特定下請連携事業計画の概要 平成30年2月 中小企業庁.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
有形固定資産の取得原価 有形固定資産は、取得原価から原価売却累計額を 控除した金額で、バランスシートに計上。 取得原価は、取得の方法に応じて決定。 (購入 自家建設 現物出資 交換) 第8章 第2節第2節.
Advertisements

支援 1.事業概要 商工会・商工会連合会、商工会議所等(「地域振興等機関」)と一緒になって、商品を改良・開発する 計画を策定し、実施した中小企業・小規模事業者に対して、経費の 2/3 を助成。 2.事業内容  商工会等が、支援対象事業者の補助事業計画書作成を支援  「売れる商品」づくりのため、外部専門家等を活用しながら商品企画、改良、試作品開発等を行う.
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
税務相談センター 小規模企業共済 パートタイム労働法が変わります! 税理士による ~無料相談会のご案内~ ~経営者にも退職金を!~
トラック事業の現状と課題.
WATCH! 月号 川西市商工会会報 経営情報紙 小規模事業者の“強み”を活かした経営を『維持』『継続』できる
平成28年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
(経営支援型セーフティネット貸付・借換保証制度)
加工・販売用施設・機械の整備等に対する補助 ~ さが6次産業ニュービジネス創出支援事業助成金 ~
~ 福岡県産農林水産物輸出等応援農商工連携ファンド事業のH27年度公募のご案内 ~
社会福祉施設・医療施設等の二重債務問題への対応
ビジネスプランセミナー 第4回 財務戦略の策定
企業再生支援機構 2010年6月18日 08BC101Z 高橋幸弓.
「中小企業・ 小規模事業者のための ワンストップ年末特別相談会」 を開催します!
平成28年度 中小企業知恵の経営ステップアップ事業(補助金)
国家戦略特区等推進事業(国際戦略総合特区を含む) 予算要求額8,228千円(他債務負担15,000千円)
特徴 創業支援事業者 連携実施 <全体像> 概要図 市区町村 概 要
創業希望者、創業者 市区町村 泉南市 泉南市商工会、日本政策金融公庫(泉佐野支店) 概 要 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業
緊急保証制度(原材料価格高騰対応等緊急保証)の概要
6次産業化の取り組みに必要な資金について、
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
茨城県関東・東北豪雨被災中小企業復興支援基金
平成27年度予算(地域中小企業・小規模事業者UIJターン人材確保等支援事業) 【1.事業の実施内容・方法】
原油価格高騰に係る中小企業対策 <ご案内>
設備投資に係る新たな固定資産税の特例措置について
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
IT活用促進基金 別添1 ○ 日本政策金融公庫による、タクシー無線のデジタル化を促進する低利子融資制度
東京都大田区における基本計画の概要 促進区域の地図 計画のポイント
以下の(1)~(8)のいずれかの地域において、3名以上の雇用創出効果が見込まれる設備を取得(改造、更新を含む)する者
羽村市ものづくり中小企業等立地継続助成金 防音・防臭・防振などの改修・移転・設備費用を助成します
建設機械関係の補助金・低利融資・税制優遇制度
【2017年度公的施策解説】 自社の生産性を向上させたい 中小企業等経営強化法(経営力向上計画).
地域未来投資促進法に基づく千歳市基本計画及び支援策
中尊寺通りホコ天まつり 10月1日(日)開催決定!
技術投資を促進するセミナー.
創業希望者、創業者 連携 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業 市区町村 赤穂市 赤穂商工会議所 概 要 地域金融機関
平成23年度「農商工連携」関連予算(113億円) ○中小企業の輸出促進 ○地域産品の販売促進・新商品の開発支援 ○地域人材の育成・交流の強化
建設機械関係の補助金・低利融資・税制優遇制度
働き方改革・生産性向上 施策説明会&大相談会(那覇会場)
愛媛大学地域再生マネージャー・アカデミー
平成29年度 創業支援セミナー (全4回) 無 料 ■参加申込書 FAX: HP 受講料
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
エコアクション21で企業価値を高めることができます
福祉・介護人材の処遇改善【1,070億円】 1 目 的 2 概 要
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
新商品・新サービスの開発支援事業 (地域力活用市場獲得等支援事業)
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
研究開発計画書 (様式4)※NEDO資金支援希望の場合のみ必須(2枚以上、数枚以内におさめてください。) 共同研究 委託 研究開発の概要
情報通信事業者雇用促進事業(新規) 情報通信産業支援協議会 県 中小企業課 商業G (内線:3550) 支援機関 情報通信事業者 委託事業者
特徴 創業希望者、創業者 <全体像> 概要図 市区町村
中小企業の災害への備えを応援します 概 要  経済産業省は、中小企業・小規模事業者の災害対応力を向上させるため、法律を改正し、防災・減災に関する実施計画(事業継続力強化計画等)を認定する制度を立ち上げる予定です。  取組に参加される認定事業者は、以下の応援策※をご活用いただくことができます。                           ※法律が制定された場合、以下の応援策を実施します。
VOL.2 ★今年は補助金が充実★ ◆ご相談・お問合わせ◆ 2013年度補正予算で、中小企業や創業者向けに多くの補助金が設けられました。
まずは、最寄りの商工会議所・商工会・中小企業団体中央会にご相談ください。
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
コラム2-4-4②図 社会環境対応施設整備資金(BCP融資)
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
創業希望者、創業者 市区町村 茂原市 茂原商工会議所 千葉県信用保証協会 概 要 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業
経営お役立ち情報 「経営力向上計画」の認定を とれば、こんなにお得になります。 <発行・ご相談・お問い合わせ>
五所川原市、つがる市、鰺ヶ沢町、深浦町、鶴田町、中泊町
平成29年度新規事業「県北ものづくり産業活性化支援事業 「受注連携研究会」参加企業の募集
市区町村 富士市 創業支援事業者 概 要 特定創業支援事業 <全体像> 地域金融機関 静岡県富士工業技術支援センター 市立中央図書館
創業希望者 市区町村 台 東 区 日本政策金融公庫、 公益財団法人台東区産業振興事業団、 朝日信用金庫 概 要 特徴 <全体像>
市区町村 瑞浪市 認定連携 創業支援 事業者 瑞浪商工会議所、大垣共立銀行、十六銀行、陶都信用農業協同組合(JAとうと)、東濃信用金庫、日本政策金融公庫 概 要  瑞浪市においては、補助金や奨励金、ビジネスセミナーの開催や経理・経営相談といった取組を個別にしてきたが、本計画により、各事業者の役割分担と体制整備をすることで、年間80件の創業相談及び22件の創業の実現を目指します。 
利子助成のお知らせ 働く人にやさしい企業応援 佐賀市融資制度「小口資金」を ご利用の企業様へ 詳しくはお問い合わせください
移行定着支援事業(新規) 1 事業の目的   小規模作業所等が障害者自立支援法に基づく新体系サービス(地域活動支援センターを除く。)の事業へ  移行した場合に、新たな事務処理を定着させるために要する経費や移行前の小規模作業所等の当時からの利用  者が継続して利用し、定着できるために実施する経過的な施策に要する経費等を助成することにより、新体系.
時間外労働等改善助成金(団体推進コース)
地域産業雇用創出チャレンジ支援事業補助金制度
Presentation transcript:

特定下請連携事業計画の概要 平成30年2月 中小企業庁

1.特定下請連携事業計画の概要 下請中小企業振興法第8条に基づき、特定下請事業者2者以上が連携し、新製品の開発や新たな生 産方式の導入等の新事業活動を行うことにより、既存の親事業者以外の者との取引を開始・拡大すること で、特定の親事業者への依存の状態の改善を図るための計画。 国から当該計画の認定を受けることにより、補助金、融資等の支援を利用できます。 【計画認定の流れ】 【支援措置】  ①下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費補助金【下請中小企業自立化基盤構築事業】    (補助上限額2,000万円、補助率2/3)  ② 日本政策金融公庫による低利融資制度(設備資金、長期運転資金)  ③ 中小企業信用保険法の特例(普通保険、無担保保険、特別小口保険の別枠化等)  ④ 中小企業投資育成株式会社法の特例(株式の引き受け等)   ※個別の支援策ごとに当該支援機関の審査や確認が必要。 支援措置 特定下請事業者   前事業年度又は前年度において一の特定親事業者への    取引依存度が20%以上の下請事業者 依存の状態とは    下請事業者の前事業年度又は前年度における一の特定    親事業者への取引依存度が20%以上の割合である状    態をいう。 連携体を構築する 事業計画の策定   経済産業局に 申請・認定を受ける 事業計画の実施 取引先の拡大

