職場のメンタルヘルス 石川社労士事務所 代表 石川弘子.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
Advertisements

はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC すまいるナビゲーター 双極性障害ブックレットシリーズ No.1 監修 : 理化学研究所脳科学総合研究センター 精神疾患動態研究チーム チームリーダー 加藤 忠史 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
カウンセリングナースによる 新しい治療システム -ストレスケア病棟での治療体験と カウンセリングナースの導入- 福岡県大牟田市 不知火病院 院長 徳永雄一郎.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
広義の自閉症と考えてよい。 知的障害のある「自閉症」「非定型自閉症」と、知的障害のない「高機能自閉症」「アスペルガー症候群」などがある。
発達障害と統合失調の類似性 原因を求めれば発達障害が増える
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
東南アジアの人々 経営学部 経営学科 MG4410 ノガミ.
すまいるナビゲーター うつ病 ブックレットシリーズ No.1
1.「時間感覚」のズレを直す 2.「他者の承認」の仕組みを生かす
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
若者の早期離職を防ぐために c 日野美里.
情報モラル.
メンタルヘルス自主点検チェックシート FAXのご返送は まで 久保社会保険労務士法人 企業分析シート
ミニ企業面接会のご案内 [段階別]採用活動の進め方セミナー (火) 13:30~16:50 障がい者雇用セミナー
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC
充実した学生生活を送るために 学生相談室から 徳島大学学生相談室
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
社団法人 日本薬剤師会 実務実習受入体制整備検討会 神田晴生
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
職場における人権擁護について ~ハラスメントのない職場づくりを目指して~
~職場のメンタルヘルス・復帰支援~ 管理職用
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
うつ病 ~悩める現代人へ~ 学籍番号: 名前:永井 啓太.
平成27年度 障害者虐待防止権利擁護研修 施設コース
平成27年度 埼玉県障害者 虐待防止・権利擁護研修
3.労働時間の弾力化と課題 ◇新しい労働時間制度の導入◇ ◇弾力的な労働時間制度とは◇ 1987年、93年、98年
管理職(上司)向け 妊娠期~復職後までの制度対象者に対する主な対応
ストレスケア:ストレスを感じてからではなく、予防のためできるだけ早い時期からストレスケアを実施してください。
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
A型事業所の利用者サービスの質を高めるために ~「はたらくNIPPON!計画」 A型フォーラムin福岡~
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
社内研修資料 職場でのハラスメントの防止に向けて 妊娠・出産等に関するハラスメント セクシュアルハラスメント.
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
ハラスメントは許しません! ○○株式会社 代表取締役 ○○ ○○ ハラスメント被害に遭っている方は、勇気を出して相談してください!
まずはじめに、入社20年目の43歳男性の面接指導の具体例を見ていきます。
(安全衛生活動についての基礎研修) 安全配慮義務とは?
ミニクイズ2.
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
社内研修資料 職場でのハラスメントの防止に向けて セクシュアルハラスメント 妊娠・出産等に関するハラスメント パワーハラスメント.
ここではストレスチェック後の面接指導を行うにあたって、担当する医師が知っておくべき基本的な事項について説明します。
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
パワーハラスメント防止研修.
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
役割課題への対処方法 参考資料.
管理職(上司)向け 妊娠期~復職後までの制度対象者に対する主な対応
インターネットの 長時間利用について 考えよう!
課題別の支援イメージ(例).
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
ケアマネジャーとしての基本的なケアプラン作成について復習します。
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
辞めないスタッフの育成方法  ~鈴木信行~ 年8月.
働く人の治療と職業生活の両立のために ~ガイドラインが策定されました~ 人事労務部門、産業保健部門、各職場の方へ
SWOT分析 看護師 転職例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
ハラスメントは許しません! ○○株式会社 代表取締役 ○○ ○○ ハラスメント被害に遭っている方は、勇気を出して相談してください!
派遣先企業の皆様へ ご協力のお願い 聴くチカラ 伝えるチカラ 遂げるチカラ 律するチカラ
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
○年○月○日 ハラスメントは許しません!! 株式会社○○○ 代表取締役社長○○○  
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
33事件 精神障害者の自殺 (東京高判平13・7・19) 事実概要
Presentation transcript:

職場のメンタルヘルス 石川社労士事務所 代表 石川弘子

年々増える 労災認定

どうしてメンタルヘルスが問題となっているの?

