輝いて今を生きるために-尊い生と死から学ぶ- 別府国際コンベンションセンター ビーコンプラザ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ブルーカードシステムの導入の背景 日田市では医師会を中心に在宅医療連携事業に取り組んで いるが、訪問診療医師の不足やバックアップ病院の未整備 などのため、その目的は達成されていない。 今回在宅患者の情報をクラウド化し、急変時スムーズに救 急病院へ搬送できるような IT 連携ツールとして 「ブルーカードシステム」を導入することを計画した。
Advertisements

ホームページ活用勉強会+ホームページ作成体験会 スマートフォン時代のホームページ活用術
施設用WEBのご案内 ~ 施設用WEBの利用申請方法・メリットについてご案内 ~
包括システムによる日本ロールシャッハ学会 JRSC連続講座2013
コカ・コーラレッドスパークス キヤノンイーグルス
「 JEITA 第1回 環境ビジネス推進セミナー」参加申込書
FAX: このままFAX送信してください。 【MEL研】
ヘルシークイーン・フェスティバル2011(コンテスト部門)
施設用WEBのご案内 ~ 施設用WEBの利用申請方法・メリットについてご案内 ~
お申込み手続きの流れ 参加料金 一覧 エントリー申請用紙の原紙は、イベント当日お持ち頂きます。大切に保管して下さい。 1. 参加申込み方法
長野県糖尿病療養指導士会入会のご案内 入会すると何がお得? 入会するにはどうしたらいいの? 療養指導士研究会の様子
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
従業員として知っておくべき マイナンバー マイナンバー提出までの流れ マイナンバーの利用目的 本人確認書類の提出 会社の安全管理対策
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
一人からでも参加できる 個人参加型バスケット 【東大阪アリーナ】
東海口腔衛生学会 連絡用紙 登録時の氏名 東海口腔衛生学会事務局 〒 岐阜県瑞穂市穂積1851
MTDLP基礎研修は今年度より生涯教育制度の現職者選択研修の一コマとして必須になりました♪
無料セミナー開催! マンション管理組合向け 関東支部セミナー しっかり学べる 参加費 無料! 楽しく学べる
 My ROTARYアカウント登録方法 国際ロータリー日本事務局 クラブ・地区支援室 2017年10月.
~HP Network /Aruba IAPハンズオントレーニング~
須坂フルーツ発泡酒 お披露目会 受 付 (13:45~16:00) 事業報告会(14:30~15:15) 試 飲 (14:30~17:00)
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
神奈川県高体連 バドミントン専門部 選手登録&大会参加申込
来会予定日は、 月 日です。※チケットのお引き取り、お支払いは上記より1週間以内でお願い致します。
福利厚生サービス 福利厚生サービス アイルクラブオフ利用開始のお知らせ アイルクラブオフ利用開始のお知らせ
ハロウィン仮装パレード 本番:平成30年10月21日(日) 曲:Monster(嵐) 春日井市制75周年記念 第42回春日井まつり
第23回 JLOA学術大会 11月23日(祝) ( JLOAコデンタルシンポジウム ) 日本舌側矯正歯科学会主催
第1回建設業社会保険推進・処遇改善北陸地方連絡協議会 新潟県部会
社内イベント 段取りチェックシート 社内イベント(社員総会、社内パーティー、周年イベントetc)をご検討の方にオススメです。
PHC Web 受講申請システム 「 2回目以降更新手続き」システム操作マニュアル
European Joint Chamber Networking Party 2018
地域力宣言の申込み方法について 登録完了画面 地域力宣言のホームページから応募が可能です。登録画面より、必要事項をご入力し登録ください。
オムロン健康保険組合 「健康ポータル・健診予約」 利用マニュアル ●健康ポータルサイトの初回登録がお済の方
2019年3月2日(土) 老健ソーシャルワークセミナーのご案内 「地域アセスメントと組織マネジメント ~選ばれる老健になるために~」
第5回 しながわビジネス交流会 日 時 会 場 内 容 会 費 (1名につき) 定 員 お持ちいただくもの 「●●●●」
2016年度 QCサークル関東支部 「経営者フォーラム2016」
探究科スライド 教材No.12(K2).
「第9回かずさビジネスマッチング交流会」申込書 ※ご送付に際しましては、ファクス番号をお間違えのないようにお願いいたします。
平成29年度 創業支援セミナー (全4回) 無 料 ■参加申込書 FAX: HP 受講料
H28年度より生涯教育制度の現職者選択研修の一コマとして必須になりました♪
締切期限に達しましたため、 締め切らせていただきました。 :2014年8月13日(水) 午後1時~午後5時(1社30分間)
『高齢者向けの栄養を考えた手軽な日々の食事』 敬老の日 直前セミナー 無料
平成26年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
コープさっぽろ第10回食品安全セミナー開催のご案内
独身男女のお料理教室 12月10日(日) 安来市東比田交流センター こんぶとカツオde素敵な出逢い
第57回工大祭 第1回企画会議 17:00〜18:00参加費徴収・パンフ・データ受け渡し 18:00〜
平成27年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
平成28年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
平成30年1月13日(土) 発達障害分野における生活行為向上マネジメント (演習編) 生活行為向上マネジメント概論 事例報告
業務5Sカイゼン ミーティングのしかた 開会宣言 カイゼンネタの確認 あらかじめカードを配って書いてきてもらう
※マスタをコピー、図として貼付 画像は直接ここに貼付 第5回 合同企業説明会 1/27(土) JOB トラベル ~企業見学会①~
PHC Web 受講申請システム 「新規講習」システム操作マニュアル
マクドナルド・スポーツ運営事務局 「全日本少年サッカー大会団結式」係
公 開 講 座 9月23日(土) やってみてわかる! 看護の質的研究 共催 高知県立大学 共催 高知県立大学 高知女子大学看護学会 第1回
輝いて今を生きるために-尊い生と死から学ぶ- 別府国際コンベンションセンター ビーコンプラザ
学系選択について 総合情報学科 ~ H30年度 ~.
~雇用活用に向けて~ ~募集と雇用の注意点~』 平成30年度 本庄地区農業経営研修会 日時:平成30年7月25日(水)
平成28年度 臨床実習Ⅰ 学生事例検討会 会 場 滋賀医療技術専門学校 3階 中教室 日 付 平成28年 7月23日(土) 受付時間
ハロウィン仮装パレード 第43回春日井まつり 春日井まつりにて行われるパレードに参加して、子どもと学生がお菓子を配りながら一緒に踊ります!
SUNTEL 情報便 無線LAN製品セミナー開催 無料 約70名 2016年3月4日(金) 14:30~17:00 ハロー貸会議室八丁堀2F
お客はこうしてつかめ!合宿 (ホテル・旅館篇) 目の前の問題を、目の前で解決する! ●日 時
介 護 技 術 セ ミ ナ ー 頑張らない移乗介助 写真を入れてください 平成30年7月21日(土) 3,000円 第四回 参加費
ぐるなび大学インストラクター 田中賢二より NTT西日本中国事業本部 課長 冨田亮輔より
機構認定専門医制度における 単位取得の受付方法について
障害年金セミナー 10月26日(土) 2019年 時間:13:30~16:30 (12:45より受付開始) 第1部 障害年金について
第2回 しながわビジネス交流会 会 場 日 時 会 費 (1名につき) 内 容 定 員 お持ちいただくもの 「●●●●」
モバイル用マイページマニュアル 本マニュアルでは モバイル用マイページ(スマートフォン用) の基本的なご利用方法をご案内いたします。
資料3 【預かり保育】 無償化に伴って 必要とされる事務 (確認・支給認定・請求) ※預かり保育以外の事項(副食費等)については、 7月9日(火)の説明会でご説明いたします。
来会予定日は、 月 日です。※チケットのお引き取り、お支払いは上記より1週間以内でお願い致します。
Presentation transcript:

輝いて今を生きるために-尊い生と死から学ぶ- 別府国際コンベンションセンター ビーコンプラザ 第38回日本死の臨床研究会年次大会 輝いて今を生きるために-尊い生と死から学ぶ- 運営マニュアル 2014年11月1日(土)~2日(日) 別府国際コンベンションセンター ビーコンプラザ  総合案内・当日受付・会計 ver.2.1

総合案内・当日受付・会計-運営マニュアル目次-  総合案内・当日受付・会計-運営マニュアル目次- ■スタッフ一覧 (リーダー・サブリーダー)---2ページ  ■各窓口業務一覧   ---3ページ ■総合案内マニュアル ---4ページ   バス時刻表    ---14ページ   タクシーリスト  ---15ページ ■当日参加会員受付マニュアル  ---16ページ ■当日参加非会員・学生受付マニュアル ---23ページ ■当日参加懇親会受付マニュアル ---28ページ ■会計マニュアル ---34ページ ■参加者窓口共通Q&A ---42ページ ■大会タイムテーブル ---44ページ ■会場案内図 ---48ページ

総合案内・当日受付・会計-スタッフ一覧-  総合案内・当日受付・会計-スタッフ一覧- ※リーダー、サブリーダー 一覧 部門 氏名 10/31 11/1 11/2 所属 総合案内 (単位受付兼務) 居嶋 亜希子 ○ 栄光病院 当日参加受付 会計 入会受付・抄録販売 (研究会本部) 宮本さん、  田子さん 死の臨床 本部事務局 JTB受付 末吉 絵美子 JTB九州 抹茶コーナー 安藤 道子 いち碗茶赤十字 書籍販売コーナー ― ※スタッフは各部門のマニュアルページに掲載

総合案内・当日受付・会計-各窓口業務一覧-  総合案内・当日受付・会計-各窓口業務一覧- 総合案内 ・来場者への窓口案内 ・報道機関の対応 ・落し物・伝言・掲示板の管理 ・各窓口のフォロー ・交通機関の案内 ・館内の案内 会員受付 ・<会員>当日参加受付  *当日参加申込書・参加費と引き換えに参加証・ケースを渡す。  7,000円 非会員・学生受付 ・<非会員>当日参加受付  *当日参加申込書・参加費と引き換えに予稿集・参加証・ケースを渡す  非会員9,000円、学生3,000円 懇親会受付 ・懇親会当日参加受付  *参加費5,000円をもらって参加証に赤丸シールを貼る  *11/1 15時まで 定員500人(定員に達したら終了) 会計 ・各窓口バックヤードでの参加費、お釣りのやり取り ・定時の集金、集計(各窓口、ドリンク、シャトルバス) ・お釣り銭の管理(ドリンク、シャトルバス) クローク ・荷物・コートの預かり、返却  *11/1 ~20時30分まで 11/2 ~15時30分まで  *11/1 17時30分以降は実行委員で運営  *連番荷物タグにて管理 シャトルバス・ お弁当・B級グルメ <シャトルバス>(7時半~9時半まで)  ・別府駅側乗車・ビーコン側降車の誘導 ・シャトルバス3台利用料徴収100円 0円  ・・バスに乗車して簡単な窓口案内 <お弁当> ・10時半より2ヶ所に分かれてチケットと引き換えにお弁当配布 ・お弁当ガラ回収(配布場所にて~14時すぎまで) 入会受付・抄録販売 ・研究会本部入会・住所変更・年会費支払い ・抄録販売(\2,000) ・会員確認    ※2名ボランティア手配必要 JTB受付 ・招聘講師の宿泊問合せ対応 ・当日宿泊対応、観光案内 ・事前登録者確認 抹茶コーナー (いち碗茶赤十字ボランティア) ・参加者、講師へ2日間ともに500杯提供、25席用意 ・演者・座長へは抹茶サービス券を渡す 講師専用席5席 書籍販売コーナー ・木星舎(1階) ・クマノミ書店(1階) ・紀伊国屋書店(2階) ・九州神陵文庫(3階) おみやげコーナー 出店店舗確認中 B級グルメコーナー <B級グルメ> 販売コーナー付近での誘導、食事場所の片付けなど

総合案内・当日受付・会計-総合案内- 前日準備 □総合案内の準備→机、掲示類   総合案内・当日受付・会計-総合案内- 氏名 10/31 11/1 11/2 備考 居嶋 亜希子(栄光HP) ○ リーダー、トランシーバー、リボン 前日準備 □総合案内の準備→机、掲示類  □物品確認→□報道機関用名札、ネームケース(10社、20名分準備)       □バス時刻表       □タクシー電話番号表       □忘れ物、拾得物連絡票 (200枚)       □お知らせ、伝言メモ(各50枚)※カーボン紙 10枚       □取材申込書(20枚)       □A4ボード 3枚       □ボールペン、マジック(各10本)       □メンバー分のスタッフジャンバー、スタッフ証       □プログラム・会場案内図のコピー(報道機関用、予稿集忘れた人用) □動作確認→★次ページからのマニュアルに従って一通りのリハーサルを行う★       ※実際にやってみてぎこちなければリーダー判断で変更しても可。 □会場内確認→□トイレ(2か所以上)、身障者トイレの場所        □お弁当配布所(2か所,10:30-14:00) □ほかの受付窓口            ※それ以上の案内は窓口では行わない        □スタッフ控え室の場所(楽屋5)

総合案内・当日受付・会計-総合案内- 【総合案内の心得】 ・並んでもあわてない、一人ひとり丁寧に対応! ・笑顔とあいさつを忘れない!  総合案内・当日受付・会計-総合案内- 【総合案内の心得】 ・並んでもあわてない、一人ひとり丁寧に対応! ・笑顔とあいさつを忘れない! ・わからないときはリーダー(リボン)へ! ・イレギュラー対応はリーダーへ   (流れをとめないように脇によけてもらう) 11月1、2日 7時~朝礼、準備 □全体朝礼 □点呼、自己紹介、名札・ジャンパー着用確認 □担当決め(リーダーより) □物品確認 □業務フローの確認、QA対応の確認 □トイレ(2か所以上)、身障者トイレ、お弁当配布所の位置確認 □ほかの受付窓口の位置確認 ★7時40分にシャトルバス第1便到着です。8時から受付開始ですが、  7時30分頃にはスタートできる体制にしておきましょう。

総合案内・当日受付・会計-総合案内- 主な業務内容 参加者への窓口案内、報道機関の対応、落し物・掲示板の管理、館内・交通機関の案内などを行う  総合案内・当日受付・会計-総合案内- 主な業務内容 参加者への窓口案内、報道機関の対応、落し物・掲示板の管理、館内・交通機関の案内などを行う ・参加者への窓口案内・誘導  (申込書の記入、会員・非会員、懇親会窓口等) ・報道機関の受付   ①申込用紙に記入してもらう   ②名札とネームケース、予稿集を渡す   ③取材がある場合は大会事務局へ連絡し、行ってもらう ・落し物、掲示板の管理   落し物の管理 届出者に拾った場所、日時等書いてもらう         →物はクロークに、連絡票は掲示板へ   掲示板の管理 お知らせ、伝言メモの管理    コンベンションバッグが少なくなっていたら机下の箱から出して   並べる 【お知らせ】 【忘れ物・拾得物連絡票】 【伝言メモ】 【取材申込書】 【ネームケース】

