Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】

Slides:



Advertisements
Similar presentations
社 会 科 (小) 福島県教育委員会 平成20年度小・中学校教育課程研究協議 会. 改訂の趣旨 ① 社会科、地理歴史科、公民 科に おいては、その課題を踏まえ、 小学校、中学校、及び高等学 校を通じて、社会的事象に関 心をもって多面的・多角的に 考察し、公正に判断する能力 と態度を養い、社会的な見方.
Advertisements

社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一  41 歳 東北大学大学院出身(行動科学専攻分野)  1997 年 10 月 立教大学社会学部に着任  専門分野 政治社会学、計量社会学、社会階層と社会意識  趣味 ドライブ、スキー、水泳、パソコンいじり.
開課班級:四技日語二甲・二乙 任課教師:山藤夏郎 日本地理 第8課 日本の交通・通信. 世界と日本の交通・通信網 ( 1 )航空交通 ①航空機の大型化・高速化 ②国際貨物 … IC、宅配便、魚介類、生花など ( 2 )海上交通 … 大量輸送。日本は輸送量が多い ( 3 )海外渡航者の増加 ①観光目的が多い.
なぜ貧しい国はなくならないの か 第 1 章 開発経済学とは何か 1. まず定義から始めよう 筆者による定義 「貧しい開発途上国 の貧困削減に貢献する 戦略を研究する学問分 野」 2.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
~環境省セミナープログラム(1日目午前)(予定)~
「アジアの歴史」第2回 木戸孝允・岩倉具視・明治天皇:  明治維新とアジア近代化の発端.
革新的技術開発・緊急展開事業(地域戦略プロジェクト)に係る技術提案資料 番号: 分野:
21世紀の東アジアと日本 柿澤弘治 大阪市立大学国際シンポジウム 
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 2.日本の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 3.世界の精神医療の現状と問題点について理解する. SAMPLE 学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する.
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
今回の内容 □前回のおさらい □社会基盤計画の概念
社会的な見方・考え方を深める 子どもの育成
中学校2年次 社会科 近代日本の歩み 学籍番号 07******** 名前:
ECの成立へ マーストリヒト条約の成立 通貨統合
情報社会とガバナンス 歴史的経緯から 吉田寛.
古墳時代 飛鳥時代 300 400 500 600 700 大和朝廷 大化の改新.
「アジアの歴史」第1回 道光帝・林則徐:  アヘン戦争と中国の「開国」.
私の国‐日本 らいちょう大学の白川一郎と申します。これから、私の国★日本の紹介をします。★                                                                         らいちょう大学 白川 一郎.
私の国‐日本 らいちょう大学の白川一郎と申します。これから、私の国★日本の紹介をします。★                                                                         らいちょう大学 白川 一郎.
第5章 東アジアから何を学ぶか?.
新学期にあたって 作花 一志.
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 瀬戸 裕
世界に広がるフランス語: 5大陸で話されるフランス語ーその経緯と現実
外国文化との交流 ~ 日本の貿易と学問を担った長崎 「出島と海外貿易」~
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
14・文化の偏差と変化  青山・文化人類学.
2013 現代文明論 10 3つめの原理 資本主義.
~「日本の奇跡」の背景を知ろう~ (3時間) 1 戦争直後の日本経済 2 高度経済成長 (本時) 3 高度経済成長のその背景
2017現代文明論 7 近代化=西欧化(16-18世紀)←1492年に始まる世界システム(前回の講義参照)
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
5-1 おおさか環境科 身のまわりの生き物を見つけよう 小学校中学年の内容① 大阪市
環境出前授業カレンダー 【参考】各出前授業と教科・単元の関連付けの例/1年生※記載した活用例は一例です(下記の教科で実施する必要はありません)。学校の取り組みにあわせてご検討いただき、自由にご活用ください。 No3-2 トンボ救出大作戦 ⇒プール清掃直前にヤゴを救出し、放流体験や羽化観察を行う。 ・実際にどんなヤゴが池田に生息しているか観察したり、育成を体験する.
教育課程研究集会資料 新学習指導要領の手引(社会科) 徳島県立総合教育センター .
長崎県の概要① 長崎県の位置 長崎県の歴史 長崎県の風土 長崎県の観光 (社)長崎県観光連盟
教育課程研究集会資料 新学習指導要領の手引(社会科) 徳島県立総合教育センター .
C-2 導入プレゼン1 国際交流って何?.
ぜ い り し 税理士による  租税教室 日本税理士会連合会.
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
第12章 技術移転 technology transfer
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
世界の食糧問題 ~国際社会という視点から慢性的飢餓に どう立ち向かうか~
国家.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
International Youth Exchange Organization of Japan
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
日本政治の第一歩 第1章 戦後の日本政治.
農林水産省  府省等就職希望 障害者向け業務説明会.
~平成30年環境調査~ 集計結果報告.
居住環境計画学第2回シンポジウム 2050年の地域性
インフラ整備の推進について 副委員長   西村 大仁郎 公益社団法人日本青年会議所.
席田用水の歴史 席 田 小学校 平成27年6月5日(金)本巣市立席田小学校4年生60名を対象に
本時の目標 平行移動の意味と性質を、図をかくことにより理解する。
イクレイの発展とローカルアジェンダ21 岸上 みち枝 2006/11/29
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
資料6.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
2013/5/25 3.人による自然の利用(世界).
○をクリックするとそれぞれの展示場所を詳しく見ることができます!
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
2017 現代文明論 第5回 1492年 世界システムの始まり.
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
本時の目標 対称移動の意味と性質を、図をかくことにより理解する。
地理的分野の学習内容と 場所イメージ.
国際教育論1 オリエンテーション.
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
Presentation transcript:

Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】 【小学6年】 【中学1年】 【中学2年】 【中学3年】 ①自分たちの住んでいる身近な地域や町 ア 地域めぐり(家のまわり・学校のまわり) →公共施設、お店、道路の様子など イ 生活との関わりやいろいろな工夫 ウ 地形 エ 気候 オ 生き物 ⑥わたしたちの東京都 ア 47都道府県の名称と位置 イ 地形・産業・交通網・都市の位置 ウ 人々の生活 ⑥我が国の国土と自然 ア 大陸・海洋・国の名称と位置 我が国の位置と領土 イ 地形・気候・自然条件・生活 ③世界の中の日本の役割 ア つながりの深い人々の生活の様子 第1部 世界のさまざまな地域 第1章 世界の姿 第2章 世界各国の人々の生活と環境 第2部 日本のさまざまな地域 第1章 日本の姿 第2章 世界と比べた日本の地域的特色 ④我が国の情報産業や情報化した社会の様子 第3章 世界の諸地域 1節 アジア州 2節 ヨーロッパ州 3節 アフリカ州 4節 北アメリカ州 5節 南アメリカ州 6節 オセアニア州 第3章 日本の諸地域 1節 九州地方 2節 中国・四国地方 3節 近畿地方 4節 中部地方 5節 関東地方 6節 東北地方 7節 北海道地方 ②我が国の農業や水産業 ア 様々な食料生産 イ 食料生産物の分布 ウ 人々の工夫や努力 ②地域の人々の生産や販売 ア 生産や販売に関する仕事 イ 特色  ③我が国の工業生産 ア 様々な工業生産 イ 工業地域の分布 ウ 人々の工夫や努力 第4章 世界の様々な地域調査 第4章 身近な地域の調査 ⑤地域の人々の生活 ア 暮らしや古い道具 イ 遺跡や地域の先人 ウ 交通のうつかわり ①我が国の歴史上の主な事象 ア 狩猟~古墳 イ 大陸文化~貴族の生活 ウ 源平の戦い~元との戦い エ 室町文化 オ キリスト教伝来~身分制度 カ 歌舞伎~蘭学 キ 黒船来航~四民平等 ク 大日本帝国憲法~ 科学の発展 ケ 日華事変~ 東京オリンピック 第4章 近世の日本 3節 産業の発展と幕府政治の動き 第6章 二度の世界大戦と日本 3節 第二次世界大戦と日本 第1章 歴史の流れをとらえよう 第2章 古代までの歴史 1節 古代文明と宗教のおこり 2節 日本列島の誕生と大陸との交流 3節 古代国家の歩みと東アジア世界 第5章 開国と近代日本の歩み 1節 欧米の進出と日本の開国 2節 明治維新 3節 日清・日露戦争と近代産業 第7章 現代の日本と世界 1節 戦後日本の発展と国際社会 2節 新たな時代の日本と世界 第3章 中世の日本 1節 武士の台頭と鎌倉幕府 2節 東アジア世界との関わりと社会の変動 第6章 二度の世界大戦と日本 1節 第一次世界大戦と日本 2節 世界恐慌と日本の中国侵略 〔平和学習〕 第4章 近世の日本 1節 ヨーロッパ人との出会いと全国統一 2節 江戸幕府の成立と鎖国 3節 産業の発展と幕府政治の動き ③住みよいくらし ア 飲料水・電気・ガスの確保 イ 廃棄物の処理 ②我が国の政治の働き 第1部 私たちと現代社会 第2部 私たちと民主政治 1章 民主主義 2章 日本国憲法 3章 国民としての国の政治 4章 住民としての地方自治 ⑥郷土の発てんにつくす ア 玉川兄弟と玉川上水 イ 産業の発展につくした渋沢栄一 第3部 私たちと経済活動 1章 私たちの生活と経済 2章 消費者としての経済 3章 企業と経済 4章 納税者としての経済 ①我が国の国土の自然 ウ 公害 エ 国土の保全 ④安全なくらし ア 消ぼうの仕事と人々の協力 イ けいさつの仕事と人々の協力 第4部 私たちと国際社会 1章 世界平和の実現をめざして 2章 環境問題 ③世界の中の日本の役割 イ 国際交流や国際協力 第5部 より良い社会をめざして 1章 持続可能な社会 13