公共情報システム論(1) 公共と情報システム

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
Advertisements

April/15/2006 公共情報システム論 公共情報システム論 (1) ガイダンスと 公共と情報システム 大阪市立大学 創造都市研究科 / 学術情報総合センター 中野秀男
@SHIGAKEN Gyoseishoshikai Network Information System ○ 滋賀会運営や意志決定の迅速化・情報の同時共有等の向上に努める。 以上の命題を具現化するため、滋賀会として、 ・各事業のコストダウン、電子会議の活用や受益者負担の採用 ・内部講師の登用による負担軽減、
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
「ICT在宅医療・介護システム」プログラム 開発等役務費一般競争入札のご案内 ー総務省「地域ICT利活用連携事業」を受託ー
HOT Proj. マイカルテ サービス 共有カルテ サービス
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
青少年の「ネットルール」を考えるフォーラムin熊本
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
リビング・オブ・ザ・イヤー2016 第一次審査エントリーシート
1月31日(日) 地域包括ケアとリハビリテーション 2016年 会場 : 加賀市市民会館 大ホール 時間 : 9:30~12:30
石巻市地域福祉計画 住民懇談会 平成18年6月.
中野秀男 大阪市立大学名誉教授 大阪市ITアドバイザー 中野秀男研究所
長崎で認知症になったら 長崎県基幹型認知症疾患医療センター 市民公開講座 2014年2月11日(火) 13:30~17:30 長崎大学医学部
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
現場の課題把握、連携方策・啓発方法等の検討
背景について 国立天文台 天文情報センター.
学校のデジタル仕事術 教務主任の校務IT化とその体制づくり
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
公共情報システム論(2) インターネット技術とIT拠点構想
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
宮城における連携のイメージ 「復興みやぎネットワーク会議」 市町におけるネットワーク NPO等 NPO等 サポート サポート (仮称)
中野秀男 SS2009 FLOSS 大阪市立大学 創造都市研究科/学術情報総合センター
新ふくい人相談、受入体制 福井県定住サポートセンター(平成19年9月26日設置) 都市圏等に居住する福井県への定住希望者 県庁 各課
今、教育の情報化に求められるもの 西田 光昭
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)について
北九州市の情報化政策 北九州市 情報政策室.
一般社団法人 大阪府内科医会 ご案内 大阪府内科医会の主な活動内容 ◆ 大阪府内科医会とは・・・・?
平成17年度調査研究 「障害のある児童生徒等の教育の総合的情報提供体制におけるコンテンツの充実・普及方策に関する実際的研究」 研究協議会資料
市民福祉推進委員会 障がい小委員会委員長 眞保 智子
公共情報システム論(2) IT拠点構想 大阪市立大学 創造都市研究科/学術情報総合センター 中野秀男
中学生の学習支援のための 学生ボランティア募集!!
地域包括ケアを知る~地域包括支援センターに求められる機能とは~
平成29年10月 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
公共情報システム論(2) インターネット技術とIT拠点構想
ネットワークの必要性 とメリット 「はたらくNIPPON!計画」A型フォーラム in福岡 平成29年9月2日(土)
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
「情報セキュリティ論」 5-1 コンピュータ犯罪
住み慣れた地域で自分らしく、輝いて生きるために
「情報セキュリティ論」 1-2 セキュリティ概論
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
インターネットと遠隔講義/講座 大阪市立大学 学術情報総合センター 中野秀男
○○市ネットワーク ポンチ絵 地域住民 インターネット OCN 1.5Mbps専用線 申請書のアプリケーションを記入する。 ○○福祉センター
創造都市研究科 都市情報学 情報基盤研究分野
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
平成15年度障害のある子どものための情報・支援技術講習会
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
「水都大阪2015」(仮称)の推進について 資料2-2 水都大阪パートナーズ 1.趣 旨
「情報セキュリティ論」 2-4 公開鍵暗号の原理とRSA暗号
平成12年3月10日 情報処理振興事業協会(IPA) 財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)
「地域実践研究への参画」 「研究実践校(地域)との連携」 「地域への研究成果の還元」
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成① 重症心身障害児者等の 意思決定支援
「(仮称)長野市立図書館基本計画」 の策定について
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
6.住民参加による災害情報収集技術 6.1 地域住民参加による情報収集技術の開発に関する研究 1. 研究の概要
中央・北地域部会のめざすもの
JACICにおけるCALS/ECの推進及びICT導入に係る取り組みについて
テーマ「いま改めて“患者確認”を考える」
創造都市研究科 都市情報学 情報基盤研究分野
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
香芝市の生活困窮者支援の現状と課題解決に向けて
Presentation transcript:

公共情報システム論(1) 公共と情報システム April/17/2004 公共情報システム論(1) 公共と情報システム 大阪市立大学 創造都市研究科/学術情報総合センター  中野秀男 nakano@media.osaka-cu.ac.jp hideo@gscc.osaka-cu.ac.jp http://www.media.osaka-cu.ac.jp/~nakano/ April/17/2004 公共情報システム論 公共と情報システム

予定など レポートになるだろう 4月24日 5月1日 IT拠点構想 5月8日 まだ決めていません 大阪市の地域情報化:森田課長 大阪市計画調整局計画部情報化施策担当課長 5月1日 IT拠点構想 5月8日 大阪市の庁内情報システムと情報化 木村課長:大阪市総務局情報システム推進課長 April/17/2004 公共情報システム論

