行政向けでは全国初! 人工知能による住民問合せ対応サービス 「AIスタッフ」(仮称)について 2017年1月17日 株式会社三菱総合研究所

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Copyright (C) 2010 Cybozu, Inc. サイボウズ ガルーン 3 マルチレポー ト 活用支援資料 サイボウズ株式会社.
Advertisements

スマートフォン、タブレット端末、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及等を背景に、多種多様な情 報を相互に連携させて新たな価値を生み出すことが期待されている。 地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要 0.ガイドラインの位置付け 国が掲げるオープンデータ取組の意義 1.経済の活性化、新事業の創出.
1 サイト分析例 株式会社インフォアロー ※ InfoArrow がサイト分析をおこなう際のサンプル資料です。 実際の資料とは、採点項目や点数配分は異なっています。
ユーザーイメージ収集 インターフェイスの開発
ホームページ活用勉強会+ホームページ作成体験会 スマートフォン時代のホームページ活用術
eL-Stat(地方自治体の統計業務支援窓口)の構築
最終原稿確認日: HP開始日: 月 日 ページ構成案 クイックプラン 4P ベーシックプラン 5P スタンダードプラン 7P トップページ
join NASS ~つながりあうネットワーク監視システム~
社会福祉法人の財務諸表等開示システムの概要等①
地方創生ミニ調査 & 個別相談 「ミニ調査」って? <コミュニティ・産業関連> お申込み期限 「個別相談」って?
教育環境整備に予算を効果的に運用するために 市教研財務グループ
「お客様の応対」をスムーズにし、「お客様の声」を活かす!
地域へ大学の風を呼び込む -地域に大学のない自治体の取り組み-
※ 上記質問に対し、協議会委員として以下のとおり回答
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
FOODS eBASE Cloudプラットフォームで構築
平成24年度オープンデータ実証実験 災害関連情報(概要)
Linked e-Stat インディゴ株式会社 STAT DASH グランプリ 2016 行政サービス開拓部門 2016/3/5
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
<研究開発項目〇> ●●●●●●● ● ● <提案題目> △△ △ △△研究開発
~スマートフォン利用~ 店舗管理システムのご提案 サイボウズ中国.
地方におけるデータ活用人材の育成について
公共インフラの不具合をアプリで報告すると、
<研究開発分野> 次世代人工知能技術分野 <研究開発項目⑦> 次世代人工知能技術の社会実装に関するグローバル研究開発
1 2 ワークスタイルを変えるOffice変革 クラウド導入をサポートする Microsoft CSPプログラムのご案内
Myルートガイドサービス 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 My ルートガイドサービス 誕生の キッカケ
●●●●●●●●●●●●●●●●事業【医療】
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
保育の現場があなたを待っています ~ 子どもたちの笑顔のために ~ 保育士資格をお持ちの皆さまへ
平成29年度 地域内や観光地における電動小型低速車の 活用に向けた実証実験の企画募集 企画提案書
除雪車ナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 その日の除雪車の走行状況を地図上で見やすく確認できるサービス。
しずみちinfo 防災 減災 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 しずみちinfo 誕生の キッカケ しずみちinfo でこう 変わった!
Chat Botを活用した ヘルプデスク業務の作業効率化
事務所における情報化の問題点 データが所内で共有されていない、各課ごとに個別に利用されている
室蘭市GIS情報の(一部)オープンデータ化事業
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
海外のお客様とのコミュニケーションが可能!
NPOマネジメントフォーラム2018 平成30年2月15日(木)~18日(日)開催
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
Mappin’ Drop 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Mappin’ Drop 誕生の キッカケ
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
AI 化など、Web サイトが活用できる 施策をご提案します 今だけ Web 活用コンサルティング
ロボット×コグニティブ× Bot 活用 による新しい顧客体験の提供 今だけ
全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を確認できる
マイページの同一ページ内で応募者への案内とリンクボタンが表示できるケース
平成25年度オープンデータ実証実験 自治体行政情報実証(概要)
有償サービス(AreaCutterfor避難所)
エコアクション21で企業価値を高めることができます
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要(案)
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
平成25年度オープンデータ実証実験 社会資本実証(概要)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
働くママ応援し隊 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 働くママ応援し隊 誕生の キッカケ 働くママ応援し隊 でこう 変わった!
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
本フォーマットに従い、提案する研究開発の説明資料を作成してください。
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
KYOTO Trip+ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 KYOTO Trip+ 誕生の キッカケ
危険察知防犯アプリ「Moly」 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 危険察知防犯アプリ「Moly」 誕生の キッカケ
平成31年度 自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築に関するプロジェクト 企画提案書
提案書フォーマット(1/4) 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT) 「脳情報の可視化と制御による活力溢れる生活の実現」
平成31年度 みどりの基金を活用して実施する事業(案)
新たに「マイナンバー総合フリーダイヤル」を開設しました。
新たに「マイナンバー総合フリーダイヤル」を開設しました。
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
代表申請社名:〇〇 実施体制:〇〇〇/〇〇〇/…
Presentation transcript:

行政向けでは全国初! 人工知能による住民問合せ対応サービス 「AIスタッフ」(仮称)について 2017年1月17日 株式会社三菱総合研究所 資料8 行政向けでは全国初! 人工知能による住民問合せ対応サービス 「AIスタッフ」(仮称)について 2017年1月17日   株式会社三菱総合研究所

自治体のwebサイトの例(実証実験にご協力いただいた両市のwebサイト例)  1.情報提供方法の課題 ・ これまで自治体のwebサイトは、よりわかりやすくするために様々な工夫を重ねてきましたが、 ① 目的が明確な人にとっては探しやすいが、あいまいな人には探しにくい場合も ② 住民からの反応が把握できず、情報提供の内容・方法を改善できない ③ チャット型コミュニケーションの志向に対応していない  などの課題を抱えています。 自治体のwebサイトの例(実証実験にご協力いただいた両市のwebサイト例)

 2.「AIスタッフ」のサービス概要 ・ 人工知能(AI)を活用した対話エンジンにより、スマートフォン等から利用できる住民対話型問合せ対応サービスを提供します。行政サービスの標準体系であるユニバーサルメニューを用いた子育てサイト「ママフレ」と、それをもとにしたFAQ(よくある質問と答え)データベースを作成し、それらのデータを用いて対話による情報提供を行います。 AIスタッフ ママフレ 自治体webサイト AIを活用した 対話エンジン (※2) ログ分析 による改善 FAQ データベース 複数団体での情報共有を実現 ユニバーサルメニュー(※1) ※1:ユニバーサルメニューとは ・多くの行政サービスが法律等に基づいて提供されており、自治体間で共通する点がたくさんありますが、実際には自治体によって説明や内容がまちまちで、住民にとってわかりにくくなっています。NPO団体アスコエ及び株式会社アスコエパートナーズでは、行政サービスを標準体系化する「ユニバーサルメニュー」を開発し、これを用いて、自治体の子育て支援情報をわかりやすく提供する「ママフレ」サービスなどを展開しています。 ※2:AIを活用した対話エンジン ・株式会社イナゴの対話エンジンを活用。同社は、熱帯魚育成ゲーム「アクアゾーン」や人面魚と対話する「シーマン」などの開発者を起源とする会社です。

 3.サービス利用イメージ 知りたいことを文章で そのまま入力 細かな情報はリンク先を提示 選択でも 絞り込める

 3.サービス利用イメージ 悩み事など 相談にも対応 自治体が 確認済みの 回答を提示

4.本サービスの狙い ① よりよい行政サービスの提供 ③ 限られた予算・職員での対応  4.本サービスの狙い ・本サービスを用いて情報提供方法の改善を行い、下記の課題解決に繋げます。  ① よりよい行政サービスの提供  ・行政サービスに対する住民の期待は、子育て、教育、医療・介護、年金など幅広い分野にわたるとともに、必要が生じた場合、適時・迅速にサービスを受けられることが重要となります。本サービスにより、住民が知りたい情報、必要な情報を、気軽にわかりやすく提供できます。また行政分野をまたぐ問い合わせにも対応しやすくなります。  ② 住民の声の的確な把握と施策反映  ・ライフスタイルの多様化により住民の志向が複雑化しつつある中、行政は住民ニーズに合ったサービスを提供することが求められています。本サービスを通じて、住民の生の声をデータとして大量に取得できます。そして、そのデータを分析することでニーズを把握し、データに基づく施策検討が可能となります。  ③ 限られた予算・職員での対応  ・行政サービスの向上が必要な一方で、限られた予算や職員の中で対応しなければなりません。本サービスにより、行政職員の負担を増やすことなく、サービスの向上が可能になります。民間企業では、AIによる問合せ対応サービスにより、コールセンター業務が約3割効率化されたという例もあります(対話エンジン提供事業者 イナゴ(株)より)。  ・本サービスを行政職員が利用することで、どの職員でも一定水準以上の対応が可能となります。

