大阪府医療人キャリアセンター                  のご案内 周産期(産婦人(産)科)コースVer. 平成24年1月24日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
いのちが産まれる場所 Ⅰ.いのちはどこで産まれる? Ⅱ.日本の周産期事情 Ⅲ.長崎の事情と対策 長崎大学医学部産婦人科 増崎英明.
Advertisements

日本産科婦人科学会 産婦人科医療提供体制検討委員会 の活動概要
平成19年11月25日(日) がんケアサロン 納賀 良一 がん情報サロン ちょっと寄って見ません家 佐藤 愛子
平成25年度拡大医療改革委員会 平成26年1月26日(日) ステーションコンファレンス東京5階
懇談会 *女性医師の結婚と出産のタイミング ~キャリア構築と妊娠のリスク~ *女性医師支援に対しての医師会の取り組みについて
石川県立中央病院
医学生向けキャリアイノベーション セミナーの試み
僕らの病院を 僕らの手で盛り上げていこう!
1.臨床大学院コース 3 4 5 6 7 8 9 10 後期専門研修 大学院 2.臨床専門コース 3 4 5 6 7 8 9 10
災害時治験カード このカードは、大規模な地震等による災害時に、治験参加患者さまにご協力頂きたい事項および医療関係者への情報をお知らせするものです。 治験参加患者さまへ 今回あなたは 分類     に該当します A:お薬の継続投与が必要です。おかかりの病院で事前に受けました指示       に従ってください.
金沢大学附属病院 初期臨床研修プログラム 説明会
千葉大学医学部附属病院【病院セミナー室3】 千葉市中央区亥鼻1-8-1
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
第14回特区計画で追加された案件等の概要 【追加案件】 【終了案件】 プロジェクト名 区分 案件の概要 1 革新的医薬品、再生医療等の研
日本産科婦人科学会 新入会員数と専攻医登録者数 の推移
「三重県におけるがん生殖医療と高度生殖医療センターの役割」 「分子標的薬の副作用マネジメントについて」
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
平成26年度拡大医療改革委員会 兼 産婦人科医療改革 公開フォーラム
外科領域専門研修プログラム申請書作成法 日本外科学会専門医制度委員会 北川 雄光.
大阪大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター 和田和子
日時:平成28年3月5日(土) 14-17時 場所:堺市立総合医療センター1Fホール
わが国の産婦人科医の現状 平成26年医師歯科医師薬剤師調査の結果を踏まえて
3学会合同呼吸療法認定士認定更新点数25点を取得できます。
千葉大学医学部附属病院【病院セミナー室3】 千葉市中央区亥鼻1-8-1
医学部受験情報の説明をします。  .
臨床研修医募集定員の決定方法について 【平成27年度に研修を開始する研修医から適用】
小松市民病院     臨床研修プログラム.
第2回 徳島GMラウンド 徳島県地域医療支援センター 「総合診療の指導力育成事業」
自治医科大学附属 さいたま医療センター 救急部 2014年8月 八坂 剛一.
~三重県(地方)と名古屋市(都市)の比較検討から~ 三重県産婦人科医会2) 愛知県産婦人科医会3) 三重大学4)
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
北海道東部地域における 産科医療危機への取り組み 釧路赤十字病院  米原 利栄.
第23回「そらまめの会」交流会のご案内 ☆第23回「そらまめの会」交流会☆
石川県立中央病院
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
腎・膠原病内科でのキャリア オール新潟(大学基幹)内科専門研修の場合
FAX06-6339-2058(吹田保健所 企画グループあて)
新たに在宅医療に取り組む方のための 研修教材のご案内
伊藤大樹 あおばクリニック 福岡東在宅ケアネットワーク
「地域分娩環境確保の方策」 その1 海野信也 「周産期医療の広場」
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
平成26年1月26日 日本産科婦人科学会 拡大医療改革委員会 兼 産婦人科医療改革公開フォーラム 議事次第
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
EPOC用学生への UMIN ID 通知時の文例 (1)EPOCの利用にあたり、 UMINへ登録した旨を明記
府市の医療関連分野の再構築 ~成長戦略に向けて~
7月24日(日) 専門医制度を学び、 これからのキャリアを考える キャリアデザインセミナー 参加費 無料 医学生・若手医師
消化器内科研修カリキュラム 2年間 初期臨床研修 3年間 消化器専門関連施設での研修 6年目以降 更に専門病院での技術習得
C型肝炎撲滅に向けて -かかりつけ医と肝臓専門医と患者さんが 三人四脚で治療に取り組むために-
オンライン卒後臨床研修評価システム EPOC (Evaluation system of Postgraduate Clinical Training) について 国立大学医学部附属病院長会議常置委員会 教育研修問題小委員会EPOC運営委員会.
国立大学附属病院長会議 常置委員会 歯科医師臨床研修問題ワーキングチーム座長 東京医科歯科大学歯学部附属病院 歯科臨床研修センター
産科婦人科研修コース 産婦人科 コース コースに入る要件 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目 9年目 連携大学 連携病院 周産期
日本家庭医療学会の具体的戦略 法人化による組織強化 研修機能の強化 研究活動の支援 海外交流 国内学会、団体との協調
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
医療活動訓練 ~小児周産期医療~ 資料3 ・発災:平成30年2月16日午後11時 ・震源地:大阪府北部 M7.5 最大震度7
受付の混乱を防ぐためe医学会カードを必ずお持ちくださいますようお願い申し上げます。
「地域分娩環境確保の方策について」 その1 海野信也 私の今回の演題に関連して、開示すべき利益相反状態はありません。
国指定がん診療連携拠点病院の 推薦について
新医師確保総合対策のポイント 【医師数に関する全体状況】 【 対 策 】 短期的対応 19年度概算要求への反映
群馬大学病院 市民講座 申込不要 「キレイになって外に出よう! 特別講演 「もっと知ろう!乳がんのこと」 検診PR
福井県医師確保修学資金について 2011/11/2 1 奨学金制度の概要 ・対象者
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
秋田の現状 離れられない、学べない 平成23年度「拡大医療改革委員会」兼 「産婦人科医療改革 公開フォーラム」
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
50名 『新生児フィジカルアセスメント ~赤ちゃんのココロを聴く~』 寺澤大祐先生 gifukyouiku@gmail.com
在宅医療体制強化事業(同行訪問等研修)<事業概要>
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
がん患者さんをどのように サポートするか? 日程 時間 場所 11/25(日) 第1部 10:00~ 第2部 13:00~
Presentation transcript:

大阪府医療人キャリアセンター                  のご案内 周産期(産婦人(産)科)コースVer. 平成24年1月24日

大阪府医療人キャリアセンターとは 大阪府が平成23年度から開始した 府内の医師確保のための事業です。 大阪府が平成23年度から開始した        府内の医師確保のための事業です。 ○ 対 象…   卒後おおむね10年目までの医師 及び 医学生    (対象期間は、大学院在籍、産休・育休期間などを柔軟に配慮) ○ 取り組み…   多くの病院が集積し、高度で魅力的な医療・研修機能   を有している大阪のフィールドを最大限活用し、   適切な時期に適切な研修・指導を受け、   効率的にキャリアアップが図れるように支援 ○ 取り組みの結果として…   府内で地域医療・政策医療の中核的役割を担う医療機   関の医師の流動性を高め、   地域や診療科間のバランスのとれた医師確保をめざす

事業のイメージ 大阪府医療人キャリアセンターが会員(登録医師)の中長期のキャリア形成を支援 【例】 大阪府医療人 キャリアセンター 連 携 ・指導体制が充実 ・○○症例に強い ・指導者・中核人材が不足 ・△△症例に強い ・中核人材が不足 ・××症例に強い 地域中核病院【B】 【例】 大阪府医療人キャリアセンターが会員(登録医師)の中長期のキャリア形成を支援 府内5大学 地域医療マインド養成 医学生 医師免許取得 事業への 参加希望 公募医師 など プランに沿って診療従事 関係者調整ネットワーク構築 情報収集 分析 会員登録 意向確認 キャリアプラン提示 地域中核病院 大学附属病院 大学   臨床研修 (2年間)    後期研修   【A】⇒【B】 (2年間)(1年間)      勤務・研修    【B】⇒【C】など    (2年間)  さらなる         キャリア形成へ 指導医 【A】 地域中核病院【C】

コース展開 コース間の枠を超えた病院群で サブスペシャリティの取得も可能です キャリアアップ 支援のため 現在3コースを開設 [順次、コースを拡大予定] 救急専門医育成コース 周産期 【産婦人(産)科】 コース 【小児(新生児)科】 コース間の枠を超えた病院群で       サブスペシャリティの取得も可能です

事業実施体制[周産期(産婦人(産)科)コース] 府内の 『5つの医学部設置大学』と 『すべての総合・地域周産期母子医療センター』  の協力、 『大阪産婦人科医会』との連携の下、 周産期医療において一番の先進の地である大阪で、 医師のキャリアアップに最も重要な時期に、 系統立てた研修・指導を受け、 専門医の取得など専門性や技能を深めていただけるよう、 公平な立場で情報提供と調整を実施。

