富山県立大学工学部 環境工学科 水循環工学講座 奥川 光治

Slides:



Advertisements
Similar presentations
環境総合計画の重点的な点検評 価 ~健康で安心して暮らせる社会の構築に向けて~ Ⅰ 良好な大気環境を確保するために Ⅱ 良好な水環境を確保するために Ⅲ 化学物質のリスク管理を推進するために 環境農林水産部環境管理室 1 資料2-2.
Advertisements

ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
省エネ型有機性産業排水処理による水環境改善事業 【環境省 平成24年度アジア水環境改善モデル事業】
π電子自由自在 -C≡C- ポリジアセチレン ナノワイヤー FET素子 結晶工学 ナノ複合体 結晶内反応 イナミン化合物 環状化合物
河川工学 -河川環境- 昼間コース 選択一群 2単位 朝位
水処理工学(1) 水中の物質変化、水の汚れと富栄養化
1.大気汚染とその原因 2.大気汚染による健康影響
嫌気性生物ろ床における排水からの窒素除去機構
水の話 水分子の特徴 小さい分子なのに常温で液体 水(液体)から氷(固体)になると 体積が大きくなる。 電気陰性度が大きい原子は 分極
水の話 水分子の特徴 水分子は分極している 常温で液体である NH3やCH4と比較して沸点高い 水から氷になると 体積が大きくなる
超磁歪アクチュエータを用いた キャビテーション発生機構における 機械的特性の解析
⑥ 生活排水対策について.
酸性雨の影響.
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
資源の空間的不均一性がプランクトン群集の共存に与える影響: 格子モデルシミュレーションによる予測
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
生産環境整備学講座 灌漑排水学研究室 石井沙智子
3.汚水の処理について.
10 水環境(5)富栄養化 水の華(Water bloom) 赤潮 アメリカ カリフォルニア州 アオコ 神奈川 津久井湖.
霞ヶ浦湖内水質モデルを活用した 水質長期変動の解明と未来可能性
ビオトープ水田における プランクトン相の特徴
福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
塩化銅(Ⅱ)CuCl2水溶液の電気分解 (1)陰極で銅が析出 陰極:還元反応 Cu2+ + 2e- → Cu (2)陽極で塩素が発生 陽極:酸化反応 2Cl- → Cl2 + 2e-
3)たんぱく質中に存在するアミノ酸のほとんどが(L-α-アミノ酸)である。
有害廃棄物管理棟(旧廃棄物管理施設) 指導教官: 町田 基(教授),天野 佳正(助教),鮫島 隆行(技官) 研究分野:
水質変容性(時間的安定性)に関する情報の提示
大阪府の発生源・環境の状況 大阪府環境農林水産総合研究所 2012/03/17 e-シンポ.
名古屋市内の地下水の 有効利用について 第11班 C07053 山下 芳朋 C07056 吉田 昴平
渇水と渇水調整会議 *渇水調整会議は世界でも例を見ないわが国独特のシステム *渇水被害の軽減に果たす役割 *利根川渇水調整会議
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
農業土木における水質研究手法-観測・分析・ひろがり-
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
Ver 地球温暖化と気候変動.
第11回 都市の温暖化とその対策.
光触媒を用いた 効率的発生源対策技術の検討 金沢大学大学院 大気環境工学研究室 M1 吉田充宏.
ボルタ電池 (-)Zn|H2SO4aq|Cu(+)
水質調査の現地観測手法について 茨城大学農学部 黒田 久雄.
下流汚染蓄積型湖沼の 窒素汚染問題 茨城大学農学部 黒田久雄.
静岡大学システム工学科 前田研究室4年 50113006 阿部 茂晴
酸化と還元.
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
第3回目 4月24日 平成30年度 環境浄化技術Ⅰ&衛生工学Ⅰ
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
水系の2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(ABN) の分析法
灌漑強度の違いに着目した 被覆灌漑の有効性の検討
静岡大学システム工学科 環境分野 前田研究室 伊藤 啓
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
Chemistry and Biotechnology
自然・環境ブック 新潟県 良好な水質の確保 <内容> ・水質ってなんだろう? 2ページ ・水質はどうやって確認しているの? 7ページ
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
周辺圃場の土地利用変化が 水田の水需要に与える影響
第8回 エコシステムにおける物質循環 水の循環 炭素循環・窒素循環 物質循環と水汚染.
大成企業株式会社 環境事業部 新活性汚泥技術研究会会員 〒 東京都府中市八幡町2-7-2
嗅覚仮説:サケは嗅覚によって川のニオイを嗅ぎ分けて母川に回帰する
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
生態地球圏システム劇変のメカニズム 将来予測と劇変の回避
省CO2かつ低環境負荷なバイオマス利活用モデルを確立し、低炭素社会と循環型社会の同時達成に貢献
長崎大学大学院生産科学研究科 環境保全設計学専攻修士課程1年 足達 亮
福井工業大学 原 道寛 学籍番号____ 氏名________
2 生態系の危機への対応 エコロジカル・フットプリント ミレニアム生態系評価 生物多様性条約 国内対策.
2009年度冬学期 GSNS(GNFI402) 「環境科学特論」 -化学の視点からー
環境触媒グループ ガソリン車と比べて ディーゼル車の利点 現在ディーゼル車の走行台数が増加している ディーゼル車排ガス中での汚染物質 危害
風速 風向 気温・湿度 クローズドパス システムBOX 32m 積雪深 純放射量 m 地温 土壌水分量 地中 熱流量 cm 5cm ×4地点 水蒸気密度 吸気口 オープンパス 二酸化炭素濃度 三次元風速.
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
Water Quality Problems in Reservoirs and Rivers
1.土壌汚染とその原因 2.大気汚染・水質汚濁・土壌汚染のかかわり
自然・環境ブック 新潟県 地下の世界を守ろう <内容> ・地下の世界のようす 2ページ ・地盤沈下のしくみ 4ページ
Presentation transcript:

富山県立大学工学部 環境工学科 水循環工学講座 奥川 光治 オープンキャンパス 研究室見学 2011/6/18 水循環と水質 富山県立大学工学部 環境工学科 水循環工学講座 奥川 光治

1.水循環工学講座 生命と産業を支える健全な水循環をめざす 水環境の保全 水資源の有効活用 環境水質学 水処理工学 環境毒性学 水文学 環境衛生工学 生命と産業を支える健全な水循環をめざす 環境計量学 大気物理化学 水処理工学 環境毒性学 水文学 河川工学 水圏生物学 生態毒性学 水環境の保全 水資源の有効活用

自然の水循環と 人工の水循環 2.健全な水循環 降水 蒸発散 工業用水 生活用水 河川 農業用水 地下水 海

(健全な水循環系構築に関する関係省庁連絡会議)  「流域を中心とした一連の水の流れの過程において,人間社会の営みと環境の保全に果たす水の機能が,適切なバランスの下に、ともに確保されている状態」    (健全な水循環系構築に関する関係省庁連絡会議)                  環境省,国土交通省,厚生労働省,                  農林水産省,経済産業省

水循環系の問題点 平常時の河川 流量の減少 水需給の逼迫 渇水の頻発 非常時の用水確保の困難化 洪水・渇水被害ポテンシャルの増大 都市型水害の多発 地下水位低下 湧水枯渇 地盤沈下 水質汚濁の進行 新たな水質問題 ヒートアイランド 生態系への影響 親水機能の低下 水文化の喪失

要因 小雨化傾向,多雨・小雨の格差拡大 水質汚濁負荷の増大 汚濁物質の多様化 各種用水需要の増大 流域の涵養機能 保水・遊水機能 自然浄化機能の低下 安全な水,おいしい水のニーズの増大 地下水の過剰取水 水面・水辺空間・緑地空間の減少 各種施設の整備等による水循環系の変化 渇水に対する社会・経済の弾力性低下 地域における水管理体制の弱体化

背景 気象の変化 都市の急激な人口・産業の集中及び都市域拡大 土地利用の変化 産業構造の変化 ライフスタイルの変化(多消費型社会への変化等) 経済の高度化 効率性重視 過疎化,高齢化 少子化の進行 国民ニーズの多様化

