日本リート投資法人 運用実績報告(2016年7月~9月) 2016年10月28日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
昨年12月に政府・与党で決定された税制改正案では、平成21、22年 の2年間に土地を取得すれば、土地の譲渡益課税について大きなメリットを 受けることができる2つの制度が盛り込まれました。 これらの制度の内容とメリットをご紹介します! (注)平成21年度税制改正については、今後、法律案の国会審議が行われることとなります。
Advertisements

メガソーラー設置による 収益計画 エス・ジー・ケイ有限会社 神奈川県平塚市ふじみ野2-20-1 TEL 0463-58-2696.
賃貸管理システムご案内 有限会社 エム・オー・シー.
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
政府情報システム数と運用コスト削減見込額の推移について
平成25年度下水道事業 決算の概要 平成26年12月19日 柏市土木部下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会資料 (第2回)資料
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
平成20年4月 株式会社 都市経営戦略研究所 Urban Management Strategy Institute
ビジネスアイデア名称(商品・サービス名) ○○○○○○ 会社名(企業で応募の場合は記載ください) ○○○
2006年9月 富士オート株式会社 資産管理部 真塩 裕二
(公財)日本賃貸住宅管理協会 滋賀県支部 テナントリテンション ~空室改善に向けた取組み~.
高架台/低架台 メガソーラーを活用した アグリ・ソーラー計画
平成28年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
中期経営計画(案)の概要 1.計画の基本的な考え方(本文 P6) (1) 計画の目的 (2) 計画の期間
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
REITとは 投資法人(日本ビルファンド) アセット提供 金融機関 Asset Debt 借入金 投資法人債 スポンサー (御社)
居抜き物件買取ります。 プロスパープロジェクト 店舗流通部 お気軽にご相談ください。 通常の閉店と造作売却のメリット比較 こんな方に最適
京都・神戸のみならず国内外拠点との差別化が難しい
平成25年3月期第2四半期決算補足説明資料 平成24年11月9日 (FACT SHEET) (2013年3月期) 1
電力自由化の是非 肯定派.
資料1 1.前回評価委員会での指摘事項の対応状況(報告) 【施設の設置目的及び管理運営方針】
別紙4 1.事業の概要 【事業名】 ○○ 【事業代表者】 ㈱○○ ○川○介 【実施予定年度】平成○~○年度 平成28年 月 日
改装によるサービス 向上への取り組み ~質の高い快適な空間作り~ 医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 健診部
【1.1事業の目的・内容について】 4.2 (別紙1) 提案書雛型 内容及び達成目標 記述内容
市営住宅修繕受付及び収入申告発送回収業務委託の概要について
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等による 住宅における低炭素化促進事業(経済産業省、一部国土交通省連携事業)
政府情報システムのコスト削減の 取組状況について
1 2 ワークスタイルを変えるOffice変革 クラウド導入をサポートする Microsoft CSPプログラムのご案内
メディアミックスの集客から ITを活用した成約までの流れ
中之島4丁目未来医療国際拠点整備・運営事業に係るマーケット・サウンディング結果
お客様情報の利用目的に関するご案内 NTT東日本は、電気通信サービス等の提供・販売等に際してお客様情報を取り扱うに当たり、
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
〒 東京都千代田区内神田2-5-1 大手町NSビルB1F
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
建設機械関係の補助金・低利融資・税制優遇制度
2018年3月期第2四半期決算説明 2017 年 11 月7 日 1/12.
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
※コメント: システム開発型(開発事例報告が主な場合)
2007年2月23日 部会長シンポジューム 【建設不動産部会】.
Y.M .Field 複数店舗の日々の売上 経費情報を本部にて 一括管理できます。 店舗単独 時不要
平成23年度「農商工連携」関連予算(113億円) ○中小企業の輸出促進 ○地域産品の販売促進・新商品の開発支援 ○地域人材の育成・交流の強化
商店街×ICT活用による 地域活性化のご提案
環 境 省 ZEB実現に向けた先進的省エネルギー建築物実証事業
株式会社カッシーナ・イクスシー 2007年12月期 決算説明会
米州住友商事会社 メディア&不動産グループ
お客様情報の利用目的に関するご案内 NTT東日本は、電気通信サービス等の提供・販売等に際してお客様情報を取り扱うに当たり、
地域再生・活性化に資するまちづくり、地球温暖化対策を推進
東京都のテナントビル向け省エネ支援策 ◆オーナーとテナントの協力により、ビルの付加価値を高める取組
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
地方公共団体所有施設の省CO2改修支援事業(バルクリース事業) 1.補助を受ける主体: 地方公共団体等
経済産業省 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
小規模ソーラー設置による 収益計画 エス・ジー・ケイ有限会社 神奈川県平塚市ふじみ野2-20-1   TEL 0463-58-2696.
財務的な観点からみた 新市立病院計画 小樽商科大学大学院 堺 昌彦
日本電技株式会社、三井住友ファイナンス&リース株式会社
不動産の環境性能を見える化することで、賃料にもプラス
株式会社ヤヨイメデコ 第36期決算ダイジェスト 株式会社ヤヨイメデコ
テナントビルの省CO2促進事業 低炭素化により オーナー・テナントの利益拡大! ●グリーンリースの類型
【実施機関】 助成先:〇〇〇〇 共同実施先:〇〇〇〇 委託先:〇〇〇〇
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
海外展開事業名: 「○○○○○」 (添付資料1) 業務概要資料
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
高架台 メガソーラーによる シーサイド・ソーラー計画 災害時の仮設避難場所にもなります
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
地域における医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度(医療機器に係る特別償却の拡充・見直し)
経営お役立ち情報 「経営力向上計画」の認定を とれば、こんなにお得になります。 <発行・ご相談・お問い合わせ>
旭 川 市 営 住 宅 長 寿 命 化 計 画 ( 中間見直し ) 1 計画の目的 1 計画の目的 3 計画期間 2 計画期間 4 課題
事業概要書について ※本スライドは消去して提出してください。
(対象とする技術のイラストや図を必要に応じて挿入してください)
経済産業省 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業
Presentation transcript:

日本リート投資法人 運用実績報告(2016年7月~9月) 2016年10月28日

Logo Color (Header, Footer, Cover Page) EM 稼働率の推移 210-35-42 オフィス :空き区画のリーシングが順調に進み、稼働率は96.4%に上昇しました。 住宅 :稼働率は98%を越えて順調に推移しています。 商業施設 :足元のテナント動向を踏まえ、第10期末の稼働率見通しを91.8%から98.2%に上方修正しました。 0.75PT 150-150-150 23-70-158 稼働率の実績と予想 主な稼働率の変動要因 Tint Color 252-222-221 物件名称 2016年 6月末 稼働率 9月末 賃貸面積 増減(坪) JSプログレビル 70.4% 80.6% 369 ニューリバービルディング 69.5% 90.1% 242 FORECAST品川 69.8% 100% 217 MK麹町ビル 74.0% 100% 137 FORECAST西新宿 89.0% 64 FORECAST早稲田 FIRST 79.4% ▲270 イトーピア岩本町 ANNEXビル ▲102 虎ノ門桜ビル 72.5% 68.8% ▲33 212-227-245 EM 254-240-217 218-212-229 EM 197-228-237 227-241-229 第9期末 (予想) 全体 97.3% オフィス 97.3% 住宅 97.3% 商業施設 96.8% 第10期末 (予想) 全体 96.2% オフィス 96.2% 住宅 97.1% EM :エンジニアリング・マネジメントによる物件競争力の強化や テナント満足度の向上により、稼動率が回復した物件 商業施設 98.2% 2016年 6月 2016年 7月 2016年 8月 2016年 9月 2016年 12月(予想) 2017年 6月(予想) 第8期 第9期 第10期