総合案内・当日受付・会計-単位受付(総合案内)-  総合案内・当日受付・会計-単位受付(総合案内)- 氏名 10/31 11/1 11/2 備考 リーダー、トランシーバー、リボン 前日準備 □受付窓口前の準備→ロープパーテーション、掲示の確認  □物品確認→□ボールペン 6本       □A4ボード 6枚       □日本緩和医療薬学会単位シール160枚(各日80枚、20人分)       □日本緩和医療薬学会記名帳(11月1・2日分 各日2枚ずつ)       □日本医師会生涯教育制度出席者名簿(11月1・2日分 各日4枚ずつ) □動作確認→★次ページからのマニュアルに従って一通りのリハーサルを行う★       ※実際にやってみてぎこちなければリーダー判断で変更しても可。 □会場内確認→□トイレ(2か所以上)、身障者トイレの場所        □お弁当配布所(2か所,10:30-14:00) □ほかの受付窓口            ※それ以上の案内は窓口では行わない        □スタッフ控え室の場所(楽屋4もしくは特別控室3 )

総合案内・当日受付・会計-単位受付(総合案内)-  総合案内・当日受付・会計-単位受付(総合案内)- 【受付の心得】 ・並んでもあわてない、一人ひとり丁寧に対応! ・笑顔とあいさつを忘れない! ・わからないときはリーダー(リボン)へ! ・イレギュラー対応はリーダーへ   (流れをとめないように脇によけてもらう) 11月1、2日 7時~朝礼、準備 □全体朝礼 □点呼、自己紹介、名札・ジャンパー着用確認 □物品確認 □業務フロー、リハーサルを行い、動作確認 □トイレ(2か所以上)、身障者トイレ、お弁当配布所の位置確認 □ほかの受付窓口の位置確認 ★7時40分にシャトルバス第1便到着です。8時から受付開始ですが、  7時30分頃にはスタートできる体制にしておきましょう。  準備ができ次第、受付をスタートで構いません。

総合案内・当日受付・会計-単位受付(総合案内)-  総合案内・当日受付・会計-単位受付(総合案内)- 主な業務内容 日本緩和医療薬学会の単位受付、日本医師会生涯教育制度の単位受付を行う。(窓口1つ) ・ に記名していただき、単位シール4枚を   渡す。(各日4単位) ・ 日本医師会生涯教育制度の出席者名簿に記名していただく。   (記名のみでOK、各日5単位) ※同一人物でも各日記名して頂く必要があります。 ※記名帳、出席者名簿は複数枚準備しているので、同時に複数人記入して頂けます。 【日本緩和医療薬学会の名簿】 【日本医師会生涯教育制度の出席者名簿】 記名してもらったら、単位シール4単位分を渡す。 渡すものはなし。書いてもらうのみでOK

総合案内・当日受付・会計-単位受付(総合案内)-  総合案内・当日受付・会計-単位受付(総合案内)- 業務フロー  <窓口担当> ~日本緩和医療薬学会単位~ 1 「おはようございますorこんにちは」「日本緩和医療薬学会の単位申請でしょうか」 2 所属と名前を名簿(ボールペンとA4ボードに挟んだ名簿を渡す)に記名して頂き、 その後に単位シールを4枚差し上げる。※4単位分です 3 名簿を書いていただいている間に他の方が来られたら、もう1枚のA4ボードに挟んだ名簿を渡して書いていただく。 4 名簿は2日分それぞれ2枚ずつ、当日17時受付クローズ後、大会事務局へ渡す。 ※翌日の参加がわかっている方でも、必ず当日受付をして、シールを渡すこと ~日本医師会生涯教育制度単位~ 1 「おはようございますorこんにちは」「日本医師会生涯教育制度の単位申請でしょうか」 2 所属と名前を名簿(ボールペンとA4ボードに挟んだ名簿を渡す)に記名して頂く。 ※一日5単位が認められます。 3 名簿を書いていただいている間に他の方が来られたら、他のA4ボードに挟んだ名簿を渡して書いていただく。 4 名簿は2日分それぞれ4枚ずつ、当日17時受付クローズ後、大会事務局へ渡す。 ※翌日の参加がわかっている方でも、必ず当日受付をすること

総合案内・当日受付・会計-単位受付(総合案内)-  総合案内・当日受付・会計-単位受付(総合案内)- 業務フロー <リーダーの動き> 目標:単位受付の列が滞留しないようにする Point1 リーダーは窓口のそばに立ち、受付中に来た方に名簿を渡して書いていただくなど、 フォローをすること。また質問対応等も行うこと。 Point2 日本緩和医療薬学会、日本医師会生涯教育制度ともに11月1日、2日の各日での受付をしないといけません。 1日にまとめて2日の分まで記名、というのは不可です。 説明して、対応に困ることがあれば、大会事務局まで連絡をしてください。 Point3 日本緩和医療薬学会の単位シールは各日20人分のみです。もし不足したら後日郵送しますので、郵送先および電話番号を尋ねておいてください。 Point4 日本緩和医療薬学会、日本医師会生涯教育制度ともに名簿は紛失しないように管理してください。11月1日分、2日分は窓口クローズ後、その日のうちに大会事務局まで提出ください。 Point5 朝のラッシュが終わったら、適宜休憩に入ってOKです。 他の参加者窓口のスタッフに兼務してもらっても構いません。その折には手順をしっかり教えてあげてください。 ボランティアスタッフの方にはできるだけ多く休憩がとれるように(聴講ができるように) してください。

総合案内・当日受付・会計-総合案内- 業務フロー <参加者の窓口案内・誘導> <報道機関の対応> <落し物の対応>  総合案内・当日受付・会計-総合案内- 業務フロー <参加者の窓口案内・誘導> 1 「窓口業務一覧」を確認しておく。  止まっている人がいたら、脇に誘導し、困りごとがないか尋ねる。 <報道機関の対応> 1 取材申込書に書いてもらう。 2 報道機関用の名札をネームケースとともに人数分渡し、首から下げてもらう 3 プログラム、館内案内図のコピーを渡す。希望があれば予稿集を渡す。 ※質問がある場合には、大会事務局(小会議室)へ連絡し、直接行ってもらう。 <落し物の対応> 1 届けてくれた人に忘れ物・拾得物連絡票に記入してもらう。 2 お知らせ用紙に「落し物預かっています」発見場所と品目を書いて掲示板へ貼付をする。※カーボン用紙で複写を作る。複はクロークで保管。 3 落し物はクロークに預け、番号を忘れ物・拾得物連絡票に書く。 4 取りに来られた場合、名前、連絡先、引き渡し日時を連絡票の顛末欄に記載し、クロークから忘れ物を引き出し、引き渡す。 ※各日終了時に引き取り手のないものは、大会事務局(小会議室4)へ届ける。 <お知らせ・伝言メモの対応> 1 記載したい方、してほしい方が来たら、総合案内にて内容を確認し、書いてもらって掲示板へ貼付をする。 <タクシー・バス案内の対応> 1 ラミネートしたものを見せる(iPadで見せる)

