平成30年度 担い手への農地集積・集約化(農地中間管理事業)の推進方針(案)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
支援 1.事業概要 商工会・商工会連合会、商工会議所等(「地域振興等機関」)と一緒になって、商品を改良・開発する 計画を策定し、実施した中小企業・小規模事業者に対して、経費の 2/3 を助成。 2.事業内容  商工会等が、支援対象事業者の補助事業計画書作成を支援  「売れる商品」づくりのため、外部専門家等を活用しながら商品企画、改良、試作品開発等を行う.
Advertisements

運動の重点推進事項(期間:10年間) (1)普及啓発 (2)資源循環システムづくり (3)土壌診断の実施 (4)環境にやさしい農業技術の実証・普及 (5)「有機の郷づくり地域」の拡大 1.
経営体育成支援事業の概要 Ver.1 H28.9版 担い手確保・経営強化支援事業
認定農業者とは 認定農業者制度とは 認定の対象者は 夫婦や親子でも共同申請により認定農業者になれます! 農業経営改善計画の作成
農地中間管理事業を活用して,地域営農の活性化や規模拡大を図りましょう!
課題山積 ①人・農地プランとは? ②人・農地プラン策定方法 ③人・農地プランのメリット策 地域の明るい 未来図
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
(地区水田の7割を利用権設定等で集積する特定農業法人)
■5万円/10アールを助成(集約化要件を満たす場合6万円)
ご存じですか?『人・農地プラン』 うちの田んぼと畑は....... 集落の農地、農業は....... 大丈夫ですか?
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
大阪バイオ戦略2014のポイント 重点取組 ○ 関西イノベーション国際戦略総合特区による規制改革等を活用した先進的な医薬
農地パトロール(利用状況調査)と遊休農地指導の流れ(フロー図)
【市町村段階】第22回農業委員統一選挙に向けた女性農業委員登用の取り組み
国際級の複合医療産業拠点(医療クラスター)形成推進事業(仮称)について 【要求額:1,915千円(新規)】
北九州市の情報化政策 北九州市 情報政策室.
大阪府障がい者虐待防止対策支援事業の主な取組み 資料2
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
荒れている農地を活かして地域を元気にしよう!
(徹底した農業機械のコスト削減と行政機関のサポートによる法人運営)
農地利用の最適化の取り組み 岩手県北上市農業委員会 ※展勝地の桜並木.
長野(島廻)地区の土地利用の進捗状況報告
香南市で ナス農家を 募集します! 募集人数:2名以内 まずはお電話ください! 就農までの流れ(I・Uターン就農)
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
平成23年度「農商工連携」関連予算(113億円) ○中小企業の輸出促進 ○地域産品の販売促進・新商品の開発支援 ○地域人材の育成・交流の強化
長期滞在型テレワークの誘致及び導入検討調査
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
話し合いを、先延ばししてはいませんか? まず、話し合いの場を持ち、一から見直すことが必要です。 + +
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
「中小企業障害者雇用応援連携事業」の概要
⑤ 農事組合法人 アグリつぶくろ 法人の概要 法人設立の経緯 リーダーの確保 合意形成のポイント (自分たちの農地は、自分たちで守る)
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
◯「多様な担い手経営のニーズに合わせた農地集積による経営基盤強化の取組」(岩手県岩手町浮島地区)
在宅医療・介護多職種連携協議会 多職種連携・情報共有システム部会
「地域経済産業活性化対策調査(沖縄市が整備するアリーナ施設を核としたまちづくり等に関する基礎調査)」
(ほ場整備を契機に設立、WCS用稲作付けに特化した法人運営)
(規模の拡大等を行うため2戸の農家が法人化)
オフィス藤田 グループホーム燦々(さんさん) 看護師 介護支援専門員 古城順子
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>(案)
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
富士見町の新規就農者支援 パッケージ制度のご紹介
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
今の農業って? ~農業人材プロジェクト~ 桜美林大学  石田ゼミ Bグループ 鈴木・加藤・小林・山田.
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
耕作放棄地再生利用緊急対策の概要.
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
地域における医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度(医療機器に係る特別償却の拡充・見直し)
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
中山間地域等直接支払交付金(拡充) 地域の活性化及び生活の安全・安心の確保のための対策強化 中山間地域等における多面的機能の維持・増進
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
移行定着支援事業(新規) 1 事業の目的   小規模作業所等が障害者自立支援法に基づく新体系サービス(地域活動支援センターを除く。)の事業へ  移行した場合に、新たな事務処理を定着させるために要する経費や移行前の小規模作業所等の当時からの利用  者が継続して利用し、定着できるために実施する経過的な施策に要する経費等を助成することにより、新体系.