テナント入退去とリーシング注力物件の状況 テナント入退去の状況 主要なリーシング注力物件(3)の状況 ※2016年9月末 総賃貸可能面積(オフィス物件):63,090坪 物件名称 2016年 9月末 稼働率 空フロア /区画数 空室面積 (坪) リーシング状況及び 想定稼働率(4) JSプログレビル 80.6% 2フロア 704 虎ノ門桜ビル 68.8% 3フロア /4区画 288 1区画申込受領 想定稼働率(2016年10月末):78.0% FORECAST 早稲田FIRST 79.4% /3区画 270 1区画契約済 想定稼働率(2016年12月末):85.2% イトーピア岩本町二丁目ビル 79.2% 216 1区画契約済 2区画申込受領 想定稼働率(2016年10月末):100% ANTEX24ビル 73.5% 181 1フロア契約済 想定稼働率(2016年11月末):86.7% グリーンオーク 茅場町 86.4% 1フロア 123 イトーピア岩本町ANNEXビル 89.0% 102 新常盤橋 85.3% 80 (面積: 坪) (月) 1,023坪 (14件) ▲667坪 (10件) 1.2% 1.6% 解約予告の状況 4.5% (%) 物件名称 2016年9月末 稼働率 解約予告の状況及び想定稼働率(4) イトーピア 清洲橋通ビル 100% 2フロア解約予定 2フロア申込受領 想定稼働率2017年4月末:100% 目白NTビル 1フロア解約予定 想定稼働率(2017年1月末):87.5% イトーピア岩本町一丁目ビル 想定稼働率(2017年2月末):89.8% NORE名駅 2フロア解約予定 1フロア申込受領 想定稼働率(2017年7月末):94.7% 第7期 第8期 第9期 (1) (2) 注 対象期間に新規契約を締結したテナントを対象として計算しています。 退去率は、当該期間の退去面積÷当該期間の最終日時点の総賃貸可能面積として計算しています。 2016年9月末時点の稼働率が90%以下の物件を記載しています。 想定稼働率は、現在入居申込を受領しているテナントが全て入居し、解約予告を受領しているテナントが全て退去した場合の稼働率を記載しています。

賃料増額改定の実績 2016年7~9月は、52テナント(6,645坪)中、13テナント(1,109坪)で増額改定を行い、更改対象テナント全体で1.3%の賃料増額を達成 オフィス物件の賃料改定の状況(面積ベース) オフィス物件の賃料改定の状況(賃料ベース) 月額賃料 (千円) 計 10,999 坪 (103テナント) 13.7% 84.6% 1.7% 1,506坪 (18テナント) 9,308坪 (83テナント) 183坪 (3テナント) 計 12,709 坪 (115テナント) 19.5% 79.2% 1.3% 2,476坪 (23テナント) 10,065坪 (91テナント) 167坪 (1テナント) 計 6,645 坪 (52テナント) 16.7% 83.3% 1,109坪 (13テナント) 5,536坪 (39テナント) 契約更新対象面積 5,029坪(41テナント) 第7期 (2015年7月~12月) 第8期 (2016年1月~6月) 第9期 (2016年7月~9月) (1) (2) 賃料総増減率(3) 注 賃料増額率は、賃料を増額して契約を更新したテナントの、更新後の賃料の合計値の更新前の賃料の合計値に対する増加率を記載しています。 賃料減額率は、賃料を減額して契約を更新したテナントの、更新後の賃料の合計値の更新前の賃料の合計値に対する減少率を記載しています。 賃料総増減率は、契約更新をしたテナントの、更新後の賃料の合計値の更新前の賃料の合計値に対する増減率を記載しています。