総合案内・当日受付・会計-総合案内- 業務フロー <リーダーの動き> 目標:各受付窓口へスムーズに参加者が並べるようにする  総合案内・当日受付・会計-総合案内- 業務フロー <リーダーの動き> 目標:各受付窓口へスムーズに参加者が並べるようにする    参加者の疑問点を解決する Point1 各窓口の業務を把握しておき、どこに行ったらよいか案内できるようにする。 Point2 各受付窓口で対応しない内容が総合案内へやってくる。QAをよく確認しておくこと。 Point3 各受付窓口の列が滞留していたら、なぜ滞留しているか確認し、その窓口のリーダーへ伝える。もしくはフォローに入る。 Point4 朝のラッシュが終わったら、適宜窓口を減らして、休憩に入ってOKです。 必要であれば他の参加者窓口と協力して順番に休憩を取ります。 ボランティアスタッフの方にはできるだけ多く休憩がとれるように(聴講ができるように) してください。 <その他の対応> コンベンションバッグの補充、鮫島富貴子さん(淀川キリスト教病院) 返金     総合案内に来られるので過振込み分2,000円を会計よりもらい支払 車いすが必要な方 ビーコンインフォメーションに4台あるので借りに行く。 安部睦美前大会長が11月1日に来られるので車いすを1台あらかじめ総合案内に置いておく

総合案内・当日受付・会計-総合案内-バス時刻表  総合案内・当日受付・会計-総合案内-バス時刻表 別府駅西口発ビーコンプラザ行 (ビーコンプラザ メインエントランス前)  別府駅西口行 (ビーコンプラザメインエントランスより 道路を横断して対面の位置) 

総合案内・当日受付・会計-総合案内-タクシーリスト  総合案内・当日受付・会計-総合案内-タクシーリスト

総合案内・当日受付・会計-当日参加会員受付-  総合案内・当日受付・会計-当日参加会員受付- 氏名 10/31 11/1 11/2 備考 リーダー、トランシーバー、リボン サブリーダー、リボン 前日準備 □記入台準備→ 当日参加申込書、ペン、マジックをトレイに入れて置く □受付窓口前の準備→ロープパーテーション、掲示の確認  □物品確認→□大会参加証 400枚 (2つの窓口に各200ずつ)       □ネームケース 400枚 (   〃     〃   )       □マジック (バッグヤード机上)       □当日受付票&領収書控えの入れ物(バッグヤード机上)       □受け渡し用トレイ(バッグヤード机上、窓口机上)       □ホッチキス&針  (バッグヤード机上)       □バッグヤード机 2本くらい       □メンバー分のスタッフジャンバー、スタッフ証       □予稿集を忘れた方のためのプログラム・会場案内図のコピー       □A4サイズボード(ペン付)2つ(2つの窓口にひとつずつ) □動作確認→★次ページからのマニュアルに従って一通りのリハーサルを行う★       ※実際にやってみてぎこちなければリーダー判断で変更しても可。       ただし、お釣り銭を数えて出すのは会計のみにしてください。 □会場内確認→□トイレ(2か所以上)、身障者トイレの場所        □お弁当配布所(2か所,10:30-14:00) □ほかの受付窓口            ※それ以上の案内は窓口では行わない        □スタッフ控え室の場所(ボランティア、実行委員)

総合案内・当日受付・会計-当日参加会員受付-  総合案内・当日受付・会計-当日参加会員受付- 【受付の心得】 ・並んでもあわてない、一人ひとり丁寧に対応! ・笑顔とあいさつを忘れない! ・わからないときはリーダー、サブリーダー(リボン)へ! ・イレギュラー対応はリーダー、サブリーダーへ   (流れをとめないように脇によけてもらう) 11月1、2日 7時~朝礼、準備 □全体朝礼 □点呼、自己紹介、名札・ジャンパー着用確認 □担当決め(リーダーより) □物品確認 □業務フロー、窓口担当・フォロー担当・会計間のやりとりを   リハーサルを行い、動作確認 □トイレ(2か所以上)、身障者トイレ、お弁当配布所の位置確認 □ほかの受付窓口の位置確認 ★7時40分にシャトルバス第1便到着です。8時から受付開始ですが、  7時30分頃にはスタートできる体制にしておきましょう。  準備ができ次第(会計係の状況も確認すること)、受付をスタートで  構いません。

総合案内・当日受付・会計-当日参加会員受付-  総合案内・当日受付・会計-当日参加会員受付- 主な業務内容 日本死の臨床研究会の会員の当日参加受付を行う。(窓口2つ) Ⅰ 当日参加申込書と参加費7,000円を受け取る Ⅱ Ⅰと引き換えに以下3点を渡す。   ①参加証(会員チェック入れ2か所、領収書(控え)の部分は切り離し)   ②ネームケース   ③お釣り(ある場合) ※研究会会員は予稿集は10月上旬に研究会本部より送付されているため、  当日のお渡しは不要です。 ※予稿集を忘れた方、失くされた方で購入希望の方は本部窓口を紹介します。  (予稿集販売は本部窓口のみしか取扱いません)  それ以外の方は会場案内図、プログラムのコピーをお渡しします。 【参加証】 【ネームケース】 【当日参加申込書】 ①会員チェック 受け付けをするのは会員の方 ※10月上旬に予稿集が研究会本部より届いている方 ※会員番号が不明な方は空欄でもOK ②会員チェック 切り離し

総合案内・当日受付・会計-当日参加会員受付-  総合案内・当日受付・会計-当日参加会員受付- 業務フロー (窓口担当+フォロー担当、2チーム) <窓口担当> <フォロー担当> 1 「おはようございますorこんにちは」 「ようこそいらっしゃいました。」 「こちらは会員の受付窓口です。宜しいですか?」 「当日参加申込書を頂戴します。」 1 「おはようございますorこんにちは」 2 トレイBにネームケースと参加証をひとつずつ入れる。 2 当日参加申込書の記入確認をする。 ■所属・お名前(所属はなくても可) ■当日参加申込書の“会員“にチェック(会員番号はなくても可) 3 参加証の「会員」2か所にマジックで □にチェックを入れ、領収書(控)を切り離す。 3 「参加費7,000円です」 「(お札を目の前で数えて)○○円、お預かりします」 4 お金と当日参加申込書をトレイAに入れて、フォロー担当へ渡す。 4 窓口担当よりトレイAを受け取り、 3の領収書(控え)と申込書をお金とともにトレイAに入れて、会計担当へ渡す。 5 (ある場合)お釣りを会計担当から受け取り、1の参加証とネームケースの入ったトレイBに入れ、窓口担当へ渡す。 5 お金と当日参加申込書をトレイBをフォロー担当より受け取り、手元に置く。 6 トレイBより(ある場合)お釣りを取り出し、両手で渡す。 「3,000円のお返しです」 6 トレイAを会計担当から返してもらう。 7 さらに参加証とネームケースを両手で渡す。 「あちらの記入台でお名前を書いて、ケースに入れて首から下げてください」 8 「ありがとうございました」 7 「ありがとうございました」

