新しい電子行政の方針を考える ワークショップ報告

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
H26年度のWG1の報告 ( H ~ H ) GIS官民協議会 H27年度総会 2015/7/7 WG1 空間基盤データの整備と更新.
スマートフォン、タブレット端末、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及等を背景に、多種多様な情 報を相互に連携させて新たな価値を生み出すことが期待されている。 地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要 0.ガイドラインの位置付け 国が掲げるオープンデータ取組の意義 1.経済の活性化、新事業の創出.
世界最先端IT国家創造宣言 の見直しについて 資料1 2016 年3月 10 日(木) 内閣官房 情報通信技術( IT )総合戦 略室.
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
電子行政分野での 利用者視点での情報整理の考え方 (電子行政分科会の議論を踏まえて)
eL-Stat(地方自治体の統計業務支援窓口)の構築
資料3-7 NIEM等 海外調査報告 経済産業省 CIO補佐官 平本健二.
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン および手引書の見直し(案)
国際的なオープンガバメントに関するフォーラム
電子行政分野における オープンな利用環境整備に関する取組
次世代育成支援地域行動計画の策定に向けて,これから何をすべきか?
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
共同調査研究事業 地方公共団体におけるコンピュータ利用及び住民サービスの向上に資する研究を、複数の地方公共団体が主体となって行う事業
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
International Open Data Dayの結果について
教育系サブジェクトリポジトリとしての展開
新たな電子行政の方針の策定 に向けた進め方について
1.新しい公民連携 『独立採算型PFI』の実現 2.新行政改革大綱 『Try Angles』のスタート 3.ふるさと納税の現況
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
技術支援状況(1) ICTモデル工事の手引き
平成29年10月 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
デジタル・ガバメント推進方針 1.デジタル技術を徹底活用した利用者中心の行政サービス改革 2.官民協働を実現するプラットフォーム
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
azbil-eラーニングとは、aG共通のeラーニングによる教育システムです。
ワークショップ型研修の進め方 .
両国の現状 スウェーデン 日本 インターネット普及率 インターネット普及率 More than 50% 30.6% Eコマース浸透率
プラットフォームの高度化・共有化、 価値を生み出すITガバナンス (論点ペーパー)
第3回 浜松市交通安全計画の パブリック・コメント制度 担当 吉田
新たな電子行政の方針の 目指す方向性について (論点ペーパー)
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
新たな電子行政の方針の 目指す方向性について (論点ペーパー)
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
外部仕様書・オープンデータガイド精査方針
資料1-5 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 平成26年度検討事項(案)
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
官民データ活用推進基本法と 政府内データ標準化の取組
返礼品出品事業者を募集します! 松島町ふるさと寄附金制度 販売促進へ 松島町役場 財務課財政班 〒981-0215
自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告
次期「東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定に向けて
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
自治体サブワーキンググループ における検討事項
広島県商工労働局イノベーション推進チーム
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要(案)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
ダウンロード違法化(文化庁案) ○法改正するとされていること ○権利者団体がするとされていること
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
6月制定の横浜市市民協働条例をめぐるラウンドテーブル
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
資料6 平成28年度 第3回利活用・普及委員会資料 勝手表彰の受賞者について
(平成25年6月25日 各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議決定)
オープンデータに関する 経済産業省の取組と提言
オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート:
2016年度VLED勝手表彰 受賞者一覧 資料2 賞 名称 受賞者 最優秀賞 官民データ活用推進基本法
別紙1「標準業務フロー」.
JACICにおけるCALS/ECの推進及びICT導入に係る取り組みについて
サービスデザイン思考による行政サービス(論点ペーパー)
オープンデータ流通推進コンソーシアム 情報流通連携基盤・外部仕様書 (平成24年度版) Call for Comment結果報告
Presentation transcript:

新しい電子行政の方針を考える ワークショップ報告 資料1 新しい電子行政の方針を考える ワークショップ報告 2016年11月24日 電子行政分科会事務局

国民との対話型検討の実施 本方針の策定においても、国民と協働しながらの検討を実施。   ※国連の電子政府調査で日本はeParticipation(オープンガバメント)の部門で世界第2位 電子行政分科会 アイディア・ボックス 2016年2月(終了) 対話、投票型webサイトでデジタル・ガバメントについて議論。 ワークショップ 2016年11月19日 電子行政分科会の資料を使い、新しい電子行政の方針を考えるワークショップ。 順次回答式パブリックコメント 2017年2月 パブリックコメントの到着順に順次回答を公表。回答に対する再意見も可能。 上位の意見 ・WebAPIの整備 ・印鑑の廃止 ・手続きや支援制度の情報公開 ・スマホによる手続き ・政府プロジェクトの経過情報公開 ・ハッカソンなどの成果物を行政で採用 ・府省移転を機に完全デジタル化 分科会 資料提示 分科会 資料提示 11/9 11/9-16 コメント受付 事前意見募集 ワークショップ 11/19 回答 分科会 提案 分科会