職場で生じる可能性がある メンタルヘルス疾患 名称 特徴 うつ病 多忙や不安、人間関係等によるストレスなどをきっかけとして、精神的・身体的な症状があらわれる病気 躁うつ病 躁状態とうつ状態を繰り返す病気。うつ病とは異なる病気で、治療法も違う 抑うつ状態 うつ病や躁うつ病などの診断名を付けられる段階には至っていないが、症状としてうつ病などに近いものが現れている状態 不安障害 不安や恐怖を感じる対象でないものにまで、過剰に反応する症状が出る病気。社交不安障害やパニック障害など 適応障害 ある特定の環境や状態が強いストレスとなり、不安症状や抑うつ状態といった症状が現れる状態 自律神経失調症 ストレスやホルモンバランスの乱れなどで自律神経が正常に働かず、めまい、動悸、頭痛、睡眠障害、倦怠感などが生じる病気 統合失調症 脳の機能に問題が起こると生じる精神病の一種。幻覚、幻聴、妄想などの症状がある

メンタル不全が引き起こす問題 休職、欠勤の増加 ミスや事故の増加 犯罪とモラールの低下 医療費の増加 自殺等への訴訟費用 今後の人事の最重要課題となってくる メンタル不全を出さない人材がマネジメント職の必須条件

職場におけるストレス要因 職場の人間関係 仕事の量の問題 仕事の質の問題 会社の将来性 仕事への適性 雇用の安定性への不安 定年後・老後の不安 昇進・昇格の問題 ハラスメント(セクハラ、パワハラ、モラハラ等)

訴訟に発展したメンタル不全問題 電通事件 長時間労働によるうつ病罹患で、入社1年5か月 後に自殺。→1億6800万円で和解 オタフクソース事件 過労自殺→1億1100万円 川崎水道局事件 いじめによる自殺→2300万円

ストレス診断でセルフチェック まずは自身のストレス状況を理解しましょう! 従業員のストレスについて、定期的にチェッ クを! 女性は仕事上のストレスに加え、家族の問題 や友人関係等のプライベートな問題でもスト レスがかかりやすい 年代別にストレス要因は変化する傾向にある まずは自身のストレス状況を理解しましょう!

部下や同僚のこんなサインには注意 突然休んだり、連絡の無い欠勤をするように なった 遅刻や早退が増えた 泣き言を言うようになった 能率が落ちたり、ミスが増えた 会社を辞めたいなどと言うようになった 「ちゃんと眠れてる?」「食欲はある?」「だるくない?」

メンタル不全の原因となる パワハラ・セクハラについて メンタル不全の三大原因 ①長時間労働・重責 ②パワーハラスメント ③セクシャルハラスメント

パワーハラスメントとは 「職場において、職上の地位や影響力に基づき、相手の人格や尊厳を侵害 する言動を行うことにより、その人や周囲の人に身体的・精神的な苦痛 を与え、就業環境を悪化させること」 【パワハラの例】 ・取引先の事務所に上司と部下が出向いた際、顧客の前で部下の失敗を責め 続ける。 ・勤務終了後のカラオケ店や休日のゴルフ場への送迎をたびたび強要する。 ・先輩が後輩に対し、仕事と無関係な事柄について冷やかし、からかい、嘲 笑、悪口等を言う。 ・上司の指示・意向により、チームメンバーが特定の人を無視する。 ・「存在が目ざわり。いるだけで迷惑」などと言う。 ・「給料泥棒」という。 ・業務上必要が無いのに、「結婚指輪を外せ」などと言う。 ・「おまえは係長だろ。係長らしい仕事をしろ」「覚えが悪いな」「馬鹿 か」などと言う ・大声で怒鳴る、ゴミ箱をける、机をたたく、灰皿を投げる

パワハラには該当しないが、注意が必要なもの ・たびたび遅刻する社員に、部署の皆の前で叱責 する。 →叱責の内容が、本人の人格を否定したり、尊厳 を傷つけることの無いよう、気をつけましょう。 ・成績の悪かった社員に対し、相応の悪い評価を つけて成績向上を促す。 ・職場の一部の人たちが、彼らが好ましく思わな い特定の個人を食事に誘わないこと。 →パワハラに該当するとは言えませんが、好まし くはありません。

