平成30年7月31日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

1 ( 様式8 ) 提案書雛型ア 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 ア.地域見守りサービス創出における調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 民間保有データの有効活用に関する意見の とりまとめ 平成26年度 第2回データガバナンス委員会資料 資料4.
紋別市総務部庶務課(危機対策担当). 1 ■改正の背景 ○東日本大震災では、被災地全体の死者数のうち、高齢者の死者数が6割 ○障害者の死亡率は被災住民全体の死亡率の約2倍 要配慮者 ⇒ 高齢者、障害者、乳幼児その他の特に配慮を要する者で、 従来は「災害時要援護者」と総称 避難行動要支援者 ⇒ 要配慮者の内、災害発生時等に自ら避難することが困難な者で、
スマートフォン、タブレット端末、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及等を背景に、多種多様な情 報を相互に連携させて新たな価値を生み出すことが期待されている。 地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要 0.ガイドラインの位置付け 国が掲げるオープンデータ取組の意義 1.経済の活性化、新事業の創出.
(社)日本画像医療システム工業会 会長 桂田 昌生
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
データ流通環境整備検討会の 検討内容①について(案)
地方財政の健全化及び地方債制度の見直しに関する研究会報告書(平成27年12月)概要 ○ 現行の「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」(以下「健全化法」。)では必ずしも把握しきれていない財政負担を客観的に把握するため、 第三セクター等に対する短期貸付や公有地信託について健全化判断比率上捕捉する。 ○ 地方公会計によって把握される新たな財政指標による財政分析、指標の組合せによる財政分析等を行い、より分かりやすい財政状況の開示、財政運営への活用を促進する。
地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン および手引書の見直し(案)
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
1.情報通信技術(IT)の利活用に関する制度整備検討会の概要
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
東京財団上席研究員 中央大学法科大学院教授 森信茂樹
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
個 人 情 報 保 護 法(2) 情報社会と情報倫理 第5回.
□糖尿病モデル  □健康改善モデル  (あてはまるものに☑) 【事業名】 【代表団体名】 【記載上の留意点】
AI、IoT時代におけるデータ活用 に向けた検討内容について(案)
地域包括ケア「見える化」システム 推計ツール操作講習会資料
平成29年10月 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
東日本大震災復興特別区域法の 枠組みと本市の対応について 復興推進計画 復興整備計画 復興交付金事業計画 概 要 特 例 本市の対応
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
類型:● 注)応募する類型を記載してください。 <企画タイトル> <提案社一覧>.
長期滞在型テレワークの誘致及び導入検討調査
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
平成30年9月11日 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
資料1-5 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 平成26年度検討事項(案)
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
「地域経済産業活性化対策調査(沖縄市が整備するアリーナ施設を核としたまちづくり等に関する基礎調査)」
平成25年度オープンデータ実証実験 自治体行政情報実証(概要)
検討事項2 『医薬品製造販売業GQP/GVP手順書<モデル>』の改訂
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
エコアクション21で企業価値を高めることができます
自治体サブワーキンググループ における検討事項
広島県商工労働局イノベーション推進チーム
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要(案)
平成29年10月30日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
単独事業者での応募にあたっては、コンソーシアム等名称、参加団体の記入は必要ありません。 事業区分: 課題調査事業 コンソーシアム等名称:
行政保有データ(手続等関連)の棚卸結果概要 (平成30年3月とりまとめ)
総務省の各部局について説明します 行政 管理局 行政 評価局 統計局 自治 行政局 自治 財政局 自治 税務局 消防庁
検討事項2 『医薬品製造販売業GQP/GVP手順書<モデル>』の改訂
DATA METI構想を進めていくためのロードマップ(工程表)(案)
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
(平成25年6月25日 各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議決定)
オープンデータに関する 経済産業省の取組と提言
<限定地域での無人自動運転移動サービス>
(参考) 第6回WGにおける構成員からの主な意見について
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
「投資」の新たな展開 -株式会社以外に…-
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
代表申請社名:〇〇 実施体制:〇〇〇/〇〇〇/…
府営公園における収益事業の考え方について
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
行政保有データ(行政手続等関連)の棚卸結果概要 (平成31年3月とりまとめ)
○ 大阪府におけるHACCP普及について S 大阪版 評価制度を設ける 大阪府の現状 大阪府の今後の方向性 《従来型基準》
個人情報に関する基本方針 基本方針 具体的な取り組み 相談体制
Presentation transcript:

平成30年7月31日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室 資料3 データ流通・活用に関する動向 平成30年7月31日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室