エンジニアリング・マネジメントの主な実績(2016年7月~9月) 対象19物件 駐車場サブリース会社の変更 久松町リープレックス・ビズ   トイレリニューアル JSプログレビル   エントランスリニューアル 物件収益力の 強化 テナント 満足度向上 テナント 満足度向上 19物件(300台)を対象に駐車場サブリース会社の入札による変更を実施しました。年額約2,557万円の収入増を見込んでいます。 テナントアンケート結果に基づき、来客者の利用の多いフロアのトイレリニューアルを実施しました。 トイレリニューアルに際し、当該テナントと綿密に連絡を取り合い、リニューアル計画にテナントニーズを反映することで、効果的にテナント満足度の向上を図りました。 エントランス内部の待ち合いスペース等のリニューアルを実施しました。館外来訪者の利用も多いスペースを、間接照明の増設や照明色のゾーン分け等により、明るい印象に刷新したことで、テナント満足度の向上及びリーシング活動の促進に効果を見込んでいます。 JSプログレビル   駐車スペースの増設 物件収益力の 強化 未利用地の整地により、駐車スペースを10台分増設しました。(増設後135台) 増設部分は既に利用契約を締結しており、年額240万円の収入増を見込んでいます。 エンジニアリング・マネジメント実施状況 (百万円) 5

エンジニアリング・マネジメントの主な計画(2016年10月~) FORECAST市ヶ谷 余剰スペースのトランクルームへの変更 ニューリバービルディング 補助金を利用した空調設備更新及びLEDライトの設置 物件収益力の強化 コスト削減 法改正(エレベーター区画の容積緩和)を利用し、オフィス用エレベーターの上部の未使用空間を、住居フロア用のトランクルームに転用することを検討しています。 潜在的な収納スペースのニーズに対応することで、物件競争力の向上及び付帯収入の増加が見込まれます。 ビルの省エネ化による、建物の環境性能の向上、光熱費の削減を目的として、空調の更新及び照明のLED化を実施します。経済産業省の補助制度を利用し、工事費の負担を軽減することで、投資効率の向上を図る予定です。 (工事総額:約99百万円、補助金:約42百万円(予定)) オフィス対象14物件 建物管理コストの削減 コスト削減 建物管理コストの削減を目的として、オフィス14物件を対象に、委託先及び委託業務の変更を実施します。複数の建物管理会社による入札を実施し、最も好条件の委託先を選定するとともに、ビルスペック及びテナントニーズを勘案した建物管理仕様の見直しを行うことで、年間約290万円(削減率:約3%)のコスト削減を見込んでいます。 ANTEX24ビル 余剰スペースの倉庫への変更 三井住友銀行高麗橋ビル  店舗エントランスリニューアル 物件収益力の強化 テナント満足度向上 テナントニーズに基づき、1階管理用資材置場について賃貸用倉庫への変更を実施します。建物の利便性の向上によるテナント満足度向上及び物件収益力向上が見込まれます。 大通りに面する地下飲食店エリアのエントランスのリニューアルを予定しています。 イメージの刷新により店舗全体の集客力向上が見込まれ、ビル全体のイメージ向上にもつながるため、テナント満足度向上やリーシング促進が見込まれます。 6

Logo Color (Header, Footer, Cover Page) ディスクレーマー 210-35-42 0.75PT 150-150-150 23-70-158 220-221-222 本資料には、将来的な業績、計画、経営目標・戦略などが記載されている場合があります。これらの将来に関する 記述は、将来の出来事や事業環境の傾向に関する現時点での仮定・前提によるものですが、これらの仮定・前提は 正しいとは限りません。実際の結果は様々な要因により大きく異なる可能性があります。 本資料は、本投資法人の説明等に関する資料であって、投資法人の投資口の取得その他金融商品取引契約の 締結の勧誘を目的として作成されたものではありません。 本資料は、その内容の正確性及び確実性並びに十分性を保証するものではありません。 本資料は、予告なく訂正、修正又は変更する可能性があります。 Tint Color Chart Color 252-222-221 237-20-91 212-227-245 0-125-198 254-240-217 250-166-26 218-212-229 162-147-191 197-228-237 109-188-209 227-241-229 115-185-123 Line Color 243-133-142 96-163-217 251-192-95 239-171-255 お問合せ先 TEL:03-5501-0080 http://www.sojitz-sra.com/ 138-228-226 255-161-97 166-166-166