長崎がん相談支援センター なんでもおたずねください 吉原律子・平山美香・木場英郎 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター

Slides:



Advertisements
Similar presentations
何でもおたずねください 長崎がん相談支援センター 長崎がん相談支援センター 吉原律子・平山美香・木場英郎 緩和ケア普及のための地域プロジェクト 野田剛稔・藤井 卓 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター.
Advertisements

MSW の役割について 広島大学病院 薬剤部 藤田啓子. MSW の仕事とは? ・主に医療機関や老人保健施設、在宅介護支援センター等 に勤務し、医師・看護婦・理学療法士などと共に、 医療チームの一員として、患者さんとその家族への相談 やさまざまな援助を行っています。 ・社会福祉の専門家として、患者さんに関わる経済的、
「在宅医療分野における診療報酬改定(医科)のポイント」~疑義解釈も含めて~
これからの緩和ケア — 諏訪中央病院の新しい緩和ケア —
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
看護師がお宅へ訪問し、 疾患や障がいを持っていても、 在宅で安心して生活してゆけるよう お手伝いします。
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
NPO法人 日本ホスピス・在宅ケア研究会 がん患者さんへのピアサポーター養成講座
共催 : がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン ・ 帝京がんセンター ・ 塩野義製薬株式会社
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
株式会社コム・メディカル蔵王調剤薬局 ○三浦 雅彦、佐藤 雄一
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
第7回 岐阜在宅ホスピス研究会 ご出席 御施設名 計 名 ご欠席 御名前 日 時 : 平成24年8月18日(土) 14:30~18:00
在宅褥瘡予防管理士(日本褥瘡学会認定)の更新に必要な
長崎で認知症になったら 長崎県基幹型認知症疾患医療センター 市民公開講座 2014年2月11日(火) 13:30~17:30 長崎大学医学部
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
地域医療.
がんの家族教室  第3回 緩和ケアには何が出来るのか? 愛知県がんセンター中央病院 緩和ケアセンター 下山 理史(医師) 松崎 雅英(薬剤師)
アンケート② 病棟体制.
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
在宅ホスピスケア実施におけるSTAS-Jの有用性
肝がん連携パス 大阪府立成人病センター 大阪府がん診療連携協議会 ~ 0~.
第6章 ホスピス・在宅ケアについて何を知っておくべきか?
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
保 健 医 療 連 携 室  北海道立江差病院では、患者さまやご家族の皆様に、より良い医療・看護を効率的に提供できるように、地域における医療、介護福祉施設、関係機関と連携し、各機関・施設の機能と役割を最大限に発揮できるように、調整していくための窓口です。 ○ 診察療予約受付の流れ 報告書 □ 保健医療連携室 
資料9 柏地域医療連携センター相談状況 平成29年1月末 ~報告~ 平成29年3月15日.
新たに在宅医療に取り組む方のための 研修教材のご案内
伊藤大樹 あおばクリニック 福岡東在宅ケアネットワーク
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
トータス往診クリニック 国立がん研究センター東病院 血液腫瘍科 大橋 晃太
問合せ先:国立がん研究センター中央病院緩和ケアチーム
各論1A【症例2】 訪問看護 1 痛みは緩和できているが寝たきり →本人の希望?ポート、カテーテルによる?
〜ごちゃまぜIPEで学ぶ在宅医療のコツ〜 参加費500円 軽食を準備いたしております 裏面にてお申し込みください
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
妊娠中がん治療を お探しの方へ 妊娠中のがん治療をお探しの方へ、聖路加国際病院では妊娠とがん治療の両立を目指し、妊娠中にがんと診断された方々の治療に取りくんでいます。
主催 宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会 後援 宮崎県看護協会・宮崎県理学療法士会・ 宮崎県作業療法士会・宮崎県言語聴覚士会
平成23年度 肝疾患コーディネーター養成講習会 都合の良い日時の講を1回受講してください。
交通アクセス お問い合わせ先はこちら 社会福祉法人 ヴィラージュ虹ヶ丘 神奈川県川崎市麻生区虹ヶ丘1丁目22番1-2号
福岡東在宅療養シンポジウム 在宅介護経験者の体験談 2 実話に基づいた寸劇 「ひとり住まいでも大丈夫」 民生員さん達も参加.
諌早市在宅ケアサークル口から食べる分科会 例会
PEACE Palliative care Emphasis program on symptom management and Assessment for Continuous medical Education 1.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
資料②-1 資料3 在宅医療を支える   後方支援体制について 地方独立行政法人 りんくう総合医療センター 地域医療連携室長  中西 賢.
緩和ケアチーム介入患者の STAS-Jによる評価 -外来化学療法室での取り組みと今後の課題-
オフィス藤田 グループホーム燦々(さんさん) 看護師 介護支援専門員 古城順子
新たに在宅医療に取り組む方のための 研修教材のご案内
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
外来化学療法室におけるSTAS‐Jの活用と今後の課題
宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会主催
(訪問看護ステーション協会、教育ステーション等にて実施)
表1.入院医療から在宅療養への移行期での評価
ハローワーク浜松による就労相談会 こんな悩み・不安に ハローワーク浜松の専門担当者がアドバイスします! がん・肝炎・糖尿病などの疾病により
大阪府訪問看護実践研修事業(教育ステーション事業) 訪問看護ステーション体験・実習のご案内
入場無料 あなたに迫る老後の医療と介護を考える 期 日: 平成31年1月20日(日) 時 間: 13:30~15:00 (開場 13:00)
緩和ケア研修会 ◆「在宅緩和ケアネットワークの構築 ~長崎での取り組み~」 NPO法人長崎在宅Dr.ネット 副理事長 白髭 豊 先生
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
緩和ケアチームの立ち上げ (精神科医として)
PEACE Palliative care Emphasis program on symptom management and Assessment for Continuous medical Education 1.
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
テーマ「いま改めて“患者確認”を考える」
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