協力施設 《総合周産期母子医療センター》 《地域周産期母子医療センター》 大阪大学医学部附属病院(母・新)  《総合周産期母子医療センター》 大阪大学医学部附属病院(母・新) 社会医療法人愛仁会高槻病院(母・新) 関西医科大学附属枚方病院(母・新) 大阪府立母子保健総合医療センター(母・新) 大阪市立総合医療センター(母・新) 社会福祉法人石井記念愛染園附属            愛染橋病院(母・新)  《地域周産期母子医療センター》 市立豊中病院 社会福祉法人恩賜財団済生会支部         大阪府済生会吹田病院(母) 国立循環器病研究センター(母) 大阪医科大学附属病院(母・新) 東大阪市立総合病院 八尾市立病院 近畿大学医学部附属病院(母・新) 阪南中央病院 ベルランド総合病院(母) 泉大津市立病院 りんくう総合医療センター(母) 宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション         淀川キリスト教病院(母・新) 財団法人田附興風会医学研究所北野病院 社会医療法人愛仁会千船病院(母・新) 大阪赤十字病院 大阪府立急性期・総合医療センター 大阪市立大学医学部附属病院(母) 大阪市立住吉市民病院 (母)は周産期(母体・胎児)専門医基幹研修施設 (新)は周産期(新生児)専門医基幹研修施設

キャリアプラン

支援内容 キャリアプラン プログラム キャリア支援 女性医師等支援 項 目 内 容 項  目 内  容 キャリアプラン プログラム ○ 高度で魅力的な医療・研修機能を有している協   力施設をローテイトして研修・指導を受けられ るようキャリアプランを作成・提示 ○ キャリアプランの実現に向け、病院間の調整等 を実施 キャリア支援 効率的なスキルアップにつながる                                      機会の提供と参加支援  研修参加支援:海外研修・視察・留学費支援、府外病         院研修視察費支援、学会・セミナー参         加費支援、託児サービス利用費支援  自己学習支援:文献入手支援、研究費支援   など 女性医師等支援 上記と並行して、 女性医師等が出産・育児等と両立して働きつづけることを後押しする取り組みを実施

キャリアプランプログラム ○ 会員(登録医師)の意向もふまえキャリアプラン を作成・提示 ○ 病院間の調整等を実施 ○ 会員(登録医師)の意向もふまえキャリアプラン   を作成・提示  ・周産期(母体・胎児)専門医資格取得プラン  ・全身管理スキル研修プラン   (救命救急C⇔小児(新生児)科⇔麻酔科)  ・スキルアップ研修プラン(専門特化スキル取得)  ・海外・府外病院研修・視察プラン     など ○ 病院間の調整等を実施  ・公平な観点から、時点ごとに適切な研修先病院を   提示し、マッチングを実施 ○ 協力施設のデータを情報提供  ・高度で魅力的な医療・研修機能を有している協力施設   の客観的データを収集し、会員向け情報提供

キャリア支援プログラム(24年度) ※支援上限額等は現在検討中のものです。 項 目 支援上限額(案) 対象者 海外研修・視察支援 項 目 支援上限額(案) 対象者 海外研修・視察支援 500,000円 CP会員 海外留学支援 1,000,000円 府外病院研修・視察支援 150,000円 学会・セミナー参加費支援 50,000円 一般会員 センター指定研修等参加費支援 センター長が必要と認めた額 海外学会等参加費支援 200,000円 託児サービス利用費支援 (学会・セミナー参加時) 利用金額の2/3(上限2万円/日) 年間6万円まで 文献入手支援 年間48報 年間12報 Up To Date®購読支援 40,000円 研究支援 300,000円 CP会員を含む 研究チーム

会員とは ◎ ○ 会員種別 会員の要件 キャリアプランプログラム キャリア支援プログラム 各種(研修・セミナー等) 情報提供 情報会員 ・医師 または 医学生 ・メールアドレスの登録 ◎ 一般会員 ・府内で周産期(産婦人(産)科)  の臨床に従事する医師 ・登録フォームの提出 ○ キャリアプラン会員 (「CP会員」) ・一般会員のうち、  CPを作成し、CPに則って  従事する医師(予定を含む) (一部) ※会員登録は無料です ※WEBから簡単にお申し込みいただけます  詳しくは、「大阪府医療人キャリアセンターのホームページ」⇒「事務手続き」へ ※上記支援内容以外にも、会員・施設間の研修会や交流会の開催など、様々な企画を提供します

医師のキャリア形成のスタイル 地域のシステムがサポートする第三の道? 入局する 入局せず自力で

お問い合わせ先 大阪府医療人キャリアセンター Osaka Medical Staff Career Center センター長(専任医師):勝二(しょうじ) スタッフ:田崎・山崎 omscc@gh.opho.jp 06-6692-1201 (内線 2513) 〒558-8558 大阪市住吉区万代東3-1-56(大阪府立急性期・総合医療センター内) 大阪府から地方独立行政法人大阪府立病院機構が事業を受託し、 大阪府立急性期・総合医療センター内に「大阪府医療人キャリアセンター」を設置しています あなたのキャリアアップ、   全力でサポートします。