「人・農地プラン」 をご存じですか 地域のみなさん ★「人・農地プラン」って何? ★「人・農地プラン」に取り組むとこんなメリットが・・・
Ⅲ 地球地図アプリケーション戦略の施策案(2)
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
精神科医療機関とハローワークの連携モデル事業の実施
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

平成30年度 担い手への農地集積・集約化(農地中間管理事業)の推進方針(案) 平成30年度 担い手への農地集積・集約化(農地中間管理事業)の推進方針(案) 〇平成29年度は目標800haに対して950haの実績見込み。平成26年度から平成29年度までの累計は3,668haで九州4位。経営耕地面積に占める貸付割合は  12%で九州1位の見込み(九州平均7%) ○一方、担い手の借受希望6,585ha(H30.1末)に対して、貸付実績は55%にとどまっている。 ○基盤強化法による農地の貸し借りに占める農地中間管理事業の活用割合は平成28年度の42%から29年度は56%へと高まったものの、依然として基盤強化法  による相対での貸し借りが多い市町がある。 課題 対応方針 具体的方策 ○担い手の借受希望は旺盛だが、 ・貸出希望農地の総量が不足しており、改めて土地持  ち非農家、一般農業者への周知や効率的な出し手情  報の収集が必要 ・荒廃農地等の使い勝手が悪い農地も相当含まれてい  る 農地中間管理事業の周知 と出し手情報の収集 地域・産地での合意形成 ・各機関の広報誌等により、土地持ち非農家や一般農業者への周知徹底  (県、機構、市町、JA) ・農業委員会、市町による農地利用最適化アンケート等を実施し、市町推進チー  ム会で情報を共有化する(農業委員会、市町) ・地域リーダーが地域内の農業者に働きかけて農地中間管理事業の活用や基盤整  備が進んだ事例が多いことから、認定農業者や農業法人、産地部会など受け手  側からも積極的に働きかけ、地域・産地での話し合いを促進する(市町、JA  等) ・貸出希望農地、耕作放棄地等を地図上に整理し、候補地をリストアップし、現  地調査を実施(農業委員会、市町) ・産地計画、経営改善計画、応募情報等に基づき、規模拡大意向農家への聞き取  り、リスト化(振興局、JA等) ・規模拡大意向農家への提案、地元の意向確認、合意形成(市町推進チーム会) ・上記を円滑に遂行するため、市町推進員と最適化推進委員が連携してリタイ  ア農家や規模縮小意向農家の情報を掘り起こし(市町、農業委員会)、推進員  配置の働きかけや研修の実施(県、機構) ・園芸団地等産地拡大推進(水田畑地化)と連動して推進 ・中山間地域など担い手が少ない地域においては、集落営農等支援組織の育成や  地域外からの新規担い手の呼び込みを推進 ○これまでの取組みの主体は事前に地域内で協議が  整っていたものや農地所有者への貸付であった (貸出希望農地5,364haのうち3,620ha・67%) ○また、貸付先が決まっていない農地1,744haのう  ち871ha・50%は耕作放棄地であり、応募者へ  紹介した農地は262ha・15%にとどまっている ○規模拡大・集約化志向農家や新規就農者等受け手  へのニーズに十分には対応できていない 受け手のニーズに対応した オーダーメイドによる 農地の集積・集約化 農地中間管理事業を活用 した農地の条件整備 ・使い勝手が悪い農地については、耕作放棄地基盤整備事業(補助率95%)や農地  耕作条件改善事業(定額又は補助率80~85%)等の活用により簡易な条件整備  を行うほか、まとまって存在する地域では機構関連事業(補助率100%)や県営  基盤整備事業(補助率92.5~95%)の活用を検討する ・受け手のニーズに対応するため、農地の条件整備を行ったうえで、受け手を募  集し貸し付けるモデル地区の設置を検討する ○農地中間管理事業は手続きに時間を要することや  利用状況報告が必要なことなどから、基盤強化法  による相対での利用権設定に流れている 農地の貸し借りの主体は 農地中間管理事業 ・農業委員会、農地利用最適化推進委員、市町が連携して、基盤強化法に基づく  利用権設定から農地中間管理事業による利用権設定への移行を働きかけ ・農業会議、県、機構により農地利用最適化推進委員等への研修等を実施し、  現地活動を促進する ○相続未登記(22%)や所有者不明の農地(8%)が  併せて3割存在しており、貸借や条件整備につい  ての同意取得が難航 基盤強化法・農地法改正 により簡素化された 手続きの活用 ・改正法施行後に速やかに活用できるよう候補地検討(農業委員会) ・未相続や所有者不明農地においても簡易な条件整備ができるよう国家戦略特区  に提案中(県)