自治体とのかかわり(1) 大阪市 大阪市地域情報化指針(あと4年以内に実現) 大阪市高度情報化推進懇談会副座長 IT拠点構想 「テクノポート大阪」推進協議会委員 TAO西成情報化プロジェクト 大阪ポータルサイト実験協議会アドバイザ2号 オープンソース祭り大阪 April/17/2004 公共情報システム論

自治体とのかかわり(2) 大阪 和泉市データセンター分科会座長 堺市セキュリティ懇談会委員長 豊中市情報政策専門家会議委員 八尾市ITアドバイザ 岸和田市(講演) 宇治市(講演) April/17/2004 公共情報システム論

自治体とインターネット 1993年がインターネットの商用化 1995年頃が自治体インターネット元年 インターネット技術を使ったシステム構築 公共情報システム論 April/17/2004 自治体とインターネット 1993年がインターネットの商用化 1995年頃が自治体インターネット元年 インターネット技術を使ったシステム構築 庁内システムと市民向けサービス 官と民とNPO/NGOの住み分けと連携 税金を使ってどこまでサービスするか 対象:住民や大企業/地場産業 April/17/2004 公共情報システム論 公共と情報システム

自治体の情報化 同列の市との格差是正 特色のある情報化 情報化は効率化か? 電子自治体は高機能システムが必要 情報の共有化とセキュリティ 公共情報システム論 April/17/2004 自治体の情報化 同列の市との格差是正 特色のある情報化 情報化は効率化か? 効率化と face to face 電子自治体は高機能システムが必要 情報の共有化とセキュリティ 市民参加を何で実現するか 官と民の違い April/17/2004 公共情報システム論 公共と情報システム

個別システム 行政窓口サービス(One Stop Service) 生活支援情報の提供 生涯学習の支援 学校教育の支援 図書館利用 公共情報システム論 April/17/2004 個別システム 行政窓口サービス(One Stop Service) 生活支援情報の提供 生涯学習の支援 学校教育の支援 図書館利用 公共施設の照会、予約 高齢者医療介護・緊急時の支援 April/17/2004 公共情報システム論 公共と情報システム

個別システム(続) 防災 都市環境管理 行政内の情報共有 行政情報の提供 文書の公開 まちづくり支援 ボランティア活動の支援 公共情報システム論 April/17/2004 個別システム(続) 防災 都市環境管理 行政内の情報共有 行政情報の提供 文書の公開 まちづくり支援 ボランティア活動の支援 April/17/2004 公共情報システム論 公共と情報システム

使う道具(ツール) インターネット/イントラネット WWWシステム/ホームページ 電子メール/メーリングリスト テレビ会議システム DBシステムとの連動 電子メール/メーリングリスト 相談・受付 たかがメール されどメール テレビ会議システム 遠隔相談、遠隔医療、遠隔講義 それぞれに暗号化技術など April/17/2004 公共情報システム論

TAO西成実験センター TAO(通信・放送機構)マルチメディア・パイロットタウン構想 大阪西成実験センター 先導的研究の普遍化(大衆化?) 日本で13程度が採択 大阪西成実験センター 西成デジタルタウン構想 CATVのインターネット利用(集合住宅) 大阪市での区の情報化の先駈け April/17/2004 公共情報システム論

April/17/2004 公共情報システム論

西成地区の情報化(1) 公共施設 市営住宅に情報端末(最終的には300戸) 公共端末 情報入力端末 職員研修 行事などの情報発信 流合雑音が集合型住宅でどうなるか April/17/2004 公共情報システム論

公共施設 青少年会館、障害者会館 人権文化センター 診療所 総合就労支援福祉施設(にしなり W-ing) 特別養護老人センター 高齢者在宅支援センター 老人憩いの家 April/17/2004 公共情報システム論

西成地区の情報化(2) 前期は情報発信と情報検索 後期はテレビ会議を用いた相談業務 セキュリティの問題 プライバシの問題 コンピュータに慣れるのが最大のテーマ 後期はテレビ会議を用いた相談業務 セキュリティの問題 プライバシの問題 情報端末(進歩がはやすぎる) 普通の人のための情報化 April/17/2004 公共情報システム論

西成地区の情報化(3) 平成11年9月から都市コミュニティ CATV以外の接続(高速が必要:ATM) 普及から研究開発に 大阪市福祉人材開発・研修センター(仮称) 普及から研究開発に 福祉相談(相談業務に情報システムを) テレビ会議(1対1、多地点)、WEB共有 AI技術(キーワード、オントロジー) 3次元マルチモーダル・ナビ April/17/2004 公共情報システム論

西成地区の情報化(4) 地道な努力 ノウハウ蓄積 公共施設の職員に対する講習会 実験への住民の参加 地元の催しの動画をホームページ化 ローテク、ハイテク、手順化 大阪市の地域情報化にむけて 大阪市大の研究教育とその支援の情報化 April/17/2004 公共情報システム論

おまけ 組織の中にITの分かる人が何人いますか トップクラスに理解者はいますか 中堅クラスにITの分かる人はいますか 若手が頑張ろうと思う雰囲気ですか 自治体-NPO-企業の三角形と市民 みんながPlayer April/17/2004 公共情報システム論