2.特定下請連携事業計画の認定基準 <親事業者と下請事業者の定義> ①事業の目標、内容及び実施時期、当該事業のために共同事業者又は協力者が提供する経営資源の内容   が振興基準に照らして適切なものであること。 ②特定親事業者以外の者との下請取引その他の取引の開始又は拡大を通じて、特定下請取引への依存の   状態の改善が行われるものであること。 ③事業の内容及び実施時期、経営資源の内容、事業実施に必要な資金の額及びその調達方法が事業を確   実に遂行するため適切なものであること。 <親事業者と下請事業者の定義> 親事業者【第2条第2項】 下請事業者【第2条第4項】 継続的に行われる、 ①物品の製造委託 ②製造のための設備、器具の製造委託または修理委託  ※自らが業として製造・修理を行  わない場合も含む ③修理委託 ④情報成果物作成委託 ⑤役務提供委託 下請事業者より、資本金、出資金 (個人の場合は従業員数) の大きな事業者 【製造業・建設業・運輸業等】 3億円以下又は300人以下(個人含む) 【サービス業】 5,000万円以下又は100人以下(個人含む)  【ゴム製品製造業(自動車又は航空機用タイヤ及びチューブ製造業並びに工業用ベルト製造を除く)】 3億円以下又は900人以下(個人含む)  【ソフトウェア業又は情報処理サービス業 】 3億円以下又は300人以下(個人含む) 【企業組合及び協業組合】

3.特定下請連携事業計画の策定 (1)計画を実施する連携参加者の分類 名 称 対象となる者 特定下請事業者 ※代表者となる者 ※2者以上必要  名 称  対象となる者  特定下請事業者  ※代表者となる者  ※2者以上必要  前事業年度又は前年度において一の特定親事業者への取引依存度が20%以上の  下請事業者  特定会社          特定下請事業者が資本金の額又は出資の総額の1/2以上を出資している会社  共同事業者  特定下請連携事業を共同で行う特定下請事業者以外の者(大企業含む事業実施に  協力する者)  協力者  特定下請連携事業の実施に協力する一般社団法人、一般財団法人その他の者  (例:各県支援センター、商工会議所等) 特定下請事業者のうち1者が計画の代表者になります。 (2)計画の認定要件 計画の実施者 ①特定下請事業者2者以上 ②特定下請事業者2者以上+特定会社、共同体、協力者 計画のポイント 連携体における①組織体制の整備、②中核となる者の存在(リーダー)、 ③課題解決型ビジネス(取引先のニーズ・課題の把握、複数企業の技術・ノウハウ等の組み合わせ、顧客に対する企画・提案)の実施を含めた事業計画を立てて下さい。 計画期間 3~5年計画の計画を立てて下さい。 目標 特定下請事業者が事業計画期間内に特定親事業者への取引依存度を年1%以上低下させる目標を立てて下さい。 ○計画の実施者  ①特定下請事業者2社以上  ②特定下請事業者2社以上+特定会社、共同体、協力者 ○計画のポイント  ①組織体制の整備  ②中核となる者の存在(リーダー)  ③課題解決型ビジネス(取引先のニーズ・課題の把握、複数企業の技術・ノウハウ等の組み合わせ、顧     客に対する企画・提案)の実施を含めた事業計画を立てて下さい。 ○計画期間  3~5年計画 ○目標  事業計画期間内に特定親事業者への取引依存度を年1%以上低下させる目標を立てて下さい。

4.計画申請に必要となる書類、相談先 特定下請連携事業計画の認定申請に係る相談・受付は、各経済産業局において行っております。 制度の概要や具体的な申請書の作成方法等、ご不明な点があれば、お近くの経済産業局に、まずはご相 談ください。 【計画申請に必要となる書類】 ○申請書(規則様式第3) ○添付書類(規則第5条)  ・特定下請事業者の定款(全ての特定下請事業者分)  ・特定下請事業者の直近の2年間の事業報告書、貸借対照表、損益計算書  ・連携参加者の当該特定下請連携事業計画に関する同意書の写し(様式自由) ○その他の添付書類  ・事業計画の概要  ・特定親事業者との下請取引による収入金額がわかる資料(様式第3別表2補足)  ・連携グループの目的・事業方針・事業戦略を定めたもの(様式第3別表3補足)  ・現在定めている規約の一覧表(様式自由)