5.実証実験の概要 ・川崎市、掛川市のご協力を得て、以下のとおり実証実験を行いました。  5.実証実験の概要 ・川崎市、掛川市のご協力を得て、以下のとおり実証実験を行いました。 ① 実証実験期間:2016年9月6日(火)- 9月30日(金) ② 協力自治体:川崎市、掛川市 ③ 共同開発・運営者:株式会社アスコエパートナーズ、イナゴ株式会社 ④ 実証実験の内容 ・ 上記の期間、サービスを試行し、住民、行政職員等にご利用いただき、意見・要望をアンケート、ヒア リング等で伺いました。 ・ 協力自治体以外の自治体職員等にも利用していただき、意見・要望等を伺いました。 ・ その結果を踏まえ、本番サービスに向けた改善や、全国展開に向けた事業化の検討を行っています。

6.利用者の評価(実証実験より) ・利用者の約9割はサービスの継続を希望しました。回答精度の向上などが課題として挙がりました。  6.利用者の評価(実証実験より) ・利用者の約9割はサービスの継続を希望しました。回答精度の向上などが課題として挙がりました。 Q.知りたい情報は得られましたか。(SA)n=230 Q.今後もサービスを継続して欲しいですか。(SA)n=230 ※制度情報以外も回答できると誤解を招いたことも一因。 Q.どのような点が良かったですか。(MA)n=230 Q.どんな点が改善されるといいと思いますか。(MA)n=230

 7.今後の展開 ・2017年6月より、「子育て制度紹介サービス」(前頁でご紹介)に加えて、総合案内として問合せ・相談先の部署名と連絡先をお知らせする「総合案内サービス」を提供する予定です。 サービス 概要 子育て制度紹介 サービス(前出) ・子育て支援分野の行政サービス・制度について、対話型インターフェイスにより案内します。 ・ママフレ((株)アスコエパートナーズ提供)のオプションサービスとしても展開します。 ・総合案内サービスとの併用もできます。 総合案内サービス ・子育て支援分野に限らない自治体の主要業務・サービスについて、ユニバーサルメニュー体系をベースに標準フォーマット化し、自治体の該当webページ、担当部署連絡先と紐付けて、対話型インターフェイスにより案内します。 ・さらに、既存のよくある質問(FAQ)も取り込み、問合せに対してより適切な担当部署の連絡先を紹介/回答することが可能となります。 (AIコンサルティング) ・既存システムとの連携など、AI単体での導入が難しい場合は、自治体における情報提供の在り方そのものからご支援を行い、AIの導入(またはシステム全体のコンサル/PMO等)のご支援を行います。 総合案内サービス(担当部署・窓口を案内) 分野 子育て制度紹介 (行政サービス・ 制度まで案内) 深さ 既存のよくある質問(FAQ)を活用することで 問合せに対してより適切な案内が可能となる

 7.今後の展開 ・「子育て制度紹介サービス」の適応分野を、税・年金制度を始めに拡大していきます。また、年々機能の向上を重ねると共に、インターフェイスの拡大を行います。 時期(予定) サービスメニュー 機能向上 インターフェイス拡大 2017.06- ・子育て制度紹介サービス ・総合案内サービス - ・Webサービス(ブラウザ) 2018.06- ・税・年金制度の追加 ・外部API接続 (ニュース、天気予報など) ・相談機能の充実 ・Pepperなどロボット対応 2019.06- ・高齢者支援制度の追加 ・外国語対応 (英語、中国語、韓国語など) ・コールセンター対応 2020.06- ・防犯・防災、教育など制度の追加 ・機械学習対応 ・自動回答生成 ・API提供 ※ 拡大する分野は今後も検討を継続

 (参考)将来イメージ ・将来的に本サービスを通じて、住民問合せ対応サービスを展開すると共に、サービスを通じて蓄積したデータを用いて、行政サービス改善・高度化の実現を目指しています。 行政保有データ (公開情報) AI対話機能付き情報サービス 問合せ 情報 (蓄積・分析) pepper FAQ 窓口(タブレット) コールセンター 回答 API 他のアプリ/サービス 分析結果に基づく 行政サービス改善・高度化 コンサルティング等 様々なインターフェイスでのサービス提供 自治体 API経由での外部サービス活用 ・ニュース・気象データ ・翻訳サービスなど 住民 情報登録・更新 制度DB (アスコエ) 制度改正への 一括対応等 反映

8.お問い合わせ先 2017年6月より本サービスを導入する団体を募集中です。  8.お問い合わせ先 2017年6月より本サービスを導入する団体を募集中です。 「まずは話を聞いてみたい」など検討段階で構いませんので、ぜひお気軽にご連絡ください。 本件に関するお問い合わせは、下記となります。 株式会社三菱総合研究所  社会ICT事業本部  担当:青木、村上、小泉、富永  aifaq-shanai-ml[at]mri.co.jp ([at]→@)  03-5705-5664(村上)