3.研究紹介 物質の水環境における動態とそのモデル化,制御手法について研究 多環芳香族化合物 農薬 有機物,栄養塩類 ミネラル

研究テーマ 水環境,生態系における多環芳香族炭化水素の動態 休耕田を利用した地下水涵養における水質変化と細菌類の消長 生態系を利用した窒素,リンの制御 汽水域の水質特性

水環境,生態系における 多環芳香族炭化水素の動態 背景 化石燃料の燃焼などで発生 一部に発がん性,内分泌攪乱性 長距離汚染? 調査 大気 降水 降下物 土壌,生態系

休耕田を利用した地下水涵養 背景 調査期間:2005~ 調査場所:砺波市柳瀬 都市化,水田面積減少による涵養量の減少 消雪用水利用による地下水位低下 工場の新規立地による地下水利用 調査期間:2005~ 調査場所:砺波市柳瀬

消雪用水利用と地下水位低下 高岡・砺波地域 富山県環境白書(2007)

実験休耕田 流入口から全景 流入口付近

休耕田を利用した地下水涵養 実験・調査のまとめ 耕作中の水田と比較して 大きな浸透量が期待できる 地下水水質への大きな影響は認められない 優れた地下水涵養手法

浄化用水と海水が交錯する複雑な河川水系における水質特性 ~内川での調査事例~

浄化用水の導入 (1980)内川浄化揚水機場 (1998)内川流域揚水機場

汽水域の水質特性 背景 調査 汽水域の水質特性とその評価 地域活性化と水環境改善 流況:ADCP 水質:有機汚濁,栄養塩,重金属など 生態系:底生生物,プランクトン,魚類など

4.水質環境基準 環境行政の目標 人の健康の保護に関する環境基準 生活環境の保全に関する環境基準 水銀,カドミウム,クロム,鉛,PCB・・・ 基礎的水質項目 pH, BOD or COD(有機汚濁指標),溶存酸素など 富栄養化項目 窒素,リン 水生生物保全項目 亜鉛

5.水質分析 機器分析 全有機炭素計 窒素リンオートアナライザー イオンクロマトグラフ 高速液体クロマトグラフ ガスクロマトグラフ 原子吸光分析 誘導結合プラズマ(ICP)発光分光分析 誘導結合プラズマ(ICP)質量分析

全有機態炭素計(TOC計) 差し引き法 全炭素(TC)測定 精製空気 CO2 非分散型赤外線吸収方式 ガス分析(NDIR) 試料 燃焼 無機態炭素(IC)測定 酸 通気 非分散型赤外線吸収方式 ガス分析(NDIR) 試料 CO2 TOC = TC – IC

全有機態炭素計(TOC計) 不揮発性有機態炭素(NPOC)法 精製空気 酸 CO2 燃焼 試料 通気 IC POC 非分散型赤外線吸収方式 ガス分析(NDIR) 試料 酸 IC POC 燃焼 精製空気 CO2

窒素リンオートアナライザー 全窒素 ペルオキソ 二硫酸カリウム イミダゾール NO2 NO3 還元 分解 試料 窒素化合物 銅カドミカラム スルファニルアミド N-1-NED 発色 吸光度

窒素リン オートアナライザー 全リン 分解 吸光度 試料 ペルオキソ 二硫酸カリウム モリブデン酸ナトリウム アスコルビン酸 PO4 発色 リン化合物

オートアナライザーの原理: 連続流れ分析とは? チューブ内の水の流れを空気で分節 完全混合・完全反応が可能 BLTEC社HPより

比重差のある試薬でも混合コイルを使用することによって完璧に混合させることが可能

イオンクロマトグラフ 電気伝導率 試料 塩化物イオン Cl- カラム 硝酸イオン NO3- 硫酸イオン SO42- 電気伝導率 試料

未来を担う、環境のスペシャリストをめざして より広く、学ぶ。より深く、研究する。 未来を担う、環境のスペシャリストをめざして 富山県立大学工学部 環境工学科