総合案内・当日受付・会計-当日参加会員受付-  総合案内・当日受付・会計-当日参加会員受付- 業務フロー <リーダー・サブリーダーの動き> 目標:当日参加会員受付の列が滞留しないようにする Point1 会員受付の窓口担当のそば、もしくはロープパーテーションの列の最後尾あたりで参加者の列が順調に進んでいるかを常に確認する。列は一列、受付が終わった窓口へ案内する。 Point2 列に並んでいる方に、当日参加申込書を見せてもらう。 (会員であるか、記入漏れがないか、をチェックする。所属・会員番号は記載なくても可)  →OKであれば「ありがとうございました、もう少々お待ちください」  →NGであれば、ボードとペンを渡して書いてもらう。 ※非会員だった場合は非会員の列の最後尾についてもらうように連れて行く。 ※会員番号の記載がない方でも「会員の方ですよね」と必ず確認を行うこと  会員かどうかご自身でわからないという方は、  10月上旬に研究会本部より予稿集が届いているか聞いてみる。(届いていれば会員)  ・・詳細はQ&Aに記載 Point3 来場者に当日参加申込書を記入していただくように声掛けをする。 事前参加登録済の方であれば、ネームケースに入れて首から下げてもらうよう案内する。 Point4 窓口担当者が会員受付対応以外のことを尋ねられた場合、脇によけてリーダー、サブリーダーが対応する。(次の参加申込者に先に受付をしてもらうように促す) 適宜、対応する窓口へお連れする。 Point5 朝のラッシュが終わったら、適宜窓口を減らして、休憩に入ってOKです。 リーダー、サブリーダーのうちだれか1人は必ず残る。 ボランティアスタッフの方にはできるだけ多く休憩がとれるように(聴講ができるように) してください。

 Memo

総合案内・当日受付・会計-当日参加非会員・学生受付-  総合案内・当日受付・会計-当日参加非会員・学生受付- 氏名 10/31 11/1 11/2 備考 リーダー、トランシーバー、リボン サブリーダー、リボン 前日準備 □記入台準備→ 当日参加申込書、ペン、マジックをトレイに入れて置く □受付窓口前の準備→ロープパーテーション、掲示の確認  □物品確認→□大会参加証 1000枚(4つの窓口に各250ずつ)       □ネームケース1000枚 (  〃     〃  )       □予稿集   1000部 (  〃     〃  )       □マジック (バッグヤード机上)       □当日受付票&領収書控えの入れ物(バッグヤード机上)       □受け渡し用トレイ(バッグヤード机上、窓口机上)       □ホッチキス&針  (バッグヤード机上)       □バッグヤード机 2本くらい       □メンバー分のスタッフジャンバー、スタッフ証       □予稿集を忘れた方のためのプログラム・会場案内図のコピー       □A4サイズボード(ペン付)4つ(4つの窓口にひとつずつ) □動作確認→★次ページからのマニュアルに従って一通りのリハーサルを行う★       ※実際にやってみてぎこちなければリーダー判断で変更しても可。       ただし、お釣り銭を数えて出すのは会計のみにしてください。 □会場内確認→□トイレ(2か所以上)、身障者トイレの場所        □お弁当配布所(2か所,10:30-14:00) □ほかの当日受付窓口             ※それ以上の案内は窓口では行わない        □スタッフ控え室の場所(ボランティア、実行委員)

総合案内・当日受付・会計-当日参加非会員・学生受付-  総合案内・当日受付・会計-当日参加非会員・学生受付- 【受付の心得】 ・並んでもあわてない、一人ひとり丁寧に対応! ・笑顔とあいさつを忘れない! ・わからないときはリーダー、サブリーダー(リボン)へ! ・質問、イレギュラー対応はリーダー、サブリーダーへ   (流れをとめないように脇によけてもらう) 11月1、2日 7時~朝礼、準備 □全体朝礼 □点呼、自己紹介、名札・ジャンパー着用確認 □担当決め(リーダーより) □物品確認 □業務フロー、窓口担当・フォロー担当・会計間のやりとりを   リハーサルを行い、動作確認 □トイレ(2か所以上)、身障者トイレ、お弁当配布所の位置確認 □ほかの受付窓口の位置確認 ★7時40分にシャトルバス第1便到着です。8時から受付開始ですが、  7時30分頃にはスタートできる体制にしておきましょう。  準備ができ次第(会計係の状況も確認すること)、受付をスタートで  構いません。

総合案内・当日受付・会計-当日参加非会員・学生受付-  総合案内・当日受付・会計-当日参加非会員・学生受付- 主な業務内容 日本死の臨床研究会非会員・学生の当日参加受付を行う。(窓口4つ) Ⅰ 当日参加申込書と参加費9,000円(非会員)もしくは3,000円(学生)を    受け取る。※学生は学生証を確認 Ⅱ Ⅰと引き換えに以下4点を渡す。   ①参加証   (非会員・学生チェック入れ2か所、領収書(控え)の部分は切り離し)   ②カードホルダー   ③予稿集   ④お釣り(ある場合) 【参加証】 【ネームケース】 【当日参加申込書】 ①非会員・学生    チェック ②非会員・学生   チェック 切り離し 受け付けをするのは非会員、学生の方 ※学生の場合、学生証(なければ証明するもの)の提示が必要です。なければ非会員・一般扱いになります。 大学院生は非会員・一般扱いです。 【予稿集】

総合案内・当日受付・会計-当日参加非会員・学生受付-  総合案内・当日受付・会計-当日参加非会員・学生受付- 業務フロー(窓口担当+フォロー担当、4チーム) <窓口担当> <フォロー担当> 1 「おはようございますorこんにちは」 「ようこそいらっしゃいました。」 「当日参加申込書を頂戴します。 」 1 「おはようございますorこんにちは」 2 トレイBにネームケースと参加証、予稿集をひとつずつ入れる。 2 当日参加申込書の記入確認をする。 ■所属・お名前(所属はなくても可) ■当日参加申込書の“非会員“もしくは  ”学生”にチェック 「非会員or学生の方ですね。」  (学生の場合)  「学生証を拝見します」 3 窓口担当のやりとりを確認し、 参加証の「非会員」or「学生」 2か所にマジックで□にチェックを入れ、領収書(控)を切り離す。 3 「参加費9,000円or3,000円です」 「(お札を目の前で数えて)○○○円、お預かりします」 4 お金と当日参加申込書をトレイAに入れて、フォロー担当へ渡す。 4 窓口担当よりトレイAを受け取り、 3の領収書(控え)と申込書をお金とともにトレイAに入れて、会計担当へ渡す。 5 (ある場合)お釣りを会計担当から受け取り、1の参加証とネームケース・予稿集の入ったトレイBに入れ、窓口担当へ渡す。 5 お金と当日参加申込書をトレイBをフォロー担当より受け取り、手元に置く。 6 トレイBより(ある場合)お釣りを取り出し、両手で渡す。 「○○○円のお返しです」 6 トレイAを会計担当から返してもらう。 7 さらに参加証とネームケースを両手で渡す。 「あちらの記入台でお名前を書いて、ケースに入れて首から下げてください」 8 「ありがとうございました」 7 「ありがとうございました」

総合案内・当日受付・会計-当日参加非会員・学生受付-  総合案内・当日受付・会計-当日参加非会員・学生受付- 業務フロー <リーダー・サブリーダーの動き> 目標:当日参加非会員・学生受付の列が滞留しないようにする Point1 非会員・学生受付受付の窓口担当のそば、もしくはロープパーテーションの列の 最後尾あたりで参加者の列が順調に進んでいるかを常に確認する。列は一列、受付が終わった窓口へ案内する。 Point2 列に並んでいる方に、当日参加申込書を見せてもらう。 (記入漏れがないか、種別が合っているかをチェックする。)  →学生であれば「学生証はお持ちですか」なければ何か証明するもの、それもなければ   非会員扱いになることを説明、非会員へチェックを入れなおす。   ※学生であると証明するものからの学生の判断はリーダー・サブリーダー・窓口担当に    一任とします。  →確認が終われば「ありがとうございました、もう少々お待ちください」  →記入漏れがあれば、ボードとペンを渡して書いてもらう。 Point3 来場者に当日参加申込書を記入していただくように声掛けをする。 事前参加登録済の方であれば、ネームケースに入れて首から下げてもらうよう案内する。 Point4 窓口担当者が非会員・学生受付対応以外のことを尋ねられた場合、脇によけてリーダー、 サブリーダーが対応する。(次の参加申込者に先に受付をしてもらうように促す) 適宜、対応する窓口へお連れする。 Point5 朝のラッシュが終わったら、適宜窓口を減らして、休憩に入ってOKです。 リーダー、サブリーダーのうちだれか1人は必ず残る。 ボランティアスタッフの方にはできるだけ多く休憩がとれるように(聴講ができるように) してください。