パワハラと指導の境界線 (適切に業務上の指導を行うには!) 「目的」は! ● 仕事を覚えてもらう        ● 仕事を早くやってもらう ● 仕事を正確にやってもらう ● 態度を改めてもらう ● 報告・連絡・相談をしてもらう   ● 反省してもらう    等々         「手段」は! ● その言動が必要か? ● それで目的を遂げることができるのか? ● その行動が必要か? ● より良い手段はなかったのか?    等々 「目的」を意識し、適切な「手段」を考える癖をつけることが大切。 状況や部下に合わせた指導。

パワハラと誤解されないための注意点 ・暴力の行使は不可 ・乱暴な言葉遣いは不可 ・場所・時間に注意 ・名誉・人格・信用に配慮 ・上司を支える環境づくり

パワハラ防止と対処 ① 企業全体の制度整備 ② 職場環境の改善 ③ 職場におけるパワハラへの理解促進 ・ 相談窓口の設置と活用の推進 ① 企業全体の制度整備   ・ 相談窓口の設置と活用の推進   ・ パワハラの理解を進めるための研修の充実 ② 職場環境の改善   ・ 上司と部下の普段のコミュニケーションが大切   ・ 疲労・ストレスの少ない環境への話し合い ③ 職場におけるパワハラへの理解促進   ・ 誰もが加害者・被害者になる要素を持っている

パワハラQ&A Q1.どういう職場にパワー・ハラスメントがおこりやすいのでしょうか? A:感情的になりやすいワンマン社長や上司がいるような職場、専門職の多い職場、事 務職のような閉鎖的な環境の職種の職場にパワハラは多いようです。また、労働時 間が長い、ノルマがきついなど、労務管理や職場環境が健全でないストレスの多い 職場は人間関係がゆがみやすいので、パワハラがおこりやすい職場となります。 Q2.どこからどこまでがパラハラかわかりません。基準となるようなことはあります か? A:客観的にみて、注意されて当然と思われることはパワハラではありません。例えば 落下物などに注意を必要とする工事現場にヘルメットを被らず入り込んだら怒鳴ら れた、宴会の翌日の会議に遅刻をしたら怒られたなど、パワハラにはあたりません。 反面、人権を否定するような言動、憎しみや好き嫌いから始まった言動、辞めさせ たいが為の言動、無視などはパワハラにあたります。 Q3.いじめていたわけではないのにパワハラだといわれました。どうしたらよいで しょうか? A:職場環境が悪い、仕事の進め方やコミュニケーションの取り方が適切でなかった、 或いは何気なく言ってしまった言葉のために、パワハラと言われてしまうことがあ ります。また、パラハラを受けたと言っている社員が誤解している場合や問題のあ る場合もあります。適切なマネジメントとコミュニケーションをとり、相手に配慮 して指導や教育をするよう心がけましょう。とくに「ことば」は、話した人は忘れ てしまっても、その一言で傷ついた人はいつまでも覚えているものです。自分が言 われたら嫌だと思う言葉は相手に言わないように配慮したいものです

セクシャルハラスメントへの対応の必要性 職場における女性の進出に伴い、セクシャルハラスメント問題がクローズアップされるように。 セクハラ相談件数・裁判の増加 従業員の働く意欲の低下 職場環境の悪化 セクハラ問題は、未然の防止が何より重要!平成19年4月より、セクハラ防止のための雇用管理上の必要な措置を講じるよう会社に義務付けられました。

どんな場所での言動がセクハラ? 労働者が業務を提供する場 →会社の外や、アフターファイブの宴会であっ ても、実質上職務の延長線上であれば、職場 でのセクハラとなります。 【職場でのセクハラとなる例】 ・取引先の事務所 ・接待など打ち合わせのための飲食店 ・出張先 ・顧客の自宅 ・取材先など

どんな言動がセクハラ? 性的な内容の発言や行動がセクハラとされます。 【セクハラとされる言動の例】 ・性的な冗談やからかい ・食事やデートへの執拗な誘い ・意図的に性的なうわさを流布する ・個人的な性的体験談を話す ・性的な事実関係を尋ねる ・性的関係の強要 ・身体への不必要な接触 ・強制わいせつ行為 ・ヌードポスター、わいせつ図画の配布・掲示な ど