【支援措置①】下請中小企業・小規模事業者自立化支援事業 3.9億円 【支援措置①】下請中小企業・小規模事業者自立化支援事業 3.9億円  経済の好循環を実現するには、下請等中小企業の取引条件を改善していくことが重要ですが、原材料価格や人件費等の 上昇による収益圧迫等、中小企業は依然として厳しい状況にあります。 こうした中、下請中小企業・小規模事業者が連携グループを構築し、互いの経営資源を有効活用することで、個社の活動 では持ち得なかった企画・提案力やマネジメント力等を獲得し、新たな成長分野に参入している事例があります。 こうした取組を一層推進すべく、やる気と能力のある中小企業・小規模事業者間の有機的な連携促進等、下請中小企 業・小規模事業者の自立化に向けた取組を支援します。 1.下請中小企業自立化基盤構築事業  下請中小企業振興法の認定を受けた特定下請連携事業計画の下で、連携グループが共同で行う、特定親事業者からの自立に向けた取 組に対し、勉強会の開催、展示会出展、共同受注用のシステム構築、設備購入等の費用を補助。 ≪補助対象者≫  下請中小企業振興法第8条に基づく特定下請連携計画の認定を受けて事業を実施する連携グループ ≪補助内容≫  最大2,000万円の補助(補助対象経費の3分の2以内)  補助対象経費:事業費、販路開拓費、試作・開発費  2.下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業  親事業者の生産拠点の閉鎖・縮小等により売上げが減少する下請中小企業・小規模事業者が、新分野への進出等による取引先の拡大のために行う取組に対し、試作・開発、展示会出展等の費用を補助。 ≪補助対象者≫  下請事業者又はその共同体(任意グループ、事業協同組合)  ・売上減少要件:過去2年に事務所を閉鎖若しくは生産規模等を縮小した、又は1年以内に閉鎖等の予定がある事業者と下請取             引の関係にあり、閉鎖等後の年間の売上高が前年比マイナス10%以上の見込みであること。 ≪補助内容≫  最大500万円の補助(補助対象経費の3分の2以内)  補助対象経費:事業費、販路開拓費、試作・開発費

【支援措置②】日本政策金融公庫による低利融資制度(企業活力強化資金) 【支援措置②】日本政策金融公庫による低利融資制度(企業活力強化資金)   特定下請連携事業計画の認定を受けた連携グループは、日本政策金融公庫から計画実施のために必要 な設備資金及び運転資金に対して低利融資を受けることができます。 貸付対象  特定下請事業計画の認定を受けた連携体を構成するもの    ⇒特定下請事業者、特定会社、共同事業者(※大企業除く。) 貸付使途 (中小企業事業の場合) 設備投資:7億2千万円まで  ⇒工場の建設、機械の取得など 長期運転資金:2億5千万円まで  ⇒売上増加などに対応するための借入期間1年以上の資金など 貸付利率 特別利率③(0.31%※)   ※貸付期間が10年以内で、貸付額が2億7千万円までの場合 問い合わせ先 日本政策金融公庫相談センター  ☎03-6823-1200

【支援措置③】 【支援措置④】 中小企業信用保険法の特例 中小企業投資育成株式会社法の特例 + → 中小企業信用保険法の特例  【支援措置④】 中小企業投資育成株式会社法の特例   金融機関から融資を受ける際、信用保証協会が債務保証 をする制度で、保証の特例を受けるためには、特定下請連携 事業計画の認定を受けることが必要です。特例措置の具体 的内容は次のとおりです。 中小企業投資育成株式会社が中小企業者の株式、新株 予約権、新株予約権付社債の引受け等をすることにより、資 金調達を支援します。特例を受けるためには、特定下請連 携事業計画の認定を受けることが必要です。 ■普通保証、無担保保証、特別小口保証の限度額の別枠化   普通保証、無担保保証、特別小口保証に加えて、それぞれさらに  別枠で同額の保証を受けることができます。 ■対象者   資本金の額が3億円以下の株式会社または資本金の額が3億円  以下の株式会社を設立しようとする方。   なお、特例による新規投資の場合は、資本金の額が3億円を超   えるものであっても投資対象となります。 ■支援内容   以下の支援を受けることできます。(投資に際しては、投資育成会  社による審査があります。)  【投資事業】   ①株式会社の設立に際して発行される株式の引受け   ②増資に際して発行される株式の引受け   ③新株予約権の引受け   ④新株予約権付社債の引受け  【育成事業】   投資先企業に対して、経営相談、ビジネスマッチング、株式上場支  援、セミナー・情報提供等の支援を行います。 【保証限度額】  【別枠】  普通保証 企業 2億円 組合 4億円 無担保保証 8,000万円 特別小口保証 1,250万円 2億円 4億円 8,000万円 1,250万円 + ■新事業開拓保険の限度枠の拡大 【保証限度額】  【別枠】  新事業開拓 保証 企業 2億円 組合 4億円 4億円 6億円 → 問い合わせ先 問い合わせ先 (社)全国信用保証協会連合会業務部  ☎03-6823-1200 各都道府県等の信用保証協会 東京中小企業投資育成(株)   ☎03-5469-1811 名古屋中小企業投資育成(株)  ☎052-581-9541 大阪中小企業投資育成(株)   ☎06-6459-1700