 Memo

総合案内・当日受付・会計-当日参加懇親会受付-  総合案内・当日受付・会計-当日参加懇親会受付- 氏名 10/31 11/1 11/2 備考 - リーダー、トランシーバー、リボン サブリーダー、リボン 前日準備 □受付窓口前の準備→ロープパーテーション、掲示の確認  □物品確認→□懇親会参加シール 赤丸シール 180枚(2つの窓口に90枚ずつ)       □領収書       □A4ボード(ボールペン付) 10       □キャッシュトレイ 2つ       □ホッチキス&針       □懇親会受付記名用紙 180枚(2つの窓口に90枚ずつ)       □懇親会受付記名用紙予備 20枚(バッグヤード机上)       □懇親会参加シール 赤丸シール予備 20枚(バッグヤード机上)       □メンバー分のスタッフジャンバー、スタッフ証 □動作確認→★次ページからのマニュアルに従って一通りのリハーサルを行う★       ※実際にやってみてぎこちなければリーダー判断で変更しても可。       ただし、お釣り銭を数えて出すのは会計のみにしてください。 □会場内確認→□トイレ(2か所以上)、身障者トイレの場所        □お弁当配布所(2か所,10:30-14:00) □ほかの当日受付窓口          ※それ以上の案内は窓口では行わない        □スタッフ控え室の場所(ボランティア、実行委員)

総合案内・当日受付・会計-当日参加懇親会受付-  総合案内・当日受付・会計-当日参加懇親会受付- 【受付の心得】 ・並んでもあわてない、一人ひとり丁寧に対応! ・笑顔とあいさつを忘れない! ・わからないときはリーダー、サブリーダー(リボン)へ! ・質問、イレギュラー対応はリーダー、サブリーダーへ   (流れをとめないように脇によけてもらう) 11月1、2日 7時~朝礼、準備 □全体朝礼 □点呼、自己紹介、名札・ジャンパー着用確認 □担当決め(リーダーより) □物品確認 □業務フロー、窓口担当・フォロー担当・会計間のやりとりを   リハーサルを行い、動作確認 □トイレ(2か所以上)、身障者トイレ、お弁当配布所の位置確認 □ほかの受付窓口の位置確認 ★7時40分にシャトルバス第1便到着です。8時から受付開始ですが、  7時30分頃にはスタートできる体制にしておきましょう。  準備ができ次第(会計係の状況も確認すること)、受付をスタートで  構いません。終了は15時ですが、180人に達し次第終了です。

総合案内・当日受付・会計-当日参加懇親会受付-  総合案内・当日受付・会計-当日参加懇親会受付- 主な業務内容 11月1日18時より行われる懇親会の当日参加受付を行う。(窓口2つ) Ⅰ 懇親会申込書と参加費5,000円(会員・非会員・学生とも同じ)を    受け取る。 Ⅱ Ⅰと引き換えに以下を渡す。   ①参加証へ赤丸シール貼付   ②お釣り(ある場合)   ③領収書(発行依頼をされた場合のみ書いて渡す) ※懇親会の定員は500人ですが、事前参加登録ですでに350人申し込みが  あっているので、当日受付は150人までとします。 ※11月1日15時まで受付を行いますが、150人に達し次第、窓口を  クローズします。 【参加証】 【当日参加申込書】 赤丸シール貼付

総合案内・当日受付・会計-当日参加懇親会受付-  総合案内・当日受付・会計-当日参加懇親会受付- 業務フロー(窓口担当、2チーム) <リーダーorサブリーダー>ロープパーテーションのところで 列の前方より「おはようございますorこんにちは」 「懇親会のお申込みですか」A4ボードに挟んだ申込書を渡す。なくなったら窓口担当の脇にあるものを取る <窓口担当> 1 「おはようございますorこんにちは」 「ようこそいらっしゃいました。」 2 A4ボードに挟んだ懇親会申込書を外し、(所属はなくても可)キャッシュトレイへ置く。ボードは新しい申込書を挟み、脇へ置く。申込書が少なくなったら、リーダーへ報告。 3 懇親会参加費5,000円です」 「(お札を目の前で数えて)○○○円、お預かりします」 4 お金と懇親会申込書をキャッシュトレイに入れて、会計へ渡す。 5 (ある場合)お釣りを会計担当からキャッシュトレイごと受け取る。 6 (ある場合)お釣りを取り出し、両手で渡す。 「○○○円のお返しです」 7 「参加証をお預かりいたします」 参加証に赤丸シールを貼り付け、両手で渡す。 「本日18時より2階レセプションホールへお越しください」 8 「ありがとうございました」 領収書の発行依頼があったら、リーダー・サブリーダーへ依頼、 脇で待ってもらう

総合案内・当日受付・会計-当日参加懇親会受付-  総合案内・当日受付・会計-当日参加懇親会受付- 業務フロー <リーダー・サブリーダーの動き> 目標:当日参加懇親会受付の列が滞留しないようにする Point1 ひとりは懇親会受付のロープパーテーションの列の最後尾あたりで参加者の列が順調に進んでいるかを常に確認する。A4ボードに挟んだ申込書を渡しておく。列は一列、受付が終わった窓口へ案内する。参加証はケースより取り出しておいてもらう。 Point2 ひとりはバックヤードにて領収書の発行を行う。控えは申込書にホッチキスで留める。 また申込書を10枚毎にホッチキスで留め、150枚を超えたら、ロープパーテーションのところにいるリーダー(サブリーダー)にあと30名であることを伝える。 あと10名になった際も伝える。会計係と協力しつつ行う。 Point3 ロープパーテーションのところにいるリーダー(サブリーダー)はあと30名以下になったら、並んでいる人数を数え、それ以上並ばないようにする。 ※グループでの参加で、グループ内で参加できる人とできない人が出てしまう場合は、参加OKとする。(2~3人なら超過OK) Point4 窓口担当者が懇親会対応以外のことを尋ねられた場合、脇によけてリーダー、サブリーダーが対応する。(次の参加申込者に先に受付をしてもらうように促す) 適宜、対応する窓口へお連れする。 Point5 朝のラッシュが終わったら、適宜窓口を減らして、休憩に入ってOKです。 リーダー、サブリーダーのうちだれか1人は必ず残る。 ボランティアスタッフの方にはできるだけ多く休憩がとれるように(聴講ができるように) してください。 もしお昼までに終わったら、どこかの応援に入るか、他の窓口へ相談すること。

