
異種セグメント端末による 分散型仮想LAN構築機構の設計と実装
ネットワークプログラミング 05A1302 円田 優輝.
黒宮 佑介(学籍番号: ) 政策・メディア研究科 修士課程2年 主査:村井 純、副査:斉藤 賢爾・中村 修・江崎 浩
JXTA総まとめ P2P特論 最終回 /
P2P & JXTA Memo For Beginners
インセンティブにより自律ユーザに 高品質なオーバーレイマルチキャスト木を 構築させるプロトコルの提案
P2Pによる協調学習システム 唐澤 信介   北海道工業大学 電気工学専攻.
ネットワークシステム ネットワークシステム概要.
Presentation transcript:

モバイルP2Pを用いた携帯電話 動画配信手法の提案 第3回 種田研究室 FM10019 古江 和栄

目次 1.前回のおさらい 2.PIAX on Androidについて 3.PIAXの詳細 4.参考文献

1.前回のおさらい Overlay Weaver オーバレイ構築ツールキット。 Chord、Kademlia、Koorde、Pastry、Tapestryなどのプロトコルを実装。 ルーティングドライバによってどのプロトコルを実装するかを自由に決定できる。 PIAX P2P Interactive Agent eXtensionsの略。 モバイルエージェント機能とP2P構造化オーバーレイネットワーク機能とをあわせ持つJavaのクラスライブラリである。 モバイルエージェントの機構を、P2Pネットワークのピア発見機能やピア間メッセージングにより強化したものと言える。

2.PIAX on Androidについて PIAX on Androidを開発している大阪大学の寺西 裕一先生にメールを出しました。 今ソースを整理中とのことで、公開はもう少し先になりそう、ということです。 しかし、バイナリモジュールは近いうちに公開されるそうなのでそちらを使って開発を行っていく予定です。

3.PIAXの詳細 PIAXは、ユビキタスP2Pサービスの1つの実現形であり、アプリケーション開発をオーバーレイネットワークにより機能強化した分散エージェントを使って行える点が特徴。 PIAXの扱うこのような分散エージェントのことを、P2Pエージェントと呼ぶ。 オーバーレイネットワークの持つ強力な資源探索(discovery)機能を活用することで、“what to find” (アドレスではなく、属性を指定することで必要なオブジェクトを見つけ出す機能) をスケーラブルに実現することができる。 これまでの分散エージェントの場合、アドレスが分からないとエージェント同士の通信が出来なかった。P2Pエージェントの場合は、アドレスが分からなくても必要なエージェントを発見し、通信を行うことが出来る。これにより、自律性と自由度の高いエージェントの分散環境が構築出来る。

PIAXでは、P2Pエージェントに対し弱モビリティ(スタックを含むコンテキストの移動まではしない)をサポートしている。 帯域の効率的利用 通信頻度の高い相手の近傍にP2Pエージェントを移動させることで、ネットワーク全体の帯域消費を抑える。 負荷の平準化 負荷の高いP2Pエージェントを複製し、リクエスト元の近傍に移動させることで、全体負荷を平準化させる。 サービスの持続性 頻繁なピアの参加、離脱、停止により引き起こされるP2Pネットワークの構成変化や、ユーザーのアクセスピアの移動に対して、耐性を持つ必要がある。このため、離脱するピアのP2Pエージェントを安定したピアへ退避させることや、P2Pエージェントの複製を他のピアに持たせる事により、サービスの持続性を図る。

Physical Network 物理ネットワークの通信機能をsocketを使って実現している。NAT越えの機能も、このレイヤーによって実現される。PIAXでは、グローバルIPアドレスを持っているリレーピアが、NATの内側にあるピアの通信を中継することでNAT越えを実現している。 Overlay Transport 上位のレイヤーに対し物理的な通信インタフェースを隠蔽し、代わりに※RPC(Remote Procedure Call・リモートプロシージャコール)とストリーミングの2種類の抽象度の高い通信インタフェースを提供する。 ※プログラムから別のアドレス空間(通常、共有ネットワーク上の別のコンピュータ上)にあるサブルーチンや手続きを実行することを可能にする技術。 Multi-Overlay オーバーレイネットワークを実現するレイヤーで、複数のオーバーレイネットワークを処理できるようになっている。さらに、プラグインの機構により、複数のオーバーレイネットワークを管理し、用途に応じてオーバーレイネットワークを切り替えることができる。これによって、上位レイヤーに対して必要な機能を提供する。現在、DHT、LL-Net、ソーシャルネットの3種類のオーバーレイネットワークが実現されている。

Overlay Transportをさらに詳細に分ける。 Overlay TransportはID層とLocator層に分かれている。 IDはPeerID(P2Pネットワーク上のID)である。 PeerIDは普通はランダム生成されるが、ピア起動時に設定することも可能。 Locatorは通信ポート情報の事。IP+ポート番号の組のことである。 1つのピアは必ずこのLocatorを持ち、標準では TcpLocator, UdpLocator, UdpXLocator が使える。 普通は TCP を使う TcpLocator を使う。 また、同じLocator同士でないと通信が出来ないため、1システム内ではLocatorを統一しておく必要がある。 EndPoint直指定の通信の場合はLocator層を利用し、IDで相手を指定する場合はID層を利用する。

4.参考文献 PIAX を絡めた開発するときに知っておきたい知識 http://d.hatena.ne.jp/nas774/20091108/1257697065 PIAX http://www.piax.org/

ご清聴ありがとうございました