空間情報科学研究センター Center for Spatial Information Science http://www.csis.u-tokyo.ac.jp.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 容積率緩和の便益: 一般均衡論的分析 唐渡 広志 ( 富山大学経済学部 ) 八田 達夫 ( 東京大学空間情報科学研究セン ター ) 2003 年 9 月 19 日.
Advertisements

Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
地理情報システム論 第11回 GIS による処理技法 アドレスマッチングの利用 空間的分布の特徴の把握.
ウェブの時空間解析技術 東京大学生産技術研究所 戦略情報融合国際研究センター 成果概要 ウェブアーカイブ ウェブ空間解析 ウェブ時系列解析
地理情報システム論 第14回 GISによる処理技法と応用(3) ラスタ形式による空間的演算 ~土地利用の予測
場所:学士会館2階210号室(〒 東京都千代田区神田錦町3-28)TEL
『 胃癌化学療法 第8回三重メディカル・オンコロジー・フォーラム ~エビデンスを高齢化時代に どう適応したら良いのだろうか~ 』
医薬統計セミナー (入門編) 7月29日 FAX: 担当 斉藤 13:00-17:00 参加費6,000円
※事前申込み不要。直接会場にお越しください。
第10回 岡山QOL研究会のご案内 会 次 第 日時:平成27年 3 月 21 日 (土)13:00~16:00
東北大学産学連携先端材料研究開発センター
第3回 岡崎薬剤師会 喘息・COPD研修会 開催日時 2015年10月3日(土) 15:00~17:30 会 場
GPS携帯電話を用いた 大規模避難誘導システム
非鉄金属資源循環工学寄付研究部門(JX金属寄付ユニット) シンポジウム “世界の銅製錬の動向と循環型社会構築に向けた役割”
統計教育に関する指針 ~欧米の例から~ 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜.
Jan .21, 2014, Senri Life Science Center
標準空間情報の整備及び 異種データベース間のデータ交換手法 に関する研究開発
第4回倉敷喘息フォーラム 『 小児におけるアレルゲン感作と免疫療法 』 『 成人喘息領域でのアレルゲン免疫療法 』
2 博士後のキャリアを考える 人材育成・男女共同参画第9回ミーティング 2007年9月5日(水) 13:00 ~ 15:30
『談話研究と日本語教育の有機的統合のための
「多言語社会に貢献する 言語教育学とは?」 主催 平成17~18年度「魅力ある大学院教育」イニシアティブ
第12回 情報論的学習理論ワークショップ (IBIS 2009) IBIS 2009のプログラムについて
交通量観測地点を考慮した時間OD推定 モデルの開発と大規模ネットワークへの適用
サービス学の参照基準 日本学術会議 公開シンポジウム (東京メトロ丸の内線茗荷谷駅「出口1」徒歩5分)
空間情報解析研究部門 浅見泰司 都市計画 小口 高 自然地理 伊藤香織 建築 宮崎千尋 自然地理 田中耕市 人文地理 河端瑞貴 都市計画
4女子大学合同シンポジウム 女性研究者から発信!ワーク・ライフ・バランス社会へ Univ. Lab. 「女性研究者支援モデル育成」事業
大会の様子 午前の部 古市大会長の挨拶で 第34回学術大会のスタート! トップバッターは歯学部学生。英語で発表
地域の時空間予測と表現 東京大学 社会基盤工学専攻 清水英範
東京大学空間情報科学研究センターを 中心とした空間情報データベースの整備
地理情報システム論 第14回 ラスタ形式による空間的演算 GISの応用(2)~土地利用の予測
空間情報科学の共同利用空間データベース構築の課題
村山祐司 序章 地理情報科学概論 2. 基本的な用語の定義 村山祐司
GISとは・・・ データ処理演習(笹谷担当).
主催 / 近畿大学グローバルCOEプログラム
アドレスマッチングサービス 空間情報システム部門 助手 相良 毅 2018/12/1 4th CSIS Simposium.
村山祐司(筑波大学)・尾野久二(㈱パスコ)
佐 藤 英 人 2011年2月10日 序章 地理情報科学概論 3.GISの構成要素 佐 藤 英 人
Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018) セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム
GISを用いた 『日向』『日影』地名の 立地の解析
『談話研究と日本語教育の有機的統合のための
地理情報システム論 厳 網林 2005年度.
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
クリアリングハウスの実現と展望 -検索から共用へ-
みやざきホスピス・緩和ケアネットワーク 第14回学術集会 『 放射線治療の原理と緩和照射 』
第71回CSTCフォーラム 明日を切り拓くナノ空間材料の応用! ☆★☆プログラム☆★☆ (第94回東海技術サロン)
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
貞広幸雄 地理情報システム論 貞広幸雄
本演題に関して、発表者の開示すべき利益相反状態はありません
九州大学リサーチコア 「身体運動の科学を通しての社会貢献」 第2回公開講演会
第9回 子どもの心・体と環境を考える会学術大会
眉山学術シンポジウム 「 新しい生理活性ペプチドの発見とその生理的意義 」 「 心血管内分泌代謝と臨床研究 」
co-café 2018 Winter 1/24㊌ そうだ、 JAISTにはAIがある。 co-café 申込締切
英国及び北九州におけるバイオテクノロジーと 北九州学術研究都市メディアセンター(会議室)
炎症と環境因子 シックハウス症候群の最新動向 当日受付実施中 倉敷チボリ公園
厚生労働省委託事業:EBM(根拠に基づく医療)普及推進事業
早稲田大学 未来エネルギーセミナー 来聴歓迎、懇親会参加も歓迎、無料
「日本信頼性学会LCC研究会 第100回記念講演会」 【日程】 2012年11月17日(土)14:00~17:00 (開場13:30) 【会場】 一般社団法人 日本科学技術連盟 千駄ヶ谷本部ビル 1号館2階A会議室 【開催内容】 第1部:講演会 (14:00~17:00) 14:00~ 開会 LCC研究会の軌跡.
大阪大学 国際医療シンポジウム Go Global!! 4@上海 公益財団法人 日中医学協会 日本留学経験者交流会
ヒューマン・インターフェースとしてのGIS —空間データ変換から地図表現へ—
主催:公立大学法人滋賀県立大学 後援:滋賀県(予定)
気候環境問題の新しい情報発信に向けて 領域創成プロジェクト (気候・環境問題に関わる高度複合系モデリングの基盤整備に関するプロジェクト)
自治体名を記入してください。 【自治体名】の 教育の情報化について 自治体名と部門名 を 記入してください。 ○○教育委員会 ○○
「エコトピア科学」 2011年 3月29日(火) -持続可能社会の実現に向けた戦略- 9:30~17:00(受付9時~) 公開シンポジウム
第1回筑波大学第三技術区 技術発表会 受 付 9:00 ~ 9:30 開会式 9:40 ~ 9:55 技術発表Ⅰ 10:00 ~11:40
会場:カフェ・パンセ(甲南大学 5号館1階)18:30~20:00
共催(一社)福井県薬剤師会・福井県病院薬剤師会・武生支部薬剤師会・鯖丹支部薬剤師会 / 帝人ファーマ株式会社・株式会社ファイネス
コメディカル組織運営研究会 第5回学術集会のお知らせ 第1報 「個人の知識を 組織の知識・記憶にするために」 ビジネスクリエーター研究学会
第10回応用化学科グローバルセミナー 主催 大阪工業大学 工学部 応用化学科 協賛 大阪工業大学 界面化学研究会, OIT-P
プログラム 9:30 開場・受付開始 10:00-10:05 開会挨拶 九州大学 副学長 安 浦 寛 人 氏 第 1 部
The International Symposium on Smart Campus(ISSC2016)
Presentation transcript:

空間情報科学研究センター Center for Spatial Information Science http://www.csis.u-tokyo.ac.jp

CSIS第6回シンポジウム 『空間情報科学のパイオニア』

開会の挨拶 CSISにおける空間情報科学の フロンティア開発5年間 5年間:1998年設立ー2003年

センターの目標 空間情報科学の創生、深化、普及 研究用空間データ基盤の整備 産官学共同研究

CSISの 研究部門 空間情報情報解析 空間情報システム 時空間社会経済システム 八田、城所、丸山 (金本、矢島)    浅見、小口、伊藤、(貞広、杉盛) 空間情報システム    柴崎、瀬崎、有川、生駒 (池内、史、ハンマード、相良) 時空間社会経済システム   八田、城所、丸山 (金本、矢島)               (過去5年に在籍した教官)

CSISの 研究部門の研究成果

CSISの 研究支援部門 空間情報科学の創生、深化、普及 研究用空間データ基盤の整備 産官学共同研究

CSISの 研究支援部門の成果 研究用クリアリングハウス 研究用空間データ共用システム 学術ポータルサイト GISSchool CSVアドレスマッチングシステム(相良) てくてくGIS(高橋)

CSISの研究支援部門の成果

http://www. csis. u-tokyo. ac http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/japanese_2002/research_activities/joint-research.html CSISの研究支援部門の成果

http://gisschool.csis.u-tokyo.ac.jp/ CSISの研究支援部門の成果

http://fujieda.csis.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/geocode.cgi CSISの研究支援部門の成果

http://home.csis.u-tokyo.ac.jp/~akuri/ CSISの研究支援部門の成果

CSIS第6回シンポジウム 空間情報科学のパイオニア 第2部 招待講演 第3部 懇親会 

第1部(1) CSISの研究成果  10:10-11:00 空間情報解析部門研究成果     浅見泰司 「空間情報解析と都市環境」      伊藤香織 「都市居住のグローバルな表現」 宮崎千尋 「GISを用いた『日向』『日影』地名の立       地の解析」       

第1部(2) CSISの研究成果  11:00-11:50 空間情報システム部門研究成果    柴崎亮介,瀬崎薫,有川正俊  「ユビキタス社会のための空間情報通信技術に関して」

第1部(3) CSISの研究成果  11:50-12:40 時空間社会経済システム部門          研究成果 八田達夫 「容積率緩和の便益:一般均衡論的分析」   丸山祐造 「ヘドニック型価格指数へのリッジ回帰推定量        の適用」

お昼休み 12:40-14:20 当会館の1階と地下に食堂 時計台前の地下に食堂 時計台に向いて左に「松本楼」 正門外

第2部 招待講演 「空間情報の利用がもたらす革新」 第2部 招待講演 「空間情報の利用がもたらす革新」    14:20-15:30       福井泰代講師(株式会社 ナビット)     「マンナビゲーションの最先端事例のご紹介」    15:40-16:50       原田豊講師・島田貴仁講師(科学警察研究所)      「犯罪発生マップのできるまで」

第3部 懇親会 17: 00 - 場所: 地下1階 会費: 1,000 円