データ流通・活用に関する取組状況等 ο 官民データ活用推進基本法(平成28年12月公布・施行)や「データ流通環境整備検討会 AI、IoT時代にお けるデータ活用WG」中間とりまとめ(平成29年3月)等を受け、総務省/経済産業省の「情報銀行の認定に 係る指針Ver1.0」の公表やデータ流通推進協議会の設立など、各府省庁や民間団体による取組が推進されてい る。 <主な取組状況>  ※ポイントは次頁以降 年月 関係省庁等 取組内容 平成29年4月 経済産業省/総務省 「データ流通プラットフォーム間の連携を実現するための基本的事項」を公表 平成29年5月 個人情報保護委員会 「改正個人情報保護法」が施行 平成29年7月 総務省 情報通信審議会 「IoT/ビッグデータ時代に向けた新たな情報通信政策の在り方」第四次中間答申 平成29年11月 民間団体 データ流通推進協議会が設立 平成30年3月 「カメラ画像利活用ガイドブックVer2.0」を公表 平成30年5月 内閣官房健康・医療戦略室 「次世代医療基盤法」が施行 経済産業省 「不正競争防止法等の一部を改正する法律」が公布 平成30年6月 「生産性向上特別措置法」が施行 総務省/経済産業省 「情報銀行の認定に係る指針Ver1.0」を公表 「AI・データの利用に関する契約ガイドライン」を公表 平成30年8月 「データポータビリティに関する検討会とりまとめ」を公表予定 「新たなデータ流通取引に関する検討事例集Ver2.0」を公表予定

データ流通・活用に関する取組状況等 ■情報通信審議会 「IoT/ビッグデータ時代に向けた新たな情報通信政策の在り方」第四次中間答申(総務省) 「データ流通環境整備検討会 AI、IoT時代におけるデータ活用WG中間とりまとめ」(平成29年3月)を踏まえ、健全なデータ取引市場の形成を実現するため、データ取引を行うプレイヤー及びデータ取引市場を運営する者の双方について、求められると考えられるルールに関して検討。「データ取引市場及び取引市場のプレイヤーについて、公平で公正な市場を確保するために、民間事業者の自主的な取組により、一定の要件を満たした者について社会的に認知をするための任意の認定制度を設けることが望ましい」との結論を得た。 (平成29年7月) ■情報信託機能の認定スキームの在り方に関する検討会(総務省/経済産業省) 上記答申の結論を受け、情報信託機能の認定スキームの在り方について検討。情報信託機能の認定基準やモデル約款の記載事項、認定団体の認定スキーム等をとりまとめた「情報銀行の認定に係る指針ver1.0」を平成30年6月に公表。

データ流通・活用に関する取組状況等 ■データ流通促進WG(経済産業省/総務省) ο事業者からのデータ流通・管理・活用に関する相談をユースケースベースで受け付け、検討結果をとりまとめた「新たなデータ流通取引に関する検討事例集」について、改訂版を平成30年8月に公表予定。 ο事業者間の取引に関連して創出し、取得又は収集されるデータの利用権限を契約で適正かつ公平に定めるため、その手法や考え方をまとめた「データの利用権限に関する契約ガイドライン」を平成29年5月に公表。 ο利活用ニーズの高いカメラ画像を安全安心に利活用するために事業者が配慮すべき事項等をとりまとめた「カメラ画像利活用ガイドブック」について、特にニーズの高い「リピート分析」に関するユースケースを反映した改訂版を平成30年3月に公表。 οデータ利用者の利便性を高め、データ流通市場の拡大・活性化を促進するため、データ流通プラットフォーム間の相互連携を実現するために最低限共通化することが必要な事項(データカタログ、カタログ用API)を整理した「データ流通プラットフォーム間の連携を実現するための基本的事項」を平成29年4月に公表。 ■AI・データ契約ガイドライン検討会(経済産業省) 平成29年5月に公表した「データの利用権限に関する契約ガイドラインver1.0」について、データ利用に関する契約類型別の契約事項や契約条件等を網羅的に整理するとともに、AI技術に係る権利関係や責任関係について交渉ポイントや留意点を示したAI編を追加した改訂版を平成30年6月に公表。 ■データポータビリティに関する検討会(経済産業省/総務省) 「データ流通環境整備検討会 AI、IoT時代におけるデータ活用WG中間とりまとめ」(平成29年3月)を踏まえ、データポータビリティがどのようにパーソナルデータの流通を促すかを明らかにすべく、我が国の主要分野(医療、金融、電力等)におけるデータポータビリティの在り方等について調査・検討を行い、とりまとめを平成30年8月に公表予定。

