東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
紋別市総務部庶務課(危機対策担当). 1 ■改正の背景 ○東日本大震災では、被災地全体の死者数のうち、高齢者の死者数が6割 ○障害者の死亡率は被災住民全体の死亡率の約2倍 要配慮者 ⇒ 高齢者、障害者、乳幼児その他の特に配慮を要する者で、 従来は「災害時要援護者」と総称 避難行動要支援者 ⇒ 要配慮者の内、災害発生時等に自ら避難することが困難な者で、
Advertisements

スマートフォン、タブレット端末、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及等を背景に、多種多様な情 報を相互に連携させて新たな価値を生み出すことが期待されている。 地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要 0.ガイドラインの位置付け 国が掲げるオープンデータ取組の意義 1.経済の活性化、新事業の創出.
「公共交通機関等における ベビーカー利用に関する協議会」 に参画して ~子育て当事者の立場から~ 国土交通省 NPO法人びーのびーの
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
エコメッセ2015inちば 出展団体募集中 !! 118 エコっておもしろい !! “エコメッセちば”で検索してね♡ こども環境教室
スポーツプロモーション第二回 スポーツ振興・キャンペーンの紹介 発達科学部人間行動学科身体行動論コース  d 八重樫将之.
「地域自殺対策緊急強化基金(仮称)」の概要
課題整理表 資料10 次期狛江市障害者計画・ 障害福祉計画策定に向けた この課題整理表は、 ①国が示した障害福祉計画に係る基本指針
■ 当事者参画事例について ☆世田谷区「ユニバーサルデザイン推進条例」 ☆練馬区 「福祉のまちづくり推進条例」 資料-6 【概要】
姫路市交通バリアフリー基本構想 都市交通工学研究室 堀田 貴之.
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
現場の課題把握、連携方策・啓発方法等の検討
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要
ウェブアクセシビリティの 社会的重要性と障害者政策について
第9次「高知県交通安全計画」(案)の概要 ~道路交通の安全について~ 【目標】 平成27年の交通事故死者数を38人以下にする
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
2012 オリンピック・パラリンピック ロンドン大会でのオープンデータの取組
資料2 介護保険制度改革の方向.
平成29年10月 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
ゆめ・みらい百人会議 福祉・健康・教育・文化分科会.
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
東日本大震災復興特別区域法の 枠組みと本市の対応について 復興推進計画 復興整備計画 復興交付金事業計画 概 要 特 例 本市の対応
次期「福祉のまちづくり推進計画」の改定に向けた基礎資料
大阪府・ 一般財団法人大阪府地域福祉推進財団
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
大阪府における障がいを理由とする差別の解消に向けた取組みについて(提言)の概要
障がいの有無に関わらず誰もが暮らしやすい地域社会(共生社会)の実現
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業
主な人権課題から.
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
第5章 数値目標 第1 目標数値 重点目標及び取組項目 【重点目標1】・・・「県民の防犯意識を高め、県民、事業者、地域活動団体による自主的な
教育福祉会館耐震改修工事後の 活用に関する官民協働検討委員会 グループワーク(保健福祉分野)
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
2011/9/29 おもてなしマイスター制度 研 修 「観光とADL」 理学療法士  川本 淳一.
産業労働局観光部におけるバリアフリー対策の取組状況について
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成① 重症心身障害児者等の 意思決定支援
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
総務省の各部局について説明します 行政 管理局 行政 評価局 統計局 自治 行政局 自治 財政局 自治 税務局 消防庁
交通基本法の検討について 資料 2-3 趣 旨 進め方 交通基本法検討会 開催状況
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
教科 学年 備考 3年生 総合 三山木小学校校区内にあるバリアフリー関連の設備を 校外学習で調べに行ったときのもの 指導の流れ
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
大阪府の空家等対策 効果 資料5 「住まうビジョン・大阪」における空家等対策
平成31年度 みどりの基金を活用して実施する事業(案)
彦根市公共下水道事業・第5期経営計画(素案) 1.各施策の現状と課題及び第5期経営計画での取組方針
H23年度大阪府当初予算要求について (住宅・建築物の耐震化関連)
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
タウンモビリティを通じて.
バリアフリー車両に係る特例措置の延長 (自動車重量税)
府市場の強みを生かし 課題を解決するための方向性
ホテル・旅館のバリアフリー化に係る検討会等
次期循環型社会推進計画について 現行計画の概要 ● 目指すべき循環型社会の将来像(長期的視点) ● 施策の基本方針 現状と課題
Presentation transcript:

東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要) ≪推進計画の目標≫   誰もが、自分の意思で円滑に移動し、必要な情報を入手しながら、あらゆる場所で活動に参加し、共に楽しむことが   できる社会 <計画を進める上でのポイント>  1 目指す社会像の共有  2 障害者等の当事者参加と意見の反映  3 都民、事業者、行政等の一体的推進 ≪バリアフリーをめぐる現状≫ ≪今後の主な課題と方向性≫ ○ 都の高齢者人口(65歳以上)は、約301万人、高齢化率は22.7% ○ 今後も高齢者人口は増加、生産年齢人口や年少人口は長期的には減少 ○ 身体障害者手帳交付者数はほぼ横ばい、愛の手帳、精神保健福祉手帳   交付者数は増加 ○ 訪都外国人旅行者数は平成28年には1,300万人超で、平成25年から倍増 <国の動向> ○ 平成28年「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」施行 ○ 平成29年「ユニバーサルデザイン2020行動計画」策定 ○「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」等の見直し 1 誰もが円滑に移動できるよう道路や交通機関等のバリアフ    リーの更なる推進  ・鉄道駅での複数ルートや乗換ルート、ホームドアの整備  ・障害者団体等の参加を得た道路のバリアフリー化  ・複数事業者が関係するターミナル駅等の案内サインの整備 2 全ての人が快適に利用できる施設や環境の整備  ・競技場等の客席、宿泊施設のバリアフリー化等  ・高齢者や障害者など当事者参加の施設整備の推進  ・施設整備・サービス提供に当たり、ハード・ソフト両面からの検討 3 様々な障害特性や外国人等に配慮した情報バリアフリーの   推進  ・障害者や外国人等の社会参加のための情報保障や情報提供  ・施設やサービスに係るバリアフリー情報の充実や発信の取組 4 災害時・緊急時に備えた安全・安心のまちづくりの推進  ・わかりやすい情報提供や要配慮者の把握、福祉避難所の確保等 5 都民の理解促進と実践に向けた心のバリアフリーの推進  ・オリパラ教育の推進、オリンピック憲章の理解促進  ・障害者差別解消条例(仮称)に基づく合理的配慮の提供  ・区市町村や民間事業者と連携した心のバリアフリーの推進  ・施設・設備の適正利用に向けた普及啓発 ≪現行計画の主な実施状況≫ ○ 公共交通、建築物、道路等のバリアフリー化   ⇒ 鉄道駅のエレベーター整備率92.8%、路線バスのノンステップ化 ○ 福祉のまちづくり条例に基づく届出   ⇒ 届出件数:平成26~29年合計4,951件 ○ ヘルプマークの推進   ⇒ 配布部数:約21万9千個(平成29年度末までの累計) ≪都民の意識調査結果≫ ○「ユニバーサルデザイン」という言葉や意味を知っている人は約3割 ○ ハード面のバリアフリーは「進んでいる」と「進んでいない」が拮抗 ○ バリアを感じる箇所は、「道路」が7割、「公共交通施設」が6割超 ○ 心のバリアフリーに効果的な取組は学校でのユニバーサルデザイン教育 ○ 重点的に取り組む必要があるものは、道路や公共交通の整備