Slides:



Advertisements
Similar presentations
新製品の普及 製品の普及 新製品普及の理解の重要性  新製品の普及パターンと速度  新製品の普及に関わるエージェント  マーケティング努力 (QWERTY キーボード 1870) ( ドボラク・キーボード 1936)
Advertisements

地域格差と生産性 ー地域別全要素生産性の計測ー 明治学院大学経済学部 高橋ゼミ 発表者 増田 智也 2007 年度卒業論文発表会.
経済予測入門Ⅰ 第2回 内容 (1)時系列データ (2)データの季節性 前年同期との比較 季節調整 (3)景気動向指数(内閣府、DI)
MBA 国際金融 外国為替市場の効率性. 2 効率的市場仮説 効率的市場( efficient market )とは? 為替相場が、為替相場に関連するすべての 利用可能な情報に即座に完全に反応。
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
乗数効果 経済学B 第6回 畑農鋭矢.
EXCELで学ぶマーケティング統計 第4章 経営学研究科 M1  真島 健.
データ分析入門(12) 第12章 単回帰分析 廣野元久.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第13回 重回帰分析(第11章後半) 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
労働市場マクロ班.
疫学概論 時系列研究 Lesson 11. 記述疫学 §B. 時系列研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
時系列の予測 時系列:観測値を時刻の順に並べたものの集合
自己回帰モデルへの橋渡し 高崎経済大学 宮田庸一
復習.
  個人投資家向け株式分析   と予測システム A1グループ  劉 チュン.
補章 時系列モデル入門 ー 計量経済学 ー.
時系列データの季節調整 経済データ解析 2009年度.
時系列データの季節調整 経済データ解析 2011年度.
新製品の売上予測.
得点と打率・長打率・出塁率らの関係 政治経済学部経済学科 ●年●組 ●● ●●.
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
第5章 回帰分析の諸問題(2) ー 計量経済学 ー.
第5章 回帰分析の諸問題(2) ー 計量経済学 ー.
Bassモデルにおける 最尤法を用いたパラメータ推定
統計的仮説検定の考え方 (1)母集団におけるパラメータに仮説を設定する → 帰無仮説 (2)仮説を前提とした時の、標本統計量の分布を考える
日経平均株価の時系列データ分析 B03007 明田 剛慈.
第4日目第2時限の学習目標 検査(テスト)の信頼性について学ぶ。 (1)検査得点の構成について知る。 (2)検査の信頼性の定義を知る。
2節 なぜ消費者行動が重要になってきたか(市場の変化)
VARモデルによる分析 高橋青天ゼミ 製作者 福原 充 増田 佑太郎 鈴木 茜
需要予測システム WebForecastのご紹介
ニュースの理論 MBA国際金融2016.
第7章 時系列データの季節調整 ー 経済統計 ー.
第4章 投資関数.
Excelによる実験計画法演習 小木哲朗.
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
補章 時系列モデル入門 ー 計量経済学 ー.
計測工学 復習.
第5章 回帰分析の諸問題(2) ー 計量経済学 ー.
ビールゲーム第二回発表資料 11班.
スペクトル・時系列データの前処理方法 ~平滑化 (スムージング) と微分~
ガウス過程による回帰 Gaussian Process Regression GPR
導入段階.
需要パターンを考慮した 発注方式の比較検討
相関分析.
市場規模の予測.
バブル崩壊後の日本経済の 貯蓄率低下について
第6章 連立方程式モデル ー 計量経済学 ー.
 統計学講義 第11回     相関係数、回帰直線    決定係数.
在庫管理 東京工業大学 曹徳弼 内容 在庫の分類 ABC管理 ロット編成手法 EOQ WW法 新聞売り子問題 発注方式.
確率論の基礎 「ロジスティクス工学」 第3章 鞭効果 第4章 確率的在庫モデル 補助資料
物価指数とデフレーター(deflator)
独立成分分析 5 アルゴリズムの安定性と効率 2007/10/24   名雪 勲.
市場規模の予測.
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成 標本デザイン、データ収集
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
中級ミクロ経済(2004) 授業予定.
事業リスク分析をベースとした 意思決定・事業評価手法
1.目的 サプライチェーンにおいて重要なこと ・商品のコスト ・商品の充填率 需要が予測できれば、 充填率を下げずに在庫が減らせる 在庫
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
「経営システム工学総合実験」 モデリング&シミュレーション 第2回
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
第3章 線形回帰モデル 修士1年 山田 孝太郎.
情報経済システム論:第13回 担当教員 黒田敏史 2019/5/7 情報経済システム論.
シミュレーション論 Ⅱ 第1回.
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2015年4月 .
統計現象 高嶋 隆一 6/26/2019.
時系列データの季節調整 経済データ解析 2008年度.
疫学概論 時系列研究 Lesson 11. 記述疫学 §B. 時系列研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
第4日目第2時限の学習目標 検査(テスト)の信頼性について学ぶ。 (1)検査得点の構成について知る。 (2)検査の信頼性の定義を知る。
時系列データの季節調整 経済データ解析 2009年度.
Presentation transcript:

                                                                            

                                                                            

                                                                            

需要予測

需要,予測,統計手法 1.需要 2.予測 3.統計手法

1.需要

需要の分類 需要の意味 ある商品に対して需要があるということは、消費者がその商品を購入したいと思い、かつ実際に購入することができることを意味する。 需要の例 衣食住行

需要の特徴 需要の相関性 需要の不確実性 需要の連続性 第1次産業、第2次産業、第3次産業(分野) 最終製品の生産には人、物、金が必要(系列) 気温が上昇するとエアコンが売れる(要因) 需要の不確実性 個人の需要が変化する 需要の相関関係が変化する 注文生産と確実需要 需要の連続性 時系列分析(経線) 将来需要予測可能性

需要の構造 顕在需要 潜在需要 ゼロ需要 創出需要 購入計画が決まった需要 ある種の条件を満たす時に顕在化する需要 取替需要 購入済需要 潜在需要 ある種の条件を満たす時に顕在化する需要 需要の実現条件(金、スペースなど) ゼロ需要 欲望も条件もない潜在需要 創出需要 企業の努力により欲望と条件を満たしたゼロ需要

需要の分類(生産在庫管理の視点から) 確実、安定需要 確実、変動需要 不確実、安定需要 不確実、変動需要

例 自動車メーカー(組み立て)と部品工場 エアコンメーカーと部品工場 シートを毎月10万個ずつ供給する 4月から6月、10月から12月までは毎月1万個ずつ供給(例えば、センサー)

例 月ベース販売実績 1月の週ベース販売実績 2月の週ベース販売実績 1月、2月、3月、4月、5月 100、200、300、400、500 1週、2週、3週、4週 20、 30、 25、 25 2月の週ベース販売実績 40、 50、 80、 30

需要の4タイプ 需要 時間 需要 時間 需要 時間 需要 時間

2.予測

なぜ予測するのか 需要が不確実であるため 生産リードタイムが存在するため 生産準備が必要なため 人物金 機械損失が発生するため 死蔵在庫が発生するため などなど

GMの需要予測 1923年の好景気 1924年の生産計画 スローンの在庫調査 生産計画の修正 在庫委員会からの提案 3年間の販売量を用いた需要予測 予測に基づいた生産計画

需要予測と販売予測 総需要とマーケットシェアー 売れる予測と売る予測 顕在需要と能力制限(販売量制限) 潜在需要と売る予測(販売量拡大)

需要予測の手順 対象選択 組織 産業 企業 店舗 商品 カテゴリー アイテム

手法選択 市場調査 アンケート ディープ・インタビュー(スクリプト分析) デルファイ法 統計手法 時系列モデル 回帰モデル

予測方法の評価基準 正確性(Accuracy) 柔軟性(Bending) 納得性(Convincing) 持続性(Durability) 簡便性(Easiness)

3.統計手法

移動平均 指数平滑法 ARIMAモデル BASSモデル

株価経線

移動平均法 実測値: 予測値:

平滑化 原系列 移動平均 k= t - H/2

遅れ

頂点がプロダクション・マネジメントのキーポイント

移動平均区間長さHが重要

指数平滑法 指数平滑法の考え方 よい予測とは 需要の不規則な変動を滑らかにする 需要の傾向変化に敏感である 予測誤差のばらつきが小さい 予測方法が簡単である 予測方法のメカニズムが明確である 予測誤差の範囲が明確である

指数平滑法の計算方法 移動平均法は期待値による予測である。 予測値=(1‐α)×前期予測値+α×現在値 指数平滑法は一種の加重移動平均法である。

計算方法 y(t+1)=αx(t)+(1-α)y(t) y(t)=αx(t-1)+(1-α)y(t-1) … y(t+1)=αx(t)+α(1-α)x(t-1)+α(1-α)(1-α)x(t-2)+… α(1+(1-α)+(1-α)(1-α)+…)=1(等比数列) 0≦α≦1

指数平滑法の分類 ブラウン流 ウインター流(季節変動がある場合) 単純平滑法(傾向の見られない場合) 2次平滑法 3次平滑法 一定に伸びているか、またはすたれつつある製品 3次平滑法 同上 ウインター流(季節変動がある場合)

ブラウン流指数平滑法 単純平滑法 2次平滑法 y(t+1)=αx(t)+ (1-α) y(t) z(t+1)= α y(t)+(1- α)z(t) u=2y-z b(t+1)=α(y(t+1)-y(t))+(1- α)b(t) z(t+1)=y(t)+(1/α)b(t+1)