 Memo

総合案内・当日受付・会計-会計- 前日準備 □釣り銭の準備→□受付窓口用(会員1口、非会員・学生2口、懇親会1口)  総合案内・当日受付・会計-会計- 氏名 10/31 11/1 11/2 備考 - リーダー、トランシーバー、リボン サブリーダー、リボン 前日準備 □釣り銭の準備→□受付窓口用(会員1口、非会員・学生2口、懇親会1口)         □シャトルバス 3口 シャトルバス無料となりました。         □ドリンクコーナー1口       ※翌朝すぐ担当へ渡せるよう、袋に入れてビーコン金庫へ                       □物品確認→□コインカウンター 1個       □シャトルバス用お金入れ 3つ       □ドリンクコーナーお金入れ 2つ       □金庫入れ用お金袋 袋をひとつ       □金種表・袋 何枚か       □会計用紙 各受付窓口、ドリンクコーナー用両日分       □電卓 3つ       □メンバー分のスタッフジャンバー、スタッフ証 □動作確認→★次ページからのマニュアルに従って一通りのリハーサルを行う★       ※実際にやってみてぎこちなければリーダー判断で変更しても可。       ただし、受付バッグヤードでお釣り銭を数えて出すのは会計担当のみ □会場内確認→□トイレ(2か所以上)、身障者トイレの場所        □お弁当配布所(2か所,10:30-14:00) □ほかの当日受付窓口          ※それ以上の案内は窓口では行わない        □スタッフ控え室の場所(主催者控室、楽屋5)

総合案内・当日受付・会計-会計- 【会計の心得】 ・並んでもあわてない、一人ひとり丁寧に対応! ・受け取ったお金の額、おつりの額を必ず確認  総合案内・当日受付・会計-会計- 【会計の心得】 ・並んでもあわてない、一人ひとり丁寧に対応! ・受け取ったお金の額、おつりの額を必ず確認 ・わからないときはリーダー、サブリーダー(リボン)へ! ・お金を数えるときは参加者から見えにくいところで ・必ず1名はお金のそばにいること 11月1、2日 7時~朝礼、準備 □お釣り銭準備→シャトルバス担当へ渡す(シャトルバス担当:ビーコン7時10分出発)             ドリンクコーナー担当へ渡す             各窓口の担当係へ渡す □全体朝礼 □点呼、自己紹介、名札・ジャンパー着用確認 □担当決め(リーダーより) □物品確認 □業務フロー、各窓口フォロー担当・会計間のやりとりを   リハーサルを行い、動作確認 □トイレ(2か所以上)、身障者トイレ、お弁当配布所の位置確認 □ほかの受付窓口の位置確認 ★7時40分にシャトルバス第1便到着です。8時から受付開始ですが、  7時30分頃にはスタートできる体制にしておきましょう。  準備ができ次第、受付はスタートします。   懇親会受付終了は15時ですが、150人に達し次第終了です。

総合案内・当日受付・会計-会計- 主な業務内容  総合案内・当日受付・会計-会計- 主な業務内容 各受付窓口バッグヤードでのお金のやりとり・管理、ドリンクコーナーのお金の管理、大会当日の全ての現金の管理  Ⅰ 当日参加会員窓口、非会員・一般・学生窓口、懇親会窓口の    バッグヤードでお金を受け取り確認する。    (あれば)お釣りを数えて出す。  Ⅰ-1 当日参加会員窓口:     参加費7,000円。フォロー担当より     受け取り、確認。お釣りがある場合はフォロー担当へ渡す。  Ⅰ-2 当日参加非会員・学生窓口:      非会員 参加費9,000円 学生 参加費3,000円      フォロー担当より受け取り確認。      お釣りがある場合はフォロー担当へ渡す。  Ⅰ-3 当日参加懇親会窓口:      参加費5,000円(一律)      フォロー担当より受け取り、確認。      お釣りがある場合はフォロー担当へ渡す。      11/1 15時までだが、150名に達し次第窓口クローズ。 Ⅱ ドリンクコーナーのお釣り銭準備、料金(1杯100円)回収、計算 Ⅲ 大会当日の現金の出納管理(11時、14時、17時に合わせ、金庫へ)

総合案内・当日受付・会計-会計- ~会員受付~  総合案内・当日受付・会計-会計-  ~会員受付~ 業務フロー(窓口フォロー担当2人+会計1人) <窓口フォロー担当> <会計担当> ひとりで2人のフォロー担当を受け持つ 1 「おはようございますorこんにちは」 2 トレイBにネームケースと参加証をひとつずつ入れる。 3 参加証の「会員」2か所にマジックで □にチェックを入れ、領収書(控)を切り離す。 4 窓口担当よりトレイAを受け取り、 3の領収書(控え)と申込書をホッチキスでとめ、お金とともにトレイAに入れて、会計担当へ渡す。 1 フォロー担当よりトレイAを受け取り、受領金額を確認し、あればお釣りを手渡しで渡す。 「会員」9,000円 5 (ある場合)お釣りを会計担当から受け取り、1の参加証とネームケースの入ったトレイBに入れ、窓口担当へ渡す。 2 トレイAの中の領収書(控え)と申込書はそれぞれの箱へ移す。お金もお金入れに移す。 3 トレイAをフォロー担当へ返す。 6 トレイAを会計担当から返してもらう。 7 「ありがとうございました」 7 「ありがとうございました」

総合案内・当日受付・会計-会計- ~非会員・学生受付~  総合案内・当日受付・会計-会計- ~非会員・学生受付~ 業務フロー(窓口フォロー担当4人+会計2人) <窓口フォロー担当> <会計担当> ひとりで2人のフォロー担当を受け持つ 1 「おはようございますorこんにちは」 2 トレイBにネームケースと参加証、予稿集をひとつずつ入れる。 3 窓口担当のやりとりを確認し、 参加証の「非会員」or「学生」 2か所にマジックで□にチェックを入れ、領収書(控)を切り離す。 4 窓口担当よりトレイAを受け取り、 3の領収書(控え)と申込書をホッチキスでとめ、お金とともにトレイAに入れて、会計担当へ渡す。 1 フォロー担当よりトレイAを受け取り、受領金額を確認し、あればお釣りを手渡しで渡す。 「非会員」9,000円「学生」3,000円 2 トレイAの中の領収書(控え)と申込書はそれぞれの箱へ移す。お金もお金入れに移す。 5 (ある場合)お釣りを会計担当から受け取り、1の参加証とネームケースの入ったトレイBに入れ、窓口担当へ渡す。 3 トレイAをフォロー担当へ返す。 6 トレイAを会計担当から返してもらう。 7 「ありがとうございました」 4 「ありがとうございました」

総合案内・当日受付・会計-会計- ~懇親会受付~  総合案内・当日受付・会計-会計- ~懇親会受付~ 業務フロー(窓口担当2人+会計1人) <懇親会窓口担当> <会計担当> ひとりで2人のフォロー担当を受け持つ 1 「おはようございますorこんにちは」 「ようこそいらっしゃいました。」 2 A4ボードに挟んだ懇親会申込書を外し、(所属はなくても可)キャッシュトレイへ置く。ボードは新しい申込書を挟み、脇へ置く。申込書が少なくなったら、リーダーへ報告。 3 懇親会参加費5,000円です」 「(お札を目の前で数えて)○○○円、お預かりします」 1 窓口担当よりをキャッシュトレイを受け取り、受領金額を確認する。 4 お金と懇親会申込書をキャッシュトレイに入れて、会計へ渡す。 2 キャッシュトレイの中の申込書は申込書入れへお金もお金入れに移す。 お釣りを準備する。 懇親会5,000円(一律) 5 (ある場合)お釣りを会計担当からキャッシュトレイごと受け取る。 3 (ある場合は)お釣りを入れて、 キャッシュトレイをフォロー担当へ返す。 6 (ある場合)お釣りを取り出し、両手で渡す。「○○○円のお返しです」 7 「参加証をお預かりいたします」 参加証に赤丸シールを貼り付け、両手で渡す。 「本日18時より2階レセプションホールへお越しください」 8 「ありがとうございました」 4 「ありがとうございました」