データ流通・活用に関する取組状況等 ■改正個人情報保護法の施行(個人情報保護委員会) 個人情報取扱事業者に対する監督権限の個人情報保護委員会への一元化、要配慮個人情報の取得について原則として本人の同意を得ることの義務化、匿名加工情報の利活用の規定の新設等を内容とする「改正個人情報保護法」が平成29年5月に全面施行。 ■個人データの越境移転(個人情報保護委員会/総務省/経済産業省/外務省/内閣官房IT総合戦略室) 個人データの円滑な越境移転のための環境を整備するための、日EU間の相互の円滑な個人データ移転を図る枠組みに関する取組や企業認証であるAPEC越境プライバシールール(CBPR: Cross Border Privacy Rules)システムの加盟国・地域・利用企業の拡大等を推進。日EU間の相互の円滑な個人データ移転を図る枠組みについては、平成30年7月に日EU当局間において、双方の個人データ保護の制度が同等であると認定する事で一致。平成30年秋までに運用可能となるために必要な国内手続きを完了させるべく、引き続き作業を行っているところ。 ■次世代医療基盤法の公布・施行(内閣官房健康・医療戦略室) 個人情報保護法の改正によって、病歴等を含む「要配慮個人情報」に関して、いわゆるオプトアウトによる第三者提供が禁止されることにより、同意取得や匿名化を含むデータ処理、システム構築・運用のコスト負担が大きくなったことを受け、個人の権利利益の保護に配慮しつつ、匿名加工された医療情報を安心して円滑に利活用することが可能な仕組みの整備を内容とする「次世代医療基盤法」が平成30年5月に施行。

(参考)民間団体による主な取組状況等 ■三菱UFJ信託銀行  ο 「個人データ銀行創設」創設 同意うけ企業に提供(日本経済新聞 平成30年7月18日 朝刊1面)  ο 「情報銀行」実用化へ実験 三菱UFJ信託 総務省など 個人データで新ビジネス(読売新聞 平成30年7月19日 朝刊8面)  ο 「個人データ銀行」創設へ 三菱UFJ信託 情報を企業に販売(毎日新聞 平成30年7月19日 朝刊6面) ■住友生命  ο 『結果にコミット』生保でも 住友生命が「健康増進型」商品 保険料、取り組みに応じて(日本経済新聞 平成30年7月18日 朝刊7面) ■データ流通推進協議会の設立(平成29年11月)  ο 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室、総務省、経済産業省におけるワーキンググループの検討を踏まえ、データ提供者が安心して、かつスムーズにデータを提供でき、またデータ利用者が欲するデータを容易に判断して収集・活用できる技術的・制度的環境を整備すること等を目的として設立。

(参考)データ流通環境整備の必要性(AI、IoT時代におけるデータ活用WG 中間とりまとめ) 個人情報を含むデータの業種・業界を越えた流通に  より実現する便益(想定) 観光分野 訪日外国人の増加等観光関連産業の活性化 個人ニーズに応じたおもてなしサービス提供 金融・フィンテック分野 金融市場の活性化 資産の一元管理、最適な資産運用 医療・介護・ヘルスケア分野 健康寿命の延伸、医療費の適正化 健康意識の向上、行動変容による健康増進 人材分野 個人の適切な能力評価、最適な人材活用 農業分野 高度な生育管理、戦略的な農産物生産・出荷 ノウハウの継承、戦略的農業経営の展開 防災減災分野 的確な被災者把握 実態を踏まえた支援物資搬送やインフラ復旧計画策定 交通分野 渋滞緩和による環境改善、最適なインフラ管理 混雑状況や天候に応じた最適なナビゲーション メリットの本人への還元 本人同意 契約等 個人情報を含むデータ 例) 移動・行動・購買履歴、属性情報、ウェアラブル機器からのデータ 等 - - ー ー X社 - - ー ー A社 - - ー ー ・・・社 ・ - - ー ー ・・・社 匿名加工データ 例)個人を特定できないように加工された人流情報、商品情報等 ・ 個人に関わらないデータ 例)生産現場のIoT機器データ、橋梁に設置されたIoT機器からのセンシングデータ(歪み、振動、通行車両の形式・重量など) 等 - - ー ー ・・・社 ※ 個人に関わらないデータであっても他のデータと組み合わせることによって、個人の特定につながる可能性があることに留意が必要

(参考)提言のポイント(AI、IoT時代におけるデータ活用WG 中間とりまとめ) PDS、情報銀行、データ取引市場ともに、現時点では構想・実証段階のものを含め、分野 横断的なデータ活用に向けた動きが出始めており、今後、事業者、政府等の連携により、 その社会実装に向けて積極的に取り組みを推進する必要がある。 このような状況を踏まえると、実証の結果等を見ながら、実態にあわせて、分野横断的な データ流通・活用を促進するための法制度整備を検討していくことが必要である。 一方で、国民・消費者の信頼を得ながらデータを流通・活用するビジネスが発展していくた めには、現時点では、関係者による取り組みの参考となるよう、分野横断的かつ基本的な 課題、推奨ルール等を提示することが有効と考えられる。 これらを参考として、政府や消費者を含めた多様な関係者が参画した実証実験や具体的 なビジネスの取り組みが各分野で進められるとともに、自主ガイドラインを含めたルール作りに ついての議論が深まることで、国民・消費者の信頼・理解が得られていくことが期待される。 本WGとしては、このようなマルチステークホルダープロセスによる実証実験等の取り組みを踏 まえつつ、現実に即して、必要な支援策、制度整備や見直しについて検討を継続していくこ とが適当である。