対価型セクシャルハラスメント 相手の意に反する性的な言動に対し、拒否、抵抗し た従業員を解雇、降格、減給など不利益を与える こと。 【典型例】 ・部下に性的な関係を要求したが、拒否されたため 配置転換をした。 ・出張中の車中において、従業員の腰などに触った が、抵抗されたため相手に不利なうわさを流した。 ・従業員に対する性的な事柄について公然と発言し ていたが抗議されたため、従業員を降格した。

環境型セクシャルハラスメント 従業員の意に反する性的な言動により、職場環 境を不快なものとし、能力発揮に重大な悪影 響が生じること。 【典型例】 ・給湯室において上司が抱きついてきたため、 出勤が苦痛になること。 ・社内で性的な経験や容姿、身体に関すること について聞く従業員がおり、苦痛に感じるこ と。 ・職場にヌードポスター等を掲示しているため、 苦痛に感じること。

性的役割分担意識の段階 性的な関心・対象として見る意識が加わると、性的な言動を発するようになる。 ・自分の領域を女性に侵害されたくない ・対等な労働力として明確に否定(女性は職場の花という意識) ・女性を軽く見る (これくらい許されるだろう) (「女の子」「おばさん」と呼ぶ) ・無意識の性別役割分担意識 性的な関心・対象として見る意識が加わると、性的な言動を発するようになる。

セクハラ  自身の言動に注意すべきこと ①「この程度なら大丈夫」「親しさの表れ」とい うのは、自分勝手な思い込みの場合があります。 相手の気持ちや立場を尊重し、セクハラについ て正しい認識を持ちましょう。 ②相手が拒否したり、嫌がっている事がわかった ら、二度と同じ行動を取らないこと。また、相 手の抗議を受けたら、すぐに謝罪しましょう。 ③相手は、職場での人間関係等を考慮して、嫌だ と言えず、笑ってごまかす可能性もあることを 念頭に置きましょう。 ④職場の飲み会などでも、注意が必要です。 ⑤自社の従業員だけでなく、取引先や派遣社員、 顧客等に対する言動にも注意しましょう。

新型うつとは?? 今までのうつ病のイメージと合わない うつで休職中なのに、海外旅行に出かけたり、 自分の趣味や活動には積極的 自責感に乏しく、他罰的。何かと会社とトラ ブルを起こす →うつ病のタイプは1つではない。

新型うつ病の特徴 自分にとって好ましいことがあると気分がい い 人間関係に過敏で、プライドが傷つけられる と感じるような言葉には、激しく反応する 過食や過眠 身体的重圧感や疲労感 →投薬治療・カウンセリング等で治療 (家族関係や生い立ち、性格なども影響か?)

新型うつ病社員への対応方法 主治医の指示を尊重する(安全配慮義務) 本人を理解しようと努める 背中を押したり、育てる関わりも必要 仕事量に注意をする 本人への伝え方を工夫する あくまでも、ルール内での対応をする

メンタルヘルス問題を解決する3つのポイント 正確な知識 仕事に対するやりがい コミュニケーション メンタルヘルスは 「コミュニケーションの病気」 職場環境作りで防げることもある

管理職に求められるコミュニケーションの大原則とは・・ 嫌な上司に見られるコミュニケーションの問題 自分のやり方を押しつけてくる 指示が細かすぎる、もしくは指示が大雑把すぎ る 話を聞いてくれない 部下の人間性を否定するような言動 →逆のアプローチでコミュニケーション上手に!

話を聞く際のポイント 話を聴く環境、態度に気を配る 相手の話を受け止める 繰り返し、あいづち、うなずきを入れる 結論を急がない 心をこめる

メンタルヘルスに関する悩み メンタル不全と思われる部下がいるが、受診 を勧めていいものか? メンタル不全者が部署内にいるが、他の同僚 に知らせるべきか? 感情の起伏の激しい部下がいて、周囲から不 満が出ているが・・ メンタル不全の原因がプライベートにある場 合はどうすればいいか? 復職したメンタル不全者にどう接したらいい か?

メンタル不全者を出さない職場環境作りを目指してください。 ありがとうございました。 メンタル不全者を出さない職場環境作りを目指してください。 ありがとうございました。 石川社労士事務所 代表 石川弘子