3次平滑法 y(t+1)=αx(t)+ (1-α) y(t) z(t+1)= α y(t)+(1- α)z(t) u(t+1)= α z(t)+(1- α)u(t) v=3y-3z+u

ウインター流平滑法 完全指数モデル(Complete exponential model) 純真なモデル(Naïve model) 単純予測モデル(Simple forecasting model) 基本値 トレンドファクター 季節変動指数

基本値 z(t)=α(x(t)/β(t))+(1-α)(z(t-1)+γ(t-1)) t期の実績から季節変動を除去した値と、その値の1期前における予測値とを定数αで平滑化した値を新しく第t期の基本値とする。

トレンドファクター γ(t)=C(z(t)-z(t-1))+(1-C)γ(t-1) 基本値の差を定数Cで平滑化した値を、新しく第t期のトレンドファクタとする

季節変動指数 β(L+t)=B(x(t)/z(t))+(1-B)β(L+t-1)

予測方法 v(t+T)=(z(t)+T×γ(t))×β(t+T) (基本値+レンド)×季節変動指数

β γ Z

原系列 708 428 326 256 228 300 524 676 998 1250 1346 896 846 442 394 328 306 380 604 760 1248 1614 1726 1058 754 398 360 268 222 316 460 760 1090 1476 1572 1142

ARIMAモデル 自己回帰モデル(AR) z(t)=Φ(1)× z(t-1)+a(t) Φ(1) :自己回帰パラメータ a(t):ランダムショック(ホワイトノイズ) z(t)=y(t)-μ、平均値からの偏差(y(t):原系列) AR(1) z(t)=Φ(1)× z(t-1)+ Φ(2)× z(t-2) +a(t) AR(2)

Z(t-1) Z(t) a(t) 自己回帰演算子

ARの性質 自己共分散と自己相関 λ(p)= Cov (z(t),z(t-p))=E(z(t)z(t-p) λ(1)= E((Φ(1)×z(t-1)+a(t))×z(t-1)) =Φ(1)×λ(0)+E(z(t-1))×E(a(t)) = Φ(1)×λ(0) λ(p)=Φ(1) ×λ(0) ρ(p)=λ(p)/λ(0)= Φ(1) p p

記憶関数 定常性条件 z(t)=Φ(1)× z(t-1)+a(t) z(t)=a(t)+Φ(1)× a(t-1)+ Φ(1)× a(t-1)+… 定常性条件 分散一定:Var(z(t))= Var(z(t-1))≧0 相関性:E(z(t)×z(t))=Φ×Φ×Var(z(t-1))+0+σ×σ(タイムラグに依存,異時点一定) 記憶性:|Φ|<1 2

移動平均モデル(MA) z(t)=Φ(1)× z(t-1)+a(t) z(t)=Φ(1)× z(t-1)+a(t)-θ(1)×a(t-1) Φ(1)=0として, z(t)=a(t)-θ(1)×a(t-1) θ(1):移動平均のパラメータ MA(1)

Z(t) a(t-1),a(t) 移動平均演算子

自己回帰移動平均モデル ARMA(1,1)モデル z(t)-Φ(1)z(t-1)=e(t) e(t)=a(t)-θ(1)a(t-1) z(t)-Φ(1)z(t-1) =a(t)-θ(1)a(t-1) ARMA(1,1) ARMA(p,q)

非定常モデル ランダムウォーキング z(t)=z(t-1)+a(t) 連続する株価の変化は本質的に独立である 記憶関数 z(t)=a(t)+a(t-1)+a(t-2)+… 過去すべてのランダムショックが同じ強さで影響

例 株価の動き

自己回帰和分移動平均モデル ARIMA 階差をとることにより非定常系列を定常系列にする w(t)=z(t)-z(t-1) w(t)= Φ(1)w(t-1)+a(t)-θ(1)a(t-1) ARIMA(1,1,1) 一般的には、ARIMA(p,d,q) 和分:z(t)=w(t)+w(t-1)+w(t-2)…

原系列 708 428 326 256 228 300 524 676 998 1250 1346 896 846 442 394 328 306 380 604 760 1248 1614 1726 1058 754 398 360 268 222 316 460 760 1090 1476 1572 1142

バスモデル 成長曲線

潜在市場規模m,革新係数p,模倣係数q すでに購入済の人:y(t) p(t):t時点における購入確率 p(t)=p+q×y(t)/m x(t):t時点における購入者数 x(t)=p(t)×未購入者数 =p(t)×(m-y(t)) x(t)=p×(m-y(t))+q×y(t)(m-y(t))/m 革新者 模倣者

200 90 p=0.008,q=0.08,m=27000

2000 260 p=0.09,q=0.08,m=27000

需要の変動分析 傾向分析 周期分析 相関分析

傾向分析