総合案内・当日受付・会計-会計- ~集計~  総合案内・当日受付・会計-会計- ~集計~ 業務フロー <リーダー・サブリーダー> 7時前に行っておくこと! 1 ビーコンプラザ金庫よりお釣り銭を出す 2 シャトルバス、ドリンクコーナー用のお釣り銭を用意して各担当リーダーへ渡す <会計メンバー> 11時・14時・17時(17時は11/1のみ) に行う ~当日参加窓口会計チェック~ 1 当日会員・非会員・学生参加証の領収書(控)、懇親会申込書のそれぞれの数を数え、現金を合わせる。※集計表・金種表へ漏れなく記入する。参加人数は本部事務局へ報告連絡を行う。 2 確認済みの現金は袋に入れ、袋の表に金種表を貼り、現金⇔金種表の ダブルチェックを行う。  ※同じ作業を11時、14時、17時に行う 3 17時の集計後(11/2は14時)に一日の集計を集計表に記入し、翌日の各窓口のお釣り銭をとりわけ、袋にまとめてつめる。ビーコンプラザ金庫へ入れる。 4 集計表は大会事務局へ持っていく。 ~シャトルバス・ドリンクコーナー会計チェック~ 1 シャトルバス・・9時40分最終便、シャトルバスの担当者より集めた利用料を受け取る ドリンクコーナー・・会計チェック時間に合わせ、ポスター会場ドリンクコーナーより                           回収 2 各々現金を数え、金種表と集計表へ漏れなく記入する。現金⇔金種表のダブルチェックを行う。 3 17時の集計後(11/2は14時)に一日の集計を集計表に記入し、袋に現金をつめ、ビーコンプラザ金庫へ入れる。11/1は、11/2の朝担当リーダーに渡すお釣り銭を分けておく。 4 集計表は大会事務局へ持っていく。

総合案内・当日受付・会計-会計- 業務フロー <リーダー・サブリーダーの動き>  総合案内・当日受付・会計-会計- 業務フロー <リーダー・サブリーダーの動き> 目標:当日参加窓口の列が滞留しないようにする。参加費の不足、もらいすぎがないようにする。会計報告を間違いなく行う。 Point1 バックヤードで各窓口についている会計担当をよく観察しておく。人手不足があるようなら調整をしても可。 Point2 集計が間違いなく行われているか、ダブルチェックが間違いなく行われているかを確認する。 お金の集計は参加者から見えづらいところで行うこと。 Point3 10/31(お釣り銭のみ)、11/1(売上+お釣り銭)はビーコンプラザ係員立会いのもと、封印して金庫へ入れる。翌朝取り出し、各担当へお釣り銭を分ける。売上は金庫に残したままにする。※11/2の16時に取り出し、11/2売上と一緒にまとめて大会事務局へ渡す。 Point4 懇親会領収書(依頼があった場合のみ)の作成はリーダーもしくはサブリーダーが対応すること。(窓口の会計の業務をしていない方) Point5 朝のラッシュが終わったら、参加者用窓口が適宜減ってくるので、休憩に入ってOKです。 リーダー、サブリーダーのうちだれか1人は必ず残ります。現金には必ず誰かがついているようにすること。 Point6 鮫島富貴子さん(淀川キリスト教病院) 返金 総合案内に来られ、総合案内係と一緒に会計にくるので、過振込み分2,000円(会員なのに非会員額を振り込んでしまった)を支払

総合案内・当日受付・会計-全当日受付窓口共通-  総合案内・当日受付・会計-全当日受付窓口共通- Q&A No.1 <窓口担当・リーダー・サブリーダー対象> *リーダー・サブリーダー対応となっているものは窓口では対応せず、  リーダー・サブリーダーを呼びます。 Q:参加証を忘れました A:JTB窓口をご案内してください。   事前登録の名簿で調べて、参加証、お弁当引換券、懇親会参加シールを再発行します。 Q:参加証を失くしました *リーダー・サブリーダー対応 A:①総合案内にお連れして落し物として届いていないか調べてください。   ②事前登録された方の場合はJTB窓口にお連れして再発行処理を依頼する   ③当日受付の場合は脇でお待ち頂き、当日参加申込書があるか探し、あれば申込書記入欄   にその旨記載し、再発行 Q:会員かどうかがわかりません A:10月上旬に緑の封筒で研究会本部より予稿集が届いていたら会員です。   ですので、この窓口では予稿集をお渡ししていません。   もし届いていなかったら、非会員受付で手続きをして頂けますでしょうか。 ・・・これでご納得頂けない場合は *リーダー・サブリーダー対応 <会員かどうかわからない>の対応について 例年多くいらっしゃるようです。予稿集が10月上旬に研究会本部より届いていたら会員です。 研究会の地方支部の会員の方が本部の会員であると勘違いされる場合もあるそうです。 また、会員でも会費の滞納により自然退会となっていたり、また会則により予稿集を発送していなかったりということもあります。困った場合は本部窓口にお連れして、本部会員名簿にて確認して頂きます。 Q:事前登録をしたが、参加証が送られてこなかった A:JTB窓口をご案内します。   事前登録の名簿で調べて、参加証、お弁当引換券、懇親会シールを発行します。   ※9/19事前登録締め切り後に入金された方は参加証を送っていません。 Q:予稿集を失くしました、忘れました、余分に欲しい A:購入して頂くようになることを説明し、購入されるようであれば、   本部窓口をご案内します。(\2,000/冊)   プログラム、会場案内図のみでよい、という方にはコピーを差し上げてください。

総合案内・当日受付・会計-全当日受付窓口共通-  総合案内・当日受付・会計-全当日受付窓口共通- Q&A No.2 <窓口担当・リーダー・サブリーダー> *リーダー・サブリーダー対応となっているものは窓口では対応せず、  リーダー・サブリーダーを呼びます。 Q:懇親会の申込はできますか A:当日受付も可能です。懇親会の窓口をご案内してください。(¥5,000)    11月1日15時まで受付ですが、先着150名に達したらクローズします。 Q:お弁当は頼めますか A:当日は頼めないことを説明し、B級グルメがあることを案内します。   (別府冷麺600円、それ以外は500円です)   会場内に飲食店はありません。   会場近くの飲食店を尋ねられたら、JTB窓口を案内します。 Q:落し物をしました *リーダー・サブリーダー対応 A:総合窓口にお連れします。 Q:参加費の領収書がほしい A:参加証の真ん中が領収書になっています。 Q:学生だけど学生証を忘れた A:ほかに学生であるとわかるものがないかを確認します。   何もなければ非会員として参加費をいただきます。 ※大学院生は非会員扱い Q:日本死の臨床研究会へ入会したい、年会費の支払いをしたい、住所・姓など変更をしたいA:本部窓口を案内します。   ※入会しても、当日のうちに会員になることはできません。(大会終了後に会員資格発生)    参加受付は非会員扱いとなります。 Q:講師・座長・司会・事例発表者・ポスター発表者なんだけど、どうすればよいか A:非会員講師は招待の参加証を送付しているため、参加手続きは不要です。   会員講師・座長・司会・事例・ポスター発表者は他の会員の方と同様に参加手続きが   必要です。全員、講師・座長・司会受付に行っていただくよう、案内します。   そのほか、わからないことを尋ねられたら、リーダー・サブリーダーへ対応依頼をします。 リーダー、サブリーダーは適宜窓口を案内します。受付に関係ないことであれば、総合案内にお連れします。判断に困ることがあれば、いつでも大会事務局加藤までトランシーバーで連絡をください。