長崎がん相談支援センター なんでもおたずねください 吉原律子・平山美香・木場英郎 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター 緩和ケア普及のための地域プロジェクト 野田剛稔・藤井 卓 白髭 豊・ 鳥山ふみ子

長崎市医師会 ○全国4か所のモデル地域の一つとして 「緩和ケア普及のための地域プロジェ クト」に採択され、緩和ケアの普及と  「緩和ケア普及のための地域プロジェ  クト」に採択され、緩和ケアの普及と  在宅医療の推進のための連携体制を整  備する活動をします。 ●今年4月から、地域の身近な相談窓口  として「長崎がん相談支援センター」  を設置し活動しています。

長崎がん相談支援センターと緩和ケア がんには痛みをはじめとする様々なつらい症状があります。そこで、診断早期から、いろいろ病気の時期で、痛みや身体のつらさ心のつらさがあれば、それらを表しご相談ください。 苦痛を和らげる方法、病気とともに自分らしい生活に向き合える方法などを、ご相談者と一緒に・・主治医や他の医療従事者、福祉や介護職とともに支援します。        

専従職員の3名

これからの在宅医療(緩和ケア) 長崎がん相談支援センター (地域) がん連携拠点病院 治療を行う病院・緩和ケア病棟 長崎がん相談支援センター       (地域) がんの相談窓口 がんの予防・診断・治療 入院が必要な状況での緩和ケア 相談窓口・在宅支援 緩和ケアの情報提供 診療所・訪問看護ステーション 自宅 在宅医療・訪問看護・その他の介護サービス

相談内容(たとえば・・) ●がんを告知されてショック、不安 ○治療法を選ぶようにいわれたが・・ ●がんの治療や副作用の情報がほしい ●がんの治療や副作用の情報がほしい  ○家族や会社にどう話せばいい? ●治療費はいくらかかる? ○病気が進んだ時の事を考えておきたい ●主治医とうまく話せない ○家で療養したいが不安がある

相談受付と相談方法 受付時間 月曜日~金曜日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00 相談方法 電話・FAX・センターへの来訪  受付時間  月曜日~金曜日  9:00~17:00  土曜日      9:00~12:00  相談方法  電話・FAX・センターへの来訪  必要であれば訪問 

相談受付時間と方法 月曜~金曜 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00 来訪による相談 電話による相談 FAXによる相談  月曜~金曜 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00  来訪による相談  電話による相談  FAXによる相談  訪問による相談   面談室

看護師(病院、訪問看護師・緩和ケアや訪問 薬剤師(病院、保険薬局)管理栄養士など ご相談にあたる職種 ○長崎がん相談支援センターの看護  師、社会福祉士 ●その他にも・・ 医師(病院・診療所の医師)精神科医師   緩和ケア専門医師・臨床心理士 看護師(病院、訪問看護師・緩和ケアや訪問       看護専門看護師) 薬剤師(病院、保険薬局)管理栄養士など

ご相談への対応 ●どなたでもご利用いただけます。 ○ご相談は無料です。 ●相談内容および個人情報は守秘義  務を厳守します。 ○他との連携・調整が必要な場合  は、ご相談者の許可のもと関連機  関への情報提供を行います。

長崎がん相談支援センターには、他にもこんな役割があります。 退院支援・調整のための病院、在宅関係者と、本人・家族との話し合 一般向け・医療従事者向け   研修会・講演 患者さんための症状別パンフレット・一般者用のチラシなどの配布 地域緩和ケアチームの出張によるケアの提供や研修

緩和ケア(がん) を知る100冊 小学校のお子さんが読める本から、一般の方々、医療従事者むけに書かれた本まであります。  を知る100冊 小学校のお子さんが読める本から、一般の方々、医療従事者むけに書かれた本まであります。 がんという病気や緩和ケアについて広く知っていただくために選んだものです。 面談室でもご覧になれ、貸し出すこともできます。

他にもがんの相談窓口があります。 ●長崎大学医学部・歯学部付属病院 がん診療センター「がん相談支援室」 ●長崎市立市民病院 「医療相談室」  がん診療センター「がん相談支援室」 ●長崎市立市民病院  「医療相談室」 ●日本赤十字長崎原爆病院  「地域医療連携室」 連絡先は今日配布の、がん相談支援センターの チラシに記載してあります。   

私たちの日常は、たとえ健康であっても、いろいろな問題に対応しながらの毎日です。 毎日ができるだけ健やかでありたいと願ってはいますが、つらいとき・困った時・迷った時には、相談するところがあることもぜひ知っていただきたいと思います。   ~ご静聴ありがとうございました~