Code for Japan Summit 2016 本日の報告と方針への反映 開催者 :11月19,20日 開催者 :11月19,20日 場所 :横浜市金沢区 金沢区総合庁舎 参加者 :約650人 主催者 :Code for Japan 新しい電子行政の方針を考えるワークショップ   11月9-16日 ネットでの意見募集   19日10:00-16:00  会場壁面での意見募集 事前意見の張り出し、意見書き込み、イイね!シール   19日14:15-17:15 行政セッションを開催  第一部 オープンガバメントに関する具体的な取り組みを学ぶ(14:15-15:45) RESAS、法人ポータル、共通語彙基盤  第二部 新しい電子行政の方針を考えるワークショップ( 16:00-17:15 ) 参加者(自由参加):22人   20日10:00-17:30 会場壁面でのフォローアップ意見募集 本日の報告と方針への反映

集まった意見(全般) 提言 主な意見(イイね!シールが5枚以上) その他 国、県、市、町、村の情報共有、課題共有と対話(行政イノベーション法の整備) 電子行政特区できちんと実験する 全ての手作業の行政コストを計算(web、スマホで可能にした場合、支払いをオンライン化した場合等) 主な意見(イイね!シールが5枚以上) 自治体をもっと踏み込んで検討するべきである 自治体の情報システムの標準化・統一化を国の責任で推進 その他 ママにとって働きずらい国 ベストエフォートの理念の浸透が必要 市民を含めたリテラシー向上が必要 自治体まで一貫した電子行政の推進 自治体システムの共通化の推進 スモールスタートで成長するモデルへ

集まった意見(サービスデザイン) 提言 主な意見(イイね!シールが5枚以上) その他 データのコピーを最小にする 紙台帳、ハンコをなくす 情報管理、セキュリティ Emailによるデータの添付をやめる 紙文書方式との決別 紙台帳、ハンコをなくす データのデジタル化 申請~承認の可視化、簡略化 問い合わせ手続きの一本化 自動化の推進 主な意見(イイね!シールが5枚以上) 印鑑の廃止 手続きの見直し 手続きが多すぎる スマホによる手続き 窓口一本化 ワンスオンリー 年末調整の廃止(確定申告化) 政府や自治体のサイトが使いにくい その他 予防から予測へ デジタルファースト 印鑑の廃止 ワンスオンリー Webサイトの見直し 予測(分析)

集まった意見(プラットフォーム) 提言 主な意見(イイね!シールが5枚以上) その他 データレイヤーと表現レイヤーを分離したプラットフォーム整備 日本語以外のサービスも提供するべき 共通語彙基盤の推進と最小限の標準データセットの整備 データ構造、ロジックの標準化、統一化 主な意見(イイね!シールが5枚以上) webAPI 用語の統一化 データの標準化 補助漢字の使用禁止 その他 政府共通プラットフォームの活用 データの統一 WebAPIの整備

集まった意見(ガバナンス) 提言 主な意見(イイね!シールが5枚以上) その他 官民の人材の機動的な連携 人材の育成 民間技術者の行政への登用 アジャイル開発の導入 ハッカソンやアイディアソンの成果の活用 Githubの活用 その他 場作りの人材を育てる 行政職員の育成 官民協力の枠組み作り 人材育成 自前主義からの脱却

参考:ワークショップの流れ

事前意見募集Webサイト 11月6-16日に、インターネット上でワークショップの事前意見募集を実施 オープンガバメントに関心を持つ約10万人にTwitterで周知。また、政府CIOポータルで周知 資料を読んだうえで、意見を送る仕組み 18件の意見を収集 ※民間の意見募集無料サービスを活用

開始時 ワークショップ会場入り口に分科会資料と、事前意見を掲示 意見記入用「付箋紙」と「イイね!シール」を提供。 方針の論点 検討経緯 ペッパーによる案内 参加方法

ワークショップ ワークショップの説明+電子行政の方針検討状況の解説(10分) 掲示で、これまでの意見を読み、各自、イイね!シールを貼付(5分) グループに分かれてディスカッション(50分) アイデアだし 整理 提言の整理 各グループによる提言(10分)

グラフィックレコーディング ワークショップの開始から終了までグラフィックレコーディングを実施

フォローアップ ワークショップの意見を整理して掲示。さらに意見募集 19日10:00 20日16:30 黄色ワープロ :2016-2アイディアボックス意見 黄色付箋 :会場意見 黄緑付箋 :ワークショップ意見 青色ワープロ :2016-11:ネットの事前意見 A3の紙 :ワークショップのチーム提言

参考:結果詳細