水の災害について学ぶ 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
火星の気象と気候 2004 年 11 月 10 日 小高 正嗣北海道大学 地球惑星科学専攻. 講義の概要 太陽系の惑星概観 太陽系の惑星概観 地球型惑星と木星型惑星 地球型惑星と木星型惑星 地球と火星の比較 地球と火星の比較 火星の気象と気候 火星の気象と気候 探査衛星による最新の気象画像 探査衛星による最新の気象画像.
Advertisements

過去の気温変化. Newton ムック 2005 地球大変動 pp.114 Newton ムック 2005 地球大変動 pp.115.
①自分たちの地域の洪水履歴 ②洪水をもたらす天気要因 ③洪水とはん濫の種類 ④日本の河川の特徴と北海道特有の事情 ⑤洪水・はん濫から街や住民を守る施設の紹 介 ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得 次の紹介内容は.
リモートセンシング工 学 2007 年 1 月 11 日 森広研 M1 本田慎也. 第 11 章 気象レーダーによる観 測 雲、雨、風など 気象災害 → 特に台風、集中豪雨、竜巻、 ウインドシアー 大気の激しい撹乱現象をレーダーで 観測し防災に役立てることが重要.
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
傾圧不安定の直感的理解(3) 地上低気圧の真上で上昇流、 高気圧の真上で下降流になる理由
冷媒回路のしくみ<ヒートポンプを分解すると>
冷媒回路のしくみ<ヒートポンプを分解すると>
下左の図が,最大1時間降水量,下右の図が,最大24時間降水量の分布を示したもの.宮川,海山,紀伊長島で異常な量の降水があったことがわかる.また,津近辺でも大きな降水量があったことがわかる.左の図の+は,AMeDAS観測点,◆は,解析に用いた県の観測点(AMeDAS欠測のため).紀伊長島の観測点が,微妙に強雨域から外れていることがわかる.そのため,あとで示す統計値が,小さく出る.
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
富士山笠雲の発生時における大気成層の季節的特徴
三重大学・大学院生物資源学研究科 共生環境学専攻 地球環境気候学研究室 教授 立花義裕
台風について 製作:プロダクションHOMODERA
台風22号がやって来た! 2004年10月、台風22号が静岡県に上陸しました!.
名古屋市南区の水害防止対策について 8班 C08036 寺町 文宏 C08037 富田 哲平 C08038 野村 漠
スマートフォン、携帯電話、パソコン等による情報の取得
河川工学 -水文循環- 昼間コース 選択一群 2単位 関根・朝位
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
私がスイッピーです 水の災害について学ぼう 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
森林と雨 ~雨と人と自然の関わり~ 発表者 浅川 岳 安東 憲佑 石井 笑子 岩井 悠人.
次の勉強の内容は ①わたしたちの町でおきた洪水 ②天気について ③洪水とはんらんのおこりかた ④日本の川の特徴と北海道で気をつけたいこと
第3回「槇尾川ダム建設事業」等に関する有識者会議
ジェット気流が延々と吹き続けている理由を理解する
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 小高・洪水①・10分
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 中学・洪水①・10分
新潟日報カルチャースクール 楽しいお天気教室 第4回 雪の正体
*大気の鉛直構造 *太陽放射の季節・緯度変化 *放射エネルギー収支・輸送 *地球の平均的大気循環
1 日本と世界の降水量 日本と外国の1年間の降水量を表しています。 世界の降水量の平均は807mm
極端化する日本の気象 日本近海の 海水温上昇率 ほかの海域よ 2倍ほど高い 日本近海の海面水温 2015.9.7 大量の 熱帯魚類の北上
東京商船大学における 地上気象データの解析
第11回 都市の温暖化とその対策.
三重大学・大学院生物資源学研究科 共生環境学専攻 地球環境気候学研究室 教授 立花義裕
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
農学部資源生物科学科一回 池ノ谷直孝 宮島悠子 若木良大 脇田牧子
大山崎町洪水ハザードマップ(桂川浸水想定区域図)
※今後、気象台や測候所が発表する最新の防災気象情報に留意してください。
地学b 第5回雲と降水 Koji Yamazaki (山崎孝治)
雲の発生 < occurrence  of  clouds >  吉田 真帆 .
気団と 日本の四季 やっとここまできました 個別の原理を云々してた時は、何が「観光と地球」やねん、関係ないやないか、と思ってたと思う。
平成16年7月新潟・福島豪雨及び平成16年7月福井豪雨
自宅や学校・職場には、どのような危険があるのか確認しましょう。
風水害と対策 寺尾 徹(香川大学教育学部).
小学校5年生 流れる水のはたらき 第10時 流れる水と変化する土地 板書・スライド用教材 大分川 大日本図書株式会社 新版たのしい理科5年
中級日本語 第 10 課  天気のことわざを考える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
北海道大学 理学院 惑星宇宙グループ 成田 一輝 / 村橋 究理基
施設の立地場所には、どのような危険があるのか確認しましょう。
資料2 気象の基礎知識 はじめに、気象についての基礎知識について説明します。.
洪水情報が緊急速報メールで発信されます!
レーザーシーロメーターによる 大気境界層エアロゾル及び 低層雲の動態に関する研究
集合住宅団地における棟間気流性状および 外壁面対流熱伝達率の実測
傾圧不安定の直感的理解(2) ー低気圧軸の西傾の重要性ー
傾圧不安定の直感的理解(2) ー低気圧軸の西傾の重要性ー

A 4日(金)18時のローカルニュース 台風が接近しています。 大雨に警戒して下さい。
学部生対象 地球水循環研究センター(一部)説明会 趣旨説明
雨と雪の気象学 (雲物理) 地学b 「雲と降水」の後半
2015 年 5 月下旬のインドの熱波について 報 道 発 表 資 料 平成 27 年 6 月 2 日 気 象 庁
2015 年5 月下旬のインドの熱波について 報道発表資料平成27 年6 月2 日気 象 庁
天気図を読みとろう 天気図の記号 海の手帳・25 高 低 ●夏型の天気図 熱低 台風13号 1 2 S S 3 4 ●冬型の天気図 5 6
A 4日(金)18時のローカルニュース 台風が接近しています。 大雨に警戒して下さい。
スマートフォン、携帯電話、パソコン等による情報の取得
雲解像モデルCReSSを用いた ヤマセ時の低層雲の構造解析
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
次の紹介内容は ④日本の河川の特徴と北海道特有の事情 ⑤洪水・はん濫から街や住民を守る施設の紹介 ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段
2018年7月西日本豪雨広島県呉市の1時間降水量と降り始めからの積算降水量
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
日本における中規模以上の地震発生タイミングの衛星画像からの把握について
小学校5年生 流れる水のはたらき 第10時 流れる水と変化する土地 板書・スライド用教材 大分川 大日本図書株式会社 新版たのしい理科5年
減災サークル 2017年6月25日 災害 予知 防災 対策 復興 『気象衛星画像 地震予知』 事例.
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
Presentation transcript:

水の災害について学ぶ 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課

本日の紹介内容は ①自分たちの地域の洪水履歴 ②洪水をもたらす天気要因 ③洪水とはん濫の種類 ④日本の河川の特徴と北海道特有の事情 ⑤洪水・はん濫から街や住民を守る施設の紹介 ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得

昭和50年(1975年)、昭和56年(1981年)洪水のはん濫状況① S50.8 S56.8 はんらん状況 はんらん状況 S50.8 S56年8月 S56.8 S50年8月 S50年8月 村のようす しんすい状況 S50.8 街のようす S56.8 S50.8 参考 しんすい状況 しんすい状況 S56年8月 -19-

昭和50年8月(1975年)洪水のはん濫状況② 参考

昭和50年8月(1975年)洪水のはん濫状況③ 参考

次の紹介内容は ②洪水をもたらす天気要因 ③洪水とはん濫の種類 ④日本の河川の特徴と北海道特有の事情 ①自分たちの地域の洪水履歴 ②洪水をもたらす天気要因 ③洪水とはん濫の種類 ④日本の河川の特徴と北海道特有の事情 ⑤洪水・はん濫から街や住民を守る施設の紹介 ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得

洪水をもたらす天気要因 2)雲が発生するしくみ 3)降水はどのようにしておこるのか 4)低気圧と前線のしくみ 5)台風について  1)大気と地上(陸・海)間の水の循環  2)雲が発生するしくみ  3)降水はどのようにしておこるのか  4)低気圧と前線のしくみ  5)台風について

雲と雨の話 水の循環 上空の雲から雨となって地上へ 蒸発して空へ 地表水となって川などを流れる

雲が発生するしくみ これまでわかったこと: 水は循環している 空気が上昇すると水蒸気が凝結して雲が できる! 雲は水滴や氷滴の集まり  水は循環している  空気が上昇すると水蒸気が凝結して雲が できる!  雲は水滴や氷滴の集まり 雲はこれらの水滴や氷滴の集まりです 全体として雲としてみえているんです 上昇した空気は断熱冷却により冷やされます    このとき、空気の中の水蒸気が凝結して水滴や氷滴となり、粒が小さく軽いので上空を漂います あたためられた空気は上昇する

雨はどのようにして降るのか 雲の中の氷滴や水滴同士がまとまって重たくなると 落ちてきて雨になります。 図では雨滴が涙形をしていますが、正確には雨滴が小さければ円形●、大きければ下がつぶれた  の形をしています

雨の原因:低気圧と前線 温暖前線 冷たい空気 温かい空気 寒冷前線 気象庁ホームページより

雨の原因:低気圧と前線 ・低気圧では、周囲から空気が流入し上昇気流を作る ・主な前線には寒冷前線と温暖前線がある  雨の原因:低気圧と前線 ・低気圧では、周囲から空気が流入し上昇気流を作る ・主な前線には寒冷前線と温暖前線がある ・寒冷前線:冷たい空気が温かい空気の下にもぐりこむ ・温暖前線:温かい空気が冷たい空気の上に乗り上げる 温暖前線 温かい空気 冷たい空気 寒冷前線

雨の原因:低気圧と前線 低気圧や前線では、空気が上昇するため雲ができる 低気圧 前 線 気圧が低いため周りの空気が流入して上昇する 冷たい空気の上に暖かい空気が乗り上げる形で上昇する 低気圧 空気が上昇する 冷たい空気 前 線 空気が上昇する 温暖前線 寒冷前線 暖かい空気

台風の基:熱帯低気圧 発達すると台風となる 熱帯地方で発生する低気圧 上昇気流が強まると、渦を巻いた積乱雲の群れが熱帯低気圧になります。冷たい空気と温かい空気の接触はないため、前線は伴ないません。 発達すると台風となる

大雨を降らせる原因 台風 台 赤道の近くでできる「熱帯性低気圧」で中心付近の最大風速が17.2m/秒以上のものを日本では台風と呼んでいる。 大雨を降らせる原因 台風 赤道の近くでできる「熱帯性低気圧」で中心付近の最大風速が17.2m/秒以上のものを日本では台風と呼んでいる。 台風は海水温28度以上の海域では発達する。 北海道は台風の経験が少ない!! 強い勢力のまま接近! 最近では北海道に近づいても発達していて強